JPS6340860A - 分析結果出力装置 - Google Patents

分析結果出力装置

Info

Publication number
JPS6340860A
JPS6340860A JP18330586A JP18330586A JPS6340860A JP S6340860 A JPS6340860 A JP S6340860A JP 18330586 A JP18330586 A JP 18330586A JP 18330586 A JP18330586 A JP 18330586A JP S6340860 A JPS6340860 A JP S6340860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
request
memory
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18330586A
Other languages
English (en)
Inventor
Mieko Hanzawa
半沢 美恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18330586A priority Critical patent/JPS6340860A/ja
Publication of JPS6340860A publication Critical patent/JPS6340860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、検体の成分を測定する分析装置の分析結果を
出力する分析結果出力装置に関する。
(従来の技術) 従来より自動化学分析装置においては、血液検査、生化
学検査、細菌検査等の種々の検査が行われており、この
種の検査結果は、検査の種類別に報告書としてハードコ
ピーして出力するようにしている。
そして、従来の報告書の出力の仕方は、検査すべき検体
の依頼された順に従ってシーケンシャルに行われていた
(発明が解決しようとする問題点) 従来の分析結果出力方法によれば、例えば依頼された2
0倹体のうちの10検体について検査が終了していない
場合にあってもすべての検体について報告書が作成され
、検査結果が出ていない検体についての報告は無駄にな
ってしまう。又、次の日に残りの検体について報告書を
1qようとした場合には先に報告された1重倹体につい
てb検査結果が出力されるため2重の報告となり、時間
の無駄2紙の無駄となって効率的な報告書の作成を行な
うことができなかった。この他、従来の分析結果用ツク
装置によれば、いずれの検体についての結果報告が必要
でおるか等を結果出力時に操作者が常に考慮しなければ
ならず、結果出力の管理が煩しかった。
そこで、本発明の目的と覆るところは、検体の状態等に
よって分析結果の報告書の作成を管理し、必要な結果だ
けを短時間で出力することのできる分析結果出力装置を
提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、分析装置で分析された検体成分の分析データ
を記憶する分析結果データメモ1ノと。
報告書を作成すべき検査の種類に応じて、報告すべき検
体が管理情況に応じた指定検体であるか。
前条イ′↑に全指定検体であるか等の依頼情況を記憶し
た依頼情況メモリと、報告μを作成すべき検査の種類、
検体番号等を入力して報告Xの依頼指定を行う依頼指定
入力部と、曲尾検査の種類に応じた各検体についての管
理情況として、少なくとも一部データ入力済み、全デー
タ入力済み及び?a告済み等を記憶した管理情況メモリ
と、前記依頼指定入力部からの入力に基づき前記依頼情
況メモリ。
管理情況メモリを検索し、この検索にJ:つで選択され
た検体についての分析結果を前記分析結果データメモリ
より読み出して報告書を作成する報告書作成部とを設け
て分析結果用ツノ装置を構成している。
(作 用) いずれの依頼モードで結果出力を行えばよいかは依頼情
況メモリを検索することにより判別でき、又、前記依頼
モードの中で「管理情況に応じた検体」のモードである
場合には、ざらに、全データがへ力汎みのものを出力す
るか、一部のデータのみが入力したものでも出力するか
、あるいは既に報告済みのものも出力するかを選択でき
、このうちのいずれかのモードが選定されている場合に
は該当する検体を管理情況メモリの検索により選択する
ことができ、報告すべき検体を自動管理することができ
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明に係る分析結果出力装置のブロック図
である。
同図において、制御部1は、本実施例装置の制御を司ど
るものであり、この制御部1のパスラインには下記の各
部が接続されている。
分析結果データメモリ2は、分析装置3で測定の終了し
たデータを検査の種別に従って各検体毎に記憶するメモ
リであり、前記分析装置3より逐次データが入力される
依頼情況メモリ4は、検査の種別毎に分析結果の出力指
定情況を記憶するメモリでおる。本実施例では、検査の
種別毎(検査至毎)に分析結果を報告書として出力する
ようになっているため、第2図に示すように報告書NO
ビット毎に出力指定情況を記憶するようになっている。
同図において、上欄の数値は報告古NOピット番号を示
し、この報告書Noヒツトに対応した下欄にそれぞれ指
定情況に応じた出力指定フラッグがセラ1〜されるよう
になっている。
ここで、出力指定フラッグの一例を示せば、rOJは報
告書を発行しないことを意味し、「1」は管理情況に応
じた指定検体(詳細は後)ホする〉についての報告書を
発行することを意味し、「2」は無条件に全指定検体に
ついて報告上を光行づることを意味している。
管J!■情況メモリ5は、各検体についての管理情況(
測定が終了したか否か、報告が終了したか否か)を記憶
するメモリでおり、前記依頼情況メモり4で指定情況に
フラッグ「2」がたっている場合には、この管理情況メ
モリ5の内容を参照して、分析結果を出力すべき検体を
選択するようになっている。
ここで、管理情況メモリの内容に一例を示せば、第3図
の左)閑に示ずように、報告1Noビツト別に検体No
を備え、ここに出力指定フラッグが書き込まれるように
なっている。出力指定フラッグとしては、「0」は該検
体が未登録であることを意味し、「1」は該検体につい
ての一部のデータのみが入力済みであることを意味し、
「2」は該検体についての全データが入力済みであるこ
とを意味し、「9」は該検体について既に報告書を発行
済みであることを意味している。尚、この管理情況メモ
リ5は、前記分析結果データメモ1人2へのデータパノ
J、報告書の発行によって出力フラッグを更新するよう
になっている。
依頼指定入力部6は、報告書作成の依頼を指定入力する
もので、報告書を作成すべき検体NOを指定入力し、前
記依頼情況メモリ4に対して前記報告書Noビットと指
定情況とを選択入力するものである。
報告書作成部7は、前記依頼情況メモリ4.管理情況メ
モリ5を参照して報告すべき検体を選択し、選択された
検体についてのデータを前記分析結果データメし1ノ2
より読み出して該検体についての測定結果の報告書を作
成して発行するものである。
出力部8は、前記報告書作成部7より出力された情報に
基づき報告書をハードコピーして出力するものである。
以上のように構成された装置の作用について説明する。
例えば、検体No’“1パ〜゛10″について報告1N
o1を出力する場合には、先ず、前記依頼指定入力部6
で検体No、報告書Noビットを指定し、例えば指定し
た検体についての全データが測定済みであるものについ
てのみ報告書を発行すべき指定を行う。尚、依頼された
全検体について報告書を出力するか又は依頼された検体
のうらの全データが測定済みのもののみ報告書を出力す
るかの指定は、検査室毎に予めセットしておぎ、結果出
力依頼時には検体No、報告書Noビットのみを指定す
るようにすることもできる。
そうすると、制御部1は依頼情況メモリ4の内容をアク
セスし、フラッグがたっている報告380ビツトから報
告iNOを検知し、かつ、出力指定フラッグの種類から
指定情況を判別する。この場合、指定情況のフラッグは
「1」となっているから、次に管理情況メモリ5の内容
を参照して報告書を発行すべき検体NOを検索する。
萌述した指定情況によれば、全データが入力済みの検体
についてのみ報告書を発行することになっているので、
前記管理情況メモリ5をす一部して報告書Noビットが
1の項目について、出力フラッグが「2」即ち全データ
について入力済みの検体を検索する。第3図の左欄の出
力前の管理情況メモリ5内の内容によれば、出力フラッ
グが12」の検体はNO4,5,8,9でおることが判
明する。
そこで、前記制御部1は、報告書Nolの検査に対応す
る検体No4,5,8.9についてのデータを、前記分
析結果データメモリ2より読み出し、前記報告書作成部
7を駆動制御して上記検体についての報告書を作成させ
ることになる。そして、この報告書は出力部8を介して
出力されることになる。
尚、報告書が出力された後に前記制御部1は、前記管理
情況メモリ5の内容のうち、報告書出力前に出力フラッ
グが「2」であった検体についての出力フラッグを、第
3図の右欄に示すように報告済みを意味する出力フラッ
グ「9」に更新する。
このようにしで、後日前記検体5,6.8.9について
の二重の報告書の発行を確実に防止することができる。
尚、上記実施例装置において、報告書を発行覆−べき指
定情況は種々選択でき、例えば一部のデータが入力済み
のものでも報告書を発行すべき旨の指定を行なった場合
には、第3図の左欄にd3いて出ツノフラッグがrlJ
、r2Jである検体が選択され、この各検体について既
に入力済みのデータが前記分析結果データメモリ2より
読み出されて報告書が作成されることになる。一方、無
条件に全指定検体について報告書を発行ずべき指定が成
された場合には、前記管理情況メモリ5の内容のうち出
力フラッグがrlJ、r2J、r9Jである検体が選択
され、これらの各検体についての報告書が作成されるこ
とになる(出力フラッグか1−91で必る検体について
は再報告が成されることになる)。
このように本実施例装置によれば、各検体についての結
果出力管理を行うことができ、既に報告をしたか否か、
再報告の必要があるか否か等を検体の状態によって自動
管y(7することができ、操作者の出力管理に関する負
担を大幅に軽減することができる。
尚、本発明は上記実施例に限定される・bのではなく、
本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能でおる。
例えば、指定情況メモリ4の内容として検体固有の情報
例えば緊急検体、特別患者の険体簀を併せて管理するこ
ともでき、例えば緊急検体の場合には前記指定情況メモ
リの出力フラッグとして1−3」をたてておき、この出
力フラッグ「3」のある報告iNoビットが選択された
場合には、報告が依頼された検体に加えて緊急検体につ
いての結果報告を行うように管理することもてぎる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、検体の状態等によ
って分析結果の報告書の作成を管理し、必要な結果だけ
を短時間で出力することができ、結果出力時の操作者の
負担を大幅に軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置のブロック図、第2図は
依頼情況メモリの内容例を示す説明図、第3図は管理情
況メモリの内容例を示す説明図である。 2・・・分析結果データメモリ、 4・・・依頼情況メモリ、5・・・管理情況メモリ、6
・・・依頼指定入力部、7・・・報告再作成部。 代理人 弁理士 則  近  惠  佑同      
大   胡   典   夫第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分析装置で分析された検体成分の分析データを記憶する
    分析結果データメモリと、報告書を作成すべき検査の種
    類に応じて、報告すべき検体が管理情況に応じた指定検
    体であるか、無条件に全指定検体であるか等の依頼情況
    を記憶した依頼情況メモリと、報告書を作成すべき検査
    の種類、検体番号等を入力して報告書の依頼指定を行う
    依頼指定入力部と、前記検査の種類に応じた各検体につ
    いての管理情況として、少なくとも一部データ入力済み
    、全データ入力済み及び報告済み等を記憶した管理情況
    メモリと、前記依頼指定入力部からの入力に基づき前記
    依頼情況メモリ、管理情況メモリを検索し、この検索に
    よって選択された検体についての分析結果を前記分析結
    果データメモリより読み出して報告書を作成する報告書
    作成部とを設けたことを特徴とする分析結果出力装置。
JP18330586A 1986-08-06 1986-08-06 分析結果出力装置 Pending JPS6340860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330586A JPS6340860A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 分析結果出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330586A JPS6340860A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 分析結果出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340860A true JPS6340860A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16133355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18330586A Pending JPS6340860A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 分析結果出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267261A (ja) * 1989-04-06 1990-11-01 Kojundo Chem Lab Co Ltd スパッタリングターゲットの製造方法
JP2003329690A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Sysmex Corp 臨床検査システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267261A (ja) * 1989-04-06 1990-11-01 Kojundo Chem Lab Co Ltd スパッタリングターゲットの製造方法
JP2003329690A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Sysmex Corp 臨床検査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Muka et al. A 24-step guide on how to design, conduct, and successfully publish a systematic review and meta-analysis in medical research
Wofford et al. Path-goal theories of leadership: A meta-analysis
JP4972244B2 (ja) 低コストで使用が容易な自動テスト・システム用ソフトウェア
JP4828021B2 (ja) 配分方法
JP3300560B2 (ja) データ管理装置
JP2003520939A (ja) 集積回路を試験する試験システムにおいて名前付きデバイス・パラメータを記憶及びサーチするシステム
JPH08305616A (ja) データ管理システム
Weber et al. HDCytoData: collection of high-dimensional cytometry benchmark datasets in Bioconductor object formats
Moss Moving towards harmonized reporting of serum and urine protein electrophoresis
JPS6340860A (ja) 分析結果出力装置
Pope et al. A Novel Device for the Rapid In‐clinic Measurement of Haemoglobin A1c
JPH07271641A (ja) ゲージ集合体を使ったシステム分析方法
Bablok et al. CAEv–a program for computer aided evaluation
JPH10111834A (ja) 機器分析用データ管理装置
JPH0850623A (ja) 検査履歴ファイリングシステム
Ugolini et al. Assessing research productivity in an oncology research institute: the role of the documentation center.
JPH01250757A (ja) 化学分析データ処理装置
JPH1153391A (ja) データベースアクセス方法
JPH05282384A (ja) 検査項目入力装置
JP2536467B2 (ja) 臨床検査情報システム
JPH05282385A (ja) 検査項目入力装置
JPS61124869A (ja) 多項目自動分析装置
JPH06242118A (ja) 自動分析装置および精度管理試料の測定方法
JPS59201155A (ja) デ−タ出力制御方式
Xie et al. Developing an Open-Source Tool for Systematic App Reviews for Non-Technical Researchers