JPS634983B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634983B2
JPS634983B2 JP18016482A JP18016482A JPS634983B2 JP S634983 B2 JPS634983 B2 JP S634983B2 JP 18016482 A JP18016482 A JP 18016482A JP 18016482 A JP18016482 A JP 18016482A JP S634983 B2 JPS634983 B2 JP S634983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
dialing
subscriber
telephone
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18016482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970064A (ja
Inventor
Shoji Kobayashi
Mitsuo Katanuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP18016482A priority Critical patent/JPS5970064A/ja
Publication of JPS5970064A publication Critical patent/JPS5970064A/ja
Publication of JPS634983B2 publication Critical patent/JPS634983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/275Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of portable electronic directories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は電話その他加入者通信方式の自動ダイ
ヤル装置に関し、特に、操作部と本体装作部とに
分離できる自動ダイヤル装置に関する。
〔発明の背景〕
自動ダイヤル装置は予め相手加入者の電話番号
を記憶させておき、ボタン操作により自動的にダ
イヤル発信を行う装置であるが、従来その記憶さ
せた電話番号のデータはその装置固有のものとな
るので、このデータを他の自動ダイヤル装置に共
通に利用することはできない。そこで本発明者
は、自動ダイヤル装置を電話回線および電話機に
接続される本体装置部と、この本体装置部に着脱
自在な操作部とで構成し、操作部に電話番号デー
タを記憶させておく装置を考えた。この装置によ
れば、操作部と本体装置部が分離できるため、外
出する場合などに操作部を持つて行き、この操作
部を外出先に設置されている同じ種類の本体装置
部に接続し、その場所から予め登録した電話番号
を共通に利用して自動ダイヤル発信を行うことが
できる。
しかしこのような装置では、操作部を接続する
本体装置部が同一市外局番号内にある場合には問
題ないが、異なる市外局番号の地域にある場合に
は、上記のように接続してダイヤル発信しようと
すると、ダイヤル発信できない地域が生じる。こ
のため、ダイヤル発信できる加入者とできない加
入者とをいちいち区別する必要があり、これを識
別するにはダイヤル発信する加入者の市外局番号
を調べる必要が生じ、非常に煩雑であつて、操作
部を分離したことのメリツトが損なわれる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去するためになされ
たもので、自動ダイヤル装置を本体装置部と操作
部とに分けて操作部を携帯し交換することによつ
て予め登録した電話番号を外出先等ででも利用で
きるようにし、しかも市外局番号の異同によりそ
の取扱いが異なることのない自動ダイヤル装置を
提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、電話回線および電話機に接続される
本体装置部と、この本体装置部から、簡単に取外
しができる操作部とを有し、上記本体装置部には
設置地区の市外局番号を記憶する第1のメモリ
と、電話回線にダイヤル発信信号を送出するダイ
ヤル発信回路とを備え、上記操作部には電話番号
を記憶するための第2のメモリと、上記本体装置
部の第1のメモリに記憶した番号と上記第2のメ
モリから読み出された電話番号の内の最初の市外
局番号とを比較し、これが一致した場合には市外
局番号を省略してダイヤル発信するように制御す
る制御部とを備えたことを特徴とする。
〔実施例による説明〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明実施例装置のブロツク構成図で
ある。
第1図において、本自動ダイヤル装置は本体装
置部1と、この本体装置部1にコネクタ16を介
して着脱自在に接続される操作部2とからなる。
本体装置部1は電話回線端子3と電話機4とに
接続できるようになつており、電話回線端子3は
本体装置部1の切替回路6に接続する。
切替回路6は電話回線端子3を電話機4側かダ
イヤル発信回路5側かに切り換える回路であり、
その一方の極は電話機4のオフフツクを検出する
オフフツク検出回路7を介して電話機4に接続
し、他方の極はダイヤル発信回路5に接続すると
ともに増幅器8を介してスピーカ9に接続する。
また本体装置部1は上記の他にメモリ11、加
入者スイツチ群15等を備えている。
操作部2は制御部10を備え、この制御部10
には電話番号を記憶する電話番号メモリ部12、
表示部13、ダイヤル発信等を操作する機能スイ
ツチ部14等を接続する。また、この制御部10
はコネクタ16を介して本体装置部1のダイヤル
発信回路5、切換回路6、オフフツク検出回路
7、メモリ11にそれぞれ接続する。
機能スイツチ群14は、第2図に示すように、
呼スイツチ17、オフスイツチ18、レコードス
イツチ19、番号スイツチ20等で構成し、コネ
クタ16を介して本体装置部14の加入者スイツ
チ群15に接続する。
なお、操作部2は本体装置部1とはコネクタ1
6により接続されており、簡単に取外しができ、
携帯が可能な構造となつている。
このように構成された装置の動作を次に説明す
る。
まず電話番号の記憶動作について説明する。
レコードスイツチ19を押すと、制御部10が
これを検知して装置を記憶状態とする。次に加入
者スイツチ群15を押すと、制御部10がこれを
検知して、電話番号メモリ部12の対応したメモ
リが選択され、同時に前に記憶されていた電話番
号が消去され、新たに記憶可能な状態となる。ま
たこのときには、加入者スイツチ群15により入
力されたスイツチ番号が表示部13に表示され
る。これらの動作が行われている間、加入者スイ
ツチ群15のスイツチ番号等のデータは一時的に
制御部10に記憶されている。
次に番号スイツチ20を電話番号順に押す。こ
の操作により制御部10でこの番号を識別して、
先に選択された電話番号メモリ部12の対応した
メモリにこの電話番号の書込みを行うとともに、
この電話番号を表示部13に順次表示する。電話
番号の書込みが終わつたら、オフスイツチ18を
押す。この電話番号の記憶するときには、本装置
設置地域と同一市外局番号の加入者でも、市外局
番号も全て記憶させておく。
一方、加入者スイツチ群15の特定の加入者ス
イツチ15aは本体装置1のメモリ部11に対応
しており、前記と同一記憶動作により、この加入
者スイツチ15aのスイツチ番号等のデータがこ
のメモリ部11に記憶される。ここでこのメモリ
部11には本体装置1を設置した地域の市外局番
号だけを記憶しておく。
次にダイヤル発信動作について説明する。
呼スイツチ17を押すと、制御部10がこれを
検知して切替回路6を作動させる。これにより回
線端子3からの回線がオフフツク検出回路7側か
らダイヤル発信回路5側に切り替えられ、ダイヤ
ル発信回路5で閉結される。この閉結により回線
端子3からのダイヤル音は増幅器8で増幅され、
スピーカ9で拡声されてモニタとして使用され
る。
次に呼び出したい相手加入者に対応する加入者
スイツチ15を押す。この動作により対応した電
話番号メモリ12の電話番号が制御部10によつ
て読み出される。この読み出された電話番号に対
応するデータは制御部10を介してダイヤル発信
回路5でダイヤル信号に変換され、切替回路6を
通つて回線端子3に送出される。電話番号が順次
に読み出され、ダイヤル信号に変換され送出され
ると、回線端子3を通して回線からの呼出音は切
替回路6、増幅器8で増幅されスピーカ9で拡声
されて聞くことができる。
相手が応答すると、スピーカ9から相手の応答
した声が聞こえる。電話機4の送受器を持ち上げ
ると、オフフツク検出回路7が動作し、制御部1
0により切替回路6の回線をオフフツク検出回路
7、電話機4側切替え、送受器による通話に入る
ことができる。
次に本発明の特徴であるダイヤル発信動作につ
いて説明する。
上記で説明したダイヤル発信時において、電話
番号メモリ部12から読み出した電話番号の市外
局番号に対応する部分を本体装置部1のメモリ部
11の市外局番号と制御部10で照合する。この
照合結果が一致した場合には、制御部10を介し
てダイヤル発信回路5へデータを送るときに市外
局番号に対応した番号部分を除いた番号を送り出
すようにする。これにより市外局番号を除いたダ
イヤル信号がダイヤル発信回路5から切替回路6
を介して回線端子3に送り出される。
従つて、この操作部3を異なる市外局番号の地
域へ持つて行き、そこに設置された本体装置部1
の操作部と交換してダイヤル発信する場合には、
本体装置部1のメモリ部11の市外局番号と一致
した加入者の電話番号のみについては市外局番号
が除かれてダイヤル発信される。
以上に説明したように、操作部を様々な市外局
番号の地域へ持つて行き、そこで交換してダイヤ
ル発信を行つても、常に自動的に正常なダイヤル
発信を行える。
なお、本発明はPBX等の構内交換設備にも適
用できるものであり、その場合、上記の市外局番
号には0発信信号などのような外線発信信号を補
足する信号も含まれるものとする。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば自動ダ
イヤル装置から操作部を取り外して市外局番号の
異なる地域へ持つて行きダイヤル発信することが
でき、これにより予め登録した相手加入者の電話
番号データをどの自動ダイヤル装置に対しても共
通に利用することができる。しかも、市外局番号
の異なる地域で操作部を交換しその地域内の相手
加入者へダイヤル発信を行う場合にも、登録され
た相手加入者電話番号の市外局番号が自動的に除
かれて正常なダイヤル発信を行えるので、いちい
ち相手加入者の市外局番号を確かめなくとも誤発
信する心配がなく、操作が極めて簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置のブロツク構成図。
第2図は本発明実施例装置の操作面構成図。 1…本体装置部、2…操作部、5…ダイヤル発
信回路、10…制御部、11…メモリ部、12…
電話番号メモリ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電話機および電話回線が接続され、予め登録
    された相手加入者の電話番号のダイヤル発信を押
    しボタンキーのボタン操作により自動的に行う自
    動ダイヤル装置において、 上記電話機および上記電話回線が接続される本
    体装置部と、 この本体装置部にコネクタを介して着脱自在に
    接続される携帯可能な操作部と からなり、 上記本体装置部には、 この本体装置部が設置された地域の市外局番号
    をデータとして記憶する第1のメモリと、 入力された電話番号データに対応してダイヤル
    発信信号を発生しこれを上記電話回線に送出する
    ダイヤル発信回路と を備え、 上記操作部には、 上記予め登録される相手加入者の電話番号デー
    タを記憶する第2のメモリと、 ダイヤル発信する相手加入者の電話番号データ
    を上記第2のメモリから読み出して、これを上記
    第1のメモリに記憶された市外局番号と比較し、
    この市外局番号がこの相手加入者の電話番号の市
    外局番号と一致したときにはその市外局番号を除
    いた上記相手加入者の電話番号のダイヤル発信が
    上記ダイヤル発信回路により発信されるように制
    御する制御部と を備えたことを特徴とする自動ダイヤル装置。
JP18016482A 1982-10-13 1982-10-13 自動ダイヤル装置 Granted JPS5970064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016482A JPS5970064A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 自動ダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016482A JPS5970064A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 自動ダイヤル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970064A JPS5970064A (ja) 1984-04-20
JPS634983B2 true JPS634983B2 (ja) 1988-02-01

Family

ID=16078512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18016482A Granted JPS5970064A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 自動ダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970064A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229347A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Panafacom Ltd 音声呼出電話端末

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970064A (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349638A (en) Universal calling/originating number identification
JPH04344756A (ja) 電話装置
JPS5937761A (ja) 自動ダイヤル装置の番号記憶およびダイヤル発信方式
JPS634983B2 (ja)
JPH01135253A (ja) 通信制御装置
JPS6322659B2 (ja)
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
KR100206823B1 (ko) 키폰 시스템에서의 대리응답 제어방법
JPH0723091A (ja) 無線電話装置
JP2913435B2 (ja) 兼用回線の着信応答方式
JPS62284553A (ja) 電話番号の表示方式
KR100506212B1 (ko) 키폰시스템에서디사국선을이용한메시지기록방법
JPS59122054A (ja) 自動ダイヤル装置
JPS62284558A (ja) 通話録音監視方式
JPS63180292A (ja) 構内直通電話方式
JPH0420053A (ja) 折返し通信システム
JPH02135847A (ja) 音声応答認識自動ダイヤル電話機
JPS6298847A (ja) コ−ルバツクサ−ビス方式
JPH03159449A (ja) 番号認識発信端末
JPH05136894A (ja) 指定呼留守番電話システム
JPH0215759A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH01143449A (ja) リダイヤル付電話機
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH0362799A (ja) ボタン電話装置
JPH0482467A (ja) ボタン電話装置