JPS633214A - 車両用経路案内装置 - Google Patents

車両用経路案内装置

Info

Publication number
JPS633214A
JPS633214A JP14612586A JP14612586A JPS633214A JP S633214 A JPS633214 A JP S633214A JP 14612586 A JP14612586 A JP 14612586A JP 14612586 A JP14612586 A JP 14612586A JP S633214 A JPS633214 A JP S633214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
vehicle
point
route guidance
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14612586A
Other languages
English (en)
Inventor
Okihiko Nakayama
沖彦 中山
Toshiyuki Ito
敏行 伊藤
Katsuhiko Mizushima
水島 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14612586A priority Critical patent/JPS633214A/ja
Publication of JPS633214A publication Critical patent/JPS633214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はハイブリッド方式の位置検出装置を碍えた車
両用経路案内装置に関する。
[従来の技術] 電波航法による位置検出装置と積分式の位置検出装置と
を備えた経路案内装置の例としては、例えば、特開昭6
0−135817号公報(自動車の走行案内装置)に示
されるようなものがある。
これは、電波航法を主体としながらも、受信状態の悪化
に備え積分航法を補完的に採用し、これら航法で求めら
れた車両の現在位置を表示装置に適宜表示するようにし
たものである。
しかしながら、このような従来よりの車両用経路案内装
置では、電波受信状態が良好なとき電波航法を優先させ
るような構成であったため、積分位置を利用して経路案
内を行っている最中に位置が大きくずらされて経路案内
に支障をきたすことがあるという問題点があった。
例えば、積分位置を利用して交差点より所定距離手前か
ら折れ曲り方向の表示を行っているとき、電波航法によ
ってより後方の位置が示されたなら、まだ表示位置に到
達していないと判断されて当該折れ曲り方向の表示は一
度消去され、少し1時間が終ってから再度表示されるが
如き現采が生じ得る。
又、例えば、積分位置を利用して次の交差点までの残距
離表示を行っているとき、電波航法によって大ぎく異な
る位置が示されたなら、残距離は場合によっては増加す
ることがあり、残距離表示の信頼性が著しく損なわ机る
ことになる。
[発明の目的] この発明は、上記問題点に鑑みて、経路案内にとって都
合の良い位置検出4買を備えた車両用経路案内装置を提
供することを目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するためこの発明では、第1図に示すよ
うに、車両用経路案内装置を、車両の移動ベクトルを検
出する移動ベクトル検出手段1と、該手段1で検出され
た移動ベクトルを積算することにより車両の現在位置を
検出する積分式位置検出手段2と、該手段2により検出
された現在位置を利用して予め定められた経路案内を行
う経路案内手段3と、電波航法により前記車両の現在位
置を検出する電波、航法式位置検出手段4と、該手段4
で検出された現在位置で前記積分式位置検出装置の現在
位置を修正する位置修正手段5と、特定の方向変化を伴
なう地点の付近では前記位置修正手段5の位置修正を禁
止する位置修正禁止手段6と、を備えて構成し、経路案
内手段が飛散的位置を好まない状態、例えば、交差点に
あける残距離表示中や同じく交差点における方位に関す
る処理中は、積分位置を続けて利用するようにし、この
位置をあえて修正しないようにした。
[実施例] 以下、添付図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
まず、図面について簡単に説明すると、第2図はこの発
明の実施例に係る車両用経路案内装置のブロック図、第
3図は外部メモリの記憶内容を示す説明図、第4図は外
部メモリに記憶されている交着点データ記憶領域のメモ
リマツプ、第5図は車両の走行状態を示す説明図、第6
図はCPUの−行う交差点通過処理を示すフローチャー
ト、第7図及び第8はCRT表示内容の説明図、第9図
(まGPSによる現在位置広正処理を示すフローチャー
トである。
第2図に示すように、車両用経路案内装置は、CPU 
7に、I制御用プログラムを格納したシステムROM 
8とワーキングエリア等として使用されるR A Iv
l 9とをシステムバス10に接続して制御主体を構成
し、該システムバス1Qに、GPS受信改11、距m 
tフサ12及び方位センサ13と接続されるセンサイン
ターフェイス14、CRTl5と接続されるビデオRA
〜116、CRTl 5の前面に設けられる透明操作パ
ネル17と接続される操作パネルインターフェイス18
、テンキー等備えた入力操作部1つ、外部メモリ20.
をそれぞれ接続することにより構成されている。
GPS受信償11は前記電波航法式位置検出手段4を形
成し、距離センサ12及び方位センサ13は前記移動ベ
クトル検出手段を形成する。又、CPU7は他の接続部
材と共同して、前記積分式%式% 5、位置修正禁止手段6を形成するものである。
GPS受信111は、公知のものと変わるところがなく
、D OP< D 1lution  of  P r
ecision)値の良好な衛星組合せについて衛星電
波を受信して、当該wI星の衛星データに基いて例えば
2次元で車両の現在位置XG Yaを求めるものである
距離センサ12には、車速υの元となる信号として車両
が一定距離移動する毎に一定量のパルス信号を出力する
。方位センサ13は車両の進行方位0を検出する。これ
ら信号はセンサインターフェイス14を介してCPUに
取り込まれ、積分位置の惇出に利用される。
CRTl5は経路案内表示やその他の表示を行うための
ものであり、操作パネル17は案内条件としての出発地
や目的地等の入力用に用いられるものである。又入力操
作部19は各種の数1直条件等を入力するためのもので
ある。
′ 第3図に示すように、外部メモリ2oは、道路デー
タ記憶gA域M1と、地形(海・川・鉄道)データ記憶
領域M2と、地点(公共施設S)データ記憶領域M3と
、交差点データ記憶領域M4と、文字データ記憶領域M
5と、地域名称検索データ記憶領域M6等有する。
第4図に示ずように、例えば交差点データ記憶’A I
ff M 4は、地図21上で細分化されたブロックB
−1,8−2,・・・内の交差P(i)について、交差
点種別、XY座px; y; 、交差点名称、隣接交差
点情報■、■、■・・・を記憶している。隣接交差点の
情報は、当該交差点の番号P(i+1>、交差点P(i
)と交差点P(i+1)へ至る通路の道路番号、当該通
路の方位、区間孔MP(i+1)である。
案内方式について簡単に説明すると次の通りである。
まず、運転者は、出発に際し、入力操作部19、操作パ
ネル17等を操作して出発地と目標地とを入力する。特
に、中間通過地点を指定したいとぎはこれも入力する。
すると、CPU7は、外部メモリ20内の通路データな
いし交差点データを検索し、走行距離が最短となる通過
交差点を選択し、これをRAM9に記憶する。
経路案内は、このようにして選択された交着点を通過す
るよう、交差点手前で当該交差点までの残距離表示をし
たり当該交差点での折れ曲り方向を矢印で示したりして
行われる。また、特定の方向変化を伴なう地点例えば交
差点(リセット交差点)では、当該交差点での折れ曲り
状態を車両進行方位の変化で知り、当該交差点位置で前
記積分位置をリセラトするようになっている。
経路案内の状態を第5図〜第9図を用いて具体的に示す
まず、第5図において、今、車両22が交差点P(N)
を通過し、次の交差点P(N−1−1)を通って、その
襖、その次の交差点P(N+2)へ向うものとする。
このとき、CPU 7は、交差点P(N)において、次
の交差点P(N−)1)までの距離りと、次の交差点P
(N+1)での折れ曲り方向く右)及び進入方位(Qi
n)、並びに、脱出方位(Qout)等を第4図に示し
た套差点データ等から知る。又、次の交差点P(N+1
)がリセット交差点である場合には、積分位置をリセッ
トするための条件も設定する。
そして、次の交差点P(N+1)位ff1Xn+1゜y
n+1を中心として半径Rの検定日23なるものを設定
し、以下、第6図に示す交差点通過処理を行うのである
ステップ601では、次の交差点P(N+1)までの残
距離D−fΔDが検定日23の半径R以下になったか否
か、言い換えれば、車両22が検定日23内に入ったか
否かを判断し、車両22が検定日23内に入ったら処理
をステップ602へ移行させる。
ステップ602では、検定円内フラグ「を「1」に設定
する。この検定円内フラグFは、第1図に示した位置修
正禁止手段6を作動さぜる基iBを定めるものであり、
F=1の状態では、GPSによる位置腹圧は行われず、
この間経路案内手段3は、・連続しlこ積分位置のみを
以って以下の経路案内処理を行うようになる。なお、検
定円内フラグ「の状態に基づく現在泣冒廐正処理につい
ては、第9図で詳述する。
ステップ603では、次に通″Aする交差点P(N+1
)の図形と車両進路を表わす矢印図形とを画面真上を車
両進行方向としてCRT15の一隅に表示するく第7図
及び第8図参照)。
ステップ604 F ハ、外孔tliffD−f△Dが
1゜Qm以下となったか否かを判断し、残距離D−f△
Dが10Qmより大きいときには処理をステップ605
へ進め、ここで、第7図に示すように車両進路を示す矢
印の進入路部分を、既に通過した長さセグメント分だけ
点滅させ、残距離D−f△Dが10On+以下となった
ら処理をステップ60Gへ移行させる。
ステップ606では、第8図に示ずように、車両進路を
示す矢印の脱出路部分を点滅させ、運転者に次の交差点
P (N+1 )での折れ曲り方向を教示する。
次いで、ステップ607では、−定微小距離走行毎に車
両方位θを方位センサ13がら読み込/υで、ステップ
608では、読込まれた車両方112゜をFIFOスタ
ックにブツシュする。これら処理は、車両方位の変化を
検出するためのものである。
ステップ609は、最新車両方位θが脱出方位θO(1
【と−致したか否かを判断するものである。
ステップ610は、過去、車両方位θが進入方位θin
と一致したか否かを判断するものである。ステップ61
1は、脱出方位θoutと進入方位θinとの間でリセ
ット方位θresetと一致したか否かを判断するもの
である。
ステップ609,610.611でいずれか1つの条件
が否定されたなら、9B、理はステップ615へ移行さ
れ、ここで、現在位置XYが検定日23内にするか否か
が判定され、現在位置XYが検定日23内になければス
テップ616で検定円内フラグFがrOJとされ、次い
でエラー処理が行われる。又、ここで、現在位置XYが
検定日23内にある場合には処理はステップ607へ返
され\ステップ607〜611までの処理が繰り返され
る。ステップ607〜611及び615の処理は、車両
22が検定日23を脱出するまで行われるものである。
一方、ステップ609.610,611で各条件が全て
肯定されたなら、車両22が交差点P(N+1)を正規
に通過したと判断し処理【よステップ6コ2へ移行され
る。
ステップ612では、現在位置レジスタ(×。
Y)の内容を、当該交差点P(N+1>の座標×n+1
.Yn+1で書替えると共に、走行距離f△Dをゼロに
設定する。
又、ステップ613では、当該交差点P(N+1)がリ
セット交差点であることに鑑みて、当該交差点座標Xn
 +1.Yn +1を画面バッファへ転送する。
更に、ステップ614では、検定円内フラグFを「0」
に設定し、その次の交差点P (N+2>への準備をす
る。
次に、第9図にGPSによる現在位置修正処理を示した
ステップ901では、前記検定円内フラグFの状態を判
別し、検定円内フラグFが「0」であること、即ち第5
図に示すように、車両22が検定日23内に入り、その
中心方向に進入している状態以外の状態にあることを条
件として処理をステップ902へ移行させる。
ステップ902〜906の処理は通常の計測及び修正処
理を示している。即ら、ステップ902はGPS衛星を
3個以上受信可能か否かの判断処理を、ステップ903
は、現在位置XG Ya及びDOP値の算出処理を、ス
テップ904はDOP頃の基準(直ぐ10)との比較処
理を、ステップ905は現在位置レジスタの書替(修正
)処理を、ステップ906は、現在位置レジスタ(X、
Y)の内容を画面バッファへ転送する処理をそれぞれ示
している。
一方、ステップ901で、検定円内フラグ「が「O」で
ない、即ち「1」であると判断された場合、言い換えれ
ば、車両22が検定日23内に入・す、その中心方向に
進入している状態にあることが判断された場合には、処
理は直ちにυ1込みリターンされ、積分位置の位置修正
は行われない。
以上により、本例では、第6図及び第9図に示したフロ
ーチν一トにより車両22が検定日23に進入した場合
にはGPSによる位置昨正が行われず、この間連続的な
積分位置によってのみ各種の案内処理が行われるので、
各種案内処理が安定する。
又、本例では、リセット交差点を設定し、積分位置は交
差点通過時点で、地図上の当該交差点座標でリセットさ
れるので、正しい現在位置が設定され、以後の経路案内
を極めて正確に11うことか可能である。
[発明の効果] 以上の通り、この発明に係る車両用経路案内装置によれ
ば、特定の方向変化を伴なう地点の付近で積分位置を修
正しないので、例えば交差点付近での経路案内を支足し
て行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの元町のクレーム対応図である。 第2図以下はこの発明の実に@を示し、第2図は車両用
経路案内装置のブロック図、第3図は外部メモリの記憶
内容を示す説明図、第4図は外部メモリに記憶されてい
る交差点データ記憶領域のメモリマツプ、第5図は車両
の走行状態を示す説正迅理を示すフローチャートである
。 1・・・移動ベクトル検出手段 2・・・積分式位置検出手段 ′ 3・・・経路案内手段 4・・・電波航法式位置検出手段 5・・・現在位置叱正手段 6・・−位置修正禁止手段 代理人 弁理士  三 好 保 男 第1図 第7図 第8rA 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の移動ベクトルを検出する移動ベクトル検出手段と
    、該手段で検出された移動ベクトルを積算することによ
    り車両の現在位置を検出する積分式位置検出手段と、該
    手段により検出された現在位置を利用して予め定めた経
    路案内を行う経路案内手段と、電波航法により前記車両
    の現在位置を検出する電波航法式位置検出手段と、該手
    段で検出された現在位置で前記積分式位置検出装置の現
    在位置を修正する位置修正手段と、特定の方向変化を伴
    なう地点の付近では前記位置修正手段の位置修正を禁止
    する位置修正禁止手段と、を備えて構成される車両用経
    路案内装置。
JP14612586A 1986-06-24 1986-06-24 車両用経路案内装置 Pending JPS633214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14612586A JPS633214A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 車両用経路案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14612586A JPS633214A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 車両用経路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633214A true JPS633214A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15400711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14612586A Pending JPS633214A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 車両用経路案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160996A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Fujitsu Ten Ltd 経路案内装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160996A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Fujitsu Ten Ltd 経路案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442559A (en) Navigation apparatus
JP3157923B2 (ja) ナビゲーション装置の距離誤差補正方法
US6349259B1 (en) Navigation apparatus and information generating apparatus
JPH05172575A (ja) ナビゲーション装置
US8836537B2 (en) Notification apparatus for vehicle
JP2811520B2 (ja) 車両用ナビゲーションの位置修正方法
JPH04364491A (ja) 自車位置認識装置
JP3129846B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS633214A (ja) 車両用経路案内装置
JPH04213019A (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JPH09222331A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3082293B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS6366414A (ja) 車両用経路案内装置
JPS6366698A (ja) 車両用経路案内装置
JP3012504B2 (ja) 経路案内装置
JP2759002B2 (ja) 車載ナビゲータの車両位置検出装置
JP2702529B2 (ja) 車両走行位置表示装置
KR100194935B1 (ko) 속도 적응적 주행안내 서비스 수행 네비게이션장치 및 그 제어방법
JPS6366415A (ja) 車両用経路案内装置
JP3046389B2 (ja) 車載ナビゲータの車両位置検出装置
JP2645479B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JP2653859B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JP3120924B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
KR100263062B1 (ko) 이동체용네비게이션장치에서주행궤적정보저장방법
JPH0676890B2 (ja) 車両用経路表示装置