JPS6341474A - 抗炎症剤 - Google Patents

抗炎症剤

Info

Publication number
JPS6341474A
JPS6341474A JP62190527A JP19052787A JPS6341474A JP S6341474 A JPS6341474 A JP S6341474A JP 62190527 A JP62190527 A JP 62190527A JP 19052787 A JP19052787 A JP 19052787A JP S6341474 A JPS6341474 A JP S6341474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrogen
acetyl
leukotriene
inflammatory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62190527A
Other languages
English (en)
Inventor
アン・フランシス・ウエルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6341474A publication Critical patent/JPS6341474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はその一観点として、6−7セチルー7−[5−
(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノ
キシ)ペンチルオキシ]−3,4−ノヒドロー2 H−
1−ベンゾピラン−2−カルボン酸またはその低級アル
キルエステル、即ち、一般式 :1: 式中、Rは水素または低級アルキルである、の化合物ま
たはそのエナンチオマー或いは、Rがフに素である場合
の、塩基とのその製薬学的に許容し得る塩の抗炎症的有
効量の局所的投与によるロイコトリエン−介在した(l
eukotriene−IIlediated)皮ふ炎
症を処置する方法に関する。
また本発明は池の観点として、上記の抗炎症剤を配合し
た且つ上記方法に有用な局所用組成物に関する。
本発明の化合物及び組成物は種々のロイコ) l)エン
−介在した皮ふ炎症症状、例えば乾鮮、皮ふ炎及び湿疹
を効果的に処置するために用いることができる。
乾量は病変皮ふのはがれ落ちをもたらす表面細胞の交替
増加、好中球の病変真皮及ゾ表皮への移動、そして度々
異常な潮紅(紅斑)及ゾ水膨潤(水、唾)をもたらす冒
された部分における血管の拡張及ブ浸透性増加に特徴ず
けられる慢性皮ふ症状である。
多くの異なる処置がこの病気に対して利用できるように
なった。局部的処置は一般にコルチコステロイドまたは
タール調製物を用い、後者は時には紫外)線照射と関連
して利用される。またコルチコステロイドを使用する全
身的治療も公知であり、池の非局所的抗乾量剤にはメ)
)レキセー) (methotrexate)、ヒドロ
キシフレア及びエトンチネー) (etretinat
e)が含まれる。
炎症皮ふ病の他の形態、例えば湿疹及び過敏性成ふ炎は
多くのこれらの同一または同様な症状によって特徴ずけ
られる。
式Iの化合物、そのエナンチオマー及び製薬学的に許容
し得る塩は、1984年12月2・を日付は南アフリカ
国特許出願公開明りIl書第ZA8404519号にお
いて他の目的、殊に喘息処置を含めて抗アレルギー用途
としてすでに開示されている。更に他のノヒドロベンゾ
ピラン化合物がアレルギー並びに炎症症状、例えばリウ
マチ様関節炎を処置する際に有用なロイコトリエン拮抗
剤(antaFionists)としてヨーロッパ特許
出願公告第0139809号(1985年5月3日)及
び同第01504・17号(1985年6月7日)に開
示さ汽ている。池方、本発明はこれに記載された特定の
化合物を皮ふ炎症を処置するために局所的に使用し得る
こと、そしてこの目的に対する一連の同様な池の化合物
よりも効力があると云う発見に基ずくものである。
「局所的」なる用語は、化合物を疾患部位または治療作
用を発揮させる部位の皮ふに直接接触させることによっ
て化合物を投与することを意味するために用いる。これ
は本明細書において更に詳細に述べる、該化合物を適当
な製薬学的担体中に配合し、このものを冒された場所に
手で塗布することによって最も有利に行われる。
10イコトリエンー介在した]なる用語は、物質ロイコ
) l)エンが皮ふ炎症症状の因果関係またはその症状
の現れ或いは双方を活発にもたらすことを意味するため
に用いる。
「低級アルキル」なる用語は本明細書においては、炭素
原子1〜7個を有する直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化
水素、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、ペンチル、ヘキ
シル及びヘプチルを示すために用いる。
本明細斗において用いるrHALJ及び「ハロゲン」な
る用語は4種のハロゲン、臭素、塩素、7ツ索及びヨウ
素を示し、臭素、塩素及びヨウ素が好ましい6 式iの化合物は次の反応式Iに従って製造することがで
きた: /′ I゛/ 反応式I :11( ]惟意) し (CH2)2C113 式中、R′は低級アルキルであり、そしてHA Lは上
に定義した通りである。
反応式Iにおいて、既知の化合物であるか、または既知
の方法に従って製造し得る式■の化合物と式■の化合物
との反応による式iaの化合物の生成は無水条件下で不
活性溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル、メチルエ
チルケトン、ジエチルケトン、ジメチルホルムアミド、
等巾にて行われる。この反応は反応混合物の還流温度、
好ましくは約70℃〜100℃の温度範囲で、そして酸
受容体、例えば炭酸カリウム、等の存在下において行わ
れる。好ましい溶媒はアセトン及びツメチルホルムアミ
ドの混合物である。得られる式Iaの化合物は普通の方
法、例えば結晶化、クロマトグラフィー、等を用いて回
収することができる。
必要に応じて、それ自体本発明の方法に有用である弐1
aの化合物を加水分解によって式1bの化合物に転化す
ることができる。加水分解は水及び水混和性溶媒、例え
ばメタノール、エタ/−ル、テトラヒドロフラン、等の
混合物中のアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、等を用いて、
はぼ室温(例えば20°C〜25℃)乃至還流温度で行
われる。
生ずる本発明の弐lbの化合物を?T通の方法、例えば
抽出、結晶化、クロマトグラフィー、等によって回収す
ることができる。
また本発明はRが水素である式Iの化合物の製薬学的に
許容し得る塩を用いて実施することらできる。これらの
塩は、式Iの酸またはそのエナンチオマーを無毒性の生
理学的及び製薬学的に許容し得るカチオンを有する塩基
と反応させることによって製造することができる。一般
に、カルボン酸によって塩を生成し且つその薬理学的特
性が定温動物によって吸収された際に生理学的に悪影響
を起こさぬあらゆる塩基が本発明の範囲内にあるものと
考える。かくして、適当な塩基には、例えばアルカリ金
属及びアルカリ土類金属水酸化物または炭酸塩、例えば
水酸化す) 17フム、水酸化カリウム、水酸化カルシ
ウム、炭酸カリウム等、アンモニア、ビリノン、第二及
IJ!?5三アミン、例えばモノアルギルアミン、ノア
ルキルアミン、トリアルキルアミン、含窒素複素環式ア
ミン、例えばピペリノン、塩基性アミノ酸、等が含まれ
る。かくして製造した製薬学的に許容し得る塩は式1b
の灯芯する3、4−ノヒドロー2 H−i−ベンゾビラ
ン酸及びそのエナンチオマーの官能基当量であり、当該
分野に精通せる者には、本発明の塩の治療に有用な範囲
については、本発明に包含される種々な塩は塩生成に用
いる塩基が無毒性及び生理学的に許容し得ることの双方
であるfll定基準によってのみ限定されることが明白
である。
式Iの化合物の製造に用いろ式■の中間体は既知の化合
物であるか、或いは例えば次の反応式Hに従って製造す
ることができる: 又寿A上 ′1 式中、HA i、及VR’ は上に定義した通りである
反応式■において、それ自体既知の化合物であるか、ま
たは既知の方法に従って製造し得る弐■の化合物と式■
の化合物との反応による式■の化合物の生成は不活性有
法溶媒、例えばツメチルホルムアミド、アセトン、メチ
ルエチルケトン、アセトニトリル、等、好ましくはアセ
トニトリル中で行われる。この反応は塩基、例えばアル
カリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、等、またはアル
カリ金属水素化物、例えば水素化す) +7ウム等の存
在下において、約20℃〜150°Cの範囲の温度、好
ましくは室温(例えば20°C〜25°C)で行われる
。生ずる式■の化合物を普通の方法、例えば結晶化、抽
出、クロマトグラフィー、等を用いで回収することがで
きる。
式■の化合物を製造する際に用いる弐■の中間体は既知
の化合物であるか、または次の反応式■に従って製造す
ることができる: 区応式■ 〜IVa ■ 式中、R′は上1こ定義した通りである。
反応式■において、既知の化合物であるか、またけ既知
の方法に従って′IJl遣し得る式■の化合物を加水分
解して式Vaの化合物を生成させる。更に詳細には、こ
の反応は触媒、例えば炭素に担持させたバラノウムを用
いて、溶媒、例えば低級カルボン酸、好ましくは酢酸中
にて、約20 ’C〜100°Cの温度範囲、好ましく
は25゛C及1加圧下、好ましくは344.75kPa
(50psi)ll’ffわれる。世する式Vaの化合
物は1通の方法を用いて回ヰ又することができる。
犬に式Vnの化合物を適当な塩基、例えば低級アルキル
アミン等、好ましくはビリノン中にて約0℃〜150°
Cの温度11fX囲、好ましくは25℃で、適当なアシ
ル化剤、例えば低級アシルハライドまたは無水物、好ま
しくは無水酢酸を用いて式Vのそのアシル誘i8体に転
化する。生ずる式Vの化合物は普通の方法を用いて回収
される。
式Iの化合物は不斉炭素原子を有し、従ってこれらのも
のは通常ラセミ混合物として得られる。
かかるラセミ体の光学的活性異性体への分割は公知の方
法によって行うことがで外る。あるラセミ混合物を共晶
として沈殿させることができ、従って分離することがで
きる。しかしながら、化学的分割が好ましい。この方法
によって、弐■の化合物のラセミ混合物から、このもの
が水素である場合、光学的活性分割剤、例えば光学的活
性塩基、例えばd−(+)−または1−(−)−α−メ
チルベンノルアミンによってノアステレオマ−を生成さ
せる。生ずるノアステレオマ−塩を分別結晶によって分
離し、対応する光学的異性体に転化する。かくして、本
発明には式Iの化合物のラセミ体並びにその光学的活性
異性体(エナンチオマー)の用途が含まれる。
式Iの化合物の更に詳細な且つよす特定な製造方法は上
記の南アフリカ国特許出願明細書に記載されている。
上記式Iの抗炎症化合物を配合し得る局所用製薬学的組
成物は広く種々なタイプに変えることができ、これらに
は軟膏、クリーム、ローション、ゲル、等が含まれる。
一般に、本発明において有用な溶液、軟膏及びクリーム
には吸収可能な水溶性または乳液−タイプの塩基、例え
ばワセリン、う/リン、ポリエチレングリコール、等を
含む調製物が含まれる。
適当な溶液は製薬学的に許容し得る溶媒、例乏ばポリエ
チレングリコール、等に溶解した本化合物を含有する。
適当なローションは、細かく分割した粒子を含む真の溶
液から水性またはヒドロアルコール性調製物に変え得る
液体調製物である。これらのローションには、懸濁剤ま
たは分散剤、例えばセルロース誘導体、例えばメチルセ
ルロース、エチルセルロース、等を含ませることができ
る。
デルは、デル化剤、例えばカルボキシポリメチレン、悼
を用いて、本化合物の溶液または懸濁液を適当な含水ま
たは無水賦形剤中にデル化し、その後、このものを適当
なかたさにするために、アルカリ金属水酸化物、例えば
水酸化ナトリッム、及びアミン、例えばポリエチレンコ
ツフミンで中和してつくった典型的に半固体の調製物で
ある。
また本発明の局所用製薬学的組成物は、当該分野に精通
せる者にとっては容易に決定し得る特定の必要性に調節
された普通の量で、普通の補足成分、例えば保存剤、安
定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤、等を含めて調製物化す
ることができる。
更に説明として、多くの本発明による適当な局所用組成
物がプこ施例の中に示されている6本発明の組成物の典
型的な投与形態は組成物の総重量(100%)を基準に
して、約0.1〜10重量%、更に通常約0.5〜5重
量%の量で本化合物を含有する。与えた場合に有効であ
るために必要な最少または最小量は症状の重さ、処置す
る患者の年齢、並びに活性成分として用いる特定の化合
物の効力、持続期間及び濃度に応じて変えることができ
る。全ての場合に、抗炎症量は炎症の症状を減少させる
ために十分な電、そして更に特定的には、炎症の部位で
皮ふ潮紅、かゆみ、はがれ落ち、膨潤、等を減少させる
ために十分な量であるべきである。実際に、本発明の方
法は、定温動物における所望の投薬量に応じて、1日1
〜4回、まやは必要に応じて、炎症した場所に薄い層と
して軟膏、クリーム、ローション、デル、等を塗りつけ
、静かにこするか、または噴霧することによって行われ
る。
本発明の有用な抗炎症活性を次の方法を用いて定温動物
において立証する。
Kff1500〜600gの雄モルモット[ハートレイ
(Hartley)R統1及び体重250〜300gの
雄ラット[スブラーグードウレイ(S praHue−
D awley)系統1を50 mH/ k)i体重の
投薬量においてピリルアミンマレイン酸塩(抗ヒスタミ
ン)及び50mg/k g 体重の投薬量においてメチ
ルセルシトマイレン酸塩(セロトニン拮抗剤)の腹腔的
注射によって前処置した。30分後、動物をウレタン(
1,6g/kg)で麻酔した。注射器を用いて、0.2
〜200μg/lnlの変化する濃度でロイコトリエン
(LTD、)の塩水溶液0.05mAを各麻酔した動物
の異なる4、つ所に皮内注射した。その直後、塩水溶液
中の0.5%の濃度でエバンス青(E va++s  
bluc)染料1.0mj(ラット)まjこは1.25
m2(モルモット)を各ラットの尾静脈または各モルモ
ットの耳静脈(右耳)に注射した。30分後、a物を頚
部脱臼によって殺した。
ロイコトリエン注射に起因する血管透過性の増加は各ロ
イコトリエン注射点の直接の場所にエバンス青染料の著
しい移動によって明示される。この量を表わすために、
試験動物の背面の皮ふを外科的に除去し、各青染料スボ
ツ)()疹)の艮及ゾ短柚を標I−メートル3ド位のバ
ーニアへ・ヤリパーによって測定し、その平均直径をこ
の測定から計重した。その結果を第1図にグラフにした
、各点はモルモット3匹またはラット3匹について、動
物当り4個所ロイコトリエン注射点(会計12個所)の
測定に対する平均膨疹直径±S、E8M、を表わす。
tj′111図に示した如く、モルモット及びラットの
双方の皮ふにおけるロイコ) IJエン注射照の部分に
血管を通して染料の移動によると考えられるように、ロ
イコトリエン注射後、投薬量に依存して血管透過が増加
する。
本発明によるラセミ6−アセチル−7−[5−(4−7
セチルー3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)ペ
ンチルオキシ]−3,4−ノヒドロ−2H−1−ベンゾ
ピラン−2−カルボン酸ヲロイフトリエンの皮内注射に
よって誘発される血管透過性増加を抑制するその効力に
対して評価した。
ツメチルスルホキシド(DMSO)中の試験化合物の1
0重景%溶液を皮ふ表面に直接1滴(50μI!、)塗
布することによって同数の動物に試験化合物を投与した
。この量は塗布部位当り試験化合物5oBであった。第
2図及(、r第3図に示した種々な間隔で試験化合物を
塗布した後、ロイコトリエン(LTD、)を8μg/1
IIjl!の濃度でロイコトリエンを含む塩水溶液0.
05mj!で局所的に前処置した皮ふ部分に皮内注射し
た、この量は注射部位当り塗布したロイコトリエン0.
・tμgに対応した。犬iこ上記節(a)に述べた方法
と同様な方法を用いて、エバンス青染料(塩水中0.5
%)を各動物に靜脈内注射した。30分後、動物を殺し
、背面の皮ふを除去し、染料の移動の程度を上記の如く
測定した。試験化合物の効力を次の如くロイコトリエン
−誘発された透過性の百分率(%)抑制として計算した
: 処置した試験化合物の 対照のM W S 但し、MWS=平均膨疹大きさ。
モルモット及1ラツトの双方における時間の関数として
試験化合物の%抑制をそれぞれ第2図及び第3図に示し
た。
図に示した如く、試験化合物はロイコ) Uエン−誘発
された血管透過を抑制し、ピーク活性はモルモットにお
いては2〜4時間後に到達し、ラットにおいてはいくぶ
ん遅い。
c)L工少ユ文l泗!II *Q (;’ijl 、夜
鷹進−と節(b)の方法をくり返し行うが、但し、試験
化合物をロイコトリエン注射の前4時間に局所的に塗布
し、試験化合物の濃度を第1表及び第2表に示した如く
変え、その結果を各人にした。
表に示した如く、試験化合物は投薬量に依存してロイコ
トリエン誘発された血管透過増加を抑制した。
第1表 2.5           2 B±45.0   
        59±610.0         
  59±615、OND 25.0           67±5N D =測
定せず。
1、OND 5.0         1 i±3 10.0         33±3 15.0         43±4 25.0         49±4 i1Jl)=測定せず。
■、マウス耳水腫■1注溝清工 この動物モデル系において、耳への7ラキドン酸の塗布
により、塗布部位に代謝生成物5−ヒドロパーオキシ−
6,8,11,14−フイコサテトラエ/ン酸(5−H
ETE)、ロイコトリエンB4(L T B 、)、ロ
イコトリエンC,(LTC,)、12−ヒドロパーオキ
シ−5,8,10,14−アイコサテトラエン酸(12
−HETE)及びプロスタグランノンE2(PG亡2)
の生物合成をもたらし、続いて好中球の部位への流入及
び30〜60分以内に水腫の速かな発展をもたらす[例
えばヤング(Young)、ワグナ−(Wagner)
及びスパイレス(S pires)、r12−0−テト
ラセカノイル7オルボールアセテートにおける過耐性−
及ゾアラキドン酸−誘発されtコ耳水腫」(“Tach
yphylaxis  in  12− O−T et
racecanoylphorbol  A ceta
te −A ndArachidonic  Ac1d
−Tnduced  Far  Edella−”)%
 ジャーナル・オブ・インベステイがテイーブ・デルマ
トロシイ−(J 、  I nvest、 D erl
′fiat。
!、)影±:48(1983)、並びにヒユーメス(H
umes)、オパス(Opas)及びボニイー(Bon
ney)、「マウス耳水腫におけるアラキドン酸代謝産
物」(“Arachiclonic  Ac1d  M
etabolites  inM ouse  F a
r  E de+++a″)、アトパンセス・イン・イ
ンフラメイション・リサーチ(A dvances  
inInflammation  Re5earch)
、11:57(1986)参照1゜これらの代謝産物及
びその代謝経路の抑制はまた水腫形成を抑制する。
体重15〜25HのCD−1雄マウスを用い、これらを
次の如く指定した:(1)対照群、これら・にはアラキ
ドン酸または試験化合物を用いなかった、(2)アラキ
ドン酸−処置した群、これらには試験化合物を用いた、
及び(3)処置群、これらには試験化合物を最初に用い
、次に7ラキドン酸を用いた。試験化合物はラセミ6−
7セチルー7−[5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロとル7工/キシ)ペンチルオキシ]−3,4
−ノヒドロー2H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸
である。
群(3)の動物の場合、アセトンに溶解した試験化合物
を25μiピペッタ−でマウスの右耳の背表面に塗布し
、試験化合物の投薬量を第3表に示した如く変えた。あ
る場合には0.5時間、他の場合には4時間後、アラキ
ドン酸を予備処置した耳の部分に上記同様にして局所的
に塗布した。アラキドン酸塗布の場合、アセトン25μ
2に溶解した0、5信gの量を用いた。塗布を25μi
ピペッタ−によって右耳の背面に局所的に行った。1時
間後、マウスを二酸化炭素吸入によって殺した。
かくして処置した各マウスの耳から均一な組織試料を得
るために、直径61の生検パンチを用い、組織試料をで
きるだけ0,1mgに秤量した。耳水腫形成の抑制%を
次の如くして計算した:77ラキドン酸の重量一対照群
の重量 結果を第3表に示す。表に示した如く、本発明による試
験化合物は、アラキドン酸使用の()、5及び4時間前
の双方で、2ff1gまでの量で用いた場合、水腫の顕
者な抑制をもたらす。
肌−■ マウスにおけるアラキドン酸−誘発された耳水施用した
試液 を会〕Δ薩と」国! fJIJ、−、5−(1)北−例
(孕±片」シー0.1    19±10 26±9 0.2    21±12 31±120.5    
42±12 2H±9 1.0    63±4  37±7 2.0    65±1  68±7 a 各測定に対して8匹のマウスを用いた。
b 示した量をア七トン25μ2に溶解し、そして溶液
として施用した。
実施例1 、リー態1旧コー馨3− (ン8黛(3乙) 量よH/ 10.、−0− m仁 ビラン−2−カルボン酸 IB   2.!B   5
g量   量  量 PEG400をイソプロピルミリステート、ネオピー油
(neobee  oil)、カツプムル(Cap+n
u l )MCM90(stokely−Van  C
amp  Inc、 +Cd−C10モ/及びノグリセ
リドの混合物)1こ換えることができる。
方−を駐 ラセミ6−アセチル−?−[5−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)ペンチルオキシ
]−3,4−ノヒドロー2 H−1−ベンゾピラン−2
−カルボン酸を適当な容器中にて室温でポリエチレング
リコールに溶解した。
K、鴇例2 ノOシ□jソt−ノ414ジSV□9(シー(軟膏、非
〕し液タイプ) jLg/盈 !L−−サーーーー、p、ニー尤 q−互−影 hビラ
ン−2−カルボン酸 1g   0.5g   5gソ
1店−: ラセミ(3−7セチルー7  [,5(4−7セチルー
;(−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)ペンチル
オキシl−3,4−ノビドロー2ト(−1−ベンゾピラ
ン−2−カルボン酸を′空′へ摩擦;こよ1て1〜10
μ丸′L径::粉砕し1.欠に白色ワセリン中:二混入
またはねり入れた。
実施例3 綾酊−1髪賞 くり リ − ム) 敗、−?−乙?− 々宮[−一一ゴれζ−−−−m−−−−4−)−、−1
iメ2−4−晃ヱ、S、、。
ビラン−2−カルボン酸 1FiO,5H5g白色7 
セリン30.OH30,OB  30.08鉱油   
       20.0g  20.h  20.0s
表面活性剤[アルラセル (Arlacel)83]       6.OB  
6,0)<  6,0g400           
25、OHB  25.0ビ 25.OR方法: 物理及び化学的特性(二従って′父分を沢なる2相に分
離し、適当な容器中にて室温以上で攪拌しなから相1を
相2中に配合し、そして徐々に室温に冷却した 乳液−タイプの軟膏、ローション、デル、等の形態にお
ける本発明による他の局所用調製物が可能であり、かか
る目的に対する標準的既知の方法を用いて製造すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は血管透過性試験における投薬量に対する血管透
過増加割合を示すグラフである。 第2図はモルモットにおける時間の関数として試験化合
物の抑制%を示すグラフである。 第3図はラットにおける時間の関数として試験化合物の
抑制%を示すグラフである。 IG 2 70「 60ト ′。[ 時間(時)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロイコトリエン−介在した皮ふ炎症の局所的治療処
    置における抗炎症剤としての一般式▲数式、化学式、表
    等があります▼ I 式中、Rは水素または低級アルキルである、の化合物、
    そのエナンチオマー、またはRが水素である場合の、塩
    基とのその製薬学的に許容し得る塩。 2、ロイコトリエン−介在した皮ふ炎症の局所的治療処
    置における抗炎症剤としてのラセミ6−アセチル−7−
    [5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピル
    フェノキシ)ペンチルオキシ]−3,4−ジヒドロ−2
    H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸。 3、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、Rは水素または低級アルキルである、の化合物、
    そのエナンチオマーまたは、Rが水素である場合の、塩
    基とその製薬学的に許容し得る塩の抗炎症的有効量及び
    局所的施用のための製薬学的に許容し得る担体を含有す
    ることを特徴とする局所的施用のための製薬学的抗炎症
    性組成物。 4、Rが水素である特許請求の範囲第3項記載の組成物
    。 5、Rが低級アルキルである特許請求の範囲第3項記載
    の組成物。 6、化合物がラセミ6−アセチル−7−[5−(4−ア
    セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)ペ
    ンチルオキシ]−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾ
    ピラン−2−カルボン酸である特許請求の範囲第4項記
    載の組成物。 7、溶液、軟膏、クリーム、ローシヨンまたはゲルの形
    態における特許請求の範囲第3〜6項のいずれかに記載
    の組成物。 8、抗炎症性化合物が組成物の総重量(100%)を基
    準にして、約0.1〜10重量%の濃度で存在する特許
    請求の範囲第3〜7項のいずれかに記載の組成物。 9、抗炎症性化合物が組成物の総重量(100%)を基
    準にして、約0.5〜5重量%の濃度で存在する特許請
    求の範囲第8項記載の組成物。 10、ロイコトリエン−介在した皮ふ炎症の局所的処置
    における、特許請求の範囲第1項に定義した一般式 I
    の化合物またはそのエナンチオマー或いは、Rが水素で
    ある場合の塩基とのその製薬学的に許容し得る塩の使用
    。 11、ロイコトリエン−介在した皮ふ炎症に対する局所
    用組成物の製造における、特許請求の範囲第1項に定義
    した一般式 I の化合物またはそのエナンチオマー或い
    は、Rが水素である場合の、塩基とのその製薬学的に許
    容し得る塩の使用。 12、特許請求の範囲第10項または第11項に従う、
    ラセミ6−アセチル−7−[5−(4−アセチル−3−
    ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)ペンチルオキシ
    ]−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−2−
    カルボン酸の使用。
JP62190527A 1986-08-01 1987-07-31 抗炎症剤 Pending JPS6341474A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US893076 1986-08-01
US06/893,076 US4885309A (en) 1986-08-01 1986-08-01 Therapeutic treatment of leukotriene-mediated dermal inflammation by topical administration of 3,4-dihydro-2H-1-benzopyran derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341474A true JPS6341474A (ja) 1988-02-22

Family

ID=25400996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62190527A Pending JPS6341474A (ja) 1986-08-01 1987-07-31 抗炎症剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4885309A (ja)
EP (1) EP0262334A3 (ja)
JP (1) JPS6341474A (ja)
KR (1) KR880002518A (ja)
AU (1) AU601458B2 (ja)
CA (1) CA1303507C (ja)
DK (1) DK401387A (ja)
HU (1) HU203470B (ja)
IL (1) IL83379A (ja)
NZ (1) NZ221269A (ja)
PH (1) PH23353A (ja)
ZA (1) ZA875064B (ja)
ZW (1) ZW13987A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112856A (en) * 1986-08-15 1992-05-12 Hoffmann-La Roche Inc. Therapeutic treatment of intestinal inflammation by administration of 3,4-dihydro-2H-1-benzopyran derivatives
ZA875319B (en) * 1986-08-15 1988-02-15 F. Hoffmann-La Roche & Co. Aktiengesellschaft Use of dihydro benzopyran derivatives
US4889871A (en) * 1987-05-29 1989-12-26 G. D. Searle & Co. Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylate derivatives
US4931574A (en) * 1988-08-23 1990-06-05 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of benzopyrans
US5416098A (en) * 1993-12-30 1995-05-16 Zymogenetics, Inc. Method for treating dermatitis and related conditions
US5914340A (en) * 1997-03-21 1999-06-22 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonists useful for treating dermatoses
CA2423141A1 (en) 2000-09-27 2002-04-04 Merck & Co., Inc. Benzopyrancarboxylic acid derivatives for the treatment of diabetes and lipid disorders
JP4350946B2 (ja) 2000-10-31 2009-10-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病及び脂質異常症の治療のためのベンゾピランカルボン酸誘導体
US20020198209A1 (en) 2001-05-03 2002-12-26 Allergan Sales Inc. Compositions having enhanced pharmacokinetic characteristics
US20200138822A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-07 Tim COTE Topical compositions comprising pentoxifylline and methods of treatment using the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1223690A (en) * 1967-10-17 1971-03-03 Fisons Pharmaceuticals Ltd Substituted chromon-2-carboxylic acids
GB1475503A (en) * 1973-12-19 1977-06-01 Fisons Ltd Topical compositions
US4145438A (en) * 1975-09-10 1979-03-20 Fisons Limited Method for treatment of eczema or psoriasis
ZA844519B (en) * 1983-06-24 1985-02-27 Hoffmann La Roche Dihydrobenzopyran derivatives
AU548450B2 (en) * 1983-08-08 1985-12-12 G.D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyrans
ES8602588A1 (es) * 1983-10-27 1985-12-01 Merck Frosst Canada Inc Un procedimiento para la preparacion de nuevos antagonistas de los leucotrienos.
US4565882A (en) * 1984-01-06 1986-01-21 G. D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylates
US4546194A (en) * 1984-05-29 1985-10-08 G. D. Searle & Co. Substituted chromanon-2-yl alkanols and derivatives thereof
US4617407A (en) * 1984-08-30 1986-10-14 Merck Frosst Canada, Inc. Leukotriene antagonists
ZA875319B (en) * 1986-08-15 1988-02-15 F. Hoffmann-La Roche & Co. Aktiengesellschaft Use of dihydro benzopyran derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0262334A2 (de) 1988-04-06
HUT46534A (en) 1988-11-28
PH23353A (en) 1989-07-14
ZA875064B (en) 1988-10-26
IL83379A0 (en) 1987-12-31
CA1303507C (en) 1992-06-16
DK401387D0 (da) 1987-07-31
AU7656687A (en) 1988-02-04
IL83379A (en) 1991-11-21
KR880002518A (ko) 1988-05-09
EP0262334A3 (de) 1990-01-31
AU601458B2 (en) 1990-09-13
ZW13987A1 (en) 1988-05-25
US4885309A (en) 1989-12-05
HU203470B (en) 1991-08-28
NZ221269A (en) 1991-03-26
DK401387A (da) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002310B1 (ko) 펜에탄올 아민류의 제조방법
JPS62230722A (ja) 肥満および/または関連状態の治療剤
JPS5892611A (ja) 抗繊維素溶解活性化合物及び抗繊維素溶解剤並びに抗繊維素溶解活性化合物の製造方法
HU203076B (en) Process for producing arylhydroxamic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds, as well as composition regulating plant growth and delaying fading of cut flowers
JPS6341474A (ja) 抗炎症剤
JPH0324448B2 (ja)
JPH0645542B2 (ja) イミダゾ−ル−エタノ−ルエステル
US4556671A (en) Pharmaceutical formulations
US4328231A (en) Method of treating psoriasis
CH624409A5 (ja)
EP0144845B1 (en) Indolylacetic acid derivatives and preparations containing same for medical treatments
JPS61178973A (ja) 新規レチン酸誘導体とその製造方法およびこれを含有する医薬組成物ならびに化粧品組成物
JPH0234951B2 (ja)
US5137904A (en) Thiohydantoin inhibitors of collagen-induced and ADP-induced platelet aggregation
GB2188235A (en) Topical anti-inflammatory compositions
JPS6299329A (ja) 皮膚用抗炎症組成物
US3663713A (en) Naphthyl acetaldehyde derivatives,methods of use thereof
FR2518537A1 (fr) Nouveaux derives de l'acide phenylacetique, leur preparation et compositions les contenant
JPS635029B2 (ja)
EP0492747B1 (en) Pharmaceutical preparation for topical application
JPS63253059A (ja) エイコサテトラインアミド化合物、その製造方法および医薬・化粧品用組成物
FR2462420A1 (fr) Esters o-alcoxycarbonyl-phenyliques d'un acide anthranilique, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
US3904680A (en) L-3-hydroxymethyltyrosine and salts thereof
US4218473A (en) Derivatives of 4-cyclohexyl-1-naphthalene-acetic acid and their use as drugs
JP3857428B2 (ja) 抗真菌剤