JPS6344938A - 排気ガス浄化用モノリス基材の製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化用モノリス基材の製造方法

Info

Publication number
JPS6344938A
JPS6344938A JP61188692A JP18869286A JPS6344938A JP S6344938 A JPS6344938 A JP S6344938A JP 61188692 A JP61188692 A JP 61188692A JP 18869286 A JP18869286 A JP 18869286A JP S6344938 A JPS6344938 A JP S6344938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
slurry
monolith
monolithic
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61188692A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Miyoshi
直人 三好
Shinichi Matsumoto
伸一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61188692A priority Critical patent/JPS6344938A/ja
Publication of JPS6344938A publication Critical patent/JPS6344938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排気ガス浄化用モノリス基材の製造方法に関
し、とくにモノリス基材の表面に形成されるアルミナコ
ート層の耐剥離性を向上させるためのモノリス基材の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
自動車排気ガス浄化用触媒の担体としては、球状のベレ
ット担体とハニカム形状の基材にアルミナ等をコーティ
ングしたモノリス担体とが知られている。
近年、軽量、耐摩耗性に優れること、熱容量が小さいこ
となどの利点からモノリス担体の占める比重が極めて高
くなっている。モノリス担体基材には、粘土鉱物のカオ
リン、タルクなどを原料としたコージェライl−組成の
ものが熱膨張率が小さいなど優れた特性が見い出され現
在広く用いられている(たとえば特開昭52−1234
08号公eIl)。
自動車用触媒では、モノリス基材にアルミナをコーティ
ングして担体として用いられる。この技術は特公昭56
−27295号公報により公知である。これは、モノリ
ス担体にそのまま活性成分を付着させた触媒では、触媒
活性が不−1−分なため、通常担体の表面に数十μm程
度のアルミナ皮膜を形成させ、このアルミナコート層に
活性成分を付着させるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、屯にモノリス基材の表面にアルミナコー
ト層を形成することは、アルミナコート層とモノリス基
材が熱膨張率等の物性が異なることもあり、使用中での
アルミナコート層のfall離がしばしば発生し問題と
なっていた。とくに担体の温度変化が激しいときなどは
、触媒の主要な劣化原因となる問題がある。
本発明は、上記の問題を解決するために、モノリス基+
Aの表面に形成されるアルミナコート層が著しい温度に
対しても剥離しにくいモノリス基+4の製造方法を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するだめの下段〕
この1]的に沿う本発明の排気ガス浄化用モノリス基材
の製造方法は、粘土鉱物の混練物を所定形状に成形し乾
燥させたモノリス基材の表面に、粘」二鉱物の混練物に
可燃性の微粒子と液体とを加えて生成したスラリーを被
覆し、その後、該スラリーが被覆された前記モノリス基
+4を乾燥さ一部て焼成した製造方法から成る。
〔作用〕 このような)1+気ガス浄化用モノリス基材の製造方法
においては、スラリーを被覆したモノリス基材を焼成す
ることにより、スラリー内の可燃性の微粒子が焼失し、
モノリス基材の表面にはJ1常に多くの細孔が形成され
る。つまり、モノリス基Hの表面には非常に倣細な凹凸
面が形成され、この微細な凹凸を有するモノリス基+4
の表面に、アルミナコート層が形成される。そのため、
アルミナコート層とモノリス基材との接触面積が増加し
、かつアルミナコーF・層の−・部がモノリス2′S月
の細孔に侵入する。したがって、アルミナコート層とモ
ノリス基材との接合状態が著しく改善され、アルミナコ
ート層の耐剥離性が大幅に向上、される。
〔実施例〕
以下に、本発明に係る排気ガス浄化用モノリス基材の製
造方法の望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
まず、本製造方法により形成されるモノリス基材の3つ
の実施例と他のノj法にて形成される比較例について説
明する。
第1実施例 第1図ないし第4図は、本発明の第1実施例に係る排気
ガス浄化用モノリス基材の製造方法によって形成された
モノリス基材を示している。
カオリン、タルクを主成分とする粘土鉱物原料に、有機
バインダーと水とを加えたものを混練し、押出し成形し
た後、所定時間乾燥させることにより、第3図および第
4図に示すような多数のセル2を有するモノリス基材1
が形成される。
その後、乾燥されたモノリス基材1の表面には、スラリ
ーが被覆される。このスラリーは、モノリス基+11と
同一組成の粘土鉱物の混練物に、水と、可燃性の微粒子
としての平均粒径10μmのカーボン粉末を加えたもの
を十分に攪拌して生成される。
すなわち、乾燥後のモノリス基材1は、このスラリーに
一世浸漬され、モノリス基材1を引きあげることによっ
てモノリス基材1のセル2内を含む表面全部がスラリー
によって覆われる。そして、モノリス基材1に余分に付
着されたスラリーは、圧縮エアーによって吹き払われる
スラリーで覆われたモノリス基材1は、所定時間乾燥さ
れた後、1400°Cで5時間にわたり焼成される。こ
れにより、モノリス基材1の表面には、第1図に示すよ
うに、新たにコージェライト層3が形成される。このコ
ージェライト層3には、上述のカーボン粉末が焼失して
できた平均10μmの多数の細孔が形成され、モノリス
基材1の表面が非常に微細な凹凸面に形成される。
このように形成されたモノリス基材1のコージェライト
層3の表面には、アルミナコート層が形成されることに
なる。つまり、1−述の焼成されたモノリス基材1は、
その後、平均粒系10μmのアルミナ粉末を含有するア
ルミナコート用スラリーに一担浸漬され、モノリス基材
1の引きあげによってコージェライト層3の表面にアル
ミナコート用スラリーが付着される。そして、余分に付
着されたアルミナコート用スラリーは、上述の場合と同
様に圧縮エアーによって吹き払われる。その後、モノリ
ス基材は、所定時間乾燥された後、700°Cで2時間
にわたって焼成される。これにより、第2図に示すよう
にモノリス基材1のコージェライト層3の表面にアルミ
ナコーI・層4が形成される。
この場合、アルミナコート層4の一部は、コージェライ
1一層31こ形成される多数の細孔Cご侵入するので1
7−ジエライ1層3とアルミナツー1層4の接僑状態が
良くなり、アルミナヨー1一層4ばモノリス基材)11
から剥離しにくくなる。
その後、アルミナ:7−1一層4に、白金(P 1. 
)アンミン溶液、塩化ロジウ1、溶液を用いて、触媒1
7!当り、P t、  (白金)Ig、、Rh(Uジウ
A )0.1g庖担持さゼることにより、モノリス触媒
が得られる。
第2実施例 本実施例にお&Jるモノリス基+4は、第1実施例と同
一の製造方法で製造されるが、使用されるカーボン粉末
の平均粒径が異なる。ずなわら、本実施例では平均粒径
が5μn’lのカーボン粉末が用いられており、これに
より、モノリス基材の表面には5 It mの細孔が多
く形成されている。なお、触媒化の製法は第1実施例に
準じる。
第3実施例 本実施例におりるモノリス基材は、上jAXと同様に第
1実施例と同一・の方法により製造される。ずなわち、
本実施例では平均粒径2oμmと第1実施例よりも径の
大きいカーボン粉末が使用されζおり、モノリス基材の
表面には平均20μmの細孔が多く形成されている。な
お、触媒化の製法も第1実施例に〈11iシる。
比較例 本比較例では、上述の各実施例と同様に同一組成の粘土
鉱物の混練物を押出し7成形し、乾燥後、焼成してモノ
リス基材を形成した。したがって、各実施例で説明した
カーボン粉末の焼失によって形成される細孔は存在しな
い。このようにして形成されたモノリス基材は、上述の
各実施例と同一の方法により、触媒化されている。
実験例 つぎに、各実施例により得られたモノリス触媒と比較例
で得られたモノリス触媒におけるアルミナコート層の耐
剥離性の試験の結果について説明する。
各実施例で得られた3つのモノリス触媒と比較例で得ら
れたモノリス触媒を、800’cの電気炉で15分間加
熱したのち取り出し、15分気流で冷却(S TJ 2
00,0OOh−’)を1ザイクルとして200ザイク
ルにわたって実施した。その後、各モノリス触媒の重量
を測定し、アルミナツー1〜層の剥離量を求めた。その
結果を表−1に示す。
表−1 この結果からもわかるように、第1実施例では0.5%
、第2実施例では0.8%、第3実施例では0.9%と
なり、比較例の5.0%に比べ大幅に剥離量が少なくな
る。この結果から、カーボン粉末の粒径とアルミナ粉末
の粒径とを同程度にした場合が、耐剥離性が最良となる
ことがわかる。
なお、各実施例では、カオリン、タルク等の粘土鉱物の
スラリーを用いたが、予め加焼してコージ エライト 用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の排気ガス浄化用モノリス
基材の製造方法によるときは、千ノ11ス基材の表面を
可燃性の微粒子を加えたスラリーで被覆し、その後、こ
のスラリーが被覆された1ノリス基材を乾燥させ焼成さ
せるようにしたので、焼成後のモノリス基材の表面に多
数の微細f.h: 1.苓形成することができる。その
結果、モノリス基材とモノリス基材の表面に形成される
アルミナコート層との接合状態が著しく改善され、アル
ミナヨー1一層の耐剥離性を大幅に向上さ廿るごとがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の排気ガス浄化用モノリス基+2の製造
方法により製造されたモノリス基+Aの部分拡大断面図
、 第2閾は第1図のモノリス基材にアルミナ二2ート層を
形成した部分拡大断面図、 第3図は第1図のモノリス基材の全体図、第4図は第3
図の側面図、 である。 1・・・・・・モノリス基材 2・・・・・・セル 3・・・・・・モノリス基材に細孔が多く存在する部分
(スラリーの被覆によってモノリス 基Hに新たに形成されるコージェライ ト 層) 4・・・・・・アルミナコート層 特 許 出 願 人  トヨタ自動車株式会社第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粘土鉱物の混練物を所定形状に成形し乾燥させた
    モノリス基材の表面に、粘土鉱物の混練物に可燃性の微
    粒子と液体とを加えて生成したスラリーを被覆し、その
    後、該スラリーが被覆された前記モノリス基材を乾燥さ
    せて焼成したことを特徴とする排気ガス浄化用モノリス
    基材の製造方法。
JP61188692A 1986-08-13 1986-08-13 排気ガス浄化用モノリス基材の製造方法 Pending JPS6344938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188692A JPS6344938A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 排気ガス浄化用モノリス基材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188692A JPS6344938A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 排気ガス浄化用モノリス基材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344938A true JPS6344938A (ja) 1988-02-25

Family

ID=16228153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188692A Pending JPS6344938A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 排気ガス浄化用モノリス基材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172604A (ja) * 2009-03-26 2009-08-06 Kyocera Corp セラミックスフィルタおよびその製造方法
US8518857B2 (en) * 2003-12-31 2013-08-27 Corning Incorporated Ceramic structures having hydrophobic coatings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518857B2 (en) * 2003-12-31 2013-08-27 Corning Incorporated Ceramic structures having hydrophobic coatings
JP2009172604A (ja) * 2009-03-26 2009-08-06 Kyocera Corp セラミックスフィルタおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0278750B1 (en) Cordierite honeycomb structural bodies
JP3997825B2 (ja) セラミックフィルタおよび触媒付セラミックフィルタ
JP4082559B2 (ja) 触媒体及びその製造方法
CN107921417A (zh) 排气净化催化剂
JP2002177794A (ja) セラミック触媒体およびセラミック担体
JP4001800B2 (ja) ハニカム触媒担体の製造方法
US4277376A (en) Process for the manufacture of a monolithic support for catalysts suitable for use in controlling carbon monoxide emissions
KR100739409B1 (ko) 탄화규소질 촉매체 및 그 제조 방법
JP2000225340A (ja) ハニカム構造体
CN111132762A (zh) 蜂窝催化剂
JPH11333293A (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JPS6344938A (ja) 排気ガス浄化用モノリス基材の製造方法
JPH0729059B2 (ja) コージェライトハニカム構造体
JP2003260353A (ja) アルミナ担持担体、触媒体及びアルミナ担持担体の製造方法
JPH08299809A (ja) ハニカム状触媒の調製方法
JPS6031800B2 (ja) 高寸法精度を有する多孔質セラミツクハニカム構造体の製造法
JPH05184926A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004041852A (ja) 触媒用担体及び触媒体
JPH0275341A (ja) 耐熱性触媒坦体成型体、及びそれからなる触媒
JPS6137979B2 (ja)
JPH04145946A (ja) 排ガス浄化触媒体
JPH0366015B2 (ja)
JPS63264150A (ja) 触媒製造方法
JPH10244154A (ja) ディーゼルエンジン排ガス処理用多層構造触媒及びその製造方法
JPS614535A (ja) モノリス触媒の製造方法