JPS6339662A - 電子部品の絶縁塗装方法 - Google Patents

電子部品の絶縁塗装方法

Info

Publication number
JPS6339662A
JPS6339662A JP18393686A JP18393686A JPS6339662A JP S6339662 A JPS6339662 A JP S6339662A JP 18393686 A JP18393686 A JP 18393686A JP 18393686 A JP18393686 A JP 18393686A JP S6339662 A JPS6339662 A JP S6339662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating coating
electronic part
resin component
immersed
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18393686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Aoshima
青嶋 良幸
Nobuyuki Harada
原田 延幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP18393686A priority Critical patent/JPS6339662A/ja
Publication of JPS6339662A publication Critical patent/JPS6339662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コイル部品のように、内部に細かい間隙が
ある電子部品を絶縁塗装するのに好適な塗装方法に関す
る。
〔従来の技術〕
電子部品は、防湿による特性の維持、絶縁性の確保等の
目的で、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等の樹脂成分を
主体とする絶縁塗装が施される。例えば9図面で示した
電子部品は、フェライトの焼結体等で作られたドラム形
のコア1の周囲に、コイル2を巻装したインダクタであ
り、二点鎖線で示すように、コイル2の周囲に絶縁塗装
3が施される。
従来、このような電子部品の絶縁塗装は、電子部品に塗
料を塗布した後、この塗料を硬化させる方法によって行
われていた。なお1塗料を塗布する方法は、吹き付け、
刷毛塗り等の方法もまれには用いられるが、小型電子部
品の量産工程では、殆ど例外なく塗料に電子部品を浸漬
する方法がとられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
樹脂を主体とする絶縁塗料は2部品への付着性等を確保
するため、成る程度高い粘性を有することが必要であり
、電子部品を塗料に浸漬しただけでは、細かい間隙の中
にまで塗料が浸透しにくい。
特に、上記のようなインダクタで、細い線径のコイル2
を持つものは、コイル2の間の間隙も細か(、高い粘性
を持った塗料は、この間隙の中に浸透しにくい。このた
め、この間隙の中に塗料が満たされてない空隙が残り、
その後の加熱工程等において、この空隙から塗料を破っ
て気泡が噴き出し、絶縁塗装のピンホール、膨れ、亀裂
等の発生原因となる。
この発明は、従来の電子部品の塗装方法による上記の問
題点を解決するためなされたもので。
細かい間隙の中にまで絶縁塗料が浸透しやすく。
もって絶縁塗装の不良が発生しにくい塗装方法を提供す
ることを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
叩ち、この発明による絶縁塗装方法は、絶縁塗料の樹脂
成分と相溶性のある溶剤に、界面活性剤、シリコーンオ
イルの少なくとも1種以上を添加した含浸液に電子部品
を浸漬しながら。
超音波振動を加え、その後同電子部品を絶縁塗料に浸漬
した後、付着した絶縁塗料を硬化させるものである。
〔作   用〕
樹脂成分を含まない溶剤は2樹脂酸分を含む絶縁塗料に
比べて低粘度であり、これに界面活性剤やシリコーンオ
イル等を添加した含浸液は。
表面張力が弱く、消泡性があり、電子部品に対する濡れ
性が良好である。従って、この含浸液に電子部品を浸漬
し、超音波振動を加えることによって、同振動による気
泡の活性化によって。
電子部品に存在する細かい空隙から気泡が追い出され、
そこに溶剤が浸透する。
次いで、この電子部品を樹脂成分を含む絶縁塗料に浸漬
することによって1間隙の中に浸透した溶剤に樹脂成分
が溶融していく。これによって細かい間隙の中にまで絶
縁塗料の樹脂成分が浸透する。
〔実 施 例〕
次に、この発明の具体的な実施例について説明する。
(実施例1) 図面に示す通り、直径71鳳、長さ9龍のフェライト製
のドラム形のコア1の中央部に、直径0.1l1のポリ
ウレタン被覆銅線を465回巻装してコイル2を形成し
た。
アセトンとメタノールの1:1の有機溶剤の中に、界面
活性剤としてノニオン系フッ素化アルキルエステル(F
C−431)を添加した含浸液を作り、この中に上記コ
イル部品を浸漬し、同含浸液に周波数19KI(z、出
力20Wの超音波振動を30秒間加えた。なお、上記含
浸液は、有機溶剤に対してノニオン系フッ素化アルキル
エステルを0.01%、0.1%、0.5%、1.0%
、3.0%ずつ添加した5種類のものを各々21使用し
、これらに上記コイル部品を100個ずつ含浸して処理
した。
その後、フェノール樹脂と、これに対して80重量%の
無機酸化物フィラーとを、アセトンとメタノールとから
なる溶剤に溶かした絶縁塗料を用い、これに上記コイル
部品を10秒間浸漬した。これを取り出した後、30分
間自然風乾し。
さらに150℃の温度を30分間加えて塗料を硬化させ
た。
こうして絶縁塗装を施したコイル部品1000f固につ
いて、ピンホール、膨れ、亀裂等の塗膜の不良の有無を
目視により外観検査した。この結果求められた不良率を
、有機溶剤に対する界面活性剤の添加量毎に表1の試料
隘1〜5の掴に示した。
(実施例2) 上記実施例1において、ノニオン系フッ素化アルキルエ
ステル(FC−431)に代えて、有機溶剤にシリコー
ンオイルとしてメチルフェニル型シリコーンオイル(S
H556)を添加した表1の試料!1kL6〜10に示
す含浸液を用い、実施例1と同様にしてコイル部品10
0個ずつに絶縁塗装を施した。
このコイル部品の絶縁塗装を外観検査し、この結果求め
られた塗装不良率を2表1の各欄に示した。
(実施例3) 上記実施例1において、有機溶剤をトルエンとメチルエ
チルケトンとの1:2の混合溶液に換えると共に、界面
活性剤をノニオン系フッ素化アルキルエステル(FC−
430)に換えた表1の試料嵩11〜15に示す含浸液
を用い、実施例1と同様にしてコイル部品100個ずつ
に絶縁塗装を施した。
このコイル部品の絶縁塗装を外観検査し、この結果求め
られた塗装不良率を2表1の各欄に示した。
(実施例4) 上記実施例1において、有機溶剤をトルエンとメチルエ
チルケトンとの1=2の混合溶液に換えると共に、界面
活性剤をノニオン系ポリオキシアルキレン(AP−10
7)に換えた表1の試料阻16〜20に示す含浸液を用
い、実施例1と同様にしてコイル部品100個ずつに絶
縁塗装を施した。
このコイル部品の絶縁塗装を外観検査し、この結果求め
られた塗装不良率を2表1の各欄に示した。
(実施例5) 上記実施例1において、有機溶剤をトルエンとメチルエ
チルケトンと酢酸エチルとの1:2:1の混合溶液に換
えると共に、ノニオン系フッ素化アルキルエステル(F
C−431)に代えて。
シリコーンオイルとしてジメチル型シロキサンシリコー
ンオイル(DC−344)を添加した表1の試料嵐21
〜25に示す含浸液を用い、実施例工と同様にしてコイ
ル部品100個ずつに絶縁塗装を施した。
このコイル部品の絶縁塗装を外観検査し、この結果求め
られた塗装不良率を2表1の各欄に示した。
(比較例) 上記各実施例で実施したような含浸液による処理を行わ
ず、コイル部品を直接絶縁塗料に浸漬し、これを同様の
方法で硬化させることによって、100(rlAのコイ
ル部品に絶縁塗装を施した。
このコイル部品の絶縁塗装を外観検査し、この結果求め
られた塗装不良率を1表1の最下段に示した。
以上の結果から明らかなように、実施例1〜表   1 5   3.00 比較例    −−7,0 5では、塗装不良率が0−0.3%であり、比較例の7
.0%に比べて極めて低い。
なお、上記実施例では、何れも有機溶剤に界面活性剤と
シリコーンオイルの何れか一方を添加したが、これらの
双方を添加することもできる。添加量は、有機溶剤に対
して0.01〜0.3重量%がよい。
界面活性剤は、有機溶剤に溶けやすいオニオン系ものが
よい。また、含浸液に用いる有機溶剤は、上記実施例で
使用したちの以外にも、各種のものを使用することがで
き、特に低粘度のもので、電子部品の表面に対する濡れ
性のよいものがよい。例えば、エタノール、イソプロピ
ルアルコール、ブチルアルコール等のアルコール類、メ
チイソブチルケトン、2−ペンタノン等のケトン類、ヘ
キサン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素類、ブチルエ
ーテル、メトキシベンゼン等のエーテル類、酢酸ブチル
、酢酸イソペンチル等のエステル類、2−メトキシエタ
ノール等のセロソルブ類、或いはこれらの混合溶液等が
挙げられる。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、この発明によれば、電子部品の内部
の細かい間隙にも、絶縁塗料の樹脂成分を浸透させるこ
とができる。これによって。
絶縁塗装のピンポール1膨れ、亀裂等の不良を低減させ
ることができ、製品の歩留りを向上させることができる
【図面の簡単な説明】
図面は、絶縁塗装を施す電子部品の一例を示す半断面斜
視図である。 1・−コア  2−・コイル  3・−絶縁塗装発明者
青島 良幸 原1)延幸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電子部品を絶縁塗装する方法において、絶縁塗料の樹
    脂成分と相溶性のある溶剤に界面活性剤、シリコーンオ
    イルの少なくとも1種以上を添加した含浸液に電子部品
    を浸漬しながら、超音波振動を加え、その後同電子部品
    を絶縁塗料に浸漬した後、塗布された絶縁塗料を硬化さ
    せることを特徴とする電子部品の絶縁塗装方法。
JP18393686A 1986-08-05 1986-08-05 電子部品の絶縁塗装方法 Pending JPS6339662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18393686A JPS6339662A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 電子部品の絶縁塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18393686A JPS6339662A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 電子部品の絶縁塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339662A true JPS6339662A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16144396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18393686A Pending JPS6339662A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 電子部品の絶縁塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172867A (ja) * 1991-11-29 1993-07-13 Sanyo Electric Co Ltd スペクトラムアナライザ
JPH08314156A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Sanken Electric Co Ltd レジストパタ−ンの形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172867A (ja) * 1991-11-29 1993-07-13 Sanyo Electric Co Ltd スペクトラムアナライザ
JPH08314156A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Sanken Electric Co Ltd レジストパタ−ンの形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2459018A (en) Method of coating electrical devices
US2435239A (en) Process for removing resin coating from copper wire
US3106769A (en) Magnetic cores hermetically sealed within metal core boxes
JPS6339662A (ja) 電子部品の絶縁塗装方法
JPS6339663A (ja) コイル部品の絶縁塗装方法
US2201840A (en) Method of treating asbestos
US8293320B2 (en) Method for producing an electrical conductor with an insulation and at least one point to be kept free of the insulation
CN101121159B (zh) 一种电容器芯组的浸渍成型方法
JPH0729773A (ja) チップ型電子部品の端子電極形成方法
US3352711A (en) Method of making electrical coils
US2551864A (en) Method of coating and impregnating an electrical device
JPS63268241A (ja) 固体電解コンデンサ
US3923725A (en) Method for forming epoxy resin products
JPH0271141A (ja) 厚膜被覆中に閉込められた気泡の検出および排除の方法および装置
JPH06339939A (ja) 電子部品の製造方法
US2688569A (en) Encapsulated coils and method of making same
DE705533C (de) Elektrische Isolation
JPS60195989A (ja) 樹脂コ−テイング装置
JPS6410925B2 (ja)
JPH07163102A (ja) 巻線体の絶縁処理方法
RU2107979C1 (ru) Способ пропитки электротехнических изделий
SU1156857A1 (ru) Способ металлизации спеченных пористых изделий
JPS58167B2 (ja) ジユシモ−ルドガタデンキキキ
DE2844593A1 (de) Verfahren zur impraegnierung eines elektrischen kondensators
JPH04324611A (ja) フィルムコンデンサの製造方法