JPS63314288A - アクリル系の粘着剤組成物 - Google Patents

アクリル系の粘着剤組成物

Info

Publication number
JPS63314288A
JPS63314288A JP62149884A JP14988487A JPS63314288A JP S63314288 A JPS63314288 A JP S63314288A JP 62149884 A JP62149884 A JP 62149884A JP 14988487 A JP14988487 A JP 14988487A JP S63314288 A JPS63314288 A JP S63314288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acrylic
adhesive composition
polyether
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62149884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Hirose
広瀬 俊文
Katsuhiko Isayama
諫山 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62149884A priority Critical patent/JPS63314288A/ja
Priority to AU79469/87A priority patent/AU596225B2/en
Priority to EP87114693A priority patent/EP0295330A3/en
Publication of JPS63314288A publication Critical patent/JPS63314288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なアクリル系の粘着剤組成物に関する。さ
らに詳しくは、タック、とりわけ低温下におけるタック
の改良されたアクリル系の粘着剤組成物に関する。
[従来の技術] 粘着剤は感圧接着剤とも呼ばれ、指先で押す程度の小さ
い圧力で対象物表面に容易に接着する性質を有している
粘着剤の用途の例としては、たとえばセロファンテープ
、電気絶縁用ビニルテープ、マスキングテープ、粘着シ
ート、粘着ラベルなどがあげられる。
粘着剤には種々の性質が要求されるが、とくに次の3つ
の性質が重要である。
■粘着力(テープなどの粘着製品を接着面に貼合わせ、
充分に圧力・時間をかけたのち接着面からはがすのに要
する力。用途にもよるが普通大きいほうがよい。) ■タック(粘着剤表面のベトッキの程度。被着体へのく
っつきやすさの尺度となる。普通大きいほうがよい。) ■保持力(耐クリープ性。基材に接着面と平行な力を加
えたとき、基材と接着対象物との相対的位置のずれの大
きさ。ずれが小さい方がよい。) 従来、粘着剤としては天然ゴム・合成ゴムを主体として
、粘着付与樹脂、軟化剤、充填剤などを配合してえられ
るゴム系粘着剤と、アクリル酸エステルを主なモノマー
として、これにアクリル酸、酢酸ビニルなどの極性モノ
マーを共重合してえられるアクリル系粘着剤とが多く用
いられている。
ゴム系粘着剤はタックや粘着力は比較的良好であるが、
耐熱性や耐候性といった耐久性能が不充分である。一方
、アクリル系粘着剤は耐久性はよいが、タックが不足し
ているという欠点があり、とくに低温タックが不足して
いるという欠点がある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、これら従来のアクリル系粘着剤のもつ欠点、
すなわち、タック、とくに低温下におけるタックが改良
され、かつ耐久性を損なわれないアクリル系の粘着剤組
成物をうろことを目的としてなされたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、これらの問題を解決すべく鋭意検討を続
けた結果、 (A)アルキル基の炭素数が2〜■4のアクリル酸のア
ルキルエステルを主体とした単量体を重合してえられる
アクリル系重合体100重量部および (B)1分子中に少なくとも1個の反応性珪素基を有す
るポリエーテル1〜20重量部 からなるアクリル系の粘着剤組成物により上記目的が達
せられることを見出し、本発明を完成した。
[実施例] 本発明において(A)成分として用いられるアクリル系
重合体は、アルキル基の炭素数が2〜14のアクリル酸
のアルキルエステルを主体とした単量体を重合してえら
れる重合体である。
このようなアクリル系重合体を形成する単量体を具体的
にあげると、アクリル酸のエチル、プロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、■−エチルプロピル、■−メチルペン
チル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、■−
エチルブチル、2−エチルブチル、3−エチルブチル、
2−エチルヘキシル、3.5.5−)リメチルヘキシル
、デシル、ドデシルなどのエステルが例示されうる。こ
れらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
また、本発明に使用されるアクリル系重合体は、比較的
少ない量の他の共重合可能な単量体を共重合によって含
んでいてもよい。
これらの単量体を具体的にあげると、エチレン、プロピ
レン、塩化ビニル、アクリロニトリル、メタクリル酸ア
ルキルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキ
シエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ヒドロキシプロピルアクリレート、グリシジルメタ
クリレート1、N−メチロールアクリルアミド、N−ブ
トキシメチルアクリルアミドやN−メチロールアクリル
アミド、トリメトキシシリルプロピルメタクリレートな
どが例示できるが、これらに限定されるものではない。
これらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい
これらの共重合可能な単量体の使用量は、単量体全量の
0,5〜50重量%が好ましく、1〜2゜重量%がさら
に好ましい。
アクリル系重合体(A)の重合方法としては、酢酸エチ
ル、トルエンなどの有機溶剤中で重合する溶液重合法、
単量体を水中あるいは有機溶剤中に乳化剤を用いて乳化
して重合する乳化重合法、あるいは懸濁剤を用いて単量
体を水中に分散させて重合する懸濁重合法などを用いる
ことができる。
(A)成分の分子量にはとくに限定はないが、数万〜数
百万のものが好適に用いられる。
(B)成分のポリエーテルは反応性珪素基を有すること
が必要である。
反応性珪素基とは、珪素原子と結合した加水分解性基や
シラノール基のごとく、湿分や添加剤により縮合、反応
するものであって、代表的には一般式(1): (式中、RIは同種もしくは異種の炭素数1〜20の1
価の炭化水素基またはトリオルガノシロキシ基、aは0
.1.2または3、bは0.1または2、ただし1≦a
+b≦4、Xはシラノール基または加水分解可能な基よ
り選ばれた異種もしくは同種の基、Iは0〜18から選
ばれた整数)により示される。
このような反応性珪素基を有するポリエーテルは、たと
えば一般式(2): (式中、R’ s a 、 b s X s mは前記
に同じ)で示される水素化珪素化合物と、一般式(3)
:(式中、RIIは炭素数1〜20の2価の有機基、R
IIIは水素原子または炭素数1〜20の1価の有機基
、Cは0または1)で示されるオレフィン基を有するポ
リエーテルとを、白金ブラック、塩化白金酸、白金アル
コール化合物、白金オレフィンコンプレックス、白金ア
ルデヒドコンプレックス、白金ケトンコンプレックスな
どの白金系化合物を触媒として付加反応させることによ
り製造することができる。
一般式(1)あるいは一般式(2において、RIは炭素
数1〜20の同種または異種の1価の炭化水素基、たと
えばメチル、エチルなどのアルキル基、シクロヘキシル
などのシクロアルキル基、フェニル基などのアリール基
、ベンジル基などのアラルキル基より選ばれ、さらに一
般式(R−)3810  (R−は炭素数1〜20の同
種または異種の1価の炭化水素基を示す)で示されるト
リオルガノシロキシ基であってもよい。一般式(1)あ
るいは一般式(2)において、Xはシラノール基または
異種もしくは同種の加水分解可能な基を示すが、この例
としてはハロゲン基、ハイドライド基、アルコキシ基、
アシルオキシ基、ケトキシメート基、アミノ基、アミド
基、アミノオキシ基、メルカプト基、アルケニルオキシ
基などがあげられる。
一般式(2)で示される水素化珪素化合物としては、具
体的にはトリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジ
メチルクロロシラン、トリメチルシロキシジクロロシラ
ンなどのハロゲン化シラン類;トリメトキシシラン、ト
リエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、フェニル
ジメトキシシラン、1,3.3,5,5.7.7−へブ
タメチル−1,1−ジメトキシテトラシロキサンなどの
アルコキシシラン類;メチルジアセトキシシラン、トリ
メチルシロキシメチルアセトキシシランなどのアシロキ
シシラン類;ビス(ジメチルケトキシメート)メチルシ
ラン、ビス(シクロへキシルケトキシメート)メチルシ
ラン、ビス(ジエチルケトキシメート)トリメチルシロ
キシシランなどのケトキシメートシラン類;ジメチルシ
ラン、トリメチルシロキシメチルシラン、t、t−ジメ
チル−2,2−ジメチルジシロキサンなどのハイドロシ
ラン類:メチルトリ(イソプロペニルオキシ)シランな
どのアルケニルオキシシラン類などがあげられるが、こ
れらに限定されるものではない。
この方法においては、一般式(′2Jの水素化珪素化合
物と一般式(3)のオレフィン基を有するポリエーテル
とを反応させたのち、一部または全部のX基をさらに他
の加水分解可能基またはヒドロキシル基に変換すること
ができる。たとえばX基がハロゲン基、ハイドライド基
のばあいには、アルコキシ基、アシルオキシ基、アミノ
オキシ基、アルケニルオキシ基、ヒドロキシル基などに
変換して使用する方が好ましい。
一般式(3)において、R■は水素原子または炭素数1
〜20の1価の有機基であるが、水素原子または炭化水
素基が好ましく、さらに水素原子がとくに好ましい。R
■は同種または異種の炭素数1〜20の2価の有機基で
あるが、炭化水素基およびエーテル結合、エステル結合
、ウレタン結合、カーボネート結合を含む炭化水素基が
好ましく、とくにメチレン基が好ましい。
一般式(3)で示されるオレフィン基を有するポリエー
テルの具体的製造法は、特開昭54−8097号公報な
どにおいて本発明者らがすでに開示している方法、ある
いはエチレンオキシド、プロピレンオキシドなどのエポ
キシ化合物を重合する際に、アリルグリシジルエーテル
などのオレフィン基含有エポキシ化合物を添加して共重
合することにより側鎖にオレフィン基を導入する方法な
どにより製造されうる。
本発明で使用するポリエーテル(B)の主鎖は、本質的
に一般式 −R−0−(RIvは2価の■ 有機基であるが、その大部分が炭素数1〜4の炭化水素
基であるとき最も有効である)で示される化学的に結合
された繰返し単位を有するものである。RIVは具体的
には、−CH2−1−CH2C82−1 −ClCH2−1−ClCH2−1CCH2−1CH3 −CH2CH2CH2CH2−などがあげられる。1種
だけの繰返し単位からなっていてもよいし、2種類以上
の繰返し単位よりなるポリエーテルも有効に使用され、
とくに CH3が好ましい。
−ClCH2− ポリエーテルの分子量は500〜15000のものがを
効に使用されうるが、好ましくは3000〜12000
の分子量を有するものがよい。このようなポリエーテル
は、特開昭53−129247号公報、特開昭54−8
097号公報などに提示されている方法により製造する
ことができる。
アクリル系重合体(A)100ffi量部に対するポリ
エーテル(B)の混合割合は1〜20重量部、好ましく
は2〜10重量部の範囲で任意に選ぶことができる。(
B)成分が1重量部未満では混合効果かえられに<<、
20重量部をこえると粘着力がえられにくくなる。
(A)成分と(B)成分とを混合する方法は、(A)成
分が溶液重合法によってえられているばあいには該溶液
と(B)成分とを単に混合し、均一溶解するだけでうろ
ことができる。一方、(^)成分がエマルジョンなどの
水系のばあいには、(B)成分を一旦エマルジョン化し
てから混合する方法などが採用されうる。
本発明の粘着剤組成物がすぐれた粘着特性を発現する理
由は明らかでないが、ポリエーテル中の反応性珪素基が
アクリル系重合体中に存在するカルボキシル基などの活
性基と反応し、アクリル系重合体とポリエーテルが結合
するためではないかと考えられる。
本発明の組成物は粘着特性の調節のために、各種化合物
と併用することができる。そのような化合物としては、
各種粘着付与樹脂、アクリル粘着剤用各種架橋剤、各種
シラン化合物、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、充
填剤、顔料、界面活性剤などが例示されうるが、これら
に限定されるものではない。
粘着付与樹脂としてはとくに限定はなく、たとえばロジ
ンエステル樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、キシ
レンフェノール樹脂、テルペンフェノール樹脂などの極
性基を有する樹脂や、比較的極性の小さい芳香族系、脂
肪族−芳香族共重合体系または脂環式系などの各種石油
樹脂、あるいはクマロン樹脂、低分子量スチレン系樹脂
、テルペン樹脂などの通常の粘着付与樹脂を用いること
ができる。これらの樹脂の具体例としては、ベトロジン
80(三井石油化学■製)、ネオポリマーS(日本石油
化学■製)、タックエースA100(三井石油化学■製
)、フィントン1500 (日本ゼオン■製)、PTR
8100(三井石油化学■製)、ピコラスチックA 7
5(バーキュリーズ社製)、クマロンG−90(日鉄化
学■製)、YSポリスターT−115、YSポリスター
S−145(以上、安原油脂側製)、ステベライトエス
テル7、フォーラル85、フォーラル105(バーキュ
リーズ社製)、ネオポリマーE−100(日本石油化学
■製)などの極性基を存する樹脂などがあげられるが、
これらに限定されるものではない。
アクリル系粘着剤用架橋剤としてはとくに限定はないが
、たとえばポリイソシアネート化合物、ポリグリシジル
化合物、メラミン樹脂、尿素樹脂、多価金属塩、エーテ
ル化アミノ樹脂、酸、酸無水物、アミン、カルボキシル
基を含む重合体などがあげられる。
各種シラン化合物の例としては、各種シランカップリン
グ剤、たとえばメチルトリメトキシシラン、ジメチルジ
メトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、n−プロ
ピルトリメトキシシランなどのアルキルアルコキシシラ
ン類;ジメチルジイソプロペノキシシラン、メチルトリ
イソプロペノキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメ
チルジイソブロペノキシシランなどのアルキルイソプロ
ペノキシシラン類;γ−グリシドキシプロピルメチルジ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルジメチル
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、N−(β−アミノエチル)アミノプロピルメチルジ
メトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシ
シラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラ
ンなどの官能基を有するアルコキシシラン類;シリコー
ンワニス類;ポリシロキサン類;トリメチルシラノール
、トリエチルシラノール、トリフェニルシラノール、ジ
フェニルメチルシラノール、フェニルジメチルシラノー
ル、ジフェニルシランジオールなどのシラノール化合物
;ヘキサメチルジシラザン;エチルシリケートなどがあ
げられる。
本発明のアクリル系の粘着剤組成物は、粘着剤として、
たとえばテープ、シート、ラベル、箔などに使用しうる
。すなわち、たとえば合成樹脂製または変性天然物型の
フィルム、紙、あらゆる種類の布、金属箔、金属化プラ
スチック箔、アスベストまたはガラス繊維布などの基材
に塗布し、加熱して乾燥硬化することにより、粘着シー
ト、テープ、ラベルなどをうろことができる。
以下、実施例をあげて本発明のアクリル系粘着剤組成物
についてさらに詳細に説明する。。
合成例1 全末端のうちアリルエーテル基を98%の割合で末端に
有する平均分子量5oooのポリプロピレンオキシド(
ポリプロピレングリコールを出発原料として末端にアリ
ルエーテル基を導入することにより製造したもの) 8
00 gを撹拌機付き耐圧反応容器にとり、メチルジメ
トキシシラン18gを加え、続いて塩化白金酸の触媒溶
液(H2Pt C16・811208.9gをイソプロ
ピルアルコール18m1およびテトラヒドロフラン18
0m1に溶かした溶液)0.34m1を加えたのち、8
0℃で6時間反応させた。
反応率をしるためガスクロマトグラフィーおよび赤外線
分析法により未反応シラン基を定量した結果、末端の7
5%が反応していことがわかり、 CH3 (CH30)281− CH2CH2CHzO−基を末
端にもつポリエーテルかえられた。
合成例2 反応容器中に次表に示す単量体混合物、トルエン 15
0gおよび開始剤として過酸化ベンゾイルを仕込み、8
0℃で8時間反応させ、固形分濃度約40%、粘度20
〜50ボイズ(25℃)の2種のアクリル系重合体Aお
よびBをえた。これらの性状を第1表に示す。
[以下余白コ (試験方法) (1)タック: J、DoQ式ローリングボール法にて
測定温度23℃および5℃で測定。
(の粘着力;粘着テープをステンレス板に貼り、60分
放置後に23℃で300mm/分の剥離速度で180’
剥離を行ない、剥離 に要する力を測定。
(至)保持カニ粘着テープを25mm X 25m+s
面積でステンレス板に貼り、静荷重1kg、温度 80℃、60分後のずれ距離を測定。
実施例1〜8 合成例2でえたアクリル系重合体AまたはBに合成例1
でえたポリエーテルおよびアクリル系重合体の架橋剤と
してコロネートL(ポリイソシアネート化合物)を所定
量加え、均一に混合して粘着剤組成物溶液を調製した。
えられた溶液を厚さ25μのポリエステルフィルムに乾
燥後の糊厚が20μになるように塗工し、120℃で3
分間乾燥させた。
このようにしてえられた粘着シートの粘着特性をn1定
した結果を第2表に示す。第2表から明らかなように、
本発明の組成物はすぐれた粘着特性を示した。
比較例1および2 合成例2でえたアクリル系重合体AまたはBのみを用い
、ポリエーテルを用いずに実施例1と同じ操作を行なっ
た。結果を第2表に示す。
[以下余白] 第2表から明らかなように本発明の組成物はタック、と
くに低温下でのタックが従来のアクリル系粘着剤組成物
よりすぐれていることがわかる。
[発明の効果] 本発明のアクリル系の粘着剤組成物はタック、ことに低
温下におけるタックが優れている。
手続補正書印制 昭和62年10月16日 1事件の表示 昭和62年特許願第149884号 2発明の名称 アクリル系の粘着剤組成物 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪市北区中之島三丁目2番4号名 称 (0
94) m淵化学工業株式会社代表者 新 納 眞 人 4代 理 人〒540 住 所  大阪市東区谷町2丁目37番地 NSビル5
補正の対象 (1)  明細書の「発明の詳細な説明」の欄6補正の
内容 (1)明細書8頁3行の「1≦a+b≦4」を「1≦a
+rabs好ましくはa+mb≦4」と補正する。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)アルキル基の炭素数が2〜14のアクリル酸の
    アルキルエステルを主体とした単量体を重合してえられ
    るアクリル系重合体100重量部および (B)1分子中に少なくとも1個の反応性珪素基を有す
    るポリエーテル1〜20重量部 からなるアクリル系の粘着剤組成物。 2 アクリル系重合体(A)が、50〜99.5重量%
    のアルキル基の炭素数が2〜14のアクリル酸のアルキ
    ルエステルと0.5〜50重量%の該アクリル酸エステ
    ルと共重合可能な単量体との混合物を重合してえられる
    共重合体である特許請求の範囲第1項記載のアクリル系
    の粘着剤組成物。 3 ポリエーテル(B)の反応性珪素基が加水分解性基
    と結合した珪素原子である特許請求の範囲第1項記載の
    アクリル系の粘着剤組成物。 4 ポリエーテル(B)が実質的に炭素数1〜4のアル
    キレンオキシド重合体である特許請求の範囲第1項記載
    のアクリル系の粘着剤組成物。 5 ポリエーテル(B)の分子量が500〜15,00
    0である特許請求の範囲第1項または第4項記載のアク
    リル系の粘着剤組成物。
JP62149884A 1987-06-16 1987-06-16 アクリル系の粘着剤組成物 Pending JPS63314288A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149884A JPS63314288A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 アクリル系の粘着剤組成物
AU79469/87A AU596225B2 (en) 1987-06-16 1987-10-08 Acrylic pressure-sensitive adhesive
EP87114693A EP0295330A3 (en) 1987-06-16 1987-10-08 Acrylic pressure-sensitive adhesive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149884A JPS63314288A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 アクリル系の粘着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314288A true JPS63314288A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15484743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149884A Pending JPS63314288A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 アクリル系の粘着剤組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0295330A3 (ja)
JP (1) JPS63314288A (ja)
AU (1) AU596225B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633023A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Konishi Kk 粘着テープ
JP2012092327A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂粒子、分散液およびその用途
CN112272694A (zh) * 2018-06-12 2021-01-26 美国陶氏有机硅公司 水基杂化压敏粘合剂组合物及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314288A (ja) * 1987-06-16 1988-12-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd アクリル系の粘着剤組成物
JP3388674B2 (ja) * 1996-04-19 2003-03-24 リンテック株式会社 エネルギー線硬化型感圧接着剤組成物およびその利用方法
JP4414045B2 (ja) * 1999-06-01 2010-02-10 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
US8101276B2 (en) 2008-09-16 2012-01-24 Henkel Corporation Pressure sensitive adhesive compositions and articles prepared using such compositions
DE202016008447U1 (de) 2016-03-22 2018-01-05 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Haftklebstoff auf der Basis eines silanmodifizierten Polymers und Haftklebeartikel, wie ein Klebeband oder ein Etikett
EP3741786B1 (de) 2019-05-21 2024-04-10 Coroplast Fritz Müller GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines druckempfindlichen selbstklebenden haftklebstoffes auf der basis eines ethoxylierten silanhaltigen polymers, haftklebstoff, hergestellt nach diesem verfahren, und dessen verwendung
BE1031046B1 (nl) * 2022-11-17 2024-06-17 Novatech Int Drukgevoelige kleefband

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974149A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPS59170168A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 感圧性接着剤組成物
JPS60228516A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規重合体の製造法
JPS62129375A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 粘着テープ、シート、ラベル又は箔の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133789A (en) * 1977-11-03 1979-01-09 Gulf Oil Corporation Adhesive composition for bonding a low-energy plastic surface to metal
AU568816B2 (en) * 1982-10-20 1988-01-14 Kanegafuchi Kagaku Kogyo K.K. Curing composition
JPS63314288A (ja) * 1987-06-16 1988-12-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd アクリル系の粘着剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974149A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPS59170168A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 感圧性接着剤組成物
JPS60228516A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規重合体の製造法
JPS62129375A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 粘着テープ、シート、ラベル又は箔の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633023A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Konishi Kk 粘着テープ
JP2012092327A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂粒子、分散液およびその用途
CN112272694A (zh) * 2018-06-12 2021-01-26 美国陶氏有机硅公司 水基杂化压敏粘合剂组合物及其制备方法
CN112272694B (zh) * 2018-06-12 2023-02-03 美国陶氏有机硅公司 水基杂化压敏粘合剂组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0295330A2 (en) 1988-12-21
AU596225B2 (en) 1990-04-26
AU7946987A (en) 1988-12-22
EP0295330A3 (en) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541614B2 (ja) 硬化性組成物
JP4886208B2 (ja) 被着体の貼り合せ方法
JPH0550554B2 (ja)
RU2480500C2 (ru) Самоклеящийся адгезив (варианты) и пеноматериал
JPS5974149A (ja) 硬化性組成物
JPH0742376B2 (ja) 硬化性組成物
AU615730B2 (en) Pressure-sensitive adhesive material
EP1057866A2 (en) Curable resin composition
KR20140078615A (ko) 경화성 환형 무수물 공중합체/실리콘 조성물
JPS63314288A (ja) アクリル系の粘着剤組成物
JP2634630B2 (ja) 硬化性組成物
JP4057174B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着製品の製造方法
JPH09302321A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPS62252489A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH072941B2 (ja) 水性エマルジョン
JPS6239646A (ja) 粘着剤組成物
JP2644792B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH0645782B2 (ja) 粘着テープ、シート、ラベル又は箔の製造方法
JPH07188631A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JPH0415836B2 (ja)
JP2672308B2 (ja) 粘着剤組成物およびその製造法
JPH0545635B2 (ja)
JP2008174611A (ja) 硬化性組成物
JPS63118364A (ja) 粘着剤組成物
JPH036951B2 (ja)