JPS6333872A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPS6333872A
JPS6333872A JP61177976A JP17797686A JPS6333872A JP S6333872 A JPS6333872 A JP S6333872A JP 61177976 A JP61177976 A JP 61177976A JP 17797686 A JP17797686 A JP 17797686A JP S6333872 A JPS6333872 A JP S6333872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solar cell
efficiency
wavelengths
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61177976A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takeda
高司 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61177976A priority Critical patent/JPS6333872A/ja
Publication of JPS6333872A publication Critical patent/JPS6333872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は太陽電池の保護膜に関する。
〔発明の概要〕
アモルファス・シリコンまたH、 結晶系シリコンを用
い、電極にITOを有する太陽電池において、ITO膜
の上に付ける保護膜を、狭帯域の波長のみを反射する、
耐候性のめる安定した膜にすることにより、太陽電池の
ITO膜の保護を行なうと同時に、太陽電池に各種の鮮
明な色を付けるようにしtものである。
〔従来の技術〕
従来の太陽電池は、ITO膜の上にニトロセルロースな
どの透明な膜を付けることによって、保護されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、保護膜が透明であるため、シリコンなどの色が
その1ま見え、色は黒か茶色しかなく、デザイン的にも
色の自由度がないという問題点を有する。
そこで、本発明は、このような問題点を解決するもので
、保護膜を、屈折率の異なる交互層で作ることによって
、狭帯域の波長だけ反射する膜にし、波長に対する反射
率のピークを鋭くしであるため太陽電池のキャリア収集
効率の良い波長の透過損失を最少限におさえることがで
き、太陽電池の効率をあ1り落ざず、各種の鮮明な色を
付けることができ、また安定した強い膜で構成しである
定め、保護層としての役目も果たす。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の太陽電池に、光エネルギーを電気エネルギーに
変換する素子を用い電極に透明導伝膜(ITO)を有す
る太陽電池において、ITO膜の上に付ける保護膜に、
狭帯域の波長のみを反射でる膜を有することを特徴とす
る。
〔作用〕
第3図の7に太陽の幅対エネルギーの波長に対するカー
ブを示す。′!たこnに対するアモルファス・シリコン
太陽電池と、結晶系シリコン太陽電池のキャリア収集効
率をそれぞれ第5図の8.9に示す。これに見らn、る
ように太陽電池のキャリア収集効率は波長に対(2て一
定で汀なく収集効率ニピークをもつ。効率のよい、波長
500 (nm)〜600(nm)の帯域を無反射にし
ておけば他の波長域が全反射であっても、太陽電池とし
ての効率は著しくけ落ちず実用範囲である。1を膜の波
長に対する反射率のピークを鋭くしておけば、波長帯域
500(nm) 〜600(nm)の間でも効率を落す
ことなくかつ、反射率のピークが鋭いために鮮明な色を
付けることができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例における膜構成図であって
、12層構造で、屈折率の高いものと低いものとの交互
層である。最初の層1は、屈折率174のY、0.を用
い、層2に、屈折率1.45のStowを用いt交互層
の構成を持つ嗅である。層の厚坏は、屈折率の高い層が
、波長単位で、λ(λ:波長、λ= a o o nm
 ) s  屈折率の低い層が波長単位でτλである。
第2図に波長に対する反射率を示す。第3図には、アモ
ルファス・シリコン太陽電池と結晶系シリコン太陽電池
のキャリア収集幼木と太陽輻射エネルギーを波長に対し
2て示す。
第2図と第3図を較べて見ると、波長に対する反射率の
ピークが鋭い定めに太陽の幅対エネルギーを含め之太陽
電池の効率のよい所は、この膜ではほとんど透過するよ
う設計がなされている。また、5i02などの安定しt
膜で構成きれているため、保護層としても十分効果があ
る。
また、この膜では設計波長を4o o nmにして青色
を出し念が、波長を変えることにより、種々の鮮明な色
にすることができる。
〔発明の効果〕
以上述べ几ように本発明によれば、ITO上に付ける保
護膜に、狭帯域の波長のみを反射する膜を付けることに
より、ITO膜の保護をすると同時に、太陽電池の効率
をほとんど落さずに色を着けることができるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の膜の構成図。 1・・・・・・屈折率1.74 膜厚7λ(λ:400
nm)2・・・・・・屈折率1445 膜厚τλ11・
・・・・・屈折率1.74 膜厚7λ12・・・・・・
屈折率1.45 膜厚τλ15・・・・・・ITO膜 14・・・・・・アモルファス・シリコン太陽電池第2
図は、本発明の膜の波長に対する反射率を示す図。 第6図に、アモルファス・シリコン太陽電池及び、結晶
系シリコン太陽電池のキャリア収集効率と、太陽輻射エ
ネルギーを波長に対して示す図。 7・・・・・・太陽の幅対エネルギー 8・・・・・・アモルファス噌シリコン太陽電池9・・
・・・・結晶系シリコン太陽電池以上 出願人  セイコーエプソン株式会社 1、尼オ牟/、74 7八・5 γし6 第1図 821匁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光エネルギーを電気エネルギーに変換する素子と、電極
    に透明導伝膜(ITO)を有する太陽電池において、I
    TO膜上に少なくとも1層以上の誘電体膜を有すること
    を特徴とする太陽電池。
JP61177976A 1986-07-29 1986-07-29 太陽電池 Pending JPS6333872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177976A JPS6333872A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177976A JPS6333872A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333872A true JPS6333872A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16040364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177976A Pending JPS6333872A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333872A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637343A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Oome Kosumosu Denki Kk 太陽電池装置
JP2001217444A (ja) * 1999-12-27 2001-08-10 Asulab Sa 有色外観を持つ特に時計文字盤用光電池
US7999177B2 (en) 2005-05-02 2011-08-16 Japan Aerospace Exploration Agency Optical thin film for solar cells and method of forming the same
CN109597152A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 张家港康得新光电材料有限公司 窄带反射膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637343A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Oome Kosumosu Denki Kk 太陽電池装置
JP2001217444A (ja) * 1999-12-27 2001-08-10 Asulab Sa 有色外観を持つ特に時計文字盤用光電池
US7999177B2 (en) 2005-05-02 2011-08-16 Japan Aerospace Exploration Agency Optical thin film for solar cells and method of forming the same
CN109597152A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 张家港康得新光电材料有限公司 窄带反射膜
CN109597152B (zh) * 2017-09-30 2021-05-11 张家港康得新光电材料有限公司 窄带反射膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229066A (en) Visible transmitting and infrared reflecting filter
ES2318156T3 (es) Dispositivo con control electronico con propiedades opticas y/o energeticas variables.
CA1268973A (en) Power generating optical filter
JP3577034B2 (ja) 複合材料
JP2509922B2 (ja) 多層膜表面反射鏡
EP2800161B1 (en) Semitransparent photoconversion device
ATE344466T1 (de) Durchsichtiges substrat mit antireflektionsbeschichtung niedriger emissivität oder sonnenschutzbeschichtung
EP0372763A3 (en) An optical interference, electroluminescent device having low reflectance
KR20190001486A (ko) 장식 부재 및 이의 제조방법
DE69700851D1 (de) Widerstandsfähige gesputterte Glasartikel niedriger Emissivität die das Licht sichtlich nahezu farblos spiegeln, daraus hergestellte Isolierverglasungen und Verfahren zu deren Herstellung
CA2041038A1 (en) Durable low-emissivity thin film interference filter
JPH04281403A (ja) 高可視熱線反射積層体
CA2296339A1 (en) Improved anti-reflective composite
JPS6333872A (ja) 太陽電池
EP0373923A3 (en) High light-transmissive dust-proof body and method of preparing same
JPH1051022A (ja) 太陽電池モジュール
JPS62213283A (ja) 太陽電池
MY119036A (en) Display device
JPS63234567A (ja) 透光性太陽電池
JPS5689701A (en) Half mirror
JPH0536280Y2 (ja)
JPH0682840A (ja) 防眩ミラー
CN219678709U (zh) 高透光率加热结构
CN112544001A (zh) 柔性显示面板及柔性显示装置
JPS60246508A (ja) 保護膜付き低反射透明導電性薄膜