JPS634781A - デジタルテレビジヨン受像機における動き信号検出回路 - Google Patents

デジタルテレビジヨン受像機における動き信号検出回路

Info

Publication number
JPS634781A
JPS634781A JP61147741A JP14774186A JPS634781A JP S634781 A JPS634781 A JP S634781A JP 61147741 A JP61147741 A JP 61147741A JP 14774186 A JP14774186 A JP 14774186A JP S634781 A JPS634781 A JP S634781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
deciding
signals
determination
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147741A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kurihara
良一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61147741A priority Critical patent/JPS634781A/ja
Publication of JPS634781A publication Critical patent/JPS634781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、静止画と動画とを判別するための信号を映像
信号から得る、デジタルテレビジョン受像機における動
き信号検出回路に関する。
(従来技術) インターレース走査は、大面積フリッカ−妨害がなく、
毎秒フレーム数を減少させることができるアナログ信号
の帯域圧縮法として、現行の標卓テレビジョンに採用さ
れている。しかし、4H(H:画面高)の近視距離では
インターラインフリフカ−、ラインクローリングなどの
インターレース妨害が大きく、伝送情報を十分に利用し
たものにはなっていない。そこで、高品位のデジタルテ
レビジョン受像機では、これらの画像妨害を受信側にお
ける時空間信号処理により除去する手段が採用されてい
る(テレビジョン学会技術報告TEBS 83−4  
P19〜P24)。
卯ち、テレビジョン走査を2次元ないし3次元の標本化
系としてとらえ、スペクトル分布の解析に基づいてイン
ターレース走査を順次走査に変換する補間フィルタによ
って画質劣化を防止している。2:lインターレース走
査の画像は順次走査変換することにより実質的に走査線
が増加したインターレース走査の画像と等価になり、画
質の大幅な改善が可能となる。このような捕間フィルタ
は、複数のフィールドメモリを用いることにより、現時
点における映像信号と、メモリに蓄えられている映像信
号とを加え合わせることに基づいて走査変換を行ってい
る。このとき、静止画の映像信号であれば、単純に加え
あわせるだけでよいが、動画の映像信号である場合には
、単純に加え合わせただけでは時間的なずれが生じ、い
わゆる二重像妨害と言われる画質劣化がおこる。したが
って、動画の場合は静止画と異なる映像信号処理が必要
となる。そのために、このような捕間フィルタを使用し
たデジタルテレビジョン受像機では、動画と静止画とを
区別するための動き信号検出回路が設けられている。
一最に、映像信号から静止画と動画とを判別する判別信
号を得るために、第3図に示したように、フレーム間の
輝度信号のレベル差がとられる。即ち、入力端子1から
取り込まれた輝度信号人力は、フィールドメモリ2a、
2b、2cにフィールドごとに順に格納される。減算絶
対値2″i3aは、入力端子1から取り込まれた輝度信
号入力とフィールドメモリ2bとの差信号を出力する。
−方、減算絶対値器3bは、フィールドメモリ2cとフ
ィールドメモリ2aとの差信号を出力する。これらの差
信号は最大値検出回路4に与えられる。最大値検出回路
4はこれらの差信号を/n合してフレーム差信号を出力
する。
即ち、静止画の場合、フレーム間の輝度信号レベルはほ
とんど一敗しているから、フレーム差信号は検出されな
い。−方、動画の場合、フレーム間において輝度信号の
レベルが変化しているから、フレーム差信号が検出され
る。
しかしながら、現実には、映像信号のジ、夕やノイズな
どにより輝度信号のレベルが変化する場合もあるから、
静止画の場合であってもフレーム差信号が生しることが
ある。このようなフレーム差信号は偽の動き信号となっ
て静止画と動画との判定誤りを引き起こす、前述したよ
うに静止画と動画とでは、基本的に映像信号の処理方式
が異なるために、静止画と動画との判定誤りが生じると
、静止画の映像信号が動画用の信号処理を受けたり、ま
たは、その逆の処理が行われて、著しい画質の劣化を引
き起こすという問題を生じる。
このような問題を改善するために、第4図に示したよう
な動き信号検出回路が提案されている(前記テレビジョ
ン学会技fJ7報告 参照)。
即ち、第3図に示したフレーム差信号検出回路によって
得られたフレーム差信号は、コアリング制御回路21に
与えられる。−方、第3図に示したフィールドメモリ2
aおよび2Cの出力からフレーム和信号を得て、この和
信号が微分絶対値回路22に与えられる。コアリング制
御回路21は、微分絶対値回路22から与えられる画像
のエツジの大きさで、そのスレソショルドレベルが制御
されることにより、動画のフレーム差信号を失うことな
く、ノイズや偽のフレーム差信号を除去する。
コアリング制御回路21で取り残された単発性のノイズ
は孤立点除去回路23でセり除かれる。孤立点除去回路
23から出力されたフレーム差43号は3サンプルロー
パスフイルタ24に与えられる。
ここでは、フレーム差信号が時間的に拡大されて、動画
領域においてフレーム差信号が発生しない部分が補間さ
れる。このようにして得られたフレーム差信号は動・静
判定回路25に与えられる。動・静判定回路25は適宜
に定められたスレ、ンヨルドレベルとフレーム差信号の
レベルとを比較して、フレーム差信号の方が大きければ
動画、小さければ静止画と判定して、これらに応じた動
き信号を出力する。
しかしながら、コアリング制御回路21は低い一レベル
のフレーム差信号を切り捨てることによって偽の動き信
号を除去するものであるから、本来の動きによるフレー
ム差信号も低レベルのものは除去されてしまうという問
題点がある。また、孤立点除去回路23は偽の動き信号
が必ずしも孤立しているとは限らないので、偽の動き信
号を除去するという効果は少ないといえる。
このようにフレーム間の輝度信号レベルの差から動き信
号を検出するにあたって、本来の動き信号にほとんど影
響を与えないで、偽の動き信号のみを除去することは困
難であった。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に迄みてなされたものであっ
て、本来の動き信号に影響を与えることなく偽の動き信
号を除去することによって、動き信号の検出精度を向上
させることを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成をとる。
即ち、本発明に係るデジタルテレビジョン受像機におけ
る動き信号検出回路は、 フレーム間の輝度信号の差をとって、画素ごとにフレー
ム差信号を検出するフレーム差信号検出手段と、 前記フレーム差信号を与えられ、そのレベルと)J串し
ベルとを比較することによって、各画素ごとに「動Jま
たは「静jを判定するJJI・静判定手段と、 前記動・静判定手段から判定信号を与えられ、注目画素
と、その周囲の複数画素の判定信号をそれぞれ抜き取っ
て出力する判定信号抜き取り手段と、 前記判定信号抜き取り手段から与えられた各量定信号の
多数決によって、注目画素の「動」または「静jに応じ
た動き信号を出力する多数決手段とを備えたことを特(
放としている。
次に本発明の詳細な説明する。
映像信号のジッタやノイズなどによって輝度信号のレベ
ルは変動するから、これによりフレーム差信号のレベル
も変動する。そのため、動・静判定手段から出力される
判定信号には、本来の動きによる判定信号ばかりでなく
、偽の動きるよる判定信号もある。−方、本来の動きに
よる判定信号はある程度の連続性を有しているが、偽の
動きによる判定信号は単発的である。そのため、注目画
素の動・静を決定するにあたって、その周囲の複数画素
を含めて、各画素の判定信号の多数決が取られる。その
結果、動の判定信号が多い場合には、その注目画素は動
画であると決定されて、多数決手段から動き信号が出力
される。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
、  第1図は本発明の一実施例に係るデジタルテレビ
ジョン受像機における動き信号検出回路の構成の概略を
示したブロック図である。
入力端子lから入力された輝度信号はフレーム差信号検
出回路6に与えられる。フレーム差信号検出回路6は、
フレーム間の各画素の輝度信号のレベル差であるフレー
ム差f3号を画素ごとに出力する回路である。具体的に
は第3図において説明した構成をとるから、ここでの説
明は省略する。
フレーム差信号検出回路6から出力されたフレーム差信
号は、勤・静判定回路7に与えられる。
動・静判定回路7は、予め適宜に定められた基準レベル
と、前記フレーム差信号のレベルとを比較して、フレー
ム差信号の方が大きければ、その画素が動画であるとい
う判定信号(例えば、’ +1 Jレベル)を出力する
一方、そのフレーム差信号の方が小さければ、その画素
が静止画であるという判定信号(例えば、’LJレヘレ
ベを出力する。
動・静判定回路7から出力された判定信号は、1走査線
遅延素子9a、9bおよびlサンプル遅延素子10a−
10dから+74成された判定13号抜き取り回路8に
与えられる。この判定信号抜き取り回路8は、動・静判
定回路7から与えられた判定(g号をそれぞれ適宜に遅
延させて、第212Iに示したような注目画素Piと、
その周囲画素P2〜P5の各判定信号31〜S5を並列
出力する。lお、第2し1において、L1〜L3は走査
線を示している。
判定信号抜き取り回路8から出力された判定信号31−
35は多数決回路11に与えられろ。多散失回路11は
、判定信号5t−35から動・静の多数決を取ることに
よって、注目画素PIの「動」または「静」を決定して
それに応じた動き信号を出力する。この動き信号は、第
4図において説明したと同様の3サンプルローパスフイ
ルタ12に与えられて補間される。補間された動き信号
は、図示しない動き信号処理部に与えられて、静止画と
動画の処理方式の切り換え制御信号として利用される。
次に上述した構成を備えた実施例の作用を説明する。
映像信号のジッタやノイズなどにより耀度信号のレベル
が影響されるので、ある画素が静止画であってもフレー
ム差信号検出回路6から、動画に対応したフレーム差信
号が出力されることもある。
したがって、動・静判定回路7から出力される判定信号
には、本来の動きによる判定信号と偽の動きによる判定
信号が混在したものなっている。
各画素についての判定信号を動・静判定回路7から順に
与えられた判定信号抜き取り回路8は、第2図に示した
注目画素P1の判定信号S1と、その周囲画素P2〜P
5の各判定信号82〜S5とを抜き取る。即ら、注目画
素PIの判定信号S1は、1走査線遅延素子9aおよび
1サンプル遅延素子tOCを介して出力される。また、
周囲画素P4の判定信号S4は、1サンプル遅延素子l
Oaを介して出力される。周囲画素P5の判定信号S5
は、l走査線遅延素子9aを介して出力される0周囲画
素P2の判定信号S2は、1走査線遅延素子9a、9b
および1サンプル遅延素子lObを介して出力される0
周囲画素P3の判定信号S3は、1走査線遅延阻止9a
および1サンプル遅延阻止10c、10dを介して出力
される。
このようにして注目画素PIの判定信号Stと、その周
囲画素P2〜P5の各判定信号S2〜S5が、l走査線
遅延素子9a、9bおよび1サンプル遅延素子10a〜
10dによって、それぞれタイミングを合わせて多数決
回路11に与えられる。
ところで、物体の動きは、ある程度連続しているもので
あるから、この物体の動きに基づいて検出される’ i
JJ Jの判定信号は、ある程度連続していると考えら
れる。−方、映像信号に重畳するノイズはランダムに発
生し単発的なものであるから、このようなノイズに基づ
いて検出された偽の動きによる「動」の判定信号は単発
的なものである。
したがって、注目画素PIの判定信号S1が例えば、r
動」に対応した’Hiレヘレベあって、これが本来の動
きによるものである場合には、その周囲画素P2〜P5
の判定信号82〜S5のほとんどが’HJレベルとなる
はずである。逆に、注目画素Piの判定信号S1が’H
Jレベルにはなっているが、これが偽の動きによるもの
である場合には、その周囲画素P2〜P5の判定信号の
ほとんどが「静」に対応した「LJレベルとなるはずで
ある。このことから多数決回路11は、入力した判定信
号81〜S5の多数決を取ることにより、「動」に対応
した’HJレベルの判定信号が多い場合には、その注目
画素PIは動画であると決定する。−方、「静Jに対応
した’LJレベルの判定信号が多い場合には、たとえ注
目画素P1の判定信号S1が’HJレヘレベあったとし
ても、その注目画素P1を静止画であると決定する。そ
うして、注目画素PIが動画であると決定された場合、
多数決回路11は例えば、’ HJレベルの動き信号を
出力し、静止画であると決定された場合には’LJレベ
ルの動き信号を出力する。このようにして、各画素の動
・静判定が順に行われる。
多数決回路11から出力された動き信号は、3サンプル
ローパスフイルタ12を介して図示しない動き処理部に
与えられて、静止画と動画の処理方式の切り換え制御が
行われ、各画素の映像信号は静止画または動画に応じた
信号処理が行われる。
なお、上述の実施例では、注目画素の左右上下の4個の
画素を周囲画素ゝとしているが、本発明はこれに限られ
るものでなく、周囲画素の位置および個数は任意にi!
沢される得るものである。
また、実施例では注目画素および周囲画素の各判定信号
の選択にあたって、遅延素子を用いているが、これは例
えば、レジスタなどを用いて選択されるものであっても
よい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に係るデジタル
テレビジョン受像機における動き信号検出回路は、注目
画素とその周囲画素の各フレーム差信号のレベルを検出
してそれぞれのr動」または「静」の判定信号を得て、
これらの判定信号の多数決を取ることによって注目画素
の動・静の最終的な決定を行っている。
したがって、本発明によれば、従来例のように低いレベ
ルのフレーム差信号が切り捨てられることなどがなく、
映像信号のジンクやノイズなどによる偽の動き信号を、
本来の動き信号にほとんど影響を与えることなく除去す
ることができるので、本来の動き信号の検出精度を高め
ることができる。
また、本発明によれば、複数画素の判定信号の多数決に
よって動き信号を検出しているから、第4図で説明した
従来の動き信号検出回路のように複雑な回路構成を必要
とせず、その回路規模の縮小を図ることができる。また
、これによって消費電力の低減も図れるので、民生機器
として小型化および省電力が要請されているデジタルテ
レビジョン受像機にとって好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るデジタルテレビジョン
受像機における動き信号検出回路の構成の概略を示した
ブロック図、第2図は前記実施例の動作説明図、第3図
は前記実施例および従来例に使用されるフレーム差信号
検出回路の構成の概略を示したブロック図、第4図は従
来の動き信号検出回路のブロック図である。 6・・・フレーム差信号検出回路、7・・・動・静判定
回路、8・・・判定信号抜き取り回路、9a、9b・・
・1走査線遅延素子、10a−10d・・・lサンプル
遅延素子、11・・・多数決回路、12・・・3サンプ
ルローパスフイルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フレーム間の輝度信号の差をとって、画素ごとにフレー
    ム差信号を検出するフレーム差信号検出手段と、 前記フレーム差信号を与えられ、そのレベルと基準レベ
    ルとを比較することによって、各画素ごとに「動」また
    は「静」を判定する動・静判定手段と、 前記動・静判定手段から判定信号を与えられ、注目画素
    と、その周囲の複数画素の判定信号をそれぞれ抜き取っ
    て出力する判定信号抜き取り手段と、 前記判定信号抜き取り手段から与えられた各判定信号の
    多数決によって、注目画素の「動」または「静」に応じ
    た動き信号を出力する多数決手段とを備えたことを特徴
    とするデジタルテレビジョン受像機における動き信号検
    出回路。
JP61147741A 1986-06-24 1986-06-24 デジタルテレビジヨン受像機における動き信号検出回路 Pending JPS634781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147741A JPS634781A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 デジタルテレビジヨン受像機における動き信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147741A JPS634781A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 デジタルテレビジヨン受像機における動き信号検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634781A true JPS634781A (ja) 1988-01-09

Family

ID=15437093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147741A Pending JPS634781A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 デジタルテレビジヨン受像機における動き信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634781A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286589A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd レベル判定回路
JPH0236685A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Sony Corp 動き検出信号の処理回路
JP2006238000A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Nec Personal Products Co Ltd インターレス画像データをプログレッシブ画像データに変換する方法、その装置及びそのプログラム
JP2007133073A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sony Corp 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130989A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Sony Corp 高解像度テレビジヨン受像機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130989A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Sony Corp 高解像度テレビジヨン受像機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286589A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd レベル判定回路
JPH0236685A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Sony Corp 動き検出信号の処理回路
JP2006238000A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Nec Personal Products Co Ltd インターレス画像データをプログレッシブ画像データに変換する方法、その装置及びそのプログラム
JP2007133073A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sony Corp 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012329B1 (ko) 신호 상호 영상 모션 검출기
US7057664B2 (en) Method and system for converting interlaced formatted video to progressive scan video using a color edge detection scheme
KR950002656B1 (ko) 텔레비젼 화상의 움직임 검출 회로
JPH1032729A (ja) ビデオ信号用補間フィルタ
JPS6390987A (ja) 動き検出回路
US7538824B1 (en) Systems and methods for reducing noise during video deinterlacing
US4953032A (en) Motion signal generating circuit for use in a television receiver
JP3879692B2 (ja) 映像信号処理装置及びそれを用いたテレビ受像機
KR910006860B1 (ko) 컬러텔레비젼 수상기에 있어서의 복합신호 분리회로
JPS6149581A (ja) ビデオ信号処理装置
AU746276B2 (en) Signal conversion apparatus and method
JPH05174148A (ja) 動き検出回路
JPS634781A (ja) デジタルテレビジヨン受像機における動き信号検出回路
KR100226836B1 (ko) 영상 포맷 변환 장치
JPH0832025B2 (ja) 動き摘応型信号処理回路
JPS60153682A (ja) 高品位テレビジヨンサブサンプル伝送方式における動き検出方法
JP2602213B2 (ja) テレビジヨン受像機
US20060110058A1 (en) Method and apparatus for luminance/chrominance (y/c) separation
JPS6065681A (ja) 画像の動き情報検出方式
JP4752130B2 (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2600884B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH03185984A (ja) 動き適応走査線補間回路
KR100215095B1 (ko) 수평상관 관계를 이용한 y/c 분리회로
JP3831960B2 (ja) 圧縮高解像度ビデオ信号の補間装置および補間方法
JP2947837B2 (ja) 制御動き信号発生回路