JPS6341481A - ペネム類の合成方法 - Google Patents

ペネム類の合成方法

Info

Publication number
JPS6341481A
JPS6341481A JP62186763A JP18676387A JPS6341481A JP S6341481 A JPS6341481 A JP S6341481A JP 62186763 A JP62186763 A JP 62186763A JP 18676387 A JP18676387 A JP 18676387A JP S6341481 A JPS6341481 A JP S6341481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
mmol
product
ethyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62186763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737462B2 (ja
Inventor
キヤサリン・エリザベス・ブライテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS6341481A publication Critical patent/JPS6341481A/ja
Publication of JPH0737462B2 publication Critical patent/JPH0737462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3 R,4R−4−7セトキシー3−[IR−
1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチルl−2
−7ゼチジ7ンの式 式中、Rは(C,〜C9)アルキルまたは式の1−才キ
ソー3−チオラニルであり、そしてR1は通常のヒドロ
キシ−保護基である、のベネムアリルエステルへの転化
方法に関する。
殊に、本発明は適当に置換された2−クロロ−2−(2
−アゼナノノン−1−イル)アセテートを一部分式の中
間体を介して化合物(r)に軟化する最終段階に関する
本方法によって製造する最も好ましい化合物は、ノアス
テレオ異性体のほば1:1混合物であり、Rが(シス−
1−オキソ−3−チオラニル)である、即ち、チオラン
環置換基が相互にシス関係であり、そしてR1がt−ブ
チルジメチルシリルである式(1>の化合物である。シ
リル保護基及びアリルエステルは容易に開裂して対応す
る5 R,6S−6−(I R−1−ヒドロキシエチル
)−2−(シス−1−オキソ−3−チオラニルチオ)−
2−ベネム−3−カルポキンレートを生じ、このものは
ヨーロッパ特許出願第130025号に最初に記載され
た化合物であり、該特許出願には抗バクテリア剤(an
tibacter+al  agellt)としての該
化合物の使用方法が更に開示されている。ヨーロッパ特
許出@ Pt5130025 号に記載された合成方法
は高度に多才であり、広く種々な同族体の手軽な合成を
可能にする。しかしながら、個々の化合物、殊に上記の
好ましいシス化合物に対しては、より少ない化学工程か
らなる更に直接的な合成が極めて望まれる。
Rが(CI−05)アルキルである場合、また式(I)
の中間体は普通の加水分解法によって池の価値あるベネ
ム抗生物質及び/またはβ−ラクタマーゼ阻害剤、例え
ば5ch29482に転化されるH 〃ングライ(GanHuly)等、ジャーナル・オブ・
アンテイミクロビアル・ケモセラビイー(J、Anti
microb、 Chemotherapy) 9、補
足C,1−6(1982)参照。
R1がt−ブチルジメチルシリルであり、そしてRがエ
チル、プロピル、ブチル、イソブチルまたはt−7セチ
ルである式(1)の本中間化合物は公知の化合物である
[レアンザ(Leanza)等、テトラヘドロン(Te
trahedron)39.2505−2513(19
83)]。
式(1)の本中間体はアリルエステル保護基の除去に対
する公知の方法[例えばGanguly等、上記引用文
献;ギリシャバラブハン(G 1rijavallab
han)等、テトラヘドロン・レターズ(T etra
hedronLett、)22、.3485−3488
(1981);ノエ7レイ(J effrey)等、ツ
ヤ−ナル・オブ・オーガニック・ケミストリイ(J 、
Org、CI+em、)47 。
587〜590(1982)]及びシリル保護基の除去
に対する公知の方法[例えばハヤシ()iayashi
)等、ケミカル・アンド・7アーマシユーテイカル・プ
レティン(Chem、Pharm、Bull、)29.
3158〜3175(1981)]に従って公知のベネ
ム抗生物質に転化される[例えばGanguly等、上
元引用文献;ハマナカ(Hamanaka)、ヨーロッ
パ特許出1i1130.025号;グニエルズ(D a
niels)等、ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソ
サエティ・ケミカル・コミュニケイションズ(J 、C
hem。
Soc、、Chem、Co+++mun、>1982.
1119−1120;タナ力(Tanaka)等、同上
713−714]。
上記式(1)の化合物に対する魅力ある前駆物質は式 式中、R1は上に定義した通りである、の4−7セトキ
シー2−7ゼチジノンである。例えぼR1が(−ブチル
ジメチルシリルである化合物は、し7ンザ等、上記の引
用文献に記載された方法によって、6−7ミ/−ペニシ
ラン酸から容易に得られる。
本発明に従って、式(A)の化合物をまず[(C+〜C
5)アルキルまたは1−オキソ−3−チオラニル]トリ
チオ炭酸ナトリウムと、そして次にグリシオキシル酸ア
リルと反応させて式 の化合物を生成させ、次に5OChまたはCI−1。
5O2C1及び第三7ミンと反応させて式の化合物を生
成させる。
本発明は特に、 (a)式(II)の化合物を反応に不活性な溶媒中で一
80〜40℃にて塩基で処理して、上に定義した如き式
(1)の化合物及び式(II)の化合物からなる混合物
を生成させ、そして (l〕)鎖式(H)の化合物を同一溶媒または第二の反
応に・ト活性な溶媒中で一50〜40℃にて試薬(Rコ
○)、Pよたは(R’)、I) 式中、各R2は同一もしくは相異なるものであり、そし
て(C1〜C+)アルキルがら選ばれ、各R3は同一も
しくは相異なるものであり、そして(C1・〜C+)ア
ルキルまたは7エ二ルがら選ばれる、 で脱硫化し、式(1)の化合物をさらに生成させること
からなる式(III)の化合物を上に定義した如き式(
1)の化合物に転化する自由な工程方法に関する。
式(IJ)の申開化合物を単離することができ、そして
随時工程(a)において生成した化合物(1)から分離
することができる。しかしながら、化合物(n)を+i
l離せずに、共通の溶媒中で「ワン−ポンド」プロセス
(o n e −1)Ot″proeesS)として]
−程(、)及1(IJ)をもうことが好ましい。また化
合物(III)を精製せずに有利に処理することもでき
る。
本明細書において用いる「反応に不活性な溶媒」なる表
現は、所望の生成物の収率に悪影ナクを5・えるように
反応体、中間体ま六ユは生成物と相互作用せぬ溶媒を示
す。下記の如く、望ましくない副生成物の量を減じるこ
とによって収率に良いC5’JJを及ぼす好ましい溶媒
がこの定義に従って反応に不活性であるとみなすことに
注意すべきである。
また本発明は式(II)の中間化合物自体に関する。
好ましいヒドロキシ−保護基(R1)はし−ブチルジメ
チルシリルであるが、勿論、池の通常のヒドロキシ−保
護基、殊に池のシリルエーテル生成基に換えることがで
きる。好ましいRはシス−1−オキソ−3−チオラニル
及びドブチル、最も好ましくは萌者である。
工程(、)に対する好ましい塩基は、一般に特定の範囲
中のやや高い温度、例えばほぼO′Cで、好ましくは溶
媒としてアセトニトリ中の1,8−ノアザビシクロ[5
,4,0]Tンンテ゛クー7−エン(DBU)である。
工程(b)に対する好ましい試薬は、Rが1−オキソ−
3−チオラニルである中間・本を単離する場合にはアセ
トニトリル、Rがし一ブチルである中間体(II)を4
11aするJ’Ft今にはヘキサン、そして申開体(I
T)を単離せぬ場合には工程(a)の好ましいアセトニ
トリル中のトリフェニルホスフィンである。
本明細H中の全ての構造式は本光学的活性化合物の絶対
立体化学的配置を表現するものとする。
本発明は容易に行うことができる。式(III)の中間
化合物を、以下に詳細に述べた製造において例示した如
く、序曲の方法によって式(A)のアゼチノ7ンから製
造する。
L1111!1体(llf)を、低求核性の強無水塩基
の実質的に1当Uの作用によって、更に中間体(II)
及び所望の化合物(1)からなる混合物に転化する。か
かる塩基には水素化ナトリ゛ンム、カリウムし一ブチレ
ート及び最ら好ましくは上記の如きDBUが2−.3:
れる。温度は高度に臨界的ではないが、しかし、好、土
しくは副反応を最小にするために、−80〜40 ’C
のm +211である:範囲の中間から上の方の温ノ交
、例えばほぼO’Cが最ら6−7−ましい。溶媒は臨界
的ではないが、0′極性m媒が好ましい。化合物(II
)/(1)の比は溶媒によって変わるが、しかし、最終
工程で化合物(II)が(I)に転化されるために、こ
の比は臨界的因子ではない。最も好よしい溶媒はアセト
ニトリル、または少量(例えば5容量%)のインプロパ
ツールを含むアセトニトリルである。
出発物質(III)をこの反応に粗製の状態で、即ち、
更に精製せずに反応混合物を直接q1離した状態で用い
ることができる。
必要に応じて、(1)及び([1)からなる生成物の混
合物を単離することができ、そして更に必要に応じて、
例えばシリカゾル上でカラムクロマトグラフィーによっ
てその純粋な成分に分離することができる。しかしなが
ら、かかる単離、及び分離は不必要である。努力を最小
限にするために、反応溶液を方法の最終工程に単に導入
することができ、ここで、化合物(n)は追加の化合物
(I)に転化される。中間体を単離せぬ場合、好ましい
溶1某はアセトニトリルである。
本方法の第二の、そして最終段階において、中1)8体
(11)は、望ましくない5−エピマーを伴って、追加
の所望の化合物(1)に転化される。この転化は、上に
定義した如く、ホスフィンまたはホスファイトの少なく
とも1当量の作用によって終了する。好ましい試薬はト
IJフェニルホスフィン及びトリメチルホスファイトで
あり、その理由は、これらのものは一般に5−エピマー
をより少なく生成するためである。温度は高度に臨界的
ではないが、しかし、好ましくは一40〜40℃の範囲
、有利に−はこの範囲の中間点、即ち、はばO’Cであ
る。所望の化合物(1)対その5−エピマーの割合は一
般に溶媒によって変わる。好ましくは溶媒は上記の通り
である。
本転位において他の溶媒の利用は簡単な実験によって決
定することができる。直配の如く、本化合物(+)は普
通の方法によって公知の且つ価値あるベネムに転化され
る。
本発明を以下の実施例によって説明する。しかしながら
、本発明はこれらの実施例の特定の詳細によって限定さ
れぬことを理解すべきである。
実施例 1 6R,7S−3−(シス−1−オキツー:)−チオラニ
ルチオ)−7−[I R−(t−ブチルジメチルシリル
オキシ)エチル]−1−アザー4,5−ノナアビシクロ
[4,2゜01オクト−2−エン−8−オン−2−カル
ボン酸アリル及び5R,6S−6−[IR−1−(t−
ブチルジメチルシリルオキシ)二チル]−2−(シス−
1−オキソ−3−チオラニルチオ)−2−ペネム−3−
カルボン酸アリル[それぞれ化合物(It)及び(1)
、但し、Rはシス製法4の生成物(39,6B、0.0
69ミリモル)をテトラヒドロ7ラン2IQlに溶解し
、NaH(鉱油中の60%懇濁液、28+ng、 0.
69ミリモル)、を加え、混合物を乾燥N、下にて周囲
温度で0.5時間攪拌した。混合物を飽和N H+Cl
  10 Ifilに注ぎ、20分間攪拌し、酢酸エチ
ル8mlで希釈し、有機層を分離し、塩水で洗浄し、N
a25O,上で乾燥し、ストリッピングして油32Bを
11=た。この油をシリカゾル上で、溶離剤として1:
1酢酸エチル;ヘキサンを用いて、クロマトグラフィー
にかけた。鉱油及び望ましくない副生成物を含有する最
も極性の小さな7ラクシヨン10.4111gを得た;
tle  RfO,650,75(酢酸エチル)、中間
7ラクシヨンから表題のジチアビシクロオフテノン生成
物1.61が得られた:tlc  RfO,45(酢酸
エチル);そしてより有極性の7ラクシヨンから、表題
のベネム生成物2 、4 mgを得た;tie  Rr
o、25(酢酸エチル)。
L法 B 製法4の生成物(136mg、 0.237ミリモル)
を乾燥CI 、CN (CaH□から新たに蒸留したも
の)7mlに溶解し、0℃に冷却した。DBU(1,8
−ノアザビシクロ[5,4,Olウンデク−7−エン;
36IIIg、  0.035u+1.0.237ミリ
モル;CaH2から新たに蒸留したもの)を滴下した。
0°Cで45分間攪件した後、混合物の反応を飽和NH
,C115m1で止め、酢酸エチル20m1で希釈した
。有RJ&を分離し、飽和NH,C115+ol、H2
O15ω1及び飽和塩水で洗浄し、NazSOn上で乾
燥し、ストリッピングして油128ωgが得られ、この
ものをシリカゲル上で、溶離剤として酢酸エチルを用い
てクロマトグラフィーにかけた。極性の小さい7ラクシ
ヨンから表題のノチアビシクロオクテンノン生成物84
.26を得た;tlc  Rro。
45(酢酸エチル); ’H−NMR(CDC1,)δ(+)l)l):0.0
7及び0.08(2s、611)、0゜87(s、91
1)、1.26(cl、J=6.3,311)、2.6
0−3.14(lT1.5+1)、3.25(del、
明白なt、J=3.2.l11)、3.55−3.80
(w、211)、4.33−4.42(m、IH)、4
.70−4.89(m、311)、5.27−5.44
(m、2旧、5.91−6.08(+a、1ll)。
より有極性の7ラクシヨンから表題のベネム生成物15
.8Bを得た;tie RcO,25(酢酸エチル):
111−NMR(CDCI 3 )300MHz δ(
ppm):0,08(s、611)、0.88(s、9
i1)、1.25(d、311.J=6.311z)、
2.6−2.9(111,4H)、3.13(a+、1
ll)、3.64(me 1)1 )、3.70及!J
3.72(2dd、IH。
J = 1.5.4.7117−)、3.84及び3.
97(2dd、111.J=8.4,14゜2Hz )
、4.24(m、LH)、4.70(+n、2旧、5.
24(dd、IH,J= 1゜3.10.5Hz>、5
.40(dd、III、J= 1.3,17.1Hz)
、5.63及び5.65(2cj、ill、J= 1.
5H:z)、5.93(ddL、IH,J=5.6.1
0.5,17.1i1z)。
方法Bを他の溶媒中でくり返し行い、次の結果を得たニ ーに(−□ 肘しユ■ アセトニトリル     79%    5:1テトラ
ヒドロ7ラン   61%   2.6:1ツメチルス
ルホキシド  73%    4:1イソプロパツール
    54%   1.2:1方法 q 製法3の表題生成物(0,533g、0.9 [33ミ
リモル)を該製法の方法によって製法4の表題生成物に
転化した。重炭酸塩抽出、乾燥及びス) +7ツピング
後、残った油0.508gを乾燥CH3CN26+nl
に探り入れ、N2下で0°Cに冷却し、DBU(0,1
33m1 、 0.1.35 Fi、  0.8 8 
8  ミ リ モル)を加えた。40分後、存在する混
成の表題生成物を上記方法Bに従って回収し、油として
粗製の表題生成物0.48gを生じ、クロマトグラフィ
ーにかけた後、精製された表題のノチアビシクロオクテ
7ン0.218g及び精vJ1されたベネム生成物49
.3mHを得た。
実施例 2 S R,6S−6−[I R−1−(t−ブチルジメチ
ルシリルオキシ)エチル]−2−(シス−1−オキソ−
3−チオラニルナ刀−2−ベネムー3−カルボン酸アリ
ル与広−」工 上記実施例1の表題のジチアビシクロオフテノン生成物
(54,FzeHlo、101ミリモル)をCH) C
N 5 、5 [81に溶解し、N2下にて0°Cに冷
却した。Cc6H5)3PC27+oB、0.101ミ
1j−1ニル)を−回で加えた。5分後、反応混合物を
ストリッピングして乾固させ、残渣をシリカゾル上で溶
離剤として酢酸二チルを用いて、クロマトグラフィーに
かけ、油として表題の生成物の極性の小さな5−エピマ
ー8 、51sビ及び白色固体として所望のより有極性
の表題生成物39.3+Hが得られ後者は実施例1の生
rIi、物と同一であった。
溶媒及び還元剤を変えて方法へをくり返し行い、次の結
果が得られた: 1去 B 製法4の表題生成物(0,368g、 0.643ミリ
モル)を実施例1の方法Bによって実施例1の混成のE
、題生成物に転化した。乾燥した有PIi層をストリッ
ピングした後、残った油0.33 agをCHsCN7
0mlに採り入れ、0℃に冷却した。P(CIHl)3
(0,1″75g、0.643ミリモル)を−回で加え
、混合物を10分間攪拌し、ストリッピングして第二の
油(0,481,)が得られ、このものを本実施例の方
法Aにおける如くしてクロマトグラフィーにかけ、表題
生成物の5−エピマー11゜2B及び所望の表題生成物
0.189.が得られ、このものは実施例1の生成物と
同一であった。
圧伏 C 製法3の表題生成物(0,602g、1.09ミリモル
)を製法4の方法によって該製法の表題生成物に転化し
た。重炭酸塩抽出し、乾燥し、そしてストリッピングし
た後、残った油0,586.を乾燥CH3CN30+*
Iに採り入れ、N2下にて0℃に冷却し、実施例1の方
法Bに従って、DBUO。
153m1と反応させた。0°Cで40分後、P(C。
H、)z(0、279g、1.02ミリモル)を−回で
加えた。5分後、反応混合物を水性N l−(、CIで
処理して反応を止め、実施例1の方法に従って酢酸エチ
ル抽出し、油として粗製の表題生成物を得た。
このものを本実施例の方法Aに従ってクロマトグラフィ
ーにかけ、粗製の5−エピマー67mg及び精製された
表題生成物0.249gが得られ、このものは実施例1
の生成物と同一であった。
実施例 3 6R,7S−3−(t−ブチルチオ)−7−(I R−
(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−1−ア
ザー4.5−ノチアビシクロ[4,2,0]オクト−2
−エン−8−オン−2−カルボン酸アリル及び s R,65−6−[I R−(t−ブチルジメチルシ
リルオキシ)エチル]−2−(t−ブチルチオ)−2−
ペネム−3−カルボン酸アリル [それぞれ化合物(II)及びN)、但し、Rはt−ブ
チルであり、そしてR1はMezSitBuである製法
7の表題生成物(26ffIg、0.049ミリモル)
を乾燥THF0.3mlに採り入れ、注射器を介して乾
燥T)(Fl、2ml中のNaH(鉱油中の60ffl
i%20+++g、0.5ミリモル)の攪拌されたスラ
リに30℃で加えた。温度を40℃に上昇し、15分間
攪拌し、次に飽和NH,Cl  5111で反応を止め
、酢酸エチル1011で抽出した。有機抽出液をN a
2S O、上で乾燥し、ストリッピングし、残渣を溶離
剤として5:1ヘキサン:酢酸エチルを用いてクロマト
グラフィーにかけ、極性の小さいジチアビシクロオフテ
ノン表題生成物8B;tle  R(0,5(5:1ヘ
キサン:酢酸エチル);’ It−NMR(CDCI 
3 )δ(pp+s):0.07(s、3H)、0.0
8(s、3H)、0.87(s、9H)、1.26(d
、J=6.3,311)、1.40(s、9[1)、3
.23(dd、J=3.7.2,8,111)、4.3
3−4.43(m、IH)、4.78(d、J= 2,
7:111)、4.68−4.86(m、211)、5
.25−5.42(+。
2)1)、5.91・6.07(m+111):及びよ
り有極性の表題ベネム生成物11如gを得た; tlc  R(0,4(5:1ヘキサン:酢酸エチル)
;’ +1−NMR(CDCI 3 )δ(ppm):
0,07(s、311)、0.08(s、311)、0
.88(s、9tl)、1.25(d、J= 6.3,
311)、1.52(s、9H)、3゜69(dcl、
J=4.5,1.5.IH)、4.20−4.27(m
、IH)、4.60−4.78(m、2i1)、5.1
9−5.45(m、2H)、5.55(d、J=1.4
.l11)、5.86−5.99(m、1旧。
実施例 4 SR,68−6−(I R−(t−ブチルジメチルシリ
ルオキシ)エチル]−2−(t−ブチルチオ)−2−ベ
ネム−3−製法7の表題生成物(0,205g、0.3
90ミリモル)を乾燥THF5.5LIllに採り入れ
、N2下で一78°Cに冷却した。カリウムL−ブチレ
ー)(THF中の1.0M溶fLO0390ml)を滴
下した。
−78℃で35分後、反応を飽和NH,CI  6τI
+1で止め、ヘキサン25m1で希釈した。有機層を分
離し、窒素気流下で蒸発させて10LI+lにした。
tie(5:1ヘキサン:酢酸エチル)は表題生成物(
Rro、4)及び実施例1のジチアビシクロオクテ/ン
(RrO,5)の1:1混合物であることを示した。ヘ
キサン中のこの混合物にN2下にて室温て゛トリメチル
ホスファイト(0,060m1)を加えた。18時Il
l後、第二の同量のトリメチルホスファイトを加え、更
tこ0.5時間後、1汗液そシリカデル上で(′??離
剤として9:1ヘキサン酢酸エチルを用いてクロマトグ
ラフィーにかけ、実施例3の生成物と同一の精!1i!
された表題生成物を得た。
″!′L広−1 実施例3の表題生成物(8+aH10,01f3ミlJ
モル)をN7下でヘキサン0.164+IIlに採り入
れた。
トリイソプロピルホスファイト(0,008m1.0゜
032 ミリモル)を注射器を介して加えた。10分後
、反応混合物を入ドリッピングした。残渣は300MH
z ’H−NMRにより、約2:1の比において表題−
に放物及びその5−エピマーからなり、L記方法l\に
従ってクロマトグラフィーにより分離nf能て゛あった
層、4  c− 実施例3の表題生成物ノチアビシクロオクテ/ン(13
Tog、0.027ミリモル)をヘキサン0.5+lI
lに採り入れ、P(C6Hs)っ(10罎8.0.04
ミリモル)を加え、混合物を40゛Cに加温した60゜
5時I:11後、更にP t、Ct、H5)1(1’2
 、5 mg、0.05ミリモル)を加え、温度を15
分間40゛Cに保持し、次に反応混合物をス) l)ッ
ピングした。残渣は’H−NMRによれば、5:1の比
において表題生成物及びその5−エピマーからなってい
た。
ヘキサンをCH3CNに換え、’If−NMRにより2
:3の比で表題生成物及びその5−エピマーが得られ、
一方、ヘキサンをCH、OHに換え、’H−N tVI
 Rにより2ニアの比で表題生成物及ブその5−エピマ
ーが得られた。
実施例 5 S R,6S−611R−1−ヒドロキシエチル)−2
−(シス−1−オキソ−3−チオラニルチオ)−2−ベ
ネム−3−次ヱ!−」アリル    −□−−−−−−
−−−一温度計及び2個の滴下ロートを4・1゛1えた
炎−乾燥した三つロフラスコにN2雰囲気下で実施例2
の生成物(20g、 0.0397モル)及び乾燥テト
ラヒドロ7ラン6511を入れた。反応混合物を内部温
度5°Cに冷却し、内部温度を5゛Cに保持しながら、
氷酢酸23.8g(0,397ミリモル)を15分開に
わたって滴下した。内部温度を5 ’Cに保持しながら
、テトラヒドロ7ラン中の臭化テトラブチルアンモニウ
ム(I M、  119m1)を1時間にわたって滴下
した。反応混合物を徐々に室温に加温し、室温で更に1
7時間攪拌した。反応混合物を水冷した!−i、0 2
00nlに注ぎ、酢酸二チル3X ’r 000rnl
′c抽出した。合液した有様抽出液を3 X 650+
ol  1−1.○、2X65(1ml飽和NaHC○
3及び2X600ml塩水で洗浄し、Na7So、上で
乾燥し、濾過し、真空下で濃縮乾固させた。残虐13.
3gをシリカデル上で、溶離剤として1:19  CH
30H:酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけ
た。
’ l(−トIMR(CDCI 1 )300MI+2
 : 1 、36(d、3H、J = 6.211z 
)、2.46及び2.51.(2br cL Hl)、
2.6−2.91.n、411)、3.14(+o、1
11)、3.6−3.8(+a、2H)、3.81及び
3.93(2dd、Ill、J=8゜14112)、4
.23(+n、1tl)、4.66(dd、111.J
=5.6,13111)、4.77(dd、 111.
J= 5.6.1311z)、5.25(d、 IH,
J= 10,511z)、5.41(d、1tLJ= 
17.1i1z)、5.67及ブ5,70(2s、1i
t)、5.94(ddt、LH,J=5.6,1.0.
5,17.1)。
IR(KBr)c+o−’ :3233.1767.1
681.1495.1316.1201、1124゜ 同様の方法によって、実施例4の生成物を5[く。
6 S−G −(1,R−1−ヒドロキンエチル)・2
−(t−ブチルチオ)−2−ベネム−3−カルボン酸ア
リルに転化した。
実施例 6 5R,6S−6−<I R1−ヒドロキシエチル)−2
−(シス−1−オキソ−3−チオラニルチオ)−2−ベ
ネム−3−クルボン(至)、ナリトウム    −−−
−−−−−−−−−−−−−−アルゴン雰囲気下でアル
ミニウム箔で包んだ〉−乾燥したフラスコに、脱スした
CH2Cl、  400沿1中の上記実施例の生成物(
16,7g、・83ミリモル)、トリフェニルホスフィ
ン(1,f39..6゜5ミリモル)、2−エチルヘキ
サン酸ナトリウム(酢酸エチル中の0.82M溶液6C
1,1ml、49ミリモル)及びテトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)バラノウム(3,69ビ、3.2ミリ
モル)を入れた。
反応混合物を室温で70分間攪拌し、更にテトラキス(
トリフェニルホスフィン)ハラ2ウム350tn8を加
え、混合物を室温で更に25分間攪拌した。
この反応混合物に脱気した酢酸エチル(275+111
)を6分間にわたって加えた。反応混合物を室温で30
分間攪拌し、濾過し、固体をしばらく風乾し、次にア七
トン1801111で30分間スラリにし、濾過し、そ
して乾燥し、ヨーロッパ特許出願第130.025号の
20頁、実施例2のシス−1−オキソ−3−チオラニル
異性体に対応する2種のノアステレオ異性体の混合物と
して、生成物的15.3゜(97%)が黄色固体として
得られた。
同様の方法によって、上記実施例のし一ブチルチオ生成
物を同様の収率で5 R,6S−6−(I R−1−ヒ
ドロキシエチル)−2−(t−ブチルチオ)−2−ベネ
ム−3−カルボン酸ナトリウムに転化した。
製法 1 グリオキシル酸アリル−水和物 酒石酸ノアリル(23,9g、 0.104モル)をエ
ーテル500m1に溶解し、N2下で攪拌しなからO″
Cに冷却した。過ヨウ素酸(47,3g、0.298モ
ル)を−回に加えた。O′Cで2.5時間後、固体をデ
カンテーション及びZ濾過によって分離した。炉液を飽
和Na2S20i  3 X 250mlで洗浄し、更
に生じた固体を濾過によって除去した。この第二の炉液
をN a 2 S O−上で乾燥し、ストリッピングし
て油i 7.8gが得られ、このものをエーテルと共に
2回砕解し、2回濾過し、エーテルから分離し、第二の
油15.6gを得た。後者をシリカゲル上で、tieで
監視しながら、溶離剤として2:1ヘキサン:酢酸エチ
ルを用いてフランシュクロマトグラフィーにかけ、やや
極性の小さい不純物を含む最初の7ラクシヨンはすてた
。油として精製された一B題生成物11.3gを回収し
た、tlcRr  O,25(2:1ヘキサン:酢酸エ
チル)。
粗測−L 3 S 、 4 R−3−[I R−1−(ツメチル−
し−ブチルシリルオキシ)エチル]−4−[シス−オキ
ソ−3−チオラニルチオ(チオカルボニルチオ−2−ア
ゼチジ/ンr!i械的攪+!l!磯、滴下ロート及び低
温用温度計を備えた炎−乾燥した3つロフラスコにN2
雰囲気下でラセミ性シス−3−(アセチルチオ)チオラ
ン1−オキシド(4,26g、23.9ミリモル)及び
イソプロピルアルコール90111を入れた。反応混合
物を内部温度−20°Cに冷却し、ナトリウムメチレー
ト(1,18g、21.9ミリモル)を−回に1元な。
反応混合物を−20乃至−25°Cで90分間攪件し、
次に一10℃に加温した。反応混合物を一30°Cに再
冷却し、イソプロピルアルフール30請1中の二硫化炭
素(7,94g、104ミリモル)を30分間にわたっ
て滴下した。この反応混合物を−25乃至−30℃で4
0分間攪拌した。イソプロピルアルコール5411Il
中の3R,4R−4−7セトキシー3−[IR−1−(
ツメチル−t−ブチルシリルオキシ)二チル1−2−ア
ゼチノノン(6g、20゜911Imol ; L c
anza等、T etrahedron 39−1(1
983)1の溶液を30分間にわたって滴下した。反応
混合物を一20℃で30分間攪拌し、次に0℃に加温し
、0〜1 ’Cで90分間攪拌した。反応を飽和塩化ア
ンモニツム溶?a150 +nlで止め、犬に酢酸エチ
ル200i1を加えた。混合物を分液ロート水層を更に
酢酸エチル200m1で抽出した。合液した酢酸エチル
抽出液を塩水各200+nlで2回洗浄した。有機層を
5 ’Cに冷却し、MI?SO,上で乾燥し、次に濾過
し、真空下で濃縮し、粘性油をイ)な。この油を塩化メ
チレン各50+Illと共に4回沸騰させ、高真空下で
ポンプ吸引し、2種の表題のノアステレオ異性体からな
る黄色泡状物を得た。
上記の泡状物の試料をイソプロピルエーテルと共に2時
間攪拌して分析試料を製造した。黄色固体を濾過し、そ
して乾燥した、融5α85〜89℃(分解)。
元素分析:C16H2903N S 4S i l: 
tt t ル計算値:C143,69;H,6,65;
N、3.19%。
実測値:C,43,41;H,6,38;N、3.06
%。
IR(KBr)c+o ’ 1770゜’IiNMR(
CDCIs)δ(ppn)’、0.072(s−311
,Cll−5r)、0.077(s、311.CH35
i)、0.877(s、9H,t−ブチル)、1.21
(d。
J=6.111z、311.C11,)、2.74−3
.24(m、611,3CH2)、3.78(m 、i
ll 、CH5)、4.29(dd、J= 6.1,3
.711z、IH,CH)、4.54去 3 2R−及び2S−2−ヒドロキシ−2−[3R−,4R
−4−(シス−1−オキソ−3−チオラニルチオ(チオ
カルボニル)チオ)−3−<I R−1−<t−ブチル
ジメチルシリルオキシ)エチル)−2−アゼチノ/ンー
1−イル]1%:酸アリル 上記製法の表題生成物(2,65g、 6.03 ミ’
Jモル)をC6H647ω1に溶解し、製法1の表題生
成物(1,59g、12.06ミリモル)を加え、この
混合物をN2下で還流させ、ディーンースターク(De
an−3Lark) )ラップを用いてH20をストリ
ッピングした。18時間後、グリオキンレートの同量を
追加し、更に24時間還流を続けた。反応混合物を5+
nlに濃縮し、シリカゾル上で溶離剤として酢酸エチル
を用いてフラッシュクロマトグラフィーにかけ、本表題
の生成物2.83gを得た;’+1−NMR(CDC1
,)  δ(pplfl)Ho、o5.o、o7及び0
.08(3s、61()、0.87及び0.88(2s
、911)、1.22及び1.23(2d、、I=6.
3及び6,2.38)、2.72−3.01(m、4t
l)、3.14−3.22(m。
11()、3.33−3.40(+a、111)、3.
66−4.05(m、2H)、4.23−=1.32(
to、 ltl ) 、  4.55−4.77(+n
、211) 、  5.28−5.41(+p、2:i
 )、5.13−5.1.8及V5.52(墳及びd+
−J=9.Li+I)、5.81−6゜02(m、IH
)、6.17−6、19及び6.26−6.28(21
Ω、1N)、ノアステレオマ−のン昆合物と4゛えられ
る61此−↓ 2 R−及ヒ2 S−2−9a o−2−[3S、4 
R−4−(シス−1−オキソ−3−チオラニルチオ(チ
オカルボニル)チオ)−3−(I R−1−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−アゼチン゛/
ンー1−イル1酢酸アリル 上記製法の生成物(2,83&、5.11ミリモル)を
N2下t’CH2C1z  50tnlに溶解し、o 
’c ニ冷却した。トリエチルアミン(i、78+al
、1.29g、12.8ミリモル)を加え、次:: C
)i ) S O: CI(P、O7、0,42+ol
 、  0.6  i  5  g、  5 、4 ミ
 リ モルから新らたに蒸留したもの)を滴下した。0
 ’Cで1時間後、反応混合物を飽和NaHC0,2X
50111L H201X 50ml及び飽和塩水lX
50I111で洗浄し、Na2S○、上で乾燥し、スト
リンピングして油が得られ、このものをシリカゾル上で
、溶離剤として4:1酢酸エチル:ヘキサンを用いて、
フラッシュクロマトグラフィーにかけ、本表題の生成物
1.73gを得た; ’ 11−NMR(CDCI 、 )  δ(ppm)
:0.06及び0.09(2s、6H)、0゜86及び
0.89(2s、9H)、1.21−1.24(+a、
31t)、2.66−2.94(+o、411)、3.
09−3.20(n、18)、3.38−3.46((
至)、 I I+ )、3゜70−3.83(m、1.
tl)、4.24−4.36(Ifi、IH)、4.5
3−4.75(I11?3(I)、5.26−5.40
(u、2H)、5.83−5.99(mtlH)、5.
91及び6.1.2(2bs、111)、6.38及び
6.51(2bs、1tl)。
粗m 3 S、・!R−4−[t−ブチルチオ(チオカルボニ
ル)チオ]−3−[I R−1−(t−ブチルジメチル
シリルオキシ)エチル〕−7ゼチジ7ン      =
□3 R,4R−4−7セトキシー3−(I R−1−
(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−2−7
ゼチノノン<5g、0.0174モル)を無水エタノー
ル150m1に溶解し、0“Cに冷却した。二硫化炭素
(0,523+al、0.0087モル)、次に二り/
−ル50m1中のトリチオ炭酸ナトリウムし一ブチル(
3゜28g50.0174モル)を加えた。45分間攪
袢した後、反応混合物をストリッピングし、残渣を酢酸
エチル100m1に採り入れ、[−1,01×100+
nl及び塩水IX100mlT洗浄し、乾燥しくNa2
S O、)、ストリッピングしてのりのような固体を得
た。このらのを高真空下で乾燥し、最少量のヘキサン中
1こて0°Cでスラリ;こし、を濾過し、最初の表題生
成物3.6ogを得た。母戒をストリンピングし、最少
量のヘキサンでスラリにし、同等に純粋な第二の表題生
成物0.49.を得た:tlcRf 086(1:2酢
酸エチル:ヘキサン);11−NMR(CDCl2)δ
(ppm):6.57(bs+111)、5.58(d
、J=2.6,111)、4.28(+o、111)、
3.20(mlIH)、1.63(s、9H)、1.2
0(d、J= 13.3,311)、0.88(S、9
H)、0.07(s、6tl)。
」太−彰 2 R−及t、F2 S−2−1ニド”rシー2−[3
S、4R−4−(し−ブチルチオ(チオカルボニル)チ
、オ)−3−(IR−1−(t−プチルノ、〆チルンリ
ルオキシ)エチル)−2−7ゼチンンー1−仁五B℃!
7 +7 /u    □−−製法3の方法を用いて、
クロマトグラフィーにおいて78離剤として1:5酢酸
エチル:ヘキサンを用いて、上記製法の生成物(86,
4B、0.20ミリモル)を本表題の生成物に転化した
。極性の小さいノアステレオマ−21,9a+g:t!
c R「0.5(1:2酢酸エチル:ヘキサン); l H−NMR(CDCI 、 )δ(ppm):6.
14(d、J=3.0.LH)、5.89(+、111
)、5.49(bs、1it)、5.30(s、2H)
、4.63(m、2H)、4.28(+、111)、3
.34(dd、J=4.3,3.0.IH)、1.62
(s−911)、1.19(d、J=6.0,3H)、
0.85(s、9H)、0.05(s、3H)、0.0
4(s+311): 混成7ラクシヨン17.6−g;及1 より有極性のジアステレオマー57.1lg : t 
l e RrO,45(1:2酢酸エチル:ヘキサン)
;’+1−NMR(CDCI、)δ(ppm):6.0
6(d、J=2.7.IH)、 5.92(a+、it
り、5.30(m、2H)、5.18(s、18)、4
.73(+*、211)、4.23(+o、111)、
3.29(Ill、111)、1.61(s、9)I)
、1.21(d、J=6J、311)、0.85(s、
9H)、0.05(s、311)、0.03(s、3H
)が得られた。
1−L 1:1 2R−及び2S−2−クロロ−2−[3S、4
R−4−(t−ブチルチオ(チオカルボニル)チオ)−
3−(1R−1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
エチル)2−アゼチジノン−1−イル酢酸アリル上記の
製法のノアステレオ異性体生成物から本表題生成物の同
様な混合物が得られた。上記の製法のより有極性生成物
(57,1+*g、0.11ミリモル)及びトリエチル
アミン(0,0G 2LIll、0.45ミリモル)を
0℃でテトラヒト7ラン(3ml)に溶解した。5OC
I□(0,016罹1.0.22ミリモル)を注射器を
介して加えた。45分後、反応混合物の反応を等容量の
飽和NaHCO−で止めた(注:が大発生)。この混合
物をCH2Cl□ 3×5恒1で抽出し、有機層を合液
し、Na2S○、で乾燥し、ストリッピングし、油とし
て粗製の表題生成物56.8+ngを得た;’H−NM
Rは1種のノアステレオマーのいくぶん優勢を示した。
同一方法によって、極性の小サイ異性体(21,9mg
、0.04コ)517モル)を同様な粗製の生成物混合
物24.3mgに転化した;’H4JMRは他のノアス
テレオマ−のいくぶん優勢を示した。この2種の粗製の
生成物を合わせ、シリカゾル上でクロマトグラフィーに
かけ、油として精製された表題の1:1生成物56.2
mgを得た;tlc  Rf O,4(1:6酢酸エチ
ル:ヘキサン); ’tl−NMR(CDCIs)δ(ppm)、1:1ノ
アステレオマ−の生成物混合物と考えられる:6,40
及び6.30(2d、J=3.1及1/d、J=2.8
,11()、6.11及び5.89(2s、IH)、6
゜00−5.85(+、111)、5.42−5.27
(o+、2!I)、4.72及び4.65(d、J=5
.9及びbd、J=6.2H)、4.32−4.23(
m、l1l)、3゜42−3.36(m、IH)、1.
64(s、9H)、1.24及び1.22(d、J=6
.2及びd、J=6.2,311)、0.88及び0.
86(2s、911)、0.08及び0.07(2s、
31()、0.06及び0.05(2s、3H)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) 式中、Rは(C_1〜C_5)アルキルまたは▲数式、
    化学式、表等があります▼ であり、そしてR^1は通常のヒドロキシ−保護基であ
    る、 の化合物を製造するあたり、 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) の化合物を反応に不活性な溶媒中で−80〜40℃にて
    塩基で処理し、式( I )の化合物及び式▲数式、化学
    式、表等があります▼・・・(II) の化合物からなる混合物を生成させ;そして(b)該式
    (II)の化合物を同じ溶媒または第二の反応に不活性な
    溶媒中で−50〜40℃にて試薬(R^2O)_3Pま
    たは(R^3)_3P式中、各R^2は同一もしくは相
    異なるものであり、そして(C_1〜C_4)アルキル
    から選ばれ、各R^3は同一もしくは相異なるものであ
    り、そして(C_1〜C_4)アルキルまたはフエニル
    から選ばれる、 で脱硫化し、式( I )の化合物をさらに生成させるこ
    とを特徴とする上記式( I )の化合物の製造方法。 2、R^1がt−ブチルジメチルシリルであり、そして
    Rがt−ブチルまたはシス ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、工程(a)における塩基が1,8−ジアザビシクロ
    [5.4.0]ウンデク−7−エンである特許請求の範
    囲第2項記載の方法。 4、工程(a)における溶媒がアセトニトリルである特
    許請求の範囲第2項記載の方法。 5、工程(b)における試薬がトリフエニルホスフイン
    である特許請求の範囲第2項記載の方法。 6、Rがシス ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、工程(b)における溶媒がアセトニトリルであ
    り、そして工程(b)における試薬がトリフエニルホス
    フインである特許請求の範囲第3項記載の方法。 7、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物にメタンスルホニルクロライド及び第三アミン
    を作用させて式( I )の化合物を製造することからな
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは(C_1〜C_5)アルキルまたは▲数式、
    化学式、表等があります▼ であり、そしてR^1は通常のヒドロキシ−保護基であ
    る、 の化合物。 9、R^1がt−ブチルジメチルシリルであり、そして
    Rがt−ブチルである特許請求の範囲第8項記載の化合
    物。 10、R^1がt−ブチルジメチルシリルであり、そし
    てRがシス ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第8項記載の化合物。
JP62186763A 1986-07-29 1987-07-28 ペネム類の合成方法 Expired - Lifetime JPH0737462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/891,493 US4695626A (en) 1986-07-29 1986-07-29 1-aza-4,5-dithiabicyclo [4.2.0] oct-2-en-8-one-2 carboxylate esters
US891493 1986-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341481A true JPS6341481A (ja) 1988-02-22
JPH0737462B2 JPH0737462B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=25398284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62186763A Expired - Lifetime JPH0737462B2 (ja) 1986-07-29 1987-07-28 ペネム類の合成方法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US4695626A (ja)
EP (1) EP0255307B1 (ja)
JP (1) JPH0737462B2 (ja)
KR (1) KR890004581B1 (ja)
AT (1) ATE70064T1 (ja)
AU (1) AU583465B2 (ja)
CA (1) CA1285275C (ja)
DE (1) DE3774954D1 (ja)
DK (1) DK170169B1 (ja)
ES (1) ES2038665T3 (ja)
FI (1) FI87651C (ja)
GR (1) GR3003660T3 (ja)
HU (1) HU198068B (ja)
IE (1) IE60029B1 (ja)
IL (1) IL83304A (ja)
NZ (1) NZ221201A (ja)
PT (1) PT85407B (ja)
ZA (1) ZA875541B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU563157B2 (en) * 1982-12-08 1987-07-02 Farmitalia Carlo Erba S.P.A. 2-thiacephems and (5r) penems derivatives
US4782145A (en) * 1986-06-02 1988-11-01 Pfizer Inc. Process for penem derivatives
US4751297A (en) * 1987-03-20 1988-06-14 Pfizer Inc. Method for preparation of azetidinone-1-oxoacetate by oxidation of the corresponding 2-hydroxyacetate
US5191077A (en) * 1987-05-11 1993-03-02 Pfizer Inc. Diastereomeric 5R,6S-6-(1R-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo-3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acids
WO1988008845A1 (en) * 1987-05-11 1988-11-17 Pfizer Inc. Diastereomeric 5r,6s-6-(1r-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo-3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acids
DE19512050A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Gimmy Lindomare Dr Vorrichtung zum Sichern von Schrauben vor unbefugtem Zugriff
MXPA06013412A (es) * 2004-05-19 2007-01-23 Maxygen Inc Polipeptidos de interferon-alfa y conjugados.
WO2009029554A2 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Codexis, Inc. Improved ketoreductase polypeptides for the stereoselective production of (r)-3-hydroxythiolane
EP3523309B1 (en) * 2016-10-10 2024-04-17 The Johns Hopkins University Antibacterial agents against d,d- and l,d-transpeptidases

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176988A (en) * 1981-04-09 1982-10-30 Sankyo Co Ltd Penam-3-carboxylic acid derivative and its preparation
EP0130025A1 (en) * 1983-06-21 1985-01-02 Pfizer Inc. 2-Alkylthiopenem derivatives

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH541577A (de) * 1970-11-03 1973-09-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung thiaheterocyclischer Verbindungen
EP0051813B1 (en) * 1980-11-06 1986-07-30 Hoechst Uk Limited 7-oxo-4-thia-1-aza(3,2,0)heptane and 7-oxo-4-thia-1-aza(3,2,0)hept-2-ene derivatives
AU563157B2 (en) * 1982-12-08 1987-07-02 Farmitalia Carlo Erba S.P.A. 2-thiacephems and (5r) penems derivatives
GB2131432B (en) * 1982-12-08 1986-10-15 Erba Farmitalia Preparation of (5r)-penem derivatives
EP0115308A3 (en) * 1983-01-25 1984-10-10 Merck & Co. Inc. 2-unsaturated alkylthio-pen-2-em-3-carboxylic acids and process for preparing substituted 2-thioxopenams and 2-substituted thiopenems
EP0132101A1 (en) * 1983-07-14 1985-01-23 Pfizer Inc. 2-Heterocycloalkylthiopenem derivatives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176988A (en) * 1981-04-09 1982-10-30 Sankyo Co Ltd Penam-3-carboxylic acid derivative and its preparation
EP0130025A1 (en) * 1983-06-21 1985-01-02 Pfizer Inc. 2-Alkylthiopenem derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
GR3003660T3 (ja) 1993-03-16
CA1285275C (en) 1991-06-25
FI87651C (fi) 1993-02-10
PT85407A (en) 1987-08-01
NZ221201A (en) 1990-06-26
EP0255307B1 (en) 1991-12-04
FI873290A0 (fi) 1987-07-28
IE60029B1 (en) 1994-05-18
AU7618787A (en) 1988-02-04
PT85407B (pt) 1990-04-30
EP0255307A1 (en) 1988-02-03
KR890004581B1 (ko) 1989-11-16
KR880001668A (ko) 1988-04-26
HUT45067A (en) 1988-05-30
IL83304A (en) 1992-06-21
ES2038665T3 (es) 1993-08-01
FI87651B (fi) 1992-10-30
AU583465B2 (en) 1989-04-27
FI873290A (fi) 1988-01-30
ZA875541B (en) 1989-03-29
IE872046L (en) 1988-01-29
DE3774954D1 (de) 1992-01-16
DK392287A (da) 1988-01-30
US4695626A (en) 1987-09-22
HU198068B (en) 1989-07-28
DK392287D0 (da) 1987-07-28
IL83304A0 (en) 1987-12-31
DK170169B1 (da) 1995-06-06
JPH0737462B2 (ja) 1995-04-26
ATE70064T1 (de) 1991-12-15
US4782146A (en) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0058317B1 (en) Process for the preparation of 2-penem compounds
JPH045677B2 (ja)
EP0013662A1 (en) 2-Penem compounds, a method for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
JPS6341481A (ja) ペネム類の合成方法
EP0035188B1 (en) 2-penem compounds, pharmaceutical compositions containing them and methods for their preparation
EP0249358B1 (en) Process for penem derivatives
US4767853A (en) Synthesis of 1-(allyloxycarbonyl)-methyl-3-(hydroxyethyl)-4-beta-naphthoxythiocarbonylthio-2-azetidinones and hydroxy protected analogs thereof
SK278789B6 (sk) 4-substituované azetidinóny a spôsob ich výroby
EP0209886B1 (en) Beta-n-substituted aminothiol ester and process for preparing the same
US4895939A (en) High percentage β-yield synthesis of carbapenem intermediates
EP0238252B1 (en) Preparation of azetidinones and intermediates
EP0061205B1 (en) 2-penem compounds; a method for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US4663451A (en) Process for the synthesis of penems and penams
KR100201564B1 (ko) 아제티디논 화합물 및 그 제조방법
US4948885A (en) Synthesis of azetidinones
US5053502A (en) Anhydro penicillin derivatives
JPH03385B2 (ja)
US4973687A (en) Synthesis of carbapenems using N-substituted azetidinones
EP0192171A1 (en) Process for chiral synthesis of 1-bêta-methyl-carbapenem intermediates
US5075438A (en) Synthesis of azetidinones
US4876338A (en) Synthesis of azetidinones using CuCl
JPS62158277A (ja) β−ラクタム誘導体
JPH0649679B2 (ja) アゼチジノン誘導体
JPH0813828B2 (ja) 新規β−ラクタム化合物及びその製造法
JPH0748392A (ja) 複素環式化合物