JPS6342693A - インド−ル酢酸の製造方法 - Google Patents

インド−ル酢酸の製造方法

Info

Publication number
JPS6342693A
JPS6342693A JP18622886A JP18622886A JPS6342693A JP S6342693 A JPS6342693 A JP S6342693A JP 18622886 A JP18622886 A JP 18622886A JP 18622886 A JP18622886 A JP 18622886A JP S6342693 A JPS6342693 A JP S6342693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptophan
acetic acid
cultured
indole acetic
indoleacetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18622886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640829B2 (ja
Inventor
Takahiro Okamoto
隆廣 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP18622886A priority Critical patent/JPH0640829B2/ja
Publication of JPS6342693A publication Critical patent/JPS6342693A/ja
Publication of JPH0640829B2 publication Critical patent/JPH0640829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、インドール酢酸の製造方法に関する。
更に詳しくは、トリプトファンに微生物を作用させてイ
ンドール酢酸を製造する方法に関する。
[従来の技術] トリプトファンに土壌微生物または植物細胞を作用させ
、インドール酢酸を製造する方法が従来から知られてい
る。
例えば、5oi1.Sci 、 Soc 、 A11.
 J、第47巻第237〜241頁(1983)には、
トリプトファンに土壌微生物を作用させ、インドール酢
酸を製造する方法が記載されているが、この方法では土
壌から分離されて用いられた菌株の同定が行われておら
ず、またインドール酢酸の生産量も土壌1g当り6.1
μ9ときわめて低い水準に止まっている。
[発明が解決しようとする問題点〕 本光明者は、トリプトファンに土壌微生物を作用させ、
インドール酢酸を製造するに際し、一層効率の良いイン
ドール酢酸生産微生物を得る目的で、一連のスクリーニ
ングを行なった。
その結果、従来インドール酢酸生産菌としては知られて
いなかったエンターバクター属に属する微生物を見出す
ことができ、しかもそれのインドール酢酸生産能力は従
来公知の微生物の約500〜1000倍程度ときわめて
効率的なものであることをも確認した。
[問題点を解決するための手段1および[実施例1従っ
て、本発明はインドール酢酸の製造方法に係り、インド
ール酢酸の製造は、トリプトファンからインドール酢酸
を生成せしめる能力を有Jるエンターバクター属に属す
る微生物を、トリプトファンに作用させてインドール酢
酸を生成蓄積せしめ、これを採取することによって行わ
れる。
本発明において使用される微生物Enterobact
ersp  No、11−5  (FERN P−88
84)は、本発明者によって兵庫県域崎郡竹野町の土壌
から、昭和61年1月下記の方法により分離されたもの
である。
即ち、L−ブイヨン(トリプトン1%、酵母エキス0.
5%、Nacl O,5%、殺菌前のpH7,2) 5
威を試験管に入れ、これに上記土壌1gを添加して、3
7℃で24時間振どう培養した。
Fnterobacter sp No、 11 5は
、下記の菌学的性質を有Jる。
A、形態 (1)細胞の形、大きさニゲラム陰性杆菌、1.5〜2
μmx1μm (2)細胞の多形性:なし く3)運動性:なし く4)胞子:なし く5)ダラム染色性:陰性 (6)抗菌性:不明 B、培地における生育状態 (1)肉汁寒天平板培養:茶色、光沢あり、拡散性なし く2)肉汁寒天斜面培養:茶色、光沢あり、拡散性なし く3)肉汁液体培養:茶色、光沢あり、拡散性なしC1
生理学的性質 (1)硝酸塩の還元:陽性 (2)脱窒反応:不明 (3)MRテスト二隘性 (4)VPテスト:陽性 (5)インドールの生成:陰性 (6)硫化水素の生成:陰性 (7)でん粉の加水分解:陰性 (8)クエン酸の利用:lIl性 (9)無機窒素源の利用:陽性 (10)色素の生成:陰性 (11)ウレアーゼ:陽性 (12)オキシダーゼ:陰性 (13)カタラーゼ:不明 (14)生育の範囲: pH4〜10、温度15〜45
℃(15)酸素に対する態度二通性嫌気性(16)0−
 Fテスト二発酵 (17)糖類からの酸の生成 培地:ペプトン2g、NaC15g、K  HPO40
,3g、炭水化物10g、ブロムチモールブルー0.0
8g、寒天15g、蒸留水1000威(pH7,1) 添加S度=1% L−アラビノース   − D−キシロース  (不明) D−グルコース    + D−マンノース  (不明) D−フラクトース (不明) D−ガラクトース (不明) 麦芽糖        十 しょ糖        十 乳糖         十 トレハロース   (不明) D−ソルビット    + D−マンニット    − イノシット      + グリセリン    (不明) でん粉      (不明) 以上の菌学的性質に基いて、水筒をB ergey’5
lvlannual of Deterninativ
e 3acteriology第8版およびその他の文
献により検索した結果、エンターバクター属に属する菌
であることが確認された。
水筒E nterobacter sp  No、11
−5  (F E RMP −8884)は、トリプト
ファンを基質としてこれに作用させると、インドール酢
酸を生成させる。
インドール酢酸の生成は、前記培養液を100万倍に希
釈し、この希釈液に1.5%寒天および最終濃度が11
01R/威になる量の基質トリプトファンを加え、37
℃で24時間静置培養し、次いで生育菌を5mg/ r
d!のトリプトファンを含むL−ブイヨン液体培地を用
い、37℃で72時間振どう培養することにより行われ
る。
これらの一連の操作を行なった後、培養液がらジエチル
エーテルを用いてインドール酢酸を抽出し、液体クロマ
トクラフィーおよび/薄層クロマトグラフィーによる定
性の後、サルコツスキー比色法により、インドール酢酸
生産量の定量が行われる。
[発明の効宋J 本光明方法によれば、エンターバクター属に属する微生
物を用い、これを基質であるトリプトファンに作用させ
ると、L−ブイヨン液体培地に511g/ dのトリプ
トファンを加えた培養液1me当り約200〜250μ
9の生産量でインドール酢酸が生産され、この生産量は
従来公知の方法の生産量の約500〜1000倍に相当
する。
代理人 弁理士 吉 1)俊 夫 手続補正書(帥) 昭和61年9月5日 昭和61年特許願第186228号 2 発明の名称  インドール酢酸の製造方法3 補正
をする者 事件との関係  特許出願人 名称 (438)エヌオーケー株式会社4 代理人 (
〒105) 住所 東京都港区芝大門1丁目2番7号5 補正の対象
 明細書の発明の詳細な説明の欄6 補正の内容 第2頁第5行の「土壌1g当り6.1μgJを「希釈培
養液1mQ当り0.348μg」に訂正する。
手続補正書(自船 1 事件の表示 昭和61年特許願第186228号 2 発明の名称 インドール酢酸の製造方法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (43g)エヌオーケー株式会社4 代理人 (
〒105) 住所 東京都港区芝大門−丁目2番7号5 補正の対象 6 補正の内容 (1)第1真下第1行〜第2頁第6行を次のように訂正
する。
「例えば、Plant and 5oil第81巻第1
85−194頁(1984)には、トリプトファンに土
壌微生物を作用させ、インドール酢酸を製造する方法が
記載さ九ている。この先行文献には、インドール酢酸を
生産する菌であるArthrobacter spを用
いる方法が記載されているが、インドール酢酸の生産量
は培養液1mQ当り0.348μgときわめて低い水準
に止まっている。」 (2)第6頁第6行の区不明)」を「−jに訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、トリプトファンからインドール酢酸を生成せしめる
    能力を有するエンターバクター属に属する微生物を、ト
    リプトファンに作用させてインドール酢酸を生成蓄積せ
    しめ、これを採取することを特徴とするインドール酢酸
    の製造方法。
JP18622886A 1986-08-07 1986-08-07 インド−ル酢酸の製造方法 Expired - Lifetime JPH0640829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18622886A JPH0640829B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 インド−ル酢酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18622886A JPH0640829B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 インド−ル酢酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342693A true JPS6342693A (ja) 1988-02-23
JPH0640829B2 JPH0640829B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=16184598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18622886A Expired - Lifetime JPH0640829B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 インド−ル酢酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640829B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240008A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Nok Corp 植物栽培の促進剤および促進法
US5336766A (en) * 1990-02-28 1994-08-09 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Indoleacetic acid synthetase-encoding gene
KR20010000246A (ko) * 2000-08-28 2001-01-05 쓰루 슈수케 인도르 초산의 조제방법
CN113774097A (zh) * 2021-08-25 2021-12-10 河北科技大学 霍华德氏肠杆菌fx-02发酵生产吲哚乙酸的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240008A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Nok Corp 植物栽培の促進剤および促進法
US5336766A (en) * 1990-02-28 1994-08-09 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Indoleacetic acid synthetase-encoding gene
KR20010000246A (ko) * 2000-08-28 2001-01-05 쓰루 슈수케 인도르 초산의 조제방법
CN113774097A (zh) * 2021-08-25 2021-12-10 河北科技大学 霍华德氏肠杆菌fx-02发酵生产吲哚乙酸的方法
CN113774097B (zh) * 2021-08-25 2023-06-02 河北科技大学 霍华德氏肠杆菌fx-02发酵生产吲哚乙酸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640829B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zeikus et al. Thermoanaerobium brockii gen. nov. and sp. nov., a new chemoorganotrophic, caldoactive, anaerobic bacterium
Warnick et al. Clostridium phytofermentans sp. nov., a cellulolytic mesophile from forest soil.
Kevbrin et al. Anoxybacillus kamchatkensis sp. nov., a novel thermophilic facultative aerobic bacterium with a broad pH optimum from the Geyser valley, Kamchatka
WO2003100037A1 (fr) Nouvelle bacterie produisant de l'ethanol et procede de production d'ethanol
JPS58165786A (ja) クロストリジウム・アセトブチリカムのブタノールおよびアセトン高生産性突然変異体の創製方法
Cho et al. Acinetobacter isolates growing with carbon monoxide
JPS6342693A (ja) インド−ル酢酸の製造方法
JP4614756B2 (ja) 脱窒菌株およびこれを用いた硝酸の除去方法
JP3052413B2 (ja) インド−ルピルビン酸の製造方法
JP2535968B2 (ja) インド―ル酢酸の製造方法
JP2655564B2 (ja) 新規微生物
JPH0515369A (ja) 新規プルラナーゼおよびその製造法
JPH06277076A (ja) 好気的条件下で水素ガスを生産する微生物
CN117603835A (zh) 产6-羟基烟酸的杀鲑气单胞菌hd531及其应用
JP2867614B2 (ja) インドールの製造方法
JPH08252089A (ja) 水素ガス生産菌およびその保持方法
JPH1052289A (ja) D−リンゴ酸の製造方法
JPS60192596A (ja) 酢酸の製造方法
Shubha et al. Occurrence and microbiological characteristics of azospirillum strains associated with wheat rhizoplane and endorhizosphere
JPH064022B2 (ja) テトラアルキルアンモニウム塩又は/及びメチル基をもつアミン類の除去方法
JPH0654694A (ja) エタノールの製造法
JPH0292292A (ja) 4,5−ジヒドロ−4,5−ジヒドロキシフタル酸および/またはその塩の製造方法
JP2005237333A (ja) パニバチルス属に属する新規微生物
JPH02257874A (ja) ロドコッカス属細菌及びそれを用いる2―ヒドロキシ酪酸の製造法
Maszlin Mohd. Yusof et al. Biochemical diversity of bacterial isolates from paddy soils of Peninsular Malaysia.

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term