JPS6341296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341296B2
JPS6341296B2 JP57038916A JP3891682A JPS6341296B2 JP S6341296 B2 JPS6341296 B2 JP S6341296B2 JP 57038916 A JP57038916 A JP 57038916A JP 3891682 A JP3891682 A JP 3891682A JP S6341296 B2 JPS6341296 B2 JP S6341296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
reference voltage
generator
heteronomous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57038916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58154335A (ja
Inventor
Mitsuharu Morishita
Shinichi Takashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57038916A priority Critical patent/JPS58154335A/ja
Priority to FR8303771A priority patent/FR2530892B1/fr
Priority to DE19833308410 priority patent/DE3308410A1/de
Publication of JPS58154335A publication Critical patent/JPS58154335A/ja
Priority to US06/856,538 priority patent/US4716355A/en
Publication of JPS6341296B2 publication Critical patent/JPS6341296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、充電発電機において、該充電発電
機の出力電圧を、自律制御の場合には第1の所定
値に、他律制御の場合には外部より指示される基
準電圧値に制御する充電発電機制御装置に関する
ものである。
先ず、従来装置に関し、第1図に示し説明す
る。図において、1は図示しない車両等に装備さ
れ、図示しない機関により駆動される三相交流発
電機で、三相星形結線された電機子コイル101
と界磁コイル102を有している。2は上記発電
機1の交流出力を全波整流する全波整流装置、2
01,202,203はそれぞれ、第1、第2整
流出力端と接地端、3は上記界磁コイル102に
流れる界磁電流を制御することによつて上記発電
機1の出力電圧を第1の所定値に制御する電圧調
整装置で、以下の部品にて構成されている。
即ち、301は上記界磁コイル102の両端に
接続されたサージ吸収用ダイオード、302,3
03は、上記界磁コイル102の通電々流を断続
するダーリントン接続されたパワートランジス
タ、304は該トランジスタ302,303のベ
ース回路を構成する抵抗、305は上記トランジ
スタ302,303をオン・オフ制御する制御ト
ランジスタ、306は上記発電機1の第2整流出
力端202の電圧を検出して、この出力電圧が第
1の所定値に達した時に導通するゼナーダイオー
ド、307,308は互いに直列に接続され、電
圧の分圧回路を構成する抵抗、309は充電表子
灯6と並列に接続され、該表子灯6が断線しても
上記発電機1に初期励磁電流を供給し得る初期励
磁抵抗である。4は蓄電池、5はキースイツチで
ある。
次に、以上の様に構成された装置の動作を説明
する。先ず、機関の始動に際し、キースイツチ5
を閉成すると、蓄電池4から、キースイツチ5、
抵抗304を介して、トランジスタ302,30
3にベース電流が供給され、トランジスタ30
2,303は導通する。該トランジスタ302,
303が導通すると、蓄電池4から、キースイツ
チ5、充電表子灯6及び抵抗309、界磁コイル
102、トランジスタ302,303を介して、
界磁コイル102に界磁電流が流れ、界磁起磁力
が発生する。
この状態で機関が起動し、発電機1が駆動され
ると、その回転数に応じて電機子コイル101に
交流出力を誘起し、この出力は全波整流装置2に
よつて全波整流される。ここで、該整流出力が第
1の所定値以下の時、抵抗307,308にて構
成される分圧回路の分圧点電位がまだ低いので、
ゼナーダイオード306は導通状態に至らず、不
導通状態を保持し、界磁電流の供給は保持されて
おり、それによつて発電機1の出力電圧は、回転
数の上昇に伴なつて上昇している。その後、発電
機1の回転数が更に上昇して、出力電圧が上記第
1の所定値以上になれば、上記分圧回路の分圧点
電位も高くなり、ゼナーダイオード306は導通
し、該ゼナーダイオード306を通じて、トラン
ジスタ305にベース電流が供給され、トランジ
スタ305は導通する。該トランジスタ305が
導通すると、トランジスタ302,303は遮断
し、界磁コイル102に流れていた電流は遮断さ
れ、発電機1の出力電圧は低下する。
この出力電圧が第1の所定値まで下がると、再
びゼナーダイオード306、トランジスタ305
は不導通状態となり、トランジスタ302,30
3は導通して界磁コイル102は付勢され、発電
機1の出力電圧は再び上昇する。
上述した動作を繰り返して、発電機1の出力電
圧は上記第1の所定値に制御され、この制御され
た電圧にて、蓄電池4を充電するのである。ま
た、この時、第2整流出力端202の出力電圧も
ほぼ第1の所定値となり、蓄電池4との電位差が
ほとんどなくなる為、充電表子灯6は消灯し、蓄
電池4の充電状態を表示する。
しかしながら、上記の従来装置に於ては、第1
の所定値を電圧調整装置3が固定値として内部設
定している為、車の走行状態とか、蓄電池4の充
電状態に即応した、発電機1の出力電圧のきめ細
かな制御をしようと思つても外部から任意に所定
値を設定できない欠点を有していた。この発明
は、上記欠点を解消する充電発電機制御装置を提
供するものである。以下、第2図において、この
発明の一実施例を説明する。第2図において、3
は電圧調整装置であり、310,311は互いに
OR(論理和)接続されたダイオードである。7
は各種センサーの入力データを演算し、最適な所
定値を設定出力する基準電圧出力装置であり、7
01は基準電圧出力端である。
8は上記基準電圧出力装置7より出力される基
準電圧値が、予め設定された有効な範囲内の電圧
値の場合には、上記電圧調整装置3を他律制御
へ、上記有効範囲外の電圧値が指示された場合に
は自律制御に切換える制御切換え装置である。8
01は基準電圧入力端、802は他律制御時には
(L)となりA点を接地し、自律制御時には(H)とな
り、電圧調整装置3へ自律制御を指示する自律制
御指示出力端、803は802と全く逆の動作を
する他律制御指示出力端である。9は他律制御装
置であり、以下の部品にて構成されている。即
ち、901は第2整流出力端202電圧を外部よ
り指示された基準電圧値と比較して、他律制御時
に、電圧調整装置3に対して界磁コイル102の
断続を指示するコンパレータ、902は該コンパ
レータの出力に接続された抵抗、903,904
は互いに直例に接続され、第2整流出力端202
電圧の分圧回路を構成する抵抗、905,906
は互いに直列に接続され、基準電圧入力の分圧回
路を構成する抵抗、907は基準電圧入力端であ
る。次に、以上の様に構成されたこの発明の一実
施例装置の動作説明を行なう。
先ず機関の始動に際し、キースイツチ5を閉成
すると、蓄電池4からキースイツチ5、充電表子
灯6及び初期励磁抵抗309、界磁コイル10
2、トランジスタ302,303を介して、界磁
コイル102に界磁電流が流れ、界磁起磁力が発
生すると共に充電表子灯6が点灯する。ここで、
制御切換え装置8において、基準電圧出力装置7
よりの基準電圧値が、予め設定された有効な範囲
内の電圧値の場合には、A点に(L)の、B点に(H)の
信号が出力される。この為、電圧調整装置3は外
部より指示される基準電圧値に発電機1の出力電
圧を制御する他律制御状態となる。
この状態で機関が始動し、発電機1が駆動され
ると、この回転数に応じ、第2整流出力端202
に発電機1の整流出力電圧が誘起される。ここ
で、上記整流出力電圧が、基準電圧値以下の時、
コンパレータ901の出力はオンにする。この為
トランジスタ305は、A、B両点共に接地され
て、ベース電流が流れずオフする。該トランジス
タ305のオフにより、トランジスタ302,3
03は抵抗304よりベース電流を供給され、導
通を維持する。この結果、発電機1の出力電圧
は、回転数の上昇に伴なつて増加している。その
後、更に回転数が上昇し、第2整流出力端202
電圧が、基準電圧値以上になると、コンパレータ
901はオフする。該コンパレータ901のオフ
により、トランジスタ305は抵抗902、ダイ
オード310、ゼナーダイオード306を介して
ベース電流を供給されオンする。この為、トラン
ジスタ302,303は遮断し、界磁コイル10
2に流れる電流はダイオード301を通して減衰
する。同時に発電機1の出力電圧も低下する。出
力電圧が低下して、基準電圧以下となると、再
び、コンパレータ901はオンし、トランジスタ
302,303は導通する。該トランジスタ30
2,303の導通により、界磁コイル102は付
勢され、発電機1の出力電圧は再び上昇する。上
述した動作を繰り返して、発電機1の出力電圧は
上記基準電圧に制御される。この時、充電表子灯
6は両端間の電圧差が殆どなくなる為、消灯し
て、蓄電池4の充電状態を知らせる。この状態
で、基準電圧出力装置7の故障とか、基準電圧入
力端907外れ等により、基準電圧入力が予め設
定された有効な電圧範囲外となると、制御切換え
装置8により、A点に(H)、B点に(L)の信号が出力
され、電圧調整装置3は自律制御となる。この場
合の動作は第1図における従来装置と同じ為、説
明は省略する。
尚、上記一実施例においては、基準電圧出力装
置7より、他律制御装置9の基準電圧入力端90
7に対し、定電圧にて基準電圧値の指示を与えて
いるが、該基準電圧入力端907と接地端間の電
圧が基準電圧となる様、該基準電圧に対応した定
電流値により指定しても同様の効果が得られる。
この時、基準電圧入力端907における基準電圧
は、抵抗905,906の直列合成抵抗値に上記
の定電流値を乗じた値となる。
以上、詳述した様に、この発明装置に於ては、
通常、発電機の出力電圧を、外部より入力される
基準電圧値に制御され、かつ該基準電圧は基準電
圧出力装置より、基準電圧に対応した定電圧ある
いは定電流により指示している為、従来の如く、
電圧調整装置における第1の所定値を内部固定設
定した装置と比較して、発電機の出力電圧を各種
センサー入力に基ずいて任意に設定された値に制
御することが可能となる効果がある。又、基準電
圧出力装置の故障あるいは、基準電圧入力端外れ
等により、上記基準電圧値が、予め設定された有
効範囲外の電圧を指示すると、制御切換え装置に
より、電圧調整装置は自律制御となるようにして
いるので、発電機の出力電圧は第1の所定値に制
御され、基準電圧の異常による制御異常に至るの
を防ぐ効果がある。更には上記の機能を実現する
のに、基準電圧入力端を一端子追加するのみで良
い為、複雑な配線を必要としない効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の電気回路図、第2図はこの
発明の一実施例を示す電気回路図である。 図中、1は交流発電機、101は電機子コイ
ル、102は界磁コイル、2は全波整流装置、2
01は第1整流出力端、202は第2整流出力
端、203は接地端、3は電圧調整装置、4は蓄
電池、5はキースイツチ、6は充電表示灯、7は
基準電圧出力装置、8は制御切換え装置、9は他
律制御装置、907は基準電圧入力端である。
尚、図中、同一符号は、同一又は相当部分を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 充電発電機の電機子コイルに誘起される交流
    出力を整流する整流装置、該整流装置の出力によ
    り充電される蓄電池、上記整流装置の出圧電圧に
    基づき、上記充電発電機の界磁コイルに流れる界
    磁電流を断続して上記充電発電機の出力を第1の
    所定値に自律制御する電圧調整装置、各種センサ
    ーからの入力に基づいて任意の基準電圧を出力す
    る基準電圧出力端置、該基準電圧出力装置の出力
    電圧に応じて上記電圧調整装置を制御し、上記充
    電発電機の界磁コイルに流れる界磁電流を断続さ
    せる他律制御装置、上記基準電圧出力装置の出力
    電圧値が予め設定された電圧範囲外のとき上記電
    圧調整装置を自律制御により動作させるとともに
    上記電圧範囲内のとき上記他律制御装置の出力を
    上記電圧調整装置に供給して他律制御状態で動作
    させる制御切換え装置を備えた充電発電機制御装
    置。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    基準電圧出力装置は上記他律制御装置に対し、各
    種センサーの条件より設定される基準電圧値を定
    電圧あるいは定電流にて、任意の値に設定できる
    機能を有することを特徴とする充電発電機制御装
    置。
JP57038916A 1982-03-09 1982-03-09 充電発電機制御装置 Granted JPS58154335A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038916A JPS58154335A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 充電発電機制御装置
FR8303771A FR2530892B1 (fr) 1982-03-09 1983-03-08 Dispositif de commande d'une generatrice de charge
DE19833308410 DE3308410A1 (de) 1982-03-09 1983-03-09 Einrichtung zum steuern eines ladegenerators
US06/856,538 US4716355A (en) 1982-03-09 1986-04-24 Device for controlling a charging generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038916A JPS58154335A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 充電発電機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154335A JPS58154335A (ja) 1983-09-13
JPS6341296B2 true JPS6341296B2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=12538528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57038916A Granted JPS58154335A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 充電発電機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154335A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3423767A1 (de) * 1984-06-28 1986-01-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Spannungsregler fuer einen generator
JPS63262033A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 株式会社デンソー 車両充電発電機の電圧調整装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558739A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Nippon Denso Co Method of and device for controlling voltage of automotive generator
US4237412A (en) * 1977-03-09 1980-12-02 Ab Volvo Voltage regulator for a generator
JPS5641730A (en) * 1979-09-07 1981-04-18 Nippon Denso Co Generator*controller for vehicles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237412A (en) * 1977-03-09 1980-12-02 Ab Volvo Voltage regulator for a generator
JPS5558739A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Nippon Denso Co Method of and device for controlling voltage of automotive generator
JPS5641730A (en) * 1979-09-07 1981-04-18 Nippon Denso Co Generator*controller for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58154335A (ja) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3655991A (en) Power output unit and method for delivering constant frequency, constant voltage ac power
US4295087A (en) Charge indicator circuit for a battery charging system
US4362983A (en) Generation control system for vehicles
US5493202A (en) Voltage regulator device for vehicular AC generator
US3138751A (en) Vehicular alternator system with a voltage regulated battery charging circuit
US3568041A (en) Alternator control device having simplified charge-discharge indicator
JPS58163238A (ja) 充電発電機制御装置
US5563497A (en) Control device for AC generator
US5151646A (en) Battery-recharging system for a motor vehicle
US4079306A (en) Current generating system for motor vehicle
JPS6341296B2 (ja)
US4418311A (en) Battery charge indicating system
US4470004A (en) Charge indicating system
JP2876663B2 (ja) 車両用の発電装置
JPH0578254B2 (ja)
JPH049024B2 (ja)
US4574275A (en) Battery charge indicating circuit
JPS631570Y2 (ja)
JPS6026494Y2 (ja) 充電発電機の制御装置
JPS6230480Y2 (ja)
JPS6227039Y2 (ja)
KR200316732Y1 (ko) 차량용 발전기의 전압조정기
JP2505087Y2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPS58154334A (ja) 充電発電機制御装置
JPS608521Y2 (ja) 充電発電機の制御装置