JPS63314688A - Data recording for attaching separate record - Google Patents

Data recording for attaching separate record

Info

Publication number
JPS63314688A
JPS63314688A JP63074911A JP7491188A JPS63314688A JP S63314688 A JPS63314688 A JP S63314688A JP 63074911 A JP63074911 A JP 63074911A JP 7491188 A JP7491188 A JP 7491188A JP S63314688 A JPS63314688 A JP S63314688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
record
recording according
data recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074911A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジェロウム・ドレクスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Drexler Technology Corp
Original Assignee
Drexler Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Drexler Technology Corp filed Critical Drexler Technology Corp
Publication of JPS63314688A publication Critical patent/JPS63314688A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/02Marking or applying text

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 関連出願に対するクロス・リファレンスこれは1985
年1月17日に出願された米国特許出願番号第692,
788号の一部継続出願である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Cross-reference to related applications This is 1985
U.S. Patent Application No. 692, filed on January 17,
This is a continuation-in-part of No. 788.

技術分野 この発明ば高密度情報記憶物に関するものであり、特に
別な記録媒体とともに使用するための機械読出可能デー
タ記録に関するものである。
TECHNICAL FIELD This invention relates to high density information storage, and more particularly to machine readable data storage for use with other storage media.

背景の技術 米国特許第4.236,332号において、トウーモー
(Domo)は成るデータが目に見えかつ他のデータが
拡大により目視可能であるマイクロフィルム部分を含む
、個人によって保持される札入大診断記録カードを開示
している。直接口に見えるデータは患者の緊急医療状態
に関するコード文字であり、拡大可能なデータ部分は診
断層を詳述する。
BACKGROUND ART In U.S. Pat. No. 4,236,332, Domo describes a wallet held by an individual that includes a portion of microfilm in which data is visible and other data is visible under magnification. Diagnosis record card is disclosed. The directly visible data are code letters regarding the patient's emergency medical condition, and the expandable data portion details the diagnostic strata.

診断記録保管データ記憶物においては、ディジタルX線
画像、CATスキャン画像、ディジタル顕微鏡写真、N
MRおよび超音波走査画像、および他の診断像のような
画像を保管することがしばしば必要になる。これら画像
は元はディジタルデータとして存在する。ディジタルデ
ータが未来の像処理を見越して記録されていなければ、
それは永久に失われてしまうであろう。しばしばデータ
はデータの一形式のみを表わす強化された目視続出可能
画像に変換されることがある。
Diagnostic record storage data storage materials include digital X-ray images, CAT scan images, digital micrographs, N
It is often necessary to archive images such as MR and ultrasound scan images, and other diagnostic images. These images originally exist as digital data. If digital data is not recorded in anticipation of future image processing,
It will be lost forever. Often data is converted into an enhanced viewable image that represents only one type of data.

先の米国特許出願番号第692,788号において、J
・ドレクスラ−(J、Drexler)は目視読出可能
医療画像とその同じ画像のディジタル表示の両方が並ん
だ関係で一緒に記録されかつ保管される、医療データを
記録するための方法を教示している。写真媒体は露出さ
れかつ現像されて目視読出可能医療写真を作り出し、さ
らに高データ容量光学データ記襦、薄板が写真の隣りで
媒体上に配置される。代替案として、まずその薄板が写
真媒体上に配置され、続いてその媒体が露出されかつ現
像され得る。いずれの場合にも、医療画像のディジタル
表示はコントラストをなす反射率のスポットを作り出す
ことによりその薄板上にそのときにレーザ記録される。
In earlier U.S. Patent Application No. 692,788, J.
Drexler, J., teaches a method for recording medical data in which both a visually readable medical image and a digital representation of that same image are recorded and archived together in side-by-side relationship. . The photographic medium is exposed and developed to produce a visually readable medical photograph, and a high data capacity optical data storage, laminate is placed on the medium next to the photograph. Alternatively, the laminate can be placed on a photographic medium first and the medium subsequently exposed and developed. In either case, a digital representation of the medical image is then laser recorded on the laminate by creating spots of contrasting reflectance.

各データスポット(二進の0または1を表わす)は直径
が非常に小さく (約5ミクロン)、かつ隣接するスポ
ット間で詰まった間隔にされる(5ないし20ミクロン
の距離)。より小さいスポットとより詰まった間隔はよ
りたくさんの2進数が記録される結果をもたらすので、
かなりの記憶容量が達成される。分析または診断のよう
な、画像に関連するかなりの量の付加的な医療情報がま
た医療画像のディジタル表示とともに薄板上に記録され
得る。その発明の利点は、医療画像のディジタル表示が
通信リンクをわたって伝送され、コンピュータにより強
化され、またはフィルムよりもより永久的な態様でスト
アされ得ることである。
Each data spot (representing a binary 0 or 1) is very small in diameter (approximately 5 microns) and closely spaced between adjacent spots (5 to 20 micron distances). Smaller spots and closer spacing result in more binary digits being recorded, so
Considerable storage capacity is achieved. A significant amount of additional medical information related to the image, such as analysis or diagnosis, can also be recorded on the laminate along with the digital representation of the medical image. An advantage of that invention is that digital representations of medical images can be transmitted over a communications link, enhanced by a computer, or stored in a more permanent manner than film.

医療X線に関連して、しばしば2つの必要が存在する。Two needs often exist in connection with medical X-rays.

その1つは写真またはスキャンのディジタル化されたバ
ージョンを有することである。他方の必要は、写真を添
付してX線技師の報告のような注釈を有することである
。病院や保険会社は現在、画像と文書の両方の診断デー
タの量の急な伸展に直面している。しかし、データを編
制し、記録しかつ保管するための手段は未発達なままで
ある。
One is to have a digitized version of the photo or scan. The other need is to have an annotation, such as an radiographer's report, with a photo attached. Hospitals and insurance companies are currently facing exponential growth in the amount of diagnostic data, both images and documents. However, the means for organizing, recording and archiving data remain underdeveloped.

この発明の目的は、補助データ記録として既存案出する
ことであった。
The purpose of this invention was to create an existing solution for auxiliary data recording.

発明の概要 上記目的は、少なくとも4分の1メガバイトで、好まし
くそれ以上の機械読出可能データをストアすることが可
能であるデータカードであり、別なデータ記録に注釈を
つけるかまたはそれをディジタル形式で複製するための
、補助データ記録で対処されている。この手段により、
使用記録中の情報は小型形式で容易に電子伝達され、複
写され、あるいはストアされ得る。補助データ記録は両
側を有する型のデータカードであり、裏側は主要データ
記録への付着とそこからの離脱のための着脱可能粘着領
域を有している。代替案として、カードは類似する粘着
領域を有する包みに収納され得る。補助記録または包み
は、医療X線または医療X線を保持する包み、本などの
ような主要情報記録や保持器と直接−緒に使用され得る
SUMMARY OF THE INVENTION The above object is a data card capable of storing at least one-quarter megabyte, preferably more, of machine-readable data, for annotating separate data records or for converting the same into digital form. This is addressed by an auxiliary data record for duplication. By this means,
Information in usage records can be easily electronically transmitted, copied, or stored in compact form. The auxiliary data record is a double-sided data card, the back side having a removable adhesive area for attachment to and release from the main data record. Alternatively, the card may be packaged in a wrapper with similar adhesive areas. The auxiliary record or package may be used directly with the primary information record or holder, such as a medical x-ray or a package, book, etc. that holds the medical x-ray.

補助データ記録を主要データ記録と一体化することによ
り、主要記録に結合される機械読出可能データは非常に
コンパクトなフォーマットで複写され、電子伝達されあ
るいはストアされ得る。
By integrating the auxiliary data record with the primary data record, the machine-readable data associated with the primary record can be copied, electronically transmitted, or stored in a very compact format.

発明を実行するための最良のモード 第1図を参照すると、データカード11が透明な保護包
み13内に示されている。カードは光学もしくは磁気デ
ータカードまたは半導体メモリカードであり得る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Referring to FIG. 1, a data card 11 is shown within a transparent protective envelope 13. The card may be an optical or magnetic data card or a semiconductor memory card.

例示の磁気カードはハイネス(Hynes)等に与えら
れた米国特許第3.838,252号に示されている。
An exemplary magnetic card is shown in US Pat. No. 3,838,252 to Hynes et al.

例示の半導体メモリカードはアール・モレノ(R,Mo
 r e n o)に与えられた米国特許第3.971
,916号に示されている。
An exemplary semiconductor memory card is manufactured by R, Mo.
U.S. Patent No. 3.971 issued to R.E.N.O.
, No. 916.

モレノにより説明された具体例はわずか16キロバイト
のメモリしか有さないが、後で開発されたメモリカード
は4分の1メガバイトを越えるメモリ能力を有する。例
示の光学データカードはジ工イΦドレクスラー(J、D
rexler)に与えられた米国特許第4,544,8
35号に示されている。他の磁気、半導体または光学デ
ータカードも採用され得る。
Although the embodiment described by Moreno has only 16 kilobytes of memory, later developed memory cards have memory capacities in excess of a quarter megabyte. An exemplary optical data card is a digital Φ Drexler (J, D
U.S. Patent No. 4,544,8 issued to
It is shown in No. 35. Other magnetic, semiconductor or optical data cards may also be employed.

さらに、そのカードは2種のチクロッジ−を採用し得る
。たとえば、半導体メモリカードはその上に光学および
/または磁気記録材料のストライブを有し得る。媒体の
この組合わせは同一または異なる情報が2形式で記録さ
れ得るようにする。
Additionally, the card may employ two types of ticks. For example, a semiconductor memory card may have stripes of optical and/or magnetic recording material thereon. This combination of media allows the same or different information to be recorded in two formats.

これはオフィスに成る型の読出器しかないような情況で
情報の読出しを容易にする。現在では、読出器またはカ
ードフォーマットの汎用規格がないので、1枚のカード
が2種のテクノロジーを組合せなければならないかまた
は1つの包みに異なる型の読出器用の複数枚のカードを
保持しなければならないであろう。
This facilitates the reading of information in situations where only office type readers are available. Currently, there is no universal standard for reader or card formats, so one card must combine two technologies or one package must hold multiple cards for different types of readers. It probably won't happen.

カード11上のストライプ15は磁気または光学記録媒
体のストリップである。カード11がチップカードとし
て一般に知られている、半導体メモリカードであるなら
ば、半導体素子はカード内に埋設されて表面には見えな
い。カードの表の表面は写真または目視読出可能な特定
のユーザに関連する情報のような付加的なデータを有し
得る。
Stripe 15 on card 11 is a strip of magnetic or optical recording medium. If the card 11 is a semiconductor memory card, commonly known as a chip card, the semiconductor elements are embedded within the card and are not visible on the surface. The front face of the card may have additional data such as a photograph or visually readable information relating to a particular user.

記録材料のストリップまたは半導体メモリ素子はリード
オンリ材料または素子であってもよい。
The strip of recording material or semiconductor memory element may be a read-only material or element.

代替案として、ストリップは書込後直接読出しまたは消
去可能媒体であってもよい。大抵の用途に対し、付加的
な医療用X線のような主要情報記録に付加されるどんな
情報もこの発明の補助データ記録の使用により注釈を付
けられ得るように、更新可能媒体を有することが好まし
い。
Alternatively, the strip may be a directly readable or erasable medium. For most applications, it is desirable to have an updatable medium so that any information added to the primary information record, such as additional medical X-rays, can be annotated by use of the auxiliary data record of this invention. preferable.

決定的な大きさではないが、カードの典型的な大きさは
幅が約54ミリメートルで長さが約85ミリメートルで
ある。好ましい最長幅は65ミリメートルよりも小さく
、好ましい最長の長さは95ミリメートルよりも小さい
。カード上の記録材料のどのストリップも約15ミリメ
ートルの典型的な幅と約100ないし500ミクロンの
厚さを有し、それにより他の識別マーク(indict
a)のための余地を残している。記録材料はカードの表
の表面に付与される。カードの表と裏の表面は実質的に
ブレーナ状でかつ平行であるべきである。薄い透明な積
層材料がカードの表の表面上に付与され得る。カードベ
ースは典型的にはポリ塩化ビニルまたはポリカーボネー
トのような誘電体である。
Although not critical dimensions, typical dimensions for the card are about 54 millimeters wide by about 85 millimeters long. A preferred maximum width is less than 65 mm and a preferred maximum length is less than 95 mm. Any strip of recording material on a card has a typical width of about 15 millimeters and a thickness of about 100 to 500 microns, thereby allowing other indict
leaving room for a). The recording material is applied to the front surface of the card. The front and back surfaces of the card should be substantially planar and parallel. A thin transparent laminate material may be applied on the front surface of the card. The card base is typically a dielectric material such as polyvinyl chloride or polycarbonate.

7に粘着される。粘着部材は一方の側にファスナ21を
有するベルクロ(Velcro)ストリップおよびホッ
トメルト材料のような粘着剤であってもよく、その反対
表面23を包み13の背部表面に接合する。ベルクロは
、ともにプレスされると粘着しかつ別方向に引張られる
と取り外し可能な合成材料の登録商標である。ファスナ
21は溶融材料により主要データ記録に接合される類似
するベルクロストリップ25に結合される。2枚のベル
クロストリップはカード包み13の主要記録17への接
合を可能にする。
7 is attached. The adhesive member may be an adhesive such as a Velcro strip with a fastener 21 on one side and a hot melt material, the opposite surface 23 of which is bonded to the back surface of the wrapper 13. Velcro is a trademark for a synthetic material that sticks when pressed together and is removable when pulled in different directions. The fastener 21 is connected by molten material to a similar Velcro strip 25 which is joined to the main data record. Two Velcro strips allow the joining of the card wrapper 13 to the main record 17.

第3図を参照すると、補助データカード11を保持する
包み13はX線29のようなフィルムのシートを保持し
得る型の大型包み27に粘着されるのがわかる。カード
包み13は上で説明された方法のいずれか、すなわちベ
ルクロストリップかまたは溶融材料のいずれかにより主
要データ包み27に粘着され得る。かなりの数の主要デ
ータ記録と添付の包みを編制する際には、類似の識別で
、補助データカードおよびそれらの小さな包みを主要記
録の大きい方の包みと結合することが有用であり得る。
Referring to FIG. 3, it can be seen that the packet 13 holding the auxiliary data card 11 is adhered to a large packet 27 of the type capable of holding a sheet of film such as X-ray 29. Card wrapper 13 may be adhered to primary data wrapper 27 by any of the methods described above, either by Velcro strips or by fused material. When organizing a significant number of primary data records and accompanying packets, it may be useful to combine auxiliary data cards and their smaller packets with the larger packets of the primary record with similar identification.

これを達成する一手段は主要記録包み27に付与される
バーコード識別マーク31とデータカード包み13に付
与される類似する識別マーク33によるものである。デ
ータカード包み13が主要記録包み27に関連して分離
されるかまたは失われると、バーコードは記録の適当な
位置を迅速に識別する際の助けとなるであろう。目視読
出可能識別マークがまた使用され得る。
One means of accomplishing this is through a bar code identification mark 31 applied to the main record packet 27 and a similar identification mark 33 applied to the data card packet 13. If the data card packet 13 is separated or lost in relation to the main record packet 27, the bar code will aid in quickly identifying the proper location of the record. Visually readable identification marks may also be used.

第4図を参照すると、フィルムシート35は補助データ
カード37がそれに直接装設されて示されている。この
図は、データカードが粘着部材39により直接シートに
除去可能なように接合され得ることを例示している。エ
スメイ(Esmay)に与えられた米国再発行特許番号
箱32,249号は二重被覆感圧粘着テープを示してい
る。粘着剤の残留物を残さずに剥がし取られ得るテープ
の粘着剤が公知である。たとえば、エスメイに与えられ
た米国特許第4,599,265号を見られたい。
Referring to FIG. 4, film sheet 35 is shown with an auxiliary data card 37 mounted directly thereto. This figure illustrates that the data card can be removably bonded directly to the sheet by adhesive member 39. US Reissue Patent No. Box 32,249, issued to Esmay, shows a dual coated pressure sensitive adhesive tape. Tape adhesives are known that can be removed without leaving any adhesive residue. See, for example, US Patent No. 4,599,265 to Esmay.

第5図はカード37および粘着部材39が一時的記憶設
備のような、包み37の便宜上のホルダにすぎなくても
よい支持表面41に直接粘着されている類似する情況を
示している。第5図の目的は、データカードがその保護
包みを伴っているにしろそうでないにしろ、どのような
支持表面にも接合されて、主要データ記録の参入を待つ
というような有用な目的に役立ち得ることを例示するこ
とである。
FIG. 5 shows a similar situation in which the card 37 and adhesive member 39 are adhered directly to a support surface 41, which may be merely a convenient holder for the packet 37, such as a temporary storage facility. The purpose of Figure 5 is that the data card, with or without its protective envelope, may be bonded to any supporting surface and serve a useful purpose such as awaiting entry of the primary data record. It is an example of what you can get.

第6図はカードの代替の接合構造の詳細を示している。FIG. 6 shows details of an alternative joining structure for the card.

この情況では、第1の粘着材ストリップ43はカード3
7の裏側に付与される。類似するストリップ45がフィ
ルムシート35に付与される。類似するストリップ45
はフィルムシート35に付与される。ストリップ43お
よび45は、たとえストリップ43がストリップ45の
頂部に直接着かなくても、すなわちその頂部に部分的に
着けば、十分な粘着を保持してフィルムシートへのカー
ドの反復接合を容易にする。データ記録を扱う際には、
しばしば記録の扱いにほとんど注意が払われず、所望の
位置と比較すると比較的上または下に接合されたとして
もカード37が迅速にシート35に接合されることが望
ましいことがある。
In this situation, the first adhesive strip 43 is attached to the card 3
It is given to the back side of 7. A similar strip 45 is applied to the film sheet 35. Similar strip 45
is applied to the film sheet 35. Strips 43 and 45 retain sufficient adhesion to facilitate repeated bonding of the card to the film sheet, even if strip 43 does not rest directly on top of strip 45, i.e. partially on top thereof. do. When dealing with data records,
Often little attention is paid to record handling, and it may be desirable for the card 37 to be quickly joined to the sheet 35, even if it is joined relatively above or below compared to the desired position.

第7図に関して、ブックカバー51および53が開いた
位置で、本の頁が除去されて示されている。複数個の補
助データカード包み55.57などはカバー51に接合
されてカードをカバーに取り外し可能に粘着させるよう
に示されている。それら包みはカードが容易に除去され
得るように開いた端部を有する。通常は包みがまずカバ
ー51から除去され、次にカード59のようなカードが
その包みから除去される。包みの材料はカードに対する
十分な摩擦を有するように選択されてそれを適所に保持
する。代替案として、包み上に垂れ蓋が設けられてカー
ドを適所に保存する助けをし得るが、これは包みに不所
望の厚さを付加し得る。
With reference to FIG. 7, the book covers 51 and 53 are shown in the open position with the pages of the book removed. A plurality of auxiliary data card wrappers 55, 57, etc. are shown joined to cover 51 to removably adhere the cards to the cover. The packets have open ends so that the cards can be easily removed. Typically, the packet is first removed from the cover 51 and then the cards, such as card 59, are removed from the packet. The wrapper material is selected to have sufficient friction against the card to hold it in place. Alternatively, a flap may be provided on the wrapper to help keep the card in place, but this may add undesirable thickness to the wrapper.

カバー51は多数のカードが医療用X線のような主要デ
ータ記録の複製として中心の設備にストアされ得るよう
に、複数個のカードの保持器として役立つ。このカバー
はカードの索引付けのような目視読出可能情報の場所を
設けるのに役立つばかりでなく、環境ハウジングを設け
て二次的な保護囲いとして機能し、主要な保護囲いはカ
ード包みである。この発明は、カードはその主要な保護
囲いが設けられるとそれとともに除去されることを可能
にし、そのカードにストアされた情報が他のカードを乱
すことなしに複写され、電子伝送されまたは読出され得
るようにする。
Cover 51 serves as a holder for multiple cards so that multiple cards can be stored in a central facility as duplicates of primary data records such as medical X-rays. This cover not only serves to provide a location for visually readable information such as card indexing, but also provides an environmental housing and functions as a secondary protective enclosure, with the primary protective enclosure being the card wrapper. The invention allows a card to be removed with its primary protective enclosure in place and the information stored on the card to be copied, electronically transmitted or read without disturbing other cards. Try to get it.

代替案として、補助データ記録の支持表面は電子または
通信機器の部品のような機器の部品であってもよいし、
あるいは自動車の手装入れの内部であってもよい。いず
れの場合にも、補助データ記録は機器の他の部品ととも
に使用され得る位置に保管される。
Alternatively, the supporting surface of the auxiliary data record may be a component of equipment, such as a component of electronic or communications equipment;
Alternatively, it may be inside a car's maintenance compartment. In either case, the auxiliary data records are stored in a location where they can be used with other parts of the equipment.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は保護囲いの中にあるこの発明の補助データ記録
の正面図である。 第2図は第1図のデータ記録の側部断面図である。 第3図は主要記録保持器とそれに粘着される第1図の補
助データ記録の正面図である。 第4図はフィルムシートに粘着されるこの発明のデータ
記録の正面図である。 第5図は支持表面に粘着されるこの発明のデータ記録で
ある。 第6図は主要記録にデータ記録を粘着するための手段を
示す、この発明のデータ記録の斜視図である。 第7図はブックカバーの斜視図であり、保護包みに入っ
たこの発明の複数個のデータ記録がそのカバーのうちの
1つの内部表面に粘着されているのを示している。 図において、11はカード、13は包み、15はストリ
ップ、17は主要なデータ記録、19は粘着部材である
。 特許出願人 ドレクスラー・テクノロジー・コーポレー
ション
FIG. 1 is a front view of the auxiliary data record of the present invention in a protective enclosure. FIG. 2 is a side cross-sectional view of the data storage of FIG. 1; FIG. 3 is a front view of the primary record holder and the auxiliary data record of FIG. 1 adhered thereto. FIG. 4 is a front view of the data record of the present invention adhered to a film sheet. FIG. 5 is a data record of the present invention adhered to a support surface. FIG. 6 is a perspective view of the data record of the present invention showing the means for adhering the data record to the main record. FIG. 7 is a perspective view of a book cover showing a plurality of data records of the present invention in a protective wrapper adhered to the interior surface of one of the covers. In the figure, 11 is a card, 13 is a wrapper, 15 is a strip, 17 is a main data record, and 19 is an adhesive member. Patent Applicant: Drexler Technology Corporation

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)別な記録を添付するためのデータ記録であって、 ベースの両側の相対する表と裏のプレナ状主要表面を有
するデータカードを含み、そのカードが少なくとも4分
の1メガバイトのデータをストアすることが可能であり
、 カードの裏の表面に装設されてカードを支持表面に取り
外し可能に粘着させるための粘着手段を含む、データ記
録。
(1) A data record for the attachment of another record, comprising a data card having opposing planar front and back major surfaces on either side of the base, the card containing at least one-quarter megabyte of data. a data record capable of being stored and including adhesive means mounted on the back surface of the card for removably adhering the card to a supporting surface;
(2)前記データカードが光学データカードである、特
許請求の範囲第1項に記載のデータ記録。
(2) Data recording according to claim 1, wherein the data card is an optical data card.
(3)前記データカードが半導体メモリカードである、
特許請求の範囲第1項に記載のデータ記録。
(3) the data card is a semiconductor memory card;
Data recording according to claim 1.
(4)前記データカードが磁気メモリカードである、特
許請求の範囲第1項に記載のデータ記録。
(4) The data recording according to claim 1, wherein the data card is a magnetic memory card.
(5)前記データカードは2個の記録媒体が光学、半導
体および磁気データ記録媒体のグループから選択される
、特許請求の範囲第1項に記載のデータ記録。
(5) Data storage according to claim 1, wherein the two storage media of the data card are selected from the group of optical, semiconductor and magnetic data storage media.
(6)前記粘着手段が粘着側と反対のファスナ側とを有
するベルクロ(Velcro)ストリップであり、その
粘着側がカードの裏の表面に接合される、特許請求の範
囲第1項に記載のデータ記録。
(6) Data recording according to claim 1, wherein the adhesive means is a Velcro strip having an adhesive side and an opposite fastener side, the adhesive side of which is joined to the back surface of the card. .
(7)前記粘着手段が二重サイド粘着ストリップである
、特許請求の範囲第1項に記載のデータ保持器。
7. A data holder according to claim 1, wherein said adhesive means is a double-sided adhesive strip.
(8)前記データカードがリードオンリ記録媒体である
、特許請求の範囲第1項に記載のデータ記録。
(8) The data recording according to claim 1, wherein the data card is a read-only recording medium.
(9)前記支持表面がX線フィルムである、特許請求の
範囲第1項に記載のデータ記録。
(9) Data recording according to claim 1, wherein the support surface is an X-ray film.
(10)前記支持表面がX線のカットフィルムの包みで
ある、特許請求の範囲第1項に記載のデータ記録。
(10) Data recording according to claim 1, wherein the supporting surface is an X-ray cutting film wrapper.
(11)前記データカードが65mm×95mmの最大
寸法を有する、特許請求の範囲第1項に記載のデータ記
録。
(11) Data recording according to claim 1, wherein the data card has maximum dimensions of 65 mm x 95 mm.
(12)別な記録を添付するためのデータ記録であって
、 ベースの両側に相対する表と裏のプレーナ状主要表面を
有するデータカードを含み、そのカードが少なくとも4
分の1メガバイトのデータをストアすることが可能であ
り、 前記カードを収納する保護包みと、 カードの裏の表面上に装設されてカードを支持表面に取
り外し可能に粘着させるための粘着手段とを含む、デー
タ記録。
(12) A data record for the attachment of another record, comprising a data card having opposite planar front and back major surfaces on opposite sides of the base, the card having at least four
a protective envelope for containing the card; and adhesive means mounted on the back surface of the card for removably adhering the card to the supporting surface. data records, including;
(13)前記データカードが光学データカードである、
特許請求の範囲第12項に記載のデータ記録。
(13) the data card is an optical data card;
Data recording according to claim 12.
JP63074911A 1987-03-27 1988-03-25 Data recording for attaching separate record Pending JPS63314688A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3171587A 1987-03-27 1987-03-27
US031,715 1987-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314688A true JPS63314688A (en) 1988-12-22

Family

ID=21861017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074911A Pending JPS63314688A (en) 1987-03-27 1988-03-25 Data recording for attaching separate record

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63314688A (en)
GB (1) GB2203699B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176687A (en) * 2010-03-08 2010-08-12 Casio Computer Co Ltd Information processor, chip-sticking printer, and printed matter

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2297723A (en) * 1995-02-07 1996-08-14 John Albert Crabb A retractable sheet notepad
DE19834515C1 (en) 1998-07-31 2000-03-16 Deutsche Telekom Ag Electronic dog tag
US20040049733A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-11 Eastman Kodak Company Virtual annotation of a recording on an archival media
US8035482B2 (en) 2004-09-07 2011-10-11 Eastman Kodak Company System for updating a content bearing medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1064546A (en) * 1964-03-17 1967-04-05 Lucas Industries Ltd Paper filing apparatus
US4503135A (en) * 1981-02-27 1985-03-05 Drexler Technology Corporation Medium for recording visual images and laser written data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176687A (en) * 2010-03-08 2010-08-12 Casio Computer Co Ltd Information processor, chip-sticking printer, and printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
GB2203699B (en) 1991-07-17
GB2203699A (en) 1988-10-26
GB8807168D0 (en) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896027A (en) Portable detachable data record
US6513720B1 (en) Personal electronic storage device, container, and labeling
EP1079268B1 (en) A print having attached audio data storage and method of providing same
US4330350A (en) Preencodable ID cards
US5316404A (en) Page with picture pockets and album containing such pages
US4869531A (en) Apparatus and method for documenting physical examinations
TW504929B (en) Cassette label and video cassette tape
US6601327B2 (en) Bi-directional album, with memo area
US20040245128A1 (en) Media storage and organization system
EP0795868A3 (en) Recording medium cartridge, a display apparatus and a recording/reproducing apparatus
JPS63314688A (en) Data recording for attaching separate record
CA2011824A1 (en) Integral data storage disk card
GB2190631A (en) Erasable lable for video cassettes
US20050023338A1 (en) Photograph album accessory including audio playback device
JP3669100B2 (en) Cassette label
JP3080255U (en) Photo album
US4497128A (en) Single-channel microfiche master
JPH10214477A (en) Cassette label and video cassette tape
JPS62109787A (en) Video floppy housing
JP3979806B2 (en) Electronic album device
JPS6212635Y2 (en)
JPH06511209A (en) Card with information recorder and method for building same
JPH10214475A (en) Cassette tape and cassette label
JPH05210185A (en) X-ray film
JPH0636945Y2 (en) Substitute business form for stock name transfer