JPS6353013A - 通電接着法及びそれに用いる接着複合体 - Google Patents

通電接着法及びそれに用いる接着複合体

Info

Publication number
JPS6353013A
JPS6353013A JP62081899A JP8189987A JPS6353013A JP S6353013 A JPS6353013 A JP S6353013A JP 62081899 A JP62081899 A JP 62081899A JP 8189987 A JP8189987 A JP 8189987A JP S6353013 A JPS6353013 A JP S6353013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heating material
adhesive
conductive heating
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081899A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiku Asano
築 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6353013A publication Critical patent/JPS6353013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3444Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint being a ribbon, band or strip
    • B29C65/3448Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint being a ribbon, band or strip said ribbon, band or strip being perforated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • B29C65/348Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic with a polymer coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/14Wood, e.g. woodboard or fibreboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はプラスチック同士を直接溶融接着したす、加熱
によって接着対象部材間を接着することの出来るホット
メルト接着剤や反応硬化性接着剤を導電性発熱材による
オーム損発熱によって接着する方法とその接着に用いら
れる接着複合体に関する。
「従来の技術」 導電性発熱材に通電してオーム損発熱により接着対象の
プラスチック同士を接続する試みが従来よりなされてい
る。その方法は針金導体を接着対象のプラスチック部品
間に挟んで通電して発熱させ、溶融するプラスチック同
士を一体にして通電停止により接着一体化するものであ
る。
「発明が解決しようとする問題点」 このような従来の方法であると導体とプラスチックとの
接触部分近傍の僅かな部分が溶融するだけであるから、
接着面が広い場合には何本もの導体を並へて使用する必
要が有り、作業性も悪いし、接着強度を大きくとれない
難点があった。
この点を解決するために広幅の導電性発熱材(導体)を
用いることも検討されたが、プラスチックと金属導体と
の界面接着強度が十分に大きく出来ないため、部材間接
着に用いることが出来ない。
更に、従来のこの穂のオーム損発熱による接着は接で対
象がプラスチック同士を対象とするもので、他の例えば
プラスチックと木材や、木材同士の接着には容易に利用
できるものではなかった。
そこで、従来の金属導体を複数にして用いなければ接着
出来ない程度の比較的広幅の接着面を容易に接着可能と
することと、加熱接着性の樹脂を用いてプラスチック同
士のみならず接着対象も通電によって高強度に接着をす
る方法の開発を行ったのである。
[発明が解決しようとする問題点」 導体に通電してオーム損発熱により接着する従来の方法
は、上述したように与体の周囲に形成される溶融樹脂を
利用するものであった。
自動車製造部門のようにプラスチック化が課題となりつ
つある分野は特にそうであるが、他の分野でもプラスチ
ック化が浸透した分野においてもプラスチックの接合は
常に重要な課題となっている0例えば電子黒板に用いら
れているポリエステルフィルムは接合部が目立たないほ
ど良いにもかかわらずこれまで高張力に耐える高強度の
突き合わせ接合手段が無かった。
以上のような熱可塑性樹脂の効果的な熱溶着の検討の過
程において1本発明は導電性発熱材の内部を溶融樹脂が
自由に通って接着相手側へ溶融樹脂同士の混ざり合いや
、濡れの作用を及ぼすことが可能となるようにし、更に
、プラスチック以外の接着対象でもオーム損発熱により
接着を可能とするために以下のような接着方法及びそれ
に用いることの出来る接着複合体を開発したのである。
以下余白 本発明の通電接着法は合成樹脂に対して溶融樹脂が通過
可能な多孔の4電性発熱材(3)を添わせて、通電によ
り合成樹脂を接着可能状態にし、導電性発熱材(3)の
樹脂透過孔(4)内を樹脂が通過して接着対象部材間に
存在して接着することを特徴とする。
また、新たに開発された接着複合体は、多孔性導電性発
熱材(3)とその片面又は両面の熱接着性樹脂(7)と
からなる通電接着法に用いる熱可塑性樹脂接着剤複合体
である。
本発明でいう導電性発熱材(3)は炭素繊維、金属繊維
等の通電発熱繊維の織布とか、多数の貫通孔を設けた鉄
、ステンレス鋼、アルミニウム等の導電性金属箔である
。これらは溶融状態の合成樹脂が透過して一側から他の
側へ移動することが出来る。この現象が伴う条件にあれ
ば特に孔径を問わない。孔の形状も特に限定するもので
なく、金属箔のように穿孔によって樹脂透過孔を設ける
場合のみならず、金属繊維や炭素繊維のような通電発熱
繊維の布や網のように製造に伴って自然に出来る穴も含
む0通電によってオーム損発熱が生じる条件に通電量を
加減すればよいので、導電性発熱材(3)は特に固有抵
抗が大きいものでなければならないものではない、金m
’/?5の場合アルミニウム箔程度以上で充分に使用出
来る。炭:iL:繊維を用いたテスト結果では電気比抵
抗値が0.1〜1Ω】程度でもオーム損発熱の効果が得
られた。
本発明は接着を目的としたものであるから、導電性発熱
材(3)は薄いほど好ましい。特にlOOμ以下のアル
ミ箔、鉄箔は接着対象部材間に存在しても邪魔にならな
いので好ましい。また、0,5■φ程度に集束又は糸状
にした炭素繊維やステンレス繊維を織成した薄い布状体
は接着完了後に部材間に埋もれて強度メンバーになる。
熱接着性樹脂とはホットメルト樹脂やエポキシ樹脂のよ
うな加熱によって接着性を発揮する樹脂である。
「作用」 本発明によると多孔性の4電性発熱材(3)への通電に
よるオーム損発熱によって熱が与えられた合成樹脂は、
導電性発熱材(3)の周囲で接着可能域を形成するのみ
ならず、導電性発熱材(3)内部に入つて、互いに他の
面の合成樹脂と混合し、又は他の面の接着対象部材を濡
らして強固な接着を可能とする。通電を停止して溶融樹
脂が固化した後は、導電性発熱材(3)と合成樹脂との
複合体が形成され。
導電性発熱材(3)が強度メンバーとなって強固な構造
体となる。
多孔性導電性発熱材(3)と熱接着性樹脂(7)との接
着剤複合体は熱可塑性樹脂等を全く有していない木材等
をオーム損発熱により接着可能とする。
「実施例1」 第1図は、接着対象部材(1) (2)が1,5m厚の
軟質塩化ビニルレザーシートと0,5閤厚の鋼板であっ
て、それらの両縁部を重ね合わせて、重合部に導電性発
熱材(3)としてのアルミニウム箔(以下アルミ箔)と
略記)が挟み込まれている様子を示している。第2図は
その要部拡大断面図である。アルミ箔には多数の3ff
lφの樹脂透過孔(4)が設けられており、その両端は
接着対象部材(1)(2)から突出する。アルミ箔の厚
みは15μである0幅10m、長さ300mのこのよう
な導電性発熱材(3)に両側から給電端子(5)(ワが
接続されて、IV、30Aの通電を行った5その結果、
はぼ40秒経過後には接着対象の塩化ビニルレザーシー
ト(1)の導電性発熱材(3)と接した部分が溶融して
、導電性発熱材(3)の周囲のポリ塩化ビニル樹脂が鋼
板側へ移動すると共に、樹脂透過孔(4)を通って鋼板
(2)の接着面側がポリ塩化ビニル樹脂で濡れる状態と
なった。90秒経過後に通電を停止した。
通電停止により塩化ビニルレザーシートが鋼板に接着固
化し、 60秒後には実用に耐えるまでの強度に達した
。この例において、#l板はボンデ処理等の前処理を施
しておくことによって、更に接着強度を高めることが出
来た。
接着強度を高めるためには、第3図に示したように、導
電性発熱材(3)を中心にして、接着対象部材(1)(
2)を巻回させるとよい。
以下余白 「実施例2」 第4図は、接着対象部材(1)(2)が開方とも51m
厚のポリカーボネート板材であって1両者の当接縁部に
導電性発熱材(3)としてステンレス繊維(太さ10μ
、5US304、商品名サスミックファイバー、東京製
綱■製)の平織布を長さ6001.20Iln幅のテー
プ状としたものを添わせ、その裏面に裏当て材(6)と
して0.1malJのポリカーボネートフィルムテープ
を密着させ5両端に通電端子を接続して7,5V 。
7A通電した。
その結果、第7図に拡大断面図で示したように導電性発
熱材(3)の発熱によりそれと接触している部分の接着
対象部材(1)(2)が溶融して樹脂がステンレス製織
布の繊維間に存在する樹脂透過孔から樹脂が導電性発熱
材(3)内へ入ると共に、裏面の裏当て材(6)も溶融
して導電性発熱材(3)内へ浸透して一体化した。通電
停止の結果、固化して一体化することが出来た。
「実施例3」 接着対象部材(1)(2)がガラスと木板の突きあう部
分の接着例を第5図に示している。導電性発熱材(3)
は鉄箔(東洋鋼板■製、電解鉄箔)で幅15圃。
厚み25μ、長さ300mである。このような鉄箔が熱
可塑性樹脂接着剤(7)のナイロン−12樹脂フイルム
(ダイアミド4000ダイセル化学工業■製)で被覆さ
れている。その様子の詳細を第10図に斜視図で示した
この状態で接着対象部材(1)(2)の当接部分へ密着
させ、1,5V、18A給電した。60秒間通電した後
通電を停止し、60秒放置したところ強固に接着した。
この方法で接着部分の接着強度を更に高めたりや硬度が
必要とされる場合には、第6図に見られるように補強部
材(8)へ更に接着させておくとよい。その場合、導電
性発熱材(3)の表裏の熱接着性樹脂(7)を接着対象
部材(1) (2)に適したものと、補強部材(8)に
適したものとの異なる性質のものとすることも出来る。
「実施例4」 自動車ウィンドガラスの取り付は溝に対して5ffII
I幅で2,5薗φの樹脂透過孔(4)が211Wo間隔
で設けられた30μ厚のステンレスn1McsUs 3
04)の両面にシリコーン系接着剤(■スリーボンド褒
)を塗布し。
これを断面コ字状のゴム条内へ入れたものを取り付け、
ステンレス製導電性発熱材(3)の両端末に給電端子を
接続し、2v、30Aの通電量で2分間放置した0次い
で給電を停止した後、強度が充分に使用に耐えるものと
なっていた。
「実施例5」 第8図に見られるような導電性発熱材(3)と熱接着性
樹脂(7)との接着剤複合体(1o)を作成した。この
例において、導電性発熱材(3)は炭素繊維(東し株式
会社製、商品名糸状発熱体1,700D)を約0.5I
φの糸状とし、これを1om+目の網状に平織りしたも
ので、両端は密に編組して受電端子(17)(11)と
した、熱接着性樹脂(7)として、ここでは融点55℃
のEVA樹脂系ホットメルト接看剤を用い、これを溶融
状態にしておいて、その中へ前記炭素繊維の導電性発熱
材(3)を浸漬した。これを引き上げて室温に戻したも
のである。熱接着性樹脂(7)の付着は表裏それぞれに
平均20μで、導電性発熱材(3)の内部にも含浸状態
にある。
このような接着複合体(10)を第11図に示したよう
に木ダ下地材(12)に添わせ2次いで木製化粧板(1
3)を宛てがった状態で受電端子(n)(11)から導
電性発熱材(3)へ通電した。約20秒で熱接着性樹脂
(7)が溶融状態となり1通電を停止したところ30秒
後に接着一体化された。
このような使用例は化粧板の接着に限定されるものでは
なく、床面タイル、天井材等の内装材や外装材等にも使
用できる。貼着するタイル等はその製造時に内部へ導電
性発熱材(3)を埋設したり、導電性発熱材(3)を裏
面へ接着一体化しておき、その接着面へ熱接着性樹脂(
7)を塗布しておくことにより、施工現場では通電する
だけで接着が出来る構造の使い勝手の良いものとするこ
とが出来る。
導電性発熱材の目が粗大なほぼ1m以上の場合には、第
9図に示したように複合体は導電性発熱材(3)の回り
に樹脂が被覆して貫通穴を有したものとなるが、このよ
うな構造でも充分に接着性を発揮する。
「発明の効果」 以上詳述した本発明によると、接着対象部材間の接着面
が広くても導電性発熱材の配設作業が非常に簡単である
し1通電によって導電性発熱材の内部に合成樹脂が浸透
するので、導電性発熱材も強度メンバーとなって接着体
の強度が大となる。
本発明を容易に実施可能な接着複合体は加熱接着性を全
く有していない接着対象部材間をも通電によるオーム損
発熱により接着する。また、広い面積を一度に短時間で
接着でき、接着面の全域を幅広く通電加熱することが出
来るので、通電により再剥離ができて、接着後の仕上げ
調整や、仕様の変更、補修等が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は通電接着状態を示す斜視図であり、第2図は第
1図中A−A部拡大断面図である。第3図〜第6図は他
の実施例の要部断面図である。第7図は第4図の例を拡
大した断面図である。第8図〜第10図は接着複合体例
を示す部分破断斜視図である。第11図は接着作業例を
示す斜視である。 (1)(2)接着対象部材  (3)導電性発熱材(4
)樹脂透過孔     (5)給電端子(6)裏当て材
      (7)熱接着性樹脂(8)補強部材   
   (1o)接着複合体(11)受電端子 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂に多孔の導電性発熱材(3)を添わせ通電
    により合成樹脂を溶融状態にし導電性発熱材(3)の樹
    脂透過孔(4)内に合成樹脂が侵入して接着対象部材間
    を接着することを特徴とする通電接着法。 2 多孔性導電性発熱材(3)とその片面又は両面の熱
    接着性樹脂(7)とからなる通電接着法に用いる接着複
    合体。 3 導電性発熱材(3)が炭素繊維、金属繊維等の通電
    発熱繊維からなる特許請求の範囲第2項記載の通電接着
    法に用いる接着複合体。 4 導電性発熱材(3)が多数の貫通孔を設けた鉄、ス
    テンレス等の導電性金属箔である特許請求の範囲第2項
    記載の通電接着法に用いる接着複合体。
JP62081899A 1986-04-05 1987-04-02 通電接着法及びそれに用いる接着複合体 Pending JPS6353013A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7868086 1986-04-05
JP61-78680 1986-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353013A true JPS6353013A (ja) 1988-03-07

Family

ID=13668584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081899A Pending JPS6353013A (ja) 1986-04-05 1987-04-02 通電接着法及びそれに用いる接着複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353013A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447928A (en) * 2007-03-28 2008-10-01 Cypherco Ltd Porous, electrically conducting insert for joining
WO2009041315A1 (ja) * 2007-09-24 2009-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 融着体の製造方法
DE102008019062A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Eads Deutschland Gmbh Gegenstand mit einer verschweißten Naht, Verfahren zum Herstellen eines Gegenstandes sowie ein Reibrührwerkzeug und eine Vorrichtung zum Reibrühren
CN106564196A (zh) * 2015-10-10 2017-04-19 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种防撞梁自动胶接铆接输送装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447928A (en) * 2007-03-28 2008-10-01 Cypherco Ltd Porous, electrically conducting insert for joining
GB2447928B (en) * 2007-03-28 2012-04-11 Cypherco Ltd Thermoplastic components
WO2009041315A1 (ja) * 2007-09-24 2009-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 融着体の製造方法
CN101868343A (zh) * 2007-09-24 2010-10-20 丰田自动车株式会社 熔合体的制造方法
US8101040B2 (en) 2007-09-24 2012-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing fusion-bonded body
DE102008019062A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Eads Deutschland Gmbh Gegenstand mit einer verschweißten Naht, Verfahren zum Herstellen eines Gegenstandes sowie ein Reibrührwerkzeug und eine Vorrichtung zum Reibrühren
DE102008019062B4 (de) * 2008-04-15 2017-07-27 Airbus Defence and Space GmbH Gegenstand mit einer verschweißten Naht, Verfahren zum Herstellen eines Gegenstandes sowie ein Reibrührwerkzeug und eine Vorrichtung zum Reibrühren
CN106564196A (zh) * 2015-10-10 2017-04-19 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种防撞梁自动胶接铆接输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3239403A (en) Method of joining two members by means of an adhesive coated carbon cloth resistance member
US5264059A (en) Method of making thermoplastic adhesive strip for bonding thermoset composite structures
DE69101908T2 (de) Verbindungsverfahren von wärmehärtbaren Verbundstrukturen.
KR960033741A (ko) 입체 안정성 및 내열성이 개선된 적층체
DE2352550A1 (de) Selbstsiegelndes verbund-bindemittel zur indirekten kunststoffschweissung, verfahren zu seiner herstellung und seine anwendung
DE3831787A1 (de) Verbindungsverfahren durch kleben
WO1997026133A1 (en) Hook and loop fastener including an epoxy binder
JPS6353013A (ja) 通電接着法及びそれに用いる接着複合体
CA1307804C (en) Ski construction
US4565728A (en) System and method for application of internal heating to thermally responsive structures
WO1984004646A1 (en) Carpet seaming tapes
JP4436437B1 (ja) 土木・建築構造物被覆接着工法用複合シート及びその施工方法
DE1954954A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Teppichen,Auslegware od.dgl.
JPH0243360B2 (ja)
JPH0115098Y2 (ja)
KR200433719Y1 (ko) 면상발열체
EP1568050B1 (de) Dreidimensional geformtes flachkabel, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
JPS6349112A (ja) カ−ペツト等の貼着施工方法及びカ−ペツト等通電接着体
JP2002039558A (ja) 防水床の製造方法
JPH10175277A (ja) 制電性衣料素材
JPS6244476Y2 (ja)
JP3163541B2 (ja) 埋設用シート状電気発熱体及びその製造方法
JPS62227739A (ja) アモルフアス金属積層シ−ト
DE10315747A1 (de) Dreidimensional geformtes Flachkabel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JPS62205178A (ja) ホツトメルト接着剤による接着方法及び複合ホツトメルト接着剤と接着装置