JPS63500780A - 液より物体を分離するための方法及びその装置 - Google Patents

液より物体を分離するための方法及びその装置

Info

Publication number
JPS63500780A
JPS63500780A JP61503005A JP50300586A JPS63500780A JP S63500780 A JPS63500780 A JP S63500780A JP 61503005 A JP61503005 A JP 61503005A JP 50300586 A JP50300586 A JP 50300586A JP S63500780 A JPS63500780 A JP S63500780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
liquid
space
movement
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61503005A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルムベルグ,グレン,エル
Original Assignee
ハンデルスボラゲツト シ−‐パレイタ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンデルスボラゲツト シ−‐パレイタ− filed Critical ハンデルスボラゲツト シ−‐パレイタ−
Publication of JPS63500780A publication Critical patent/JPS63500780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/28Strainers not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/01Filters with filtering elements which move during the filtering operation with translationally moving filtering elements, e.g. pistons
    • B01D33/03Filters with filtering elements which move during the filtering operation with translationally moving filtering elements, e.g. pistons with vibrating filter elements
    • B01D33/0346Filters with filtering elements which move during the filtering operation with translationally moving filtering elements, e.g. pistons with vibrating filter elements with flat filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/46Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element
    • B01D33/461Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/76Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液より物体を分離するための方法 及びその装置 本発明は請求の範囲第1項及び第12項の前置き記載の如き液より物体(物質) を分離するための方法ならびに装置に係る。
主文における用語「物体」 (物質)は本文においては液中の「存在物」 (物 体−物質)を表わすよう非常に広い解釈で用いられており、これら存在物は液の 密度とは異なる密度をもっている点に特徴がある。かかる物体の例としては、そ れらが例えばサイズなどに関して限定されるものと考えてはならぬものであるが 、小裂片、おがくず、切れはし、穀粒、粉末、植物片、繊維、固まり(ゼラチン 状の固まりを含む)、沈殿物、綿状の固まり、魚類、魚卵、楊げ物、海草、粒子 、油滴その他があげられる。更にこの物体(物質)なる用語は下記説明ならびに 付属せる請求の範囲において上述の如き広い範囲の意味を表わすものである。
ふるい格子を液流中に置き液中の汚染物を選別分離する様式のスクリーン装置の 多くが当業分野で知られている。かかる装置には特定の利用面において格子上に 沈殿する汚物を機械的に液上方に上昇せしめ受け部に送る垂直往復動装置が設け られている。黙しながら、かかる装置には、装置自体が比較的高く運転上の安全 性及び信頼性を妨げないよう機械的に安定せるフレームを必要とするという欠点 が伴っている。その上、かかる装置に用いるフィルターはた易く目づまりを引き 起こし従って定期的な洗浄の必要がしばしば発生する。仮に、自動的に例えば一 定時間間隔で始動する機械的洗8′l装置をフィルター構造部に具番ノだ場合で も、原則としてこの機械的洗浄に手動による洗浄作業を補足する必要が有る。上 述せる様式の装置は^額な資本コストならびに多くの場合大きい操業コストをも 必要とする。
米国特許明ll1l書第2,638.226号には、液の流れの中に配置され回 転不均衡により振動せしめられるよう支承されたスクリーンメツシュを具えた装 置が開示されている。この装置は主として、製紙工程において粗大粒を選別分離 し小粒子を通過せしめ例えば水及び紙繊維を通過せしめ他方裂片やのこくず、突 出物などを分離するセパレータとして用いられるものである(第411iI!第 38から第4゛O行)。特定の使用面では、IIMも分離させるよう(第5Il !第1行から第11行)スクリーンメツシュの孔のサイズを落とす。スクリーン メツシュの上面にそって形成繊維マットが振動のため移動しメツシュの上端(放 出端)で装置より出る。スクリーン面の大領域が選別工程中汚物で被われた状態 に保たれるので、上述の如き構成によるスクリーンは流動性能が低下し、それに より一段と大きいスクリーン面有効面積従って増加コストを必要とすることにな る。
更に、水の流れ方向に対して傾斜して置かれたロッド材よりなる1つは固定し1 つは可動性のグリッドを有する別のスクリーン装置も当業分野で知られている。
各ロッドには肩部が設けられ、可動グリッドがほぼ円形の動きを行うのと同時に 可動グリッドの肩部により回集汚物が固定ロッドにそい上方に移されスクリーン に集まった物体を回収し沈殿せしめる。又、この工程において、スクリーン面の 大ぎな面積域が分離物で被われた状態のままであり、その結実装置の流れ断面積 が低下する。所望の性能を得るためには比較的大きなこの種の装置が必要とされ 従ってそのコストが増加する。
本発明は、大水量の流れにおいてほぼ全部のスクリーン面に原則として比較的短 い時間間隔にかけ回収物体(物質)が付着せず、更に、解放された物体(物質) がほぼ直後にスクリーンの液面に関連して位置ぎめされる領域に向は直接移動す るような技術について開示している。請求の範囲第1項及び第12項の特徴項に 所定効果を実施するための本発明による方法ならびに装置が説明されている。従 属せる請求の範囲は本発明の有利な実施例を開示している。
本発明の趣旨ならびに特徴は、下記の添付図面の簡単な説明及び論述より更に容 易に理解される。
添付図面において、 第1図は本発明による基本的装置の斜視図、第2a図と第2b図は液の流れる構 内に置かれたフィルター装置の縦断面図、 第3aeと第3b図は本発明によるフィルター装置の別実施例の縦断面図、 第3C図はフィルター装置の放出部の別実施例の一部断面図、 第4図は第3a図又は第3b図の線rV−TVによる断面図である。
図面の第1図から第4図にはフィルター11が装w22内に置かれ、装置は、液 10が流入端37より流出端38へ送られるような例えばチャネル又は槽の形態 をしている。以下本開示において槽22なる表示は本装置に対し限定的意味を伴 うことなしに一般に使用される。流入端及び流出端なる表示も又包括的用に■と して見做され、それぞれフィルターの上流側の領域及びフィルターの下流側領域 を表わす。流入端37に供給される液体には除去すべき物体(物質)16が含有 され、他方流出端38の領域にある液体はかかる物体をほぼ含んでいない。
第1図から第3a図に示した本発明の実施例の場合、液体は1本又は多数本の流 入部を介して槽22に送られる。こ゛の槽の底部32及び側壁33a133bは この図で特定の形態に示されている。又、槽の流出端38に関連して置かれた1 本又は多数本の流出部24も示されている。
図示例ではフィルターは軸20に枢着されている。成る実施例においては、フィ ルター11のフレーム41に固定され軸承部40に支持される軸20を使用して いる。
別の実施例では、フィルターは軸20に対し可動的に軸支承される。駆動装置( 図示省略)が設けられフィルターを調整可能の極限位置内で往復式に枢動させる 。成る実施例の場合には、枢動作用は軸20により行われ他方別の実施例におい てはフィルターに直接作用し軸20の周り若しくは軸のジャーナル部の周りにフ ィルターを回転する駆動装置により行われる。例えば油圧型や電気式の形態をと るこの駆動@置は更にさまざまな一定又は変動する枢動速度を得るべく調整が利 く。成る実施例の場合、駆動装置はフィルターの間欠的枢動実施のため設けられ る。上流及び下流なる用Knは槽を液が流れる流れ方向17(主流方向)につい て用いられている。
フィルターのフレー・ム41は上流側にある横フレーム部分50と下流側の横フ レーム部分51と横フレーム部分に接続する縦フレーム部分52a、52bより なっている。
図示実施例において、フィルター部042例えばフィルター布、スクリーングリ ッド、メツシュや隔たりをおいておかれたロッドその他若しくはこれらの組合せ がフィルターのフレーム41内に配置される。フィルタ一部材のスクリーン開口 及び若しくはメツシュゲージは液体より分離す・べき物体のサイズに合わせであ る。フィルタ一部材42には、フィルターの上流及び下流にそれぞれ置かれた上 部境界面13と下部境界面14とが設けられている。
更に、フィルターは原則として、流入部に最も近い(上流)フィルターが低位置 におかれ(フィルターの下方部分12)、流出部に最も近い(下流)フィルター が高位置におかれ(フィルター・の上方部分)るように傾斜面上に配されている 。参照番号15はフィルターの放出部分を表わす。フィルターはスペース35の 上方境界面を構成している。@照番号48は、はぼ空気のみが充満し若しくは槽 内に集めた液に向かって進む液や液滴が成る程度入ったスペースの部分に対して 用いられている。
第1図から第3a図には、フィルターの全作動パターン実施中フィルターの下方 部分12が少なくとも一部を液中におきフィルターの上方部分43が液面の上方 におかれる本発明の実施例が示されている。
第3b図は、流入部に最も近いフィルターの部分が少なくともその最上位置にお いて液のレベルの上方即ち流出部に最も近いフィルターの部分近くの領域におけ る平均の液面レベル54の上方におかれるような本発明の実施例を示している。
フィルターが枢動往復動を行う軸20は原則としてフィルターの下流側の横フレ ーム部分51にすぐ連結しておかれる。成る実施例の場合、フィルターのフレー ム41と糟との間にベロー装置31(第3a図、第3b図及び第4図)が設けら れ、このベローは少なくとも液に囲まれたフレームの部分を槽の形成面倒えば槽 の壁33a、33b及び底部32にほぼ液密式に接続する。液が流入部より流出 部へ流れるのを可能ならしめるため、液はフィルターのフィルタ一部材42を通 らねばならぬことになる。
既述の如く、フィルターの下方部分12は原則として、フィルターが往復動式若 しくは振子運動式に軸20を中心として枢動するように図面上はぼ上下の動きに 示される往復動を画くよう配置されている。本発明の1つの実施例においては、 この振子運動の振幅角は最大で約20’位であり、水平面に対するフィルターの 平均の傾きは最大的30’である。第2図及び第3図において、分館工程時に集 められた物体16aの受け装置25a−25dに対する補助移動を行うためブラ シ21が設けられた本発明の実施例が示されでいる。第2図から第3a図におい て、この受け装置は受けシールド25aと容器25c内に吐出覆る受け導管25 bとよりなる構成の実施例に示される。矢印19は受け装置内の粒子16bの移 動を示している。第3b図及び第3C図は、受は装置25dが受けシールド25 dと一体になったU字型チャネル44よりなっている実施例を示している。チャ ネルにはコンベヤネジ45が設けられ物体を受け容器(図示省略)へ移す。図面 において、ブラシ21は回転運動を画き、更に受け装置の方へ向かったりこれよ り離れる方向に動くことのできる装置(図示省略)を含んでおり、ブラシは受け 装置から移動後フィルタ一部材42の上方境界面13の上方におかれる。成る応 用面の場合、このブラシの代りにスクレーパやドクターが用いられる。
第2図から第3図において、フィルターの振子運動のための駆動装置の実施例が 示されている。この場合、駆動9i置はロータリ軸28に接続され、このロータ リ軸28はクランクレバー27とクランク軸29を介してフィルター11に接続 した駆動アーム30に接続されている。
駆動軸28が回転すると駆動アーム30従ってフィルターの下方部分12が図面 で二重矢のついたマークに示すようなほぼ上下の運動を画く。当業者には自明の 如くフィルターの振子運動は、本発明の趣旨及び範囲を111[[1’!するこ となしにさまざまな方法例えば直接フィルターのフレームに接続された1つ又は 多数個の油圧装置によるなどして実施される。
第3a図と第3b図及び第4図に示す実施例の場合、フィルター11と槽の底部 32との間に1つ又は多くの画成壁34.36が設けられ、フィルター11が槽 底に向かって下降する際液体が槽の流出端の方へ移るのを阻止し、ている。これ らの図面においては、画成壁は容器又は槽の底より直立する防壁36と、フィル ターから垂れ下がる僅かに弾性で曲がり易い壁部分34との形態をとる実施例に 示されている。槽の底部から直立する防壁の目的はこの場合垂下壁の位置を水平 方向に安定せしめることである。更に、垂下壁には、一定サイズの孔26が形成 され、これらの孔サイズはそれぞれの応用分野に応じて必要な槽流出部への液の 運動の遅延に適合しているものである。
第3b図はフィルター11がほぼ平面位置のものでフィルターの流入部近くの部 分12が少なくとも最高位置を占めた時液面レベルの上方におかれる。液は、1 本又は多数本の液噴流46の形態で供給され、はぼフィルターの面上に方向を向 けられフィルターの上部境界面13を叩く。1つの好適実施例において、液は噴 流柱体46の形態で送り込められ、柱体は槽の横断方向におかれほぼ水平状であ る。
フィルターの放出部分15に関連して述べると、第3b図の実施例におけるフィ ルターの下側にはほぼ垂直な壁47が設けられ、その長さはフィルターを通って 仕舞った液10a中に壁が常時源するように選ばれている。
壁は槽の側壁33a、33bとばぼ液密式に接続され、それによりフィルター及 び垂直壁47によりフィルター下方に空気及びフィルタ一部材42を通過したば かりの液を若干含有せるスペース48が形成されている。第3b図には又余水叶 きオーバフロー49が槽内の液レベルを調節する例を示している。
第3C図に示す別実施例では、上記の壁47の代りにシール接続具53がフィル ター41と受番プ装置のU字型チャネル44との間に用いられている。この図示 例では接続具はゴム板など可撓性ダイヤフラムより構成されている。黙しながら 、当業者には自明なるもこのシール接続具は本発明の原理を離脱することなしに 例えばフィルターとU字型チャネルとの間に直接衝接を形成せしめこの接触面を シール機能を完全に保持した状態でチャネルに対する液の運動を可能ならしめる ように構成せしめることもできる。更に、ネヤネルをその全長にわたり液中に没 するように配置する。
フィルターが液中で上下運動を行う時、フィルターの片側から反対側にかけて液 の通路が形成され、第3b図と第3C図に示す実施例においては液面54上方の スペース48内に圧力変化が得られる。液が槽の流出部の方に向かってフィルタ ーを通り流れる都度物体がフィルターに集められ、この際フィルターの全開口貫 通流面積が低減しフィルターを通ずる滝川が成る程度絞られる。フィルターが下 向きの動きに転じると、フィルタ一部材42に集められた物体は、フィルターの 下面14よりフィルターの上面13へ流れる液流及び若しくはスペース48内の 圧力上昇により自由に離れる。然し原則として、上述の液流は最小に減らされ、 成る応用面ではフィルターは少なくともその下降工程時液をフィルターに通過で きないように配置される。主流方向17の液流か若しくは液が決して届くことの ないようなフィルターの少なくとも部分における排除を行う機械的排除装置21 により物体はフィルターの放出部15の方へ動かされる。
主流方向と反対のフィルターの動きにより物体を受け取って仕舞っているフィル ターの領域が液の外へ上昇しブラシ・ドクター・スクレーバブレード21の作用 により物体16bは更に受け装はの方へと排除される。原則として、フィルター の運動速度及びメツシュゲージは液体の粘性及び物体のサイズに適合しておりフ ィルターが液に対し下降すると主流方向の下流に位置するフィルター而14即ち フィルターの下部境界面に余分の圧力が発生する。この状態は下面14近くのス ペース35がスペース48を含むと否とを問わずこれに係り無く発生する。
余分の圧力によりフィルターの上面にわたり妨げられない層状の液流が送り込め られ、フィルターの下降運動により上方フィルター面より持上げられ及び若しく は自由に離れて仕舞った物体がその流れに乗せられる。既述の運動速度、メツシ ュゲージその他の選択によりフィルターの上面に集められた物体の大半をフィル ターの運動の大部分にわたり液の通らないようなフィルターの領域へフィルター の個々の動きサイクルに応じ物体の大半を排除移動することが可能である。その 結果、サイクルの都度フィルターの孔が洗浄され同時にフィルターの運動の大部 分にわたり液の通るような開口又は孔を再び詰まらせるような事態は発生しない 。
成る応用面の場合、フィルターの運動速度やメツシュゲージその他がフィルター の上面に送られる液流により波作用が行われ、フィルターの運動の大手にわたり 液の洗い波の上方に位置するフィルターの領域において波が物体の後方に去るよ うにしてフィルターの受け装置への物体の移動を促進プる。
第3a図、第3b図及び第4図の本発明の実施例においては、液の貫通流れそし て場合により波形成も、液がフィルターの下向きの動きに関連して槽の流出端の 方へ流れるのが形成壁34.36により一部阻止されるなどして拡大される。形 成壁は又スペース35の助けにより貫通流面積従ってフィルターの下向きの動き に関連して槽の流出端へ向う方向における液流聞を適宜に左右する可能性を与え る。
第3b図、第3C図に示した実施例においては、フィルターのメツシュゲージと 運動速度とは、スペース48内に発生した圧力上昇によりフィルターの上面に集 められた物体が上昇及び若しくは自由になることができるようにフィルター下方 のスペース48の大きさに適合されている。フィルターの上方部分へ向う方向に ブラシが動くと、上昇及び若しくは自由に放たれた物体はブラシについて行きU 字型チャネル44へ移される。一般に、圧力上昇が単に物体の僅小な上昇を生せ しめるようこれを保証すべく努力を払い、フィルターのメツシュ中におかれた液 がメツシュ内に保持され上向きの泡を形成するようにせねばならぬ。然しながら 、成る応用面においてはフィルターのメツシュを通じてガス通路を実施するよう な大きさの圧力上昇を作るのが適当であると立証されている。
本発明の更に別の実施例によれば、フィルター41は槽内にほぼ固定せる位置を 有し、第3b図に示すような位置即らフィルター全体が液面54レベルの上方に おかれる位置を占める。ベロー装置などの如き圧力・排気装置(図示省略)がフ ィルター下方に位置するほぼ閉塞状のスペース48に接続されている。これらの 装置を調節して余分の圧力及び部分的真空をスペース48内に作り出すことによ り第3b図及び第3C図について述べた実施例におけるフィルターの運動に関連 して説明した効果と同じ効果が得られる。フィルターの下面に位置しこれにより 境界がつけられたスペース内の過剰圧力ならびに部分的真空の使用は、又比較的 大きな傾斜を有しかつその上方部分に液及び物体(物質)の混合物を送り込まれ る様式の固定フィルターにも適用できる。スペース内の過剰圧力の場合、フィル ターの上面に集められた物体は上述と同じ要領で自由になり、このためフィルタ ーのメツシュ及び若しくは孔が閉塞することが防止される。
又、当業者に自明の如く、フィルタ一部材42は特定な応用面において互いに近 接しておかれるロッドや棒から構成された。かかる場合、各ロンド間のへだたり は、フィルターの運動速度と液の粘性及び若しくはスペース48の大きさに適合 せしめ以て上述の機能ならびに効果を達成する。
上記の説明より明かなように、本発明の採用によりフィルターが液レベル54の 下方に常に位置する部分を有すると否とに係りなく若しくはフィルターが全体的 にすつかり液レベル、F方におかれると否とに係りなく自動清浄式のフィルター が得られる。それにより、フィルターはきわめて高い作動上の信頼性を有し高い 処理能力を具えその上構造上きわめてコンパクトにして簡単である。
実際の現場運転により、本技術はフィルターのメツシュサイズ及び若しくは孔の きわめて広い範囲内で応用可能である点が立証されている。このように、フィル ターはメツシュゲージが約1001の大きさ位のるか布の使用においてきわめて 良好な選別能力を有する点が実証されでいる。従って、海水より微小藻類を分離 することさえ実際上可能である。
上述の本発明実施例の場合、フィルターが振子運動を画くような様態に図示した が、当業者には自明の如く上述のフィルター作用は、フィルタ一部材をほぼ均一 な相対運動例えばほぼ上下の運動でフィルタ一部材の向きを完全に保持できるよ うに配置し若しくは垂直面上で均一な回転運動ができるよう配置する様態で得る ことができる。
本発明を槽又はチャネルに関連せしめて上記の如く説明せるも、当業者には更に 自明の如くフィルターをボートの船首に取付はボートを水面上を推進せしめ同時 に上記開示の如くフィルターを上下運動せしめるならば湖などの水に対し本文開 示の実施例の成るものに対し同様な効果が達成できる。従って、本発明により水 中のさまざまな物体を分離する可能性が賦与され、実際の実験の示す所によると 本フィルターは又海水からこぼれ油を直接回収するのにも適している。
上述の詳m説明は本発明の限られた数例の実施例に関してなされたが本文を読む 当業者には自明の如く本発明はその請求の範囲の本旨及び範囲を離脱することな しに数多くの修正変更が考えられるものである。
手続補正書(自発) 昭和62年2月3日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.放出部分(15)を具えたフィルター(11)により液(10)から物体( 物質)(16)を分離する方法にして、フィルターは開口及び若しくはメツシユ を形成せるフィルター部材(42)を含み、フィルターは該フィルターの下方に 位置するスペース(35)のための上部境界画成を構成し、フィルターによる物 体の分離中前記液がスペースに送られる前記方法において、フィルター(11) の下方に位置するスペース(35)がフィルター上方のスペースに対し過剰圧力 及び部分的真空を交互に受け、過剰圧力は、フィルターの上面(13)に集めら れた物体(16)がフィルターの上面(13)より上昇及び若しくはこれより自 由になるように選ばれ、更に、この上昇及び若しくは自由になつた物体はフィル ターの放出部分(15)の方へ移されることを特徴とする液から物体を分離する 方法。 2.フィルター(11)がほぼ相反する運動好適には上下方向の運動を画くよう に過剰圧力及び部分的真空が実現することを特徴とする、請求の範囲第1項によ る分離方法。 3.フィルターは垂直面上の均一な回転運動又は本質的な方位保持をともなつた ほぼ均一な上下方向の運動を画き若しくはフィルターは振子連動を画くことを特 徴とする、請求の範囲第2項による分離方法。 4.フィルター部材(42)は少なくともその最高位置においてフィルターの下 方に画成されたスペース(35)内で平均液面レベル(54)の上方に全部の部 分が位置することを特徴とする、請求の範囲第1項から第3項のいずれか一つの 項による分離方法。 5.フィルター部材(42)はその最高位置においてフィルターの下方に画成さ れたスペース(35)内の平身液面レベル(54)の上方に少なくともその一部 を位置し、それによりフィルター部材と液面レベル(54)との間にガス一般に は空気が満たされたスペース(48)が形成され、更に、フィルター(11)の 開口のサイズが、フィルターの下方に位置するスペース(35)のサイズが低減 するようフィルターが運動すると液面上方のスペース(48)内のガスの圧縮が 行われ、これに伴つてフィルターの上面(13)上に集められた物体がフィルタ ーより上昇且つ若しくは自由になるように適合していることを特徴とする、請求 の範囲第1項から第3項のいずれか1つの項による分離方法。 6.フィルターの運動速度とフィルター(11)の開口及び若しくはメツシユゲ ージは、フィルター(11)の下方向運動によりフィルター上方域における液が フィルターの上流の液面より低いレベルを与えられ、それによりフィルターの上 流域から液量が低レベルの領域の方へ流れ込みこれによりフィルターの上面にそ つて位置する物体をフィルターの放出部分(15)に向かう方向に移す液前線が 形成されるように液の粘性に適合していることを特徴とする、請求の範囲第1項 から第5項のいずれか一つの項による分離方法。 7.フィルターの開口及び若しくはメツシユゲージ、フィルターの相対運動の速 度及び若しくはフィルターの相対運動の周期が液流の主流方向(17)における フィルターの相対運動により上流に位置するフィルター面(13)に部分的真空 が発生することを特徴とする、請求の範囲第1項による分離方法。 8.フィルター(11)と液とは連続的相対運動をしていることを特徴とする、 請求の範囲第1項から第7項のいずれか一つの項による分離方法。 9.液はフィルターの上面へ向けられた好適には柱状の1つ又はそれ以上の液噴 流(46)の形態でフィルター部材(42)に供給されることを特徴とする、請 求の範囲第1項から第8項のいずれか一つの項による分離方法。 10.フィルター(11)の上面に位置する物体(16)は、少なくともフィル ターの放出部分(15)に最も近い領域においてブラシ、スクレーパ装置その他 などの機械的装置(21)によりフィルターの放出部分の方へ移されることを特 徴とする、請求の範囲第1項から第9項のいずれか一つの項による分離方法。 11.フィルターの下方に位置するスペース(48)に1つ又はそれ以上の別々 の装置が圧力媒体を加えたりこれより排出するようにして過剰圧力及び部分的真 空をそれぞれ実現することを特徴とする、請求の範囲第1項による分離方法。 12.液(10)から物体(物質)(16)を分離するための装置にして、放出 部分(15)を具え開口及び若しくはメツシユを形成したフィルター部材を設け たフィルター(11)を含み、該フィルターはフィルター下方に位置するスペー ス(35)の上方境界範囲を構成し、該範囲にフィルターによる物体の分離時液 が送られる前記装置において、フィルター(11)は前記スペース(35)の減 少又は増加中フィルターの少なくとも部分が運動できるよう駆動装置(27−3 0)に接続され、更に、フィルタにはその運動のため少なくとも一組の軸支承部 (40)が設けられ、該軸支承部の組のそれぞれはほぼ液の流れ方向を横切る向 きのものであることを特徴とする、分離装置。 13.フィルターは該フィルターが振子運動を画く中心のほぼ水平の軸(20) に支承されることを特徴とする請求の範囲第12項による分離装置。 14.軸(20)はフィルターの放出部分(15)に関連して位置することを特 徴とする、請求の範囲第12項による分離装置。 15.フィルター(11)はフィルター部材(42)の本質的方位保持を伴つた ほぼ均一な上下運動を画くよう配されることを特徴とする、請求の範囲第12項 による分離装置。 16.フィルター(11)は、フィルターを囲む境界輪郭(33a、33b、3 7)と、フィルターと協動しフィルターの下方のスペース(48)内に副スペー ス(35)を画成するための装置(44、47)とにほぼ液密封式に接続するこ とを特徴とする、請求の範囲第12項から第15項のいずれか一つの項による分 離装置。 17.フィルターの少なくとも一部分(12)が引続いて液中に没し、液中に没 したフィルターの少なくとも前記部分が液の流れるチャネル若しくはこれに等し い装置のフィルターを囲む画成境界(32、33a、33b、37)にほぼ液密 封式に接続されることを特徴とする、請求の範囲第12項から第15項のいずれ か一つの項による分離装置。 18.フィルタ−(11)とフィルターの下方に位置するスペース(35)のた めの下部境界輪郭を構成する底部(32)との間に1つ又はそれ以上の画成壁( 34、36)がおかれ、該画成壁は液がフィルター下方の領域より離れるのを阻 止し、それにより液の流れの主方向(17)と反対の方向におけるフィルターを 通ずる液の貫通流量を増加することを特徴とする、請求の範囲第12項から第1 7項のいずれか一つの項による分離装置。
JP61503005A 1985-05-17 1986-05-20 液より物体を分離するための方法及びその装置 Pending JPS63500780A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502442A SE452558B (sv) 1985-05-17 1985-05-17 Sett och anordning for avskiljning av kroppar ur en vetska
SE8502442-0 1985-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500780A true JPS63500780A (ja) 1988-03-24

Family

ID=20360253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503005A Pending JPS63500780A (ja) 1985-05-17 1986-05-20 液より物体を分離するための方法及びその装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4956101A (ja)
EP (1) EP0259336B1 (ja)
JP (1) JPS63500780A (ja)
AT (1) ATE81303T1 (ja)
AU (1) AU591133B2 (ja)
BR (1) BR8607111A (ja)
DE (1) DE3686950T2 (ja)
DK (1) DK21987A (ja)
FI (1) FI86260C (ja)
NO (1) NO166166C (ja)
SE (1) SE452558B (ja)
WO (1) WO1986006648A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181528A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社 東芝 ろ過器の洗浄装置及びその方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024201A1 (en) * 1992-06-01 1993-12-09 Hydro International Limited Separating barrier
SG54237A1 (en) 1993-02-11 1998-11-16 Paul Blanche An apparatus for the separation of solids from flowing liquid
US5531889A (en) * 1994-03-08 1996-07-02 Atotech Usa, Inc. Method and apparatus for removing resist particles from stripping solutions for printed wireboards
AUPM628594A0 (en) * 1994-06-17 1994-07-07 Blanche, Paul An apparatus for the separation of solids from flowing liquid
GB2306123A (en) * 1995-10-14 1997-04-30 Qps Plastics Ltd Scum decanting device
AUPN817896A0 (en) * 1996-02-21 1996-03-14 Nicholas, Douglas Ian Stormwater sediment and litter trap
US7138048B1 (en) * 2002-04-30 2006-11-21 Ch2M Hill, Inc. Apparatus and method for the removal of solids and floatables from a wastewater stream
US7465391B2 (en) 2005-09-09 2008-12-16 Cds Technologies, Inc. Apparatus for separating solids from flowing liquids
JP4395190B2 (ja) * 2008-02-19 2010-01-06 株式会社ハネックス 分離装置及び分離方法
CA2867730C (en) * 2013-10-15 2022-05-03 William Bloomfield Filter media recycling system
GB2559976B (en) * 2017-02-22 2019-06-12 Eco Screen Ltd Apparatus and method for shielding a water intake on a waterway
CN110841354A (zh) * 2019-11-13 2020-02-28 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种超细颗粒湿筛抽滤装置
CN111609167B (zh) * 2020-06-05 2021-12-10 惠民力创水利科技有限公司 一种可调压型智能调节阀

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128067A (en) * 1975-04-15 1976-11-08 Kamyr Ab Suspension hydroextracting method and system
JPS56102912A (en) * 1980-01-10 1981-08-17 Kamyr Ab Device for continuously extracting liquid from flowing suspension

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US830349A (en) * 1906-03-30 1906-09-04 Eugene Meurer Pulp-screen.
US2073353A (en) * 1932-07-09 1937-03-09 Best Foods Inc Apparatus for preparing butter substitutes
US2183896A (en) * 1937-06-01 1939-12-19 Colorado Fuel & Iron Corp Method of filtering or dewatering
US2329295A (en) * 1940-03-22 1943-09-14 Reagan Martin Mud screen
US2638226A (en) * 1948-11-08 1953-05-12 Cowan Ben Screening and filtering apparatus
US4488835A (en) * 1981-10-16 1984-12-18 Eicher Associates, Inc. Penstock fish diversion system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128067A (en) * 1975-04-15 1976-11-08 Kamyr Ab Suspension hydroextracting method and system
JPS56102912A (en) * 1980-01-10 1981-08-17 Kamyr Ab Device for continuously extracting liquid from flowing suspension

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181528A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社 東芝 ろ過器の洗浄装置及びその方法
JP2014237119A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社東芝 ろ過器の洗浄装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE8502442D0 (sv) 1985-05-17
WO1986006648A1 (en) 1986-11-20
US4956101A (en) 1990-09-11
NO166166B (no) 1991-03-04
FI874948A (fi) 1987-11-09
DE3686950T2 (de) 1993-04-22
FI874948A0 (fi) 1987-11-09
EP0259336A1 (en) 1988-03-16
FI86260B (fi) 1992-04-30
SE452558B (sv) 1987-12-07
BR8607111A (pt) 1988-02-23
AU591133B2 (en) 1989-11-30
FI86260C (fi) 1992-08-10
DK21987D0 (da) 1987-01-16
DE3686950D1 (de) 1992-11-12
EP0259336B1 (en) 1992-10-07
DK21987A (da) 1987-01-16
SE8502442L (sv) 1986-11-18
ATE81303T1 (de) 1992-10-15
NO870138L (no) 1987-01-14
AU5904386A (en) 1986-12-04
NO166166C (no) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63500780A (ja) 液より物体を分離するための方法及びその装置
JPH07241559A (ja) 重い液層から軽い物質の浮遊層を分離する方法と装置
US4886608A (en) Apparatus and method for separating liquids and solids
US6354442B1 (en) Filter with counter flow clearing
CA1321150C (en) Method and an apparatus for separating bodies from a liquid
US3542198A (en) Filter unit for fibrous and similar materials
JPS6014603B2 (ja) メッシュフィルタ装置
US5202017A (en) Continuous media filter with monitoring of liquid level in distributor
JP2009106800A (ja) 振動篩装置
JP2003080243A (ja) 浮遊物の除去方法および装置
JP2000024656A (ja) 浮上油回収装置
US3585133A (en) Up-flow self-cleaning filter apparatus
SU952292A1 (ru) Маслоотделитель
US1763773A (en) Method of and apparatus for separating solids from liquids
US5286387A (en) Effluent filtration and sack filter apparatus
SU1125017A1 (ru) Инерционный сгуститель
CN220530893U (zh) 一种亚麻籽仁蛋白饮料加工用浆渣分离装置
CN212383427U (zh) 一种滤清器用前置过滤处理装置
JPS5840116A (ja) 懸濁液の濃縮装置
RU2115458C1 (ru) Самоочищающийся фильтр
JPS6022987Y2 (ja) 排水中の繊維状夾雑物を除去する装置
AU2488501A (en) Liquid filter using a filtration aid
RU2112583C1 (ru) Самоочищающийся фильтр
RU1768227C (ru) Устройство дл очистки жидкостей
US259041A (en) Edwakd perrett