JPS63315778A - グリッドフェンス - Google Patents

グリッドフェンス

Info

Publication number
JPS63315778A
JPS63315778A JP15087287A JP15087287A JPS63315778A JP S63315778 A JPS63315778 A JP S63315778A JP 15087287 A JP15087287 A JP 15087287A JP 15087287 A JP15087287 A JP 15087287A JP S63315778 A JPS63315778 A JP S63315778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
support
grid
grid fence
bulge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15087287A
Other languages
English (en)
Inventor
康晴 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO EKUSUTERIA KK
TOYO EXTERIA KK
Original Assignee
TOYO EKUSUTERIA KK
TOYO EXTERIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO EKUSUTERIA KK, TOYO EXTERIA KK filed Critical TOYO EKUSUTERIA KK
Priority to JP15087287A priority Critical patent/JPS63315778A/ja
Publication of JPS63315778A publication Critical patent/JPS63315778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は住宅の庭や公園等に設置されるフェンスに関し
、特にグリッドフェンスの連結装置に関する。
(従来技術) 従来、グリッドフェンスの連結装置としては、別体支柱
を地面に適宜間隔て立設し、これらにグリッドフェンス
を架設して連結するものか知られている。また、実開昭
57−144861号には、柱部と綱部とか一体をなす
金網機か示されている。
しかし、別体支柱を用いる場合は、該支柱部てグリッド
意匠の連続性が途切れ、折角の軽快感か損われると共に
、施工作業の迅速化に限界かあり、またこれに伴いコス
ト高てもあった。
一方、後者のものは、一体の柱部な有するものの該柱部
か金網の一端を筒状に屈曲して形成したものなのて、そ
の筒状形成には数面の屈曲工程を要しコスト高であると
ともに、連結施工の作業性等においても、柱部か一端の
みの片足状であるため持ち運びや立て掛けの際のバラン
スか悪かった。更に、同号の図示例ては金網横素線の端
部な隣接金網の筒状柱部に差し込み、該柱部の縦素線に
1本ずつ現場溶接すものとみられ、迅速な施工は期待て
きなかった。
(発明の目的) 本発明は、上記従来のグリッドフェンスの問題点に鑑み
てなされたちのて、意匠の連続性を保ち且つ製造コスト
を低減し得る上、物流荷役上、現場施工上も取り扱い便
利且つ作業迅速なりリットフェンスの連結装置を提供す
ることを目的とする。
(発明の構成) 本発明は上記目的に添い、グリッドフェンスの左右両端
部に一体の支柱部を有し、ここで両支社部は共に筒状と
はせず、例えば一端側支柱部は一側開口の膨出部を形成
するとともに、他端側支柱部はフェンス平面と面一とす
るなどし、これら非筒状の左右端部支柱に連結グリッド
フェンスの隣接支柱部を重合固着せしめて、該重合部を
筒状一体的支柱としてなるものてあって、即ち本発明は
、多数の金属細棒を縦横桝目状に配置溶着してなるグリ
ッドフェンスの左右両端fイ8を下方に延設して一体の
支柱部とするとともに、一端側支柱部は前後方向凹陥状
に湾曲又は折曲せしめた一側開口の膨出部を形成し、他
端側支柱部はフェンス平面と而−又は反対側に同様の膨
出部を形成してなり、これら左右端支4′F、部に連結
グリッドフェンスの隣接支柱部を張合固着して重合部を
筒状一体的支柱としてなることを特徴とするグリッドフ
ェンスの連結装置を要旨とするものである。
以下、実施例を示す図面に従って本発明を説明すれば、
図中1は本発明の連結装置2を備えたグリッドフェンス
であり、該グリッドフェンス1は、多数の細鋼棒を縦横
桝目状に配置溶着した後、プレスにより絞り込み曲げ加
工を行い、焼付粉体塗装を施して形成してなる。尚、そ
の寸法は各種規格化できるか、左右横幅は2m程度を標
準とし、高さは2m程度を一応の上限として以下数段階
の寸法を用意しておく。勿論、かかるフェンスは多数枚
連結して住宅の境界等に設けられる。
本発明の連結装N2は、かかるグリッドフェンスlの左
右両端部に一体の支柱部3,4を形成するとともに、こ
れらに連結グリッドフェンス1′の隣接支柱部3′又は
4°を重合固着しく固着金具5)、この結果重合部6を
筒状一体的支柱としてなる。(第1図参照、なお両フェ
ンスに異るところはないか、説明上後者各部番号にダッ
シュを付す。) 左右の支柱部3,4は、共にグリッドフェンスlの左右
両端部の縦棒のうち数本を他部より長寸のものとするこ
とにより、両端部を下方に延設して一体の支柱部として
なる。ここで、図中11・・・はグリッドフェンスの縦
棒、12・・・は同しく縦棒であるか特に上記の長寸縦
棒てあり、13・・・は同横棒、14・・・は同じく横
棒であるか特に後述する短寸横棒を示す。従って、第1
図及び第2図の例ては、左端部に長寸縦棒12を3木、
一方右端部にはこれを2本配置したものを示している(
通常、各端部2〜6本程度の長寸縦棒を配置する)。
そして、この支柱部3.4のうち一端側支柱部は前後方
向凹陥状に湾曲又は折曲せしめた一側開口の膨出部を形
成してなり、即ち図示例ては、左端側支柱部3をフェン
ス後背面側に半円乃至半楕円凹陥状に湾曲せしめるとと
もに、前正面側には開口(開口部31)せしめて膨出部
32を形成してなる。一方、図示例の右端側支柱部4は
フェンス平面と面一に形成している。
尚、左右両支社部3.4の横幅は同しである。また、両
支社部の下方延設部には、短寸横棒14・・・を他の横
棒と同様子め溶着してなり、これは支柱の強度確保及び
コンクリート固定部からの抜は止めのためであるととも
に、両支柱部相等しく適宜高さに配置せしめることによ
り支柱部固定の際のレベル出しに供するためである。図
示例ては、固定強度と外観を勘案して標やクランドレベ
ルを決定した上、左右支柱部3.4共、下から3番目の
短寸横棒をこれに合わせて配置している。従って、施工
に際しては当該短寸横棒をクランドレベルに高さ合わせ
してフェンスを仮1ヒめし、そこまてコンクリートを詰
めればよい。但し、左右支柱部3.4自体の長さは相等
しいとは限らず、図示例ては右支柱部4の下方延設部が
左に比べて若干短く、これは後述するフック33を効か
すためである。
このように、左右両端部に一体の支柱部3゜4を形成し
てなるグリッドフェンス1は、その隣りに同様のフェン
スを連結しく連結グリッドフェンス1”)、順次並設し
ていくか、ここて上記左右端支柱部3,4に連結グリッ
ドフェンスl°の隣接支柱部4゛、3°を各々重合固着
して、この結果、該重合部6を筒状一体的支柱としてな
る。
即ち、第1図には2枚のフェンスを連結した状態を示し
、グリッドフェンスl(図ト右側)の左端側支柱部3(
凹陥状−側聞口)に、その開口側から連結グリッドフェ
ンス1゛ (図上左側)の右端側支柱部4′ (フェン
ス平面と面一)を丁度該開口を塞ぐように重合するとと
もに、固着金具5て両フェンスを相互に固着してなり、
図示しないが、以下同様に多数のフェンスを連結せしめ
ている。そして、この両フェンスの支柱部の重合の結果
、該重合部6は筒状一体的支柱として形成されてなる。
尚、前述のとおり、クリッドフェンスlの左端側支柱部
3はフェンス後背面側に凹陥状に湾曲膨出せしめてなる
一方、これに重合せしめた連結フェンスl°の右端側支
柱部4はフェンス平面と面一であるので、フェンス正面
側から見れば該筒状一体的支柱は殆ど目立たず、多数連
結したフェンスの正面側意匠は横一連に連続したものと
なる。
その他補足すれば、隣接支柱部3.4′の固着手段は、
第5図に示すように、グリッドフェンスl上部の横棒1
3.13と連結グリッドフェンス1′上部の横棒13’
 、13’とを固着部、具5て固着連結せしめてなる。
即ち、図中51は同金具のステンレス鋼板製底板、52
.52は同質の押え板、53.53はビスて、底板と押
え板にはフェンスの棒断面に合せた凹陥受溝をプレス形
成してなるとともに、底板にはネジ穴、押え板には横方
向の長孔を透設してビスを通してなり、フェンス横棒1
3,13.13°、13′をはさみつけて両板をビス固
着してなる。また、図中54.54は底板51から一体
に切り起こすとともに両フェンス間に割り込ませた突起
で、両フェンス隣接端部の凹凸不揃い等を吸収せしめて
その連結を確実強固なものにするのである。
尚、第5図の例では、固着部が支柱部3゜4゛の重合部
から少し右にずれているが、このように固着は、必ずし
も支柱部の重合範囲のみて固着し合うとは限らない。ま
た、図示しないが、かかる固着金具5はフェンスの下部
にも同様に備えており、強度が足りれば、この上下2箇
所で両フェンスを固着せしめている。一方、フェンス高
さが大きいような場合、必要であれば中間高さにも適宜
固着金具を備えており、第6図はその例を示し、固着部
位等が少し異るか(例えば、重合せしめた支柱部の横棒
ではなく長寸縦棒12.12,12°、12°を固着し
ている点、押え板52か1枚である点g?)、基本的に
は上記のものと同様である。尚、第5図及び第6図は、
第1図に対して支柱部3の長寸縦棒12・・・の本数が
異る(5水対3本)ものの、基本的に変るところはなく
第1図の一部を拡大したものである。その他、固着金具
5の他の材質として鋼板を用い得る。また、固着部具を
用いず、隣接支柱部の重合部の要所を現場溶接して固着
することも可能である。
次に、図中33はフッつて、該フック33は左支柱部3
の最上部に溶着した短寸横棒14の先端を上方に曲げて
形成してなる。そして、該フック33には隣接グリッド
フェンス1′の高さ対応する横棒13を掛は止めてその
倒れを防ぎ、該隣接グリッドフェンス1′の連結作業を
容易にするものである。このフック33の採用により、
連結作業は一人で迅速に行うことかてきる。
尚、先に、短寸横棒14・・・は支柱13.4の下方延
設部に予め溶着して施工の際のレベル出し等に供するも
のと述べたか、その他かかる左支柱部3最上部にも予め
溶着しているのは、フェンス4二部に、次に説明する上
一体調縁部34を絞り込み曲げ加工したためて、通常の
横棒をここまて延設してはその曲げ加工に不便だからで
ある。
次に、図中34.35は上下一体調縁部て、該」二下一
体胴縁部34.35はフェンス1の上部及び下部をプレ
スにより絞り込み曲げ加工して111正面側に凹陥膨出
せしめて形成してなり、フェンスの強度を向上せしめる
とともに、ト胴縁部34には手摺機能も併有せしめるこ
とができるものである。
ここて、図示例ては、該上下一体調縁部34.35を膨
出形の左支柱部3と前後方向反対側(即ちフェンス前正
面側)に膨出せしめているので、多数並設したフェンス
の正面側から見れば、該胴縁部の意匠か支柱部で切られ
ず、左右の連続性か保たれて美しい。また、該上下一体
+1=1縁部を円筒形等筒状に形成すれば、曲げ加工工
程は増加せざる得ないものの、強度はより向トせしめる
ことかてきる。そして、このような筒状胴縁部を形成し
た場合には、支柱部3.4のうち特に膨出部を形成した
支柱部(UA示例ては左支柱部3,3°)の高さを該胴
縁部の直下まてて止めることにより、上一体旧縁部意匠
の左右i!I!続性か保たれて美しい。
その他、フェンスの縦横棒11・・・、12・・・。
13・・・、14・・・の他の材質として、防蝕強化の
ためステンレス鋼棒を用い得る。
また、支柱部3.4の前後方向凹陥形状として、前述の
半円や半楕円形の他、コ字形や〉形等を採用し得る。勿
論、左右端支柱部3.4のうち一端のみを前後方向凹陥
状に湾曲又は折曲せしめて、他端をフェンス面と面一と
してもよいしく図示例)、または両方を凹陥状としても
よい。イリし、後者の場合、各支柱部3.4は、フェン
ス匍後方向につき互いに反対側に凹陥状に湾曲又は折曲
せしめて、(反対向きの)−側開口の膨出部を形成する
とともに、連結グリッドフェンスl°の連結に際しては
、該開口を相〃に向き合わせて重合することにより、筒
状一体内支柱をフェンス前後両方向に膨出せしめて形成
することとなる。
実施例は以上のとおりに構成したか1本発明は前記安旨
に反しない限り様々に実施し得て、上記実施例に限られ
ないことはいうまてもない。
(発明の効果) 本発明は以上のとおりに構成したので次の作用効果を有
する。
即ち、本発明のグリッドフェンスの連結装置は、多数の
金属細棒を縦横桝目状に配置溶着してなるクリウドフェ
ンスの左右両端部を下方に延設して一体の支柱部として
なるのて、従来の別体支柱を用いるグリッドフェンスの
連結装置に比べて、クリット意匠の連続性か途切れるこ
とかなく、同質−一体のクリウド状支柱の連結により、
グリッドフェンスの特徴である軽快感ある意匠を、支柱
部の違和感なく連続的に配置することがてきる。
そして特に、かかる一体の支柱部のうち、一端側支柱部
は前後方向凹陥状に湾曲又は折曲せしめた一側開口の膨
出部を形成し、他端側支柱部はフェンス平面と面一又は
反対側に同様の膨出部を形成してなり、即ち両支柱部と
も非筒状なので、−回の曲げ加工(プレス金型等により
絞り込む)てこれを形成せしめることかてき、従来の筒
状支柱のように数面の屈曲工程を要することかなく、製
造コストを大幅に低減することかてきる。
そして、かかる凹陥状に湾曲又は折曲せしめた一側開口
の膨出部を形成してなる支柱部は、フェンスを梱包する
場合にも、従来の筒状の一体支柱のようにかさばること
か少なく、運搬及び在庫の経済性を向上することかでき
る。
また、かかる一体の支柱部は、グリッドフェンスの左右
両端部に形成しているのて、従来の一端部にのみ筒状一
体支柱を形成した片足状のものに比べて、持ち運びや立
て掛けの際の左右バランスに優れ、物流荷役上、また現
場施工上も取り′扱い便利なものとすることかてきる。
更に、本発明のグリッドフェンスの連結装置は、上記左
右端支柱部に連結グリッドフェンスの隣接支柱部を重合
固着して重合部を筒状一体内支柱としてなるのて、その
連結支持強度は従来の筒状ものに比べて何ら劣るところ
がなく、むしろ支柱部と隣接支柱部の重合固着により連
結強度の向上と連結作業の迅速化(従来公報図面のよう
に横棒を一木ずつ現場溶接するような必要かない)を期
待することかてきる。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すもので、281図は本発明に係る連
結装置を備えたグリッドフェンスの連結状態を示す斜視
図、第2図は同装置を備えたグリッドフェンスの正面図
、第3図は同右側面図、第4図は同平面図、第5図及び
第6図は支柱部の重合固着部の部分拡大斜視図で、第5
図はその上部を拡大、第6図はその高さ中間部を拡大し
たものを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の金属細棒を縦横桝目状に配置溶着してなるグリッ
    ドフェンスの左右両端部を下方に延設して一体の支柱部
    とするとともに、一端側支柱部は前後方向凹陥状に湾曲
    又は折曲せしめた一側開口の膨出部を形成し、他端側支
    柱部はフェンス平面と面一又は反対側に同様の膨出部を
    形成してなり、これら左右端支柱部に連結グリッドフェ
    ンスの隣接支柱部を重合固着して重合部を筒状一体的支
    柱としてなることを特徴とするグリッドフェンスの連結
    装置。
JP15087287A 1987-06-16 1987-06-16 グリッドフェンス Pending JPS63315778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15087287A JPS63315778A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 グリッドフェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15087287A JPS63315778A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 グリッドフェンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63315778A true JPS63315778A (ja) 1988-12-23

Family

ID=15506222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15087287A Pending JPS63315778A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 グリッドフェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107668U (ja) * 1989-02-13 1990-08-27

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742054B2 (ja) * 1977-12-09 1982-09-07
JPS5922193U (ja) * 1982-07-31 1984-02-10 日成企業株式会社 飲物収納瓶をかねた人形

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742054B2 (ja) * 1977-12-09 1982-09-07
JPS5922193U (ja) * 1982-07-31 1984-02-10 日成企業株式会社 飲物収納瓶をかねた人形

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107668U (ja) * 1989-02-13 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63315778A (ja) グリッドフェンス
US4145024A (en) Form for reinforced concrete wall
JP2578309B2 (ja) 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法
JP3080920U (ja) 補強金具
JP2649145B2 (ja) 配筋用支持金具及び該支持金具を用いる各種配筋工法
JPH073749A (ja) ハイブリッド構造スリットダム
JP2968714B2 (ja) 基礎鉄筋枠の開口補強用組立鉄筋ユニット
CN211646749U (zh) 一种构造柱预埋插筋构件
JP2555336Y2 (ja) 基礎構築用筋枠
JPH0732713Y2 (ja) スラブ上筋用スペーサ
JPH07331801A (ja) 鉄筋用スペーサ
JPH08260482A (ja) 鉄筋組立用位置決め台
JPH0712437Y2 (ja) 建物の型枠付き基礎構築用筋枠
JP3310956B2 (ja) コンクリート基礎地における鉄筋等の格子枠組立用杆状体の保持用治具セット
JPH0672427B2 (ja) 建築物の基礎構築方法
JPH0841891A (ja) 鉄筋篭
JP4094454B2 (ja) 型枠材及びその型枠材を使用して構築される型枠並びにその組立て施工方法
JPH0541163Y2 (ja)
JPH08120832A (ja) 柱筋用スペーサ
JPS6132236Y2 (ja)
JPH08270266A (ja) フェンスの網体連結装置及び連結座金
JPS6316412Y2 (ja)
JPH08260483A (ja) 鉄筋組立用位置決め台
JPH03169945A (ja) 床構造材
JP2002213050A (ja) スペーサブロック