JPS6335959A - スピ−カを備えた壁面構造 - Google Patents

スピ−カを備えた壁面構造

Info

Publication number
JPS6335959A
JPS6335959A JP18052986A JP18052986A JPS6335959A JP S6335959 A JPS6335959 A JP S6335959A JP 18052986 A JP18052986 A JP 18052986A JP 18052986 A JP18052986 A JP 18052986A JP S6335959 A JPS6335959 A JP S6335959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
wood
frame
board
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18052986A
Other languages
English (en)
Inventor
幅 秀幸
涌田 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP18052986A priority Critical patent/JPS6335959A/ja
Publication of JPS6335959A publication Critical patent/JPS6335959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野一 本発明は、スピーカを備えた壁面構造に関し、詳しくは
、スピーカをフラッシュパネル状に形成して壁面の一部
を構成するようし、かつ、該フラッシュパネル状スピー
カと見掛は上はぼ同一形状の化粧パネルを設け、該化粧
パネルとフラノンユバネル状スピーカとを連設して石屋
の壁面を形成するようにしたものである。
接ネ公玖4 従来、スピーカはその音響性能を確保する為に奥行の大
きな箱状体にスピーカユニットを収納していたため、壁
体内に収納することが困錐であった。
そのため、スピーカユニットの奥行を小さくして壁体内
に収納弓能とすべく、コーンに代えて平面振動板を用い
たり、駆動方式によりスピーカを薄型にすることも行わ
れているが、従来の平面振動板はアルミ製で表面にネッ
トを設けたすせねばならないため、壁面の装飾には調和
せず、スピーカで壁面の−j!≦を構成することは不都
合があった。
発明の目的 本発明は上記した問題に鑑みてなされたもので、スピー
カを壁体内に収納可能な薄型とすると共に、該スピーカ
の表面を壁面と調和する形状とし、かっ、該スピーカと
見掛は上向様の化粧パネルを設けてスピーカと連設し、
スピーカの存在を認識させることなくスピーカで壁面の
一部を構成出来るようにするものである。
3明の構成 上記目的を達成するため、本発明は、スピーカの表面板
および該表面板の一部切り欠き部に設置する平面振動板
として木目模様の木材板を用い、スピーカを壁面の一部
として用いた場合の装飾上の違和感をなくし、かつ、該
スピーカの表面と見掛は上はぼ同様で類似の木目模様を
有する化粧パネルを設け、該化粧パネルとスピーカとを
連設することにより部屋の壁面全体に木目模様の化粧パ
ネルで取り付け、あるいは一部を化粧パネルで構成する
ことで、スピーカの存在を認識させない壁面構造とする
ものである。
具体的には、方杉その他適宜形状を有する枠体の表面に
、木]j模様の木材板を取り付け、該木杯板の一部を切
り欠いた部分に木材薄板からなる振動板が位置するよう
に配したフラッシュパネル状のスピーカと、 1−記スビーカとほぼ同じ厚さと大きさを有し、かつ、
同一又は類似の木目模様を存し、スピーカの見掛は上と
ほぼ同形状の化粧パネルを設け、北記スピーカと化粧パ
ネルとを連設して少なくとも壁面の一部を構成すること
を特徴とするスピーカを備えた壁面+14?iを提供す
るものである。
実施例 以F1本発明を図面に示1実施例により詳細に説明する
部屋全体を示す第1図および第2図において、1はフラ
ッシュパネル状のスピーカ、2は化粧パネルであり、部
屋Rの一側壁面の上側部両端にフラッシュパネル状スピ
ーカ1.1を配置し、これらフラッシュパネル状スピー
カ1.1の間に複数枚の化粧パネル2を配置し、スピー
カ1と化粧パネル2とを連設して壁面のF側部を構成し
ている。
また、上記スピーカ1、■をアンプ(図示せず)に接続
するスピーカ端子を複数設け、これらスピーカ端子3A
、3B、3Gは図示のように、部屋Rの他の壁面に分散
して設置し、アンプの位置を自由に移動可能とし、室内
のレイアウトを変更出来るようにしている。
上記スピーカ1は第3図に示すように、外枠4内にスピ
ーカ1を組み込んでいる。即ち、外枠4は平板状の基板
4aの表面に端縁より所定間隔をあけて方形の枠材4b
を突設し、該枠材4b内にスピーカ1を密嵌している。
その際、第4図および第5図に示すように、スピーカ1
の枠体5の一側外端面に組込金具6を一定間隔をあけて
固定し、該組込金具6の屈折した先端部に形成した軸受
筒部6aを枠材4bの内面に取り付ける支軸7に回転自
在に嵌合し、図中、矢印で示すように、支軸7を支点と
して回転させてスピーカlを枠材4b内に組み込んでい
る。尚、スピーカ1と外枠4とはビスなどで固定しても
よい。
上記スピーカIの部屋Rの空間に面する表面は第2図お
よび第6図に示すように、スピーカ本体の枠体5の表面
開口部に木目模様を有する木材板9を配置し、該木材板
9の中央部にF下に間隔をあけて切り欠いた3箇所の切
欠部にスピーカユニットの平面振動板10.11S +
2を配置しており、これら平面振動板10.11.12
6木目模様をf丁4−る木材薄板から形成していること
により、スピーカIの表面全体を木目模様の木材で構成
している。
該スピーカ1と連設する化粧パネル2の表面は第2図に
示すように、スピーカ1の表面と見掛は上回−に形成し
ており、スピーカlの表面の凹凸、大きさを同一とし、
かつ、木目校様ら同一あるいは類似さけており、スピー
カ1か化粧パネル2と部屋空間側からは全く同一に見え
るようにし、スピーカI(7)(¥、在を認識させない
ようにしている。
」−記スピーカ1の構造は茅6図から第8図に示すよう
に、スピーカ本体の枠体5の裏面側に剛性板13を固定
する一方、枠体5の表面側に上記木材仮9を振動可能に
取り付け、該木材板9に切り欠いた切欠部9a、9b、
9cに低音用スピーカユニット(ウーハ−)14、中音
用スピーカユニット(スコーカ)15、高音用スピーカ
ユニット(ライター)16の各平面振動板10.11.
12を配している。尚、L記枠体5はアルミ製で図示の
ように方形であるが、その他の適宜の素材で適宜な形状
としても良いことはλうまでも無い。土足枠体5の裏面
側の内方へ択り返された縁部5aには棒状の補強板17
を固着し、該補強板17の裏面に上記平板状の剛性板1
3を固4し、よって、該剛性板13で枠体5の裏面開口
を閉鎖している。
該剛性板I3は内部の点検などを考慮してビス等により
取り外し可能に枠体5に固着している。該剛性板13は
枠体5と共にスピーカに強度を付与4−るとjξに裏面
に音を透過させない作用をするらので、該作用を有ケる
素材のものが用いられ、実施例では、該剛性板13およ
び補強板17としてパーティクルボードを用いている。
尚、スピーカlを外枠4に組み込んだ時、その基板4a
でスピーカlの裏面を閉鎖するため、該基板4ah4音
を透過するのを充分に防よ出来る場合には裏面側の剛性
板13、補強板17は必ずしも設ける必要はない。
枠体5の表面側には、その内方へ折り返された縁部5b
と所定間隔をあけてL字状のバッフル板保持アーム18
を固定しζおり、該アームI8と縁部5bとの間の間隙
に断面コ字状のゴ11からなる保持具19を嵌合配置し
ている。該保持具19に]l板状の木材板9の周縁部を
内嵌して取り付け、枠体5の表面側開口を該木材板9で
閉鎖している。
尚、保持)−419は木材板9を振動可能に枠体5に取
り付けるしのであれば良く、スプリングなどを用いても
よい。
」−足木材板9は、木材単板または単板の積P7A祠で
形成しており、従来より薄巾で、かつ軽量よしている。
このように、木材板9をゴムからなる保持具I9を介し
て枠体5に取り付けると共に、薄巾軽給としていること
により、枠体5と独立して容易に振動出来るよつにし、
バッフル板(音響板)として作用させるようにしている
。該木材数9の裏面に第8図に示すように、補強材20
を固定しているが、該補強板20は必ずしも必要ではな
い。
上記木材板9の切欠$9a、9b19cの内面には、上
記スピーカユニット14.15.1Gの振動板l011
1、I2を第7図に示すように設置している。これら振
動板l01If、12は木材薄板からなるらので、その
厚を1〜2mm(実施例では2 m rn )とした柾
目材で、柾目面を表面に現出させてなるものである。該
木材薄板は単板でも良いし、合板でもよいか、合板の方
が剛性が高く割れ難い。尚、柾目材に代えて板目材を用
い、仮[1而を表面に現出させたものでもよい。上記木
材薄板としては、音響特性に優れたシトカスプルースな
どの針葉樹材またはケヤキ等の広葉樹材なと、比重が0
.25〜0.8のものが好適に用いられる。また、これ
ら木材薄板に反りが発生”4るのを防止するため、木材
中のOHJti (水酸基)をエーテル化やエステル化
するなど化学的に処理し、木材薄板に化学的修飾を施4
−と、湿度にたいrる伸縮はなくなり、反りか発生しな
くなる。さらに、上記化学的修飾に代えて、木材薄板の
表層部に合成樹脂を注入してWPC化処理を施すと、寸
法安定性が向上すると共に湿度変化も少なく、反りか発
生しないと共に、外観が改善される利点がある。
該W P C化処理は、木材薄板を減圧・加圧g8に入
れ、減圧により同板内部の空気を除去した後、ポリエス
テル、ポリスチレンなとのプラスチックを加圧注入し、
30〜・40%の電に比で木材内部に含;受させて硬化
砂しめるのか好適である。J−足木材中の水酸基を化学
的に処理した木材および、表層部を合成樹脂処理しfこ
木材は、振動板10.11.12のみでなく1.バッフ
ル板として作用する木材数9にも用いていてもよい。
上記各振動板l0111.12の木材薄板の裏面には、
その周縁端より1〜2 n’l rnの間隔をあけてハ
ニ力ノ4材21を接着剤で貼着している。S4ハニカム
材21としては軽量で強度が大きいアルミニウムハニカ
ムを1月いており、その厚さを3〜5rnmに設定して
いる。尚、該ハニカム9の1γさを大きくしすぎろと、
でル共振が発生するためを−Fましくなく、また、小さ
くしすぎると強度がでないため、上記した厚さが好適で
ある。該ハニカム材21としては、上記アルミニウムハ
ニカムに代えて、ペーパーハニカム、FI(I)ハニカ
ムを用いてら良い。譲ハニカム材21の裏面には同質材
のスキン22を接着剤で貼着しており、アルミニラ11
ハニカムを用いた場合は、アルミニウムスキンを用いて
いる。該スキン22は強度向上に多少アップさせると共
にハニカム材21の形状を保持する作用をするが、必「
しも設ける必要はない。
上記振動板10、It、+2の木材薄板のハニカト材2
1をgA着していない裏面周縁部には、ダウン型のエツ
ジ材23の一端を接着剤で固着している。該ダウン型エ
ツジ材23は図示の如く裏面側−・湾曲した形状で、そ
の表面側へ突出した一端面23はを木材薄板の裏面に貼
着すると共に曲喘面23bを木材板9の切欠部周縁の裏
面とスピーカユニットのフレーム24の間に接着固定し
ており、よって、振動板l01II、+2の表面が木材
板9より突出することなく、はぼ毛坦面を構成するよう
にしている。
上記低音用および中音用のスピーカユニツトト1.15
は第9図に示す構造としている。即ち、上記フレーム2
4の裏面には、フェライト製マグネット25を金属製の
プレート26と金属製のボトム27により接着挟持して
取り付けており、上記プレート26とフェライト製マグ
ネット25の中心に穿設した孔26a、25aの内周面
とボトム27の中心に突設した中空円筒部27aの外周
面との間には間隙Sを設けている。一方、振動板10.
11良面には補強リング28を介して略四角錐状のアル
ミ製サポート29の萌端面を接着し、該サポート29の
後端にコイル巻枠30を接着固定している。該コイル巻
枠30の後端部にはボイスコイル31を貼着し、該ボイ
スコイル貼着下を」−記間隙S内に挿入配置し、ボイス
コイル3Iと」−記フエライト製マグネット25とを対
向させている。コイル巻枠30には音声信号を供給する
2本のモール線32を取り付け、フレート24に取り付
けた端子33に接続している。か−ノ、コイル巻枠外周
面とフレーム24の内周面との間に布製のダンパ34を
介装している。
上記構造よりなる木スピーカ!の作動を説明すると、ス
ピーカユニット!4.15.16を駆動して音を再生す
ると、スピーカユニット14.15.16では、夫々モ
ール132よりボイスコイル31に音声電流信号が流れ
、その信号に応じてボイスコイル31およびコイル巻枠
30が振動し、該振動に伴ってサポート29を介して平
面振動板10.11が振動して音か再生される。このよ
うに、スピーカユニット14.15および1Gを駆動し
、振動板IO1+1,12が振動して音が再生されと、
再生音は前方および後方に放射され、後方へ放射された
音は剛性板13で反射して表面側の木材板9に到達し、
該木材板9を振動させる。
該木材板9は枠体5にゴムからなる保持具19を介し一
ζ取り付けているため、枠体5と独立して容易に振動4
−る。該木材板9は振動板lO〜12と比較して大板で
あり、かつスピーカユニy l・14〜16を取り付け
ているため、低周波域の音に共鳴し、低域再生が出来る
。従って、3つのスピーカユニソI−1゜1〜16を備
えた3ウ工イ方式のスピーカでありなから、4ウエイの
スピーカと同様の効宋が得られる。
ボー」り鷹 以ヒの説明より明らかなように、本発明によれば、スピ
ーカに東面娠動板を用いて薄型とし、壁面への埋め込み
を可能とし、かつ、室内に面する表面側は木目模様を打
する木材板と平面振動板とで構成し、壁面に露出しても
違和感を感じないようにし、かつ、該スピーカの表面と
同一の形状および模様の化粧パネルを設け、該化粧パネ
ルをスピーカと連設して壁面を構成し°Cいるため、下
記に列挙する効果を有する。
■壁面にスピーカを埋め込むことが出来るので、部屋の
空間を広く使用することが出来る。
■見掛け、ヒ、同様の化粧パネルと連設セることで、ス
ピーカの存在を認識出来ないようにしζいるため、違和
感の無い空1用を構成出来る。
■スピーカの表面の木÷オ仮に一区面振動板を配置して
いるため、該平面振動板が壁面の意匠玉のアクセントと
じて作用し、該平面振動板の形状、位置、大きさ等を適
宜選定することにより、従来にない新規的な印象を与え
ることが出来、意匠効果が優れたものとなる。
■スピーカを壁面の高い位置に設置することが出来るた
め、家具などによる音の障壁なく、空間のどの位置でも
ムラなく音を聴くことが出来る。
■スピーカ自体の構造において、従来は枠体の表面側に
固定していた木材板を、枠体に振動可能と取り付けると
共に薄11で軽量なものを用いることにより、裏面側の
剛性板からの反射音およびスピーカ内部の反射音で積極
的に振動させ、バッフル板、特に低音域の音響板として
作用させることが出来る。この点から、スピーカの奥行
きは小さい程、音のズレが生じることなく再生できる。
よって、スピーカユニットの振動板として平面振動板を
用いていることと併せて、スピーカの奥行を小とするこ
とが出来、厚みの小な壁面にスピーカが突出することな
く、埋め込んで設置することが出来る乙のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を係るスピーカを壁面に備えた
部屋の水平断面図、第2図は第1図の部屋の要部斜視図
、第3図はスピーカと外枠の斜視図、第4図はスピーカ
の外枠への組み込み方法を示す概略図、第5図は組込金
具を示す斜視図、第6図はスピーカの正面図、第7図は
第6図の八−へ°断面図、第8図は木材板の裏面図、第
9図はスピーカユニットの断面図である。 I・・スピーカ   2・・化粧パネル3Δ、3r3,
3G・・スピーカ端子 4・・外枠  5・・枠体  6・・組込金具9・・木
材板 10、+ 1.+ 2・・東面振動板11.15
.16・・スピーカユニットIt・・部屋 特許出願人  株式会社中部コーン製作所はか1名 代理人弁理士 前出 葆    ほか2名第6図 第フロ 19  り 16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)方形その他適宜形状を有する枠体の表面に、木目
    模様の木材板を取り付け、該木材板の一部を切り欠いた
    部分に木材薄板からなる振動板が位置するように配した
    フラッシュパネル状のスピーカと、 上記スピーカとほぼ同じ厚さと大きさを有し、かつ、同
    一又は類似の木目模様を有し、スピーカの見掛け上とほ
    ぼ同形状の化粧パネルを設け、上記スピーカと化粧パネ
    ルとを連設して少なくとも壁面の一部を構成することを
    特徴とするスピーカを備えた壁面構造。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載のスピーカの表面の木
    材板を枠体に振動可能に取り付けてバッフル板としたこ
    とを特徴とするスピーカを備えた壁面構造。
JP18052986A 1986-07-30 1986-07-30 スピ−カを備えた壁面構造 Pending JPS6335959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18052986A JPS6335959A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 スピ−カを備えた壁面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18052986A JPS6335959A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 スピ−カを備えた壁面構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335959A true JPS6335959A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16084857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18052986A Pending JPS6335959A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 スピ−カを備えた壁面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335959A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037118A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-22 Sony Corporation Haut-parleur et appareil electronique utilisant un haut-parleur
JP2006292738A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Sysmex Corp 試料分析装置、試料分析方法、及び血液分析装置
JP2007310320A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音装置。
JP2007322606A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音装置及び楽音装置の生産方法
JP2007328186A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音装置及び楽音装置の生産方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037118A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-22 Sony Corporation Haut-parleur et appareil electronique utilisant un haut-parleur
JP2006292738A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Sysmex Corp 試料分析装置、試料分析方法、及び血液分析装置
JP2007310320A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音装置。
JP2007322606A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音装置及び楽音装置の生産方法
JP2007328186A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音装置及び楽音装置の生産方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7826633B2 (en) Speaker cover
HK1008626A1 (en) Portable compact-disc player incorporating panel-form loudspeakers
US6389935B1 (en) Acoustic display screen
KR19990044030A (ko) 라우드스피커를 구비하는 악기
EA000619B1 (ru) Демонстрационный экран, содержащий громкоговоритель
JPH11514509A (ja) パネル形状音響放射エレメントからなるラウドスピーカ
JPH11512259A (ja) ラウドスピーカ組み込み式楽器
CN102984621A (zh) 声响调整方法、声场调整***、扬声器基座、家具
JPH11512255A (ja) パネル形状音響放射エレメントからなるラウドスピーカ
CN102131137A (zh) 自动增(半)音的喇叭口
CN102625212B (zh) 平板式音响
US6425456B1 (en) Hollow semicircularly curved loudspeaker enclosure
US6399870B1 (en) Musical instruments incorporating loudspeakers
JPS6365800A (ja) スピ−カを備えた天井構造
CN106101940B (zh) 一种集成式数字车载音响***
US5981861A (en) Electro-mechanically driven sound board
JPS6335959A (ja) スピ−カを備えた壁面構造
JP4631653B2 (ja) 木質パネル
US5579614A (en) Acoustical system, a part therefor and method of making same
JPS63160498A (ja) 電気音響変換器
JP2696801B2 (ja) 音響パネル
US3239028A (en) Sound reproduction system
US20030133581A1 (en) User configurable multi-component speaker panel
US2801703A (en) Diffused-tone cabinet for organs
US2035108A (en) Sound distributing and amplifying device