JPS634427A - 光ヘツドのレンズホルダ取付構造 - Google Patents

光ヘツドのレンズホルダ取付構造

Info

Publication number
JPS634427A
JPS634427A JP14929186A JP14929186A JPS634427A JP S634427 A JPS634427 A JP S634427A JP 14929186 A JP14929186 A JP 14929186A JP 14929186 A JP14929186 A JP 14929186A JP S634427 A JPS634427 A JP S634427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
base
optical axis
lens
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14929186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Morifuji
森藤 浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP14929186A priority Critical patent/JPS634427A/ja
Publication of JPS634427A publication Critical patent/JPS634427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、円盤状のディスク媒体に光学的に情報を記録
し、または記録・再生する光ヘッドに関し、より詳しく
は光学系部品が設置されるオプトベースに対するレンズ
ホルダの位置調整を容易化した取付構造に関する。
従来の技術 DAD等に適用される光ヘッドにおいては、半導体レー
ザから出射されるレーザ光を対物レンズを介してディス
ク媒体に照射し、このディスク媒体からの戻り光を受光
素子に導いて光学的な情報の再生が行われる。その対物
レンズは、フォーカスとラジアルの直交2軸方向に駆動
する2軸アクチユエータに支持されている。2軸アクチ
ユエータは、受光素子で検出されるフォーカスおよびト
ラッキングエラー信号によって2次元方向に駆動制御さ
れる。これによって、対物レンズをフォーカスおよびト
ラッキング方向に駆動し、対物レンズを介してディスク
媒体に照射されるレーザ光が情報ピット列を正確に追従
するようにしている。
最近では、光学ヘッドにおいて、フォーカスエラー信号
の検出はフォーカスサーボの安定確実性の面で非点収差
法が採用されることが多く、またトラッキングエラー信
号の検出は1ビームでエラー信号が得られるので、プッ
シュプル法か採用されることが多い。
この光学へ、ドにおいて、非点収差法によるフォーカス
エラー信号の検出を行うために、戻り光の結像位置に4
分割パターンの受光素子を持つ4分割センサを配設し、
その受光素子の受光面と直交する戻り光光軸上にディス
ク媒体からの戻り光に非点収差を生じさせるためのシリ
ンドリカルレンズが焦点位置を定めるための平凹レンズ
と共に配設されている。このシリンドリカルレンズの配
置の際、レンズによって生じた戻り光の非点収差が4分
割りパターンの受光素子の対角方向に生じるように、シ
リンドリカルレンズを4分割センサに対し光軸を中心と
する回転方向に45度傾けて配設しなければならない。
このため4分割センサを垂直に固定し、それに対しシリ
ンドリカルレンズを平凹レンズと共に光軸方向にスライ
ド調整し、かつ回転方向に角度調整してセットするよう
にしている。−般に、シリンドリカルレンズは、平凹レ
ンズと大に円筒状のレンズホルダに組み込んだ後、この
レンズホルダを介してオプトベース上に取り付けられ、
その取り付けの際、レンズホルダを光軸方向および回転
方向に微動することにより位置決めされている。
このレンズホルダは、例えばオプトベースの上面とその
一方の側壁との角部に設置され、板バネて押え保持して
ベース上に取り付けられている。
そして、オプトベースおよびその側壁には、偏芯ピンを
形成した調整治具が設けられている。レンズホルダは、
その周面の周方向に形成した溝と、軸方向に形成した溝
とを夫々偏芯ピンに係合させてベース上に設置され、調
整治具の回動操作により光軸方向および回転方向に微調
整された後、ベース上に接着固定される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来のレンズホルダ取付構造では、調整
治具を介して光軸方向の焦点合わせと、光軸を中心とす
る回転方向の傾き調整とを交互に行うようにしているの
で、−方を調整すると、他方に必ずズレが生ずることに
なる。
すなわち、レンズホルダを光軸方向に位置合せ調整する
と、光軸を中心とする回転方向に角度ズレが生じ、また
回転方向に角度調整すると、光軸方向に位置ズレするこ
ととなっていた。したがって、レンズホルダの位置決め
の調整が非常に面倒で、オプトベースへの取り付けに手
間を要していた。
本発明は、レンズホルダの位置決め調整が容易であり、
オプトベースへの取り付けが簡単に行える取付構造を提
供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は、光学系部品が設置されるオプトベースト、そ
の一側に設置されるレンズホルダトニ戻りレーザ光の光
軸周りで係合する凹、凸部を形成し、その係合でレンズ
ホルダが光軸周りに位置規制されるようにすると共に、
光軸方向には摺動可能となるように構成した。
作用 レンズホルダをオプトベース上の取付位置に設置し、互
いの凹、凸部を係合させると、レンズホルダが光軸を中
心とするu転方向に位置決め係市される。これで、レン
ズホルダの光軸周りに対する位置決め調整が行われる。
この状態で、レンズホルダを光軸方向へスライド調整す
ると、光軸周りへの角度ズレを生ずることな(、レンズ
ホルダが光軸方向に位置調整される。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明に係る光ヘッドを示す斜視図、第2図は
そのレンズホルダ取付構造を示す分解斜視図、第3図は
その組立て状態の光軸直交方向の断面図である。
光へラドのオプトベース10上の一端には、半導体レー
ザ11が配設されている。この半導体レーザ11からベ
ース10而に平行に他端方向に出射されるレーザ光の光
軸F方向に沿うオプトベース10上には、コリメータレ
ンズ12、ビームスプリブタ13,45度ミラー14が
この順に配設されている。オプトベース10上の他端部
には、対物レンズをフォーカスとトラッキングの直交2
軸方向に駆動する2軸アクチユエータ15が配設されて
いる。この2軸アクチユエータ15には、45度ミラー
14の直上方に位置して対物レンズ16が支持されてい
る。半導体レーザ11から出射されたレーザ光は、コリ
メータレンズ12を介して平行ビームに変換され、ビー
ムスプリ7タ13を直進し、45ミラー14を介して垂
直上方に反射されたのち、対物レンズ16によって集束
されディスク媒体りにビームスブリ7タとなって照射さ
れる。ディスク媒体りに照射されたレーザ光はディスク
媒体りの面で反射し、上記とは逆の経路をたどり光軸F
方向に戻される。このディスク媒体りからの戻り光はビ
ームスプリッタ13を介して90度偏光される。
このビームスプリッタ13を介して90°偏光される光
軸F方向には、凸レンズ17、平凹レンズ18、シリン
ドリカルレンズ19.4分割光センサ20がこの順に配
設されている。平凹レンズ18とシリンドリカルレンズ
19とは、略円筒状のレンズホルダ21のビームスプリ
、り13側の端部に夫々組み込まれ、このレンズホルダ
21を介してオプトベース10と一方の垂直側壁101
との角部に設置される。レンズホルダ21は、角部の斜
め上方の他方から板バネ22によって押さえられ保持さ
れてベース10上に取り付けられている。
このレンズホルダ21は、軸方向にビームスプリッタ1
3からの戻り光を通す中心孔210が貰通形成されてい
る。レンズホルダ21の一端面には、平凹レンズ18を
その軸方向から取り付ける取付凹部211が形成されて
いる。この取付凹部211は、中心孔210と同心で、
かつ平凹レンズ18と略同径で、かつその厚さと同一奥
行の深さを有して形成されている。レンズホルダ21の
g寄りには、シリンドリカルレンズ19の取付凹部21
2が外周に開口し、この外周から内方にホルダ中心軸と
直交して形成されている。取付凸部≦212は平凹レン
ズ211の取付凹部211に12設して形成されている
。この取付凹部212は、シリンドリカルレンズ19が
挿入可能な奥行き深さを持つ直方体角穴状に形成されて
いる。シリンドリカルレンズ19は、その中心軸線をレ
ンズホルダ21の中心軸と一致させて取付凹部212に
挿着され、その平端面を平凹レンズ18の平端面に面接
触させてレンズホルダ21に取り付けられている。さら
に、レンズホルダ21の外周部には、軸方向に凹条部2
13が切欠形成されている。この凹条部213は、シリ
ンドリカルレンズ19の取付方向と45度の角度を存し
て形成された取付基準面となる水平面214と、この水
平面214と光軸方向に平行でかつ光軸周りで互いに直
交する垂直面215とで形成されている。この凹条部2
13の水平面214は、ホルダの取付基準面となり、オ
プトベースへの取付けの際の位置合せ面となる。
一方、このレンズホルダ21が取り付けられるオプトベ
ース10には、光軸F方向の両側に互いに平行な側壁1
01,102がベース面と垂直に形成されている。側壁
101.102は、レンズホルダ21の径と路間−もし
くはやや大きい間隔で形成されている。レンズホルダ2
1の接触面となる一方の側壁101と対向する他方の側
壁102とベース10とによって形成される角部には、
光軸F方向に沿って長く、内方に突出する凸条段部10
3が段付状に形成されている。この凸条部103は、ベ
ース10面に平行な水平面104と、ベース10面に垂
直な垂直面105とで形成されている。この凸条部10
3の水平面105のベース10面からのi5さは、レン
ズホルダ21の半径と同一高さで、かつその面は凹条部
213の水平面214と対応して高精度に仕上げられて
いるオプトベース10にレンズホルダ21を取り付ける
にあたり、レンズホルダ21を側壁101゜102間に
挿入し、−方の側壁101とベース10とにレンズホル
ダ21の外周面を接触させ、同時にレンズホルダ21の
凹条部213に形成した水平面214と、ベース10の
凸条部103に形成した水平面104とを接触させる。
そうすると、レンズホルダ21は、凹条部213と凸条
部103との面接触係合によって光軸を中心とする回転
方向に位置決め係止され、この状態でオプトベース10
上に設置される。次にレンズホルダ21は、ベース10
に一端を固着した板バネ22によって斜め上方から押圧
保持される。このレンズホルダ21に組み込まれたシリ
ンドリカルレンズ19は、ホルダ21のベース10に対
する位置決め設置により、光軸Fを中心とする回転方向
に垂直に対して45度の角度で傾いた状態でオプトベー
ス10上に取り付けられる。これでシリンドリカルレン
ズ19は、レンズホルダ21を介して45度の角度調整
される。
この状態では、レンズホルダ21は、光軸F方向に移動
可能であり、この状態で調整治具(図示しない)を用い
てレンズホルダ21が光軸F方向に微動調整される。す
なわち4分割光センサ20に対する平凹レンズ18の焦
点位置の調整が行われる。この調整はオシロスコープに
映し出した信号波形を観ながら行われる。このレンズホ
ルダ21の光軸F方向の微動調整にあたっては、レンズ
ホルダ21が光軸Fを中心とする回転方向に位置決め係
止された状態で凸条部103と凹条部213とが係合接
触した状態を保ち、相接触した水平面214,104に
沿ってスライドさせることによって行われる。こののち
、レンズホルダ21はベース10上に接着固定される。
したがって、レンズホルダ21は光軸周りに位置決め係
止された状態を保って光軸F方向へスライド調整される
ことになり、光軸F方向への調整を行っても、回転方向
にズレを生じることはなくなる。
実施例の取付構造によると、オプトベース10の側壁1
01,102間への挿入令設置により、レンズホルダ2
1が光軸Fの回転方向に位置決め係止され、かつ同時に
シリンドリカルレンズ19が、45度の角度に調整され
る。
第4図は本発明に係るホルダ取付構造の他の実施例を示
している。
第4図において、オプトベース10の面と一方の側壁1
01とによって形成される隅角部に上記同様の凸条部1
03が光軸F方向に沿って形成されている。−方、レン
ズホルダ21には、取付凹WJ212に対するシリンド
リカルレンズ19の挿入側と180度間隔をおいた周面
に凸条部103と係合する凹条部213が軸方向に沿っ
て形成されている。
レンズホルダ21は、その外周面をベース10而と側壁
101とに接触させ、上記実施例と同様に凹条m521
3を凸条部103に係合接触させてオプトベースIQ上
に設置される。その後、レンズホルダ21は、板バネ2
2によって斜め上方から押圧保持されてベース10の角
部に固定される。これにより、レンズホルダ21は光軸
Fを中心とした回転方向に位置決め係止される。この状
態で、レンズホルダ21は光軸F方向にスライド調整さ
れる。
このスライド調整の際、レンズホルダ21は、凸条部1
03と凹条g213との互いの水平面の接触によって光
軸F方向に案内され、光軸F周りに位置決めされた状態
を保って光軸F方向に移動調整される。したがって、そ
の移動調整の際、レンズホルダ21が回転方向に位置ズ
レするようなことはない。
発明の詳細 な説明したとおり、本発明によれば、レンズホルダのオ
プトベースへの取り付けによってレンズホルダが光軸を
中心とする回転方向に位置決めされ、この状態で光軸方
向に移動調整することができるので、レンズホルダの位
置決め調整が極めて容易であり、またオプトベースへの
取り付けも手間を要さず簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ヘッドを示す斜視図、第2図は
その要部であるレンズホルダの取付構造を示す分解斜視
図、第3図はその組立て状態の光軸と直交する方向の断
面図、第4図は本発明の他の実施例を示す断面図である
。 10・・・オプトベース、 16・・・対物レンズ、 19・・・シリンドリカルレンズ、 20・・・4分割光センサ(受光素子)、21・・・レ
ンズホルダ、 213・・・凹条部、 103・・・凸条部、 22・・・板バネ、 F・・・光軸、 D・・・ディスク媒体。 特許出願人  日本電気ホームエレクトロニクス第1図 第  2  図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザから出射されるレーザ光をディスク
    媒体に照射し、このディスク媒体からの戻り光を受光素
    子に導いて光学的な情報の再生または記録・再生を行う
    光ヘッドにおいて、光学系部品を設置するオプトベース
    と、その一側に設置されるレンズホルダとに前記戻り光
    の光軸周りで係合する凹、凸部を形成し、その係合で前
    記レンズホルダが前記光軸周りに位置規制されるように
    すると共に、前記光軸方向には摺動可能にしたことを特
    徴とする光ヘッドのレンズホルダ取付構造。
  2. (2)前記レンズホルダが、戻り光光軸上に配置される
    シリンドリカルレンズのホルダであって、前記凹、凸部
    の係合により前記シリンドリカルレンズが光軸に対して
    45゜の角度で位置決めされるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項に記載の光学ヘッドのレ
    ンズホルダ取付構造。
JP14929186A 1986-06-24 1986-06-24 光ヘツドのレンズホルダ取付構造 Pending JPS634427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14929186A JPS634427A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 光ヘツドのレンズホルダ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14929186A JPS634427A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 光ヘツドのレンズホルダ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634427A true JPS634427A (ja) 1988-01-09

Family

ID=15471968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14929186A Pending JPS634427A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 光ヘツドのレンズホルダ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634427A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343332A (en) Apparatus for adjusting optical axis including a beam shaping prism
JP2554086B2 (ja) 光学アセンブリ、並びに該光学アセンブリを具える光学的走査装置
US5257145A (en) Optical data recording and reproducing apparatus
JPH0822630A (ja) マルチビーム光ヘッド
JPS62175933A (ja) アクチユエ−タの傾き調整装置
JPS634427A (ja) 光ヘツドのレンズホルダ取付構造
JPS62279529A (ja) 光学ヘツドのレンズホルダ
JPS6257130A (ja) 光ヘツド
JPH05971Y2 (ja)
JPS62279530A (ja) 光学ヘツド
JPH04139624A (ja) 光学ヘッドとその調整方法
JPH0386925A (ja) 光学式情報記録再生装置用光学系の光軸調整方法及び治具
JP2723108B2 (ja) 光学系分離型光ヘツド装置
JP3268809B2 (ja) 光学系駆動装置
JPS6349864Y2 (ja)
JPH01269233A (ja) 受光素子取付機構
JPS63144423A (ja) 光ヘツド装置
JP2782014B2 (ja) 光ディスク用光学装置
JP2707123B2 (ja) 光学ヘッド
JP2808359B2 (ja) 光ディスク装置
JPS59207036A (ja) 光学系装置
JPH0226297B2 (ja)
JPH0441460Y2 (ja)
JPS621127A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS634268Y2 (ja)