JPS6332674Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332674Y2
JPS6332674Y2 JP1981123747U JP12374781U JPS6332674Y2 JP S6332674 Y2 JPS6332674 Y2 JP S6332674Y2 JP 1981123747 U JP1981123747 U JP 1981123747U JP 12374781 U JP12374781 U JP 12374781U JP S6332674 Y2 JPS6332674 Y2 JP S6332674Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid container
injection pipe
supply port
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981123747U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5829037U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12374781U priority Critical patent/JPS5829037U/ja
Publication of JPS5829037U publication Critical patent/JPS5829037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332674Y2 publication Critical patent/JPS6332674Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加圧注出式電気ポツト、加圧注出式保
冷液体容器など、加圧ポンプの操作により液体容
器内の液体を注液パイプを通じて外部に注出でき
るように構成した加圧注出式ポツトにおいて、殊
に高さに比較し平面より見た縦および横の長さの
大きな液体容器を利用したものに関する。
上記のような扁平形状の液体容器を有するポツ
トは、安定感があり、液体容器の収容ケース天板
にコツプなどを載置する面を採ることができる等
の利点がある。
ところが扁平形状の液体容器を有するポツトを
加圧ポンプの操作により液体容器内の液体を注液
パイプを通じて外部に注出する加圧注出式の構造
にしようとすれば、内容液の加圧面が拡大してい
る分だけ加圧ポンプ操作が困難になる。しかも注
液操作により内容液量が減少していくに従つて1
回のポンプ操作で注出される内容液が減少してい
き、内容液を最後までスムースに注出することが
困難になるという問題がある。
本考案は上記事実に鑑み、操作し易く且つ内容
液を最後まで効率良くスムースに注出することが
できる扁平形状の液体容器を有するエアーポツト
を提供することを目的とする。
本考案は上記目的を達成するため、図面にその
数例の実施例を示す如く、高さに比較し平面より
見た縦および横の長さの大きな液体容器の天板に
おける液体容器の傾斜底部下位側に対向する部分
に、加圧ポンプの給気口と、加圧により注出され
る内容液を導出する注液パイプと、それら給気口
および注液パイプの近傍を囲つて液体容器底部近
傍に下端が位置する仕切板によつて仕切られた加
圧室とを設けたことを特徴とする。
以下本考案を図面に示す実施例に基き具体的に
説明する。
第1図に示す本考案の第1実施例は本考案をエ
アー注液式電気ポツトに実施したものであり、扁
平な四角形箱状ケース5内に、このケース5より
若干小さな形状の金属製液体容器1を配設すると
共に、前記ケース5の一端部上面に四角筒状の支
持筒6を立設している。前記ケース5には上下に
弧回動する蓋7を枢軸8により枢着し、閉蓋時に
はケース5の上面9及び蓋7の上面11が同一平
面となり、この上にコツプaなどを載置できるよ
うにしている。
前記液体容器1の開口部12は前記蓋7により
開閉される。又液体容器1の底板16は傾斜して
おり、その下位側に対応する天板の部分には注液
パイプ2を挿通させるたわの孔13と、ベローズ
ポンプ(加圧ポンプ)3に連通する給気口14と
を設けている。尚、13aはOリングである。
前記支持筒6はその下端において前記ケース5
に連通し、且つ支持筒6の内部に注液パイプ2と
縦長のベローズポンプ3とを立設している。注液
パイプ2の下端部15は前記孔13を貫通して液
体容器1に入り、その下端17は液体容器1の底
板16に近接した位置に達している。注液パイプ
2の上端部18は2段に屈曲し、その先端の注口
19は下方を向く。前記連通孔14上にはベロー
ズポンプ3を配設し、ベローズポンプ3の圧縮時
にこのポンプ3内の空気が前記給気口14を通じ
て液体容器1内に圧送されるようにしている。2
0は前記給気口14及び注液パイプ下端部15を
囲つて注液パイプ以上の下方に延びるように設け
た下端開口筒状の仕切板で、20aはその仕切板
20によつて仕切られた加圧室である。この加圧
室20は、前記圧送空気が少量でも効果的に液体
容器1内の液体bを前記注液パイプ2を通じて外
部に注出できるようにしたものである。21は前
記底板16の下面に取付けたヒータで、液体容器
1内の液体bを加熱する。尚、加熱後前記液体b
の温度を一定に保つ温度制御装置を付設すること
が好ましい。
前記ベローズポンプ3の頂面22には操作押板
4の作動部23が当接している。この操作押板4
は略水平に配され、その基端部24は支持筒6の
両側壁内面に設けた1対のガイド溝25,25に
案内支持される一方、その先端部26は支持筒6
の正面壁に設けた案内スリツト27に案内支持さ
れ、上下に移動しうるように構成されている。又
前記操作押板4の案内スリツト27より外方に突
出する部分には押動部10を設け、これを指で押
えることにより、操作押板4を押し下げ、ベロー
ズポンプ3を圧縮して、液体容器1内に空気を圧
送しうるようにしている。操作押板4の押動部1
0より指を離すと、ベローズポンプ3はそのベロ
ーズ28及び復帰スプリング29の復元力により
自動的に元の状態に復帰し、これに伴い操作押板
4も上動する。30はフツクバルブ、31は支持
筒6の上端に設けた嘴部である。尚、前記ケース
5、支持筒6は美観及びコストの点で合成樹脂製
とすることが好ましい。又前記ケース5と液体容
器1間に形成される空間には断熱材を内装するこ
とが好ましい。
第2図に示す本考案の第2実施例は、第1実施
例におけるガイド溝25,25を省略して、操作
押板4を上下方向に案内支持できるようにしたも
のである。このため案内スリツト27に接触する
部分に鍔部4aを形成した操作押板4に別体に形
成した押動部10を螺合し且つ鍔部4aと押動部
10との間隔を前記案内スリツト27の幅より僅
かに大きくとり、押動部10を下方に押したとき
操作押板4は略水平位置を維持して下動し、作動
部23を介してベローズポンプ3を圧縮しうるよ
うに構成している。
第3図及び第4図に示す本考案の第3実施例
は、第1実施例に改良を加えて、前記ケース5と
支持筒6とを別体形成し、これらを枢軸32を用
いてヒンジ結合し、使用時には第3図に示す如
く、支持筒6をケース5上に立設し、不使用時や
梱包時には第4図に示す如く、支持筒6とケース
5を折り重ねてコンパクトな形状とすることがで
きるようにしたものである。このため本実施例で
は、前記注液パイプ2を上部パイプ2aと下部パ
イプ2bとに分割し、その接合部にパツキン3
2′を配すると共に、前記給気口14の内周にも
パツキン33を配している。又前記上部パイプ2
aの垂直部34上端に水平筒部35を設け、これ
に右端に位置決め用密閉パツキン36aを嵌着し
たL形の注口パイプ36を摺動自在に挿嵌し、使
用時には注口パイプ36に設けた通孔37を介し
て注口パイプ36と垂直部34が連通するように
構成する一方、不使用時には注口パイプ36を支
持筒6内に収容できるように構成している。更に
操作押板4の先端部26と作動部23とをピン3
8で連結し、使用時には第3図に示す如く、これ
らを一直線状に配する一方、不使用時等には第4
図に示す如く、これらを2つ折状に折畳み、先端
部26を支持筒6内に収容できるようにしてい
る。尚39は先端部26に設けたストツパーで、
使用時には作動部23の下面に当接する。又4
0,41は係合突起で、使用時に相係合して前記
ケース5上に立設した支持筒6をその位置に安定
した状態に維持するためのものである。
本実施例は第1実施例に比較し、前記ケース5
及び液体容器1がこれらの縦横長に対する高さの
割合が若干大きくなつているなどの差異点も存す
るが、基本的には第1実施例と同様に構成されて
いる。第3図及び第4図には、第1実施例と共通
する部品、部分に、第1図と同一の符号を付して
いる。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様をと
ることができることは勿論である。
本考案は上記構成を有するので次のような効果
を奏することができる。
本考案によれば、高さに比較し平面より見た縦
および横の長さの大きな液体容器の天板における
液体容器の傾斜底部下位側に対向する部分に、加
圧ポンプの給気口と、加圧により注出される内容
液を導出する注液パイプと、それら給気口および
注液パイプの近傍を囲つて液体容器底部近傍に下
端が位置する仕切板によつて仕切られた加圧室と
を設けたから、加圧ポンプを押動操作して空気を
液体容器内に圧送するとき、加圧ポンプを軽く圧
縮させるだけで、仕切板に囲まれた加圧室部分の
圧力を高め、仕切板内の液体を注液パイプを経て
外部に効果的に注出することができる。よつて従
来例のように、扁平形状の液体容器内全体を加圧
して注液する構造のものに比し、押動操作に要す
る力は軽減され、軽いタツチで注液操作を行うこ
とができる。
しかも液体容器の底部が傾斜し且つその下位側
に対向する部分に、加圧ポンプの給気口と注液パ
イプとを設けているので、注液操作により液体容
器内の液体量が減少していくにつれて残りの液体
が給気口と注液パイプの真下位置に溜つていくの
で、前記仕切板による効果と相俟つて、液体の略
全量が注出可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の縦断側面図、第
2図は本考案の第2実施例の要部の縦断側面図、
第3図は本考案の第3実施例の縦断側面図、第4
図はその不使用時、梱包時などにおける状態を示
す縦断側面図である。 1……液体容器、2……注液パイプ、3……ベ
ローズポンプ(加圧ポンプ)、4……操作押板、
10……押動部、14……給気口、16……底板
(傾斜底部)、20……仕切板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高さに比較し平面より見た縦および横の長さの
    大きな液体容器の天板における液体容器の傾斜底
    部下位側に対向する部分に、加圧ポンプの給気口
    と、加圧により注出される内容液を導出する注液
    パイプと、それら給気口および注液パイプの近傍
    を囲つて液体容器底部近傍に下端が位置する仕切
    板によつて仕切られた加圧室とを設けたことを特
    徴とする加圧注出式ポツト。
JP12374781U 1981-08-20 1981-08-20 加圧注出式ポット Granted JPS5829037U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12374781U JPS5829037U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 加圧注出式ポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12374781U JPS5829037U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 加圧注出式ポット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829037U JPS5829037U (ja) 1983-02-25
JPS6332674Y2 true JPS6332674Y2 (ja) 1988-08-31

Family

ID=29917637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12374781U Granted JPS5829037U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 加圧注出式ポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829037U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050929U (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 株式会社東芝 給湯容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650332B2 (ja) * 1974-06-15 1981-11-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115772Y2 (ja) * 1979-09-26 1986-05-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650332B2 (ja) * 1974-06-15 1981-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5829037U (ja) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332674Y2 (ja)
JP3621521B2 (ja) 液体定量注出容器
JPS6393369A (ja) 香水スプレ−装置
JPH0369466A (ja) 垂直移動閉鎖装置
WO1999044904A8 (en) Metering device
JPS5941777Y2 (ja) 液体の保温器
JP2501208Y2 (ja) エアゾ―ル容器の注出口開閉装置
JPS6035445Y2 (ja) 液体容器
JPS588197Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPH0131150Y2 (ja)
JPH0430127Y2 (ja)
JPS6221239Y2 (ja)
JPS64204Y2 (ja)
JPS6112015Y2 (ja)
JP2518999Y2 (ja) 注出キャップ
JPH0451184Y2 (ja)
JPS6037066Y2 (ja) 液体容器
JPH0346674Y2 (ja)
JPS5833811Y2 (ja) ケ−ス作動エアゾル噴射装置
JPH0451188Y2 (ja)
JPH0650373Y2 (ja) 注出容器
JPS5833813Y2 (ja) ケ−ス作動エアゾル噴射装置
JPH0243318Y2 (ja)
JPH0223212Y2 (ja)
JPS6026756Y2 (ja) 液体保温容器