JPS63313962A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPS63313962A
JPS63313962A JP14966887A JP14966887A JPS63313962A JP S63313962 A JPS63313962 A JP S63313962A JP 14966887 A JP14966887 A JP 14966887A JP 14966887 A JP14966887 A JP 14966887A JP S63313962 A JPS63313962 A JP S63313962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
reading
roller
document table
presser roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14966887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Inoue
井上 政敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP14966887A priority Critical patent/JPS63313962A/ja
Publication of JPS63313962A publication Critical patent/JPS63313962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ、複写機等に用いられる読取装
置に関する。
従来の技術 従来この種の装置は、第4図に示すように、読取るべき
原稿、例えば書籍1を載置する透明な原稿台2と、原稿
台2の下方に原稿台2に沿って移動するように配置され
た読取走査部3とを有し、この読取走査部3には、原稿
台2を照射する光源である螢光灯4、原稿面からの反射
光を集光する光学レンズ5、この光学レンズ5からの光
を受光する電荷結合素子(CCD)等のイメージセンサ
6が設けられている。上記構成になる装置が使用者によ
り操作されると、螢光灯4から発した光は、書籍1を照
射する。主走査位置7の画情報に応じて反射した光は光
学レンズ5に入射し、イメージセンサ6上に結像される
。そしてイメージセンサ6は結像する光の強さ及び照射
時間に応じた読取信号を出力して主走査の読取動作を行
う。以下、図示しない駆動装置によって読取走査部3が
矢印A方向に副走査する度に、前記主走査方向の読取動
作を繰り返して、書籍の読取動作が行われていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、かかる構成によれば、書籍を原稿台上に載せる
際、書籍の綴じ部分が原稿台に密着せず、このため、良
好な読取が行えないという問題があった。また、書籍の
複数ページを読み収る場合には、使用者が書籍の紙葉を
1ページごとにめくらなければならず、手間がかかると
いう問題もあった。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、書籍
の綴じ部分をも良好に読み取ることができ、且つ書籍を
自動的にめくることの可能な読取装置を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、原稿台上に読取
面を上にして原稿、書籍等を載置させるようにし、その
上方を読取走査部が原稿台に沿って移動するように構成
する。この読取走査部には、読取ユニットを原稿台に対
して直角方向に移動可能に保持させ、この読取ユニット
には、原稿台上に置いた書籍に接触し、書籍と読取ユニ
ットとの間隔を一定に規制する規制部材を固定する。更
に、原稿台上の書籍に対して押付けられ一方向に回転可
能な第一及び第二の押えローラと、前記読取走査部、第
一押えローラ及び第二押えローラを選択的に原稿台に沿
って移動させる駆動装置を設ける。
作用 本発明は上述の構成によって、書籍読取時には、その書
籍の読取ページの両端を第一押えローラと第二押えロー
ラで押え、読取ユニットに固定した規制部材を書籍読取
面に押付けながら、読取走査部を書籍読取面に沿って移
動させることができ、読取面と読取ユニットとの間隔を
一定に保った状態で読取を行うことができる。また、書
籍のページをめくる際には、第一押えローラが書籍のめ
くるべき紙葉を押えた状態で書籍に沿って移動し、その
際第二押えローラが回転しないため、その下の紙葉をめ
くることができる。なお、この紙葉がめくられた時第二
押えローラはその紙葉に支障の無い位置に退避し、めく
シ終えた復元の位置に戻る。また、第一押えローラも元
の位置にもどる。
ここで、第一押えローラ、第二押えローラは、元の位置
に戻る際には回転可能であるので、めくられた紙葉が元
の位置にめくられることはない。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例による読取装置の要部の概略
斜視図である。同図において、11は原稿台、12はそ
の上に載置された書籍、13は読取走査部であり、ぶ積
台上方に原稿台11に平行に且つ副走査方向に配置され
たガイド(図示せず)に移動可能に保持されている。従
って、この読取走査部13は原稿台11に沿って副走査
方向(矢印入方向)に移動可能である。14はこの読取
走査部13に、原稿台11に対して直角方向に移動可能
に保持された読取ユニットであり、内部に、螢光灯15
、光学レンズ16、イメージセンサ17等を有している
。18は読取ユニツ)14に固定された規制部材であり
、下端に書籍12に接触する回転自在なローラ19を有
している。20は、矢印B方向にのみ回転可能な第一押
えローラであり、図示しない保持具によって書籍12に
押1寸けられるようになっている。なお、第一押えロー
ラを保持した保持具は、副走査方向に移動可能であり、
従って第一押えローラ20は@籍工2に接触した状態で
副走査方向に移動可能である。
22は、矢印C方向にのみ回転可能な第二押えローラで
あり、この第二押えローラ22も、副走査方向に移動可
能な保持具(図示せず)によって書籍12に押付けられ
るようになっている。更に、図示はしていないが、読取
走査s13、第一押えローラ20を保持した保持具、第
二押えローラ22を保持した保持具を、原稿台11に沿
って移動させるベルト等の駆動手段及びこの駆動手段と
前記読取走査部13、第一押えローラの保持具、第二押
えローラの保持具とを保合、離脱する連結部材が設けら
れている。
これにより、読取走査部13、第一押えローラ20、第
二押えローラ22はそれぞれ、原稿台に沿って移動させ
られることができる。
以上のように構成された読取装置について、以下第1図
〜第3図を用いてその動作を説明する。
まず、第2図(イ)、(ロ)、(ハ)を参照して読取動
作を説明する。第2図(イ)は、読取装置が待機状態に
あることを示している。即ち、第一押えローラ20、第
二押えローラ22が書籍12の両端を押えつけており、
書籍12は原稿台11上に固定されている。また読取走
査部13は読取開始位置にあり、読取ユニット14の規
制部材18下端のローラ19が書籍12の読取面に接触
しており、書籍の読取面と読取ユニット14との間隔を
一定に保っている。この状態で、第2図(ロ)、(ハ)
に示すように、読取走査部13が駆動手段によって矢印
Aで示す副走査方向に移動し、読取ユニット14が書籍
の読取を行う。この際、規制部材18のローラ19が書
籍12の読取面に沿って移動し、従って読取面の凹凸に
応じて上下動するが、それに応じて読取ユニット14も
上下動するので、読取ユニット14と読取面とが常に一
定の間隔に保たれ、良好な読取が行われる。
読取走査部13が第2図(ハ)に示すように、読取面の
端まで移動すると、図示していない検出部がこの旨を検
出し、これに基づいて読取走査部13が停止し、読取ユ
ニット14は読取動作を停止する。そして、読取走査部
13は前記駆動手段により逆方向に移動して元の位置に
戻り、次の読取動作に備える。
以下、一連の動作を繰り返すことによって、読取ユニッ
ト14は書籍12の読取面の凹凸に応じてその画情報を
確実に読み取ることができる。
次に、第1図、第3図を参照して書籍12のページめく
り動作を説明する。
第3図(イ)は、あるページの読取を終了し、読取走査
部が元の位置に戻った状態を示している。この状態では
、規制部材18のローラ19、第一押えローラ20及び
第二押えローラ22が書籍12に押付けられている。な
お、第一押えローラ20、第二押えローラ22の外周部
は、書籍の紙葉と所定の摩擦力を持つ摩擦部材で被覆さ
れている。前記所定の摩擦力は、紙葉同志の摩擦力よシ
大きく、また、紙葉が破断する引っ張り力よシ小さいも
のである。
まず、読取ユニット14が読取走査部13に対して駆動
手段(図示せず)によって持ち上げられ、第3図(ロ)
に示すようにローラ19が矢印E方向に移動して書籍1
2より離れる。次に、第一押えローラ20を保持した保
持具が、第一押えローラ加を書籍12に押付けた状態で
矢印F方向に移動し、これにより、第一押えローラ20
が書籍12に接触した状態で矢印F方向に移動する。こ
の第一押えロー220は時計方向には回転できないため
、第一押えローラ20が接触していた紙葉12aに所定
の摩擦力を与え、これにより、この紙葉12aがめくれ
あがる。こうして、第一押えロー220の移動と共にめ
くれ上がった紙葉が繰り出され、第3図(ハ)に示すよ
うに、めくられる。第一押えローラ20が所定位置まで
移動すると、停止し、一方、第二押えローラnが書籍1
2への押付けを解除され、矢印G方向に移動する。なお
、この時、第二押えローラ22も時計方向には回転でき
ないので、その下の紙葉に摩擦力を作用させ、矢印G方
向に引っ張るが、破断するには至らない。
第3図に)に示すように、第二押えローラ22が書籍か
ら外れ、めくられた紙葉12aがその下の紙葉に重ねら
れると、第3図(ホ)に示すように、第二押えローラ2
2が矢印Hで示すように元の位置に移動し、且つ書籍1
2に押付けられる。この移動に際しては、第二押えロー
ラ22が矢印C方向に回転可能であるので、移動につれ
て連れ回りし、紙葉12aがめくれあがることはない。
次に、第一押えローラ20も矢印1方向に移動して元の
位置に戻る。この際、第一押えローラ20も矢印B方向
に回転可能であるので、紙葉12aをめくり上げること
はない。
第3図(へ)に示すように、第一押えローラ20が元の
位置に戻ると、読取ユニットが下降し、規制部材18の
ローラ19が書籍12に接触し、次の読取に備え・る。
以下、一連の動作を繰り返すことによって書籍12のペ
ージを1枚ずつめくることができる。
以上に説明しためくシ動作と、読取動作を繰り返すこと
により、書籍のページをめくりながら、書籍を良好に読
み取ることができる。
なお、上記実施例では紙葉のめくり動作の方向を副走査
方向としたが、これに限定されるものでなく、本発明の
精神に反することなく、簡単な設針方向や追加を行うこ
とは当業者にとって容易である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、原稿台上に
読取面を上にして原稿、書籍等を載置させるようにし、
その上方を読取走査部が原稿台に゛沿って移動するよう
に構成するとともに、この読取走査部には、読取ユニッ
トを原稿台に対して直角方向に移動可能に保持させ、こ
の読取ユニットには、原稿台上に置いた書籍に接触し、
書籍と読取ユニットとの間隔を一定に規制する規制部材
を固定し、更に、原稿台上の書籍に対して押付けられ一
方向に回転可能な第一及び第二の押えローラと、前記読
取走査部、第一押えローラ及び第二押えローラを選択的
に原稿台に沿って移動させる駆動装置を設けることによ
って、書籍読取時には、その書籍の読取面の両端を第一
押えローラと第二押えローラで押え、読取ユニットに固
定した規制部材を書籍読取面に押付けながら、読取走査
部を書籍読取面に沿って移動させることができ、読取面
と読取ユニットとの間隔を一定に保つことによって良好
な読取を行うことができる。また、書籍のページをめく
る際には、第一押えローラが書籍のめくるべき紙葉を押
えた状態で移動し、その際第一押えローラが回転しない
ため、その下の紙葉に摩擦力を作用させて、その紙葉を
めくることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による読取装置の要部概略斜
視図、第2図(イ)、(ロ)、e→は、その読取動作を
説明する側面図、@3図(イ)〜(へ)はページめくり
動作を説明する側面図、第4図は従来の読取装置の概略
斜視図である。 11・・・原稿台、12・・・書籍、13・・・読取走
査部、14・・・読取ユニット、18・・・規制部材、
19・・・ローラ、20・・・第一押えローラ、22・
・・第二押えローラ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 書籍を載置する原稿台と、原稿台の上方を原稿台に沿っ
    て移動可能に配置された読取走査部と、この読取走査部
    に、前記原稿台に対して直角方向に移動可能に保持され
    た読取ユニットと、この読取ユニットに固定され、原稿
    台上に置いた書籍に接触し、書籍と読取ユニットとの間
    隔を一定に規制する規制部材と、原稿台上の書籍に対し
    て押付けられ一方向に回転可能な第一及び第二の押えロ
    ーラと、前記読取走査部、第一押えローラ及び第二押え
    ローラを選択的に原稿台に沿って移動させる駆動手段と
    を有する読取装置。
JP14966887A 1987-06-16 1987-06-16 読取装置 Pending JPS63313962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966887A JPS63313962A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966887A JPS63313962A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63313962A true JPS63313962A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15480227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14966887A Pending JPS63313962A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893196A (en) Image reading apparatus
EP0892548A3 (en) Image reading apparatus
JPH01171360A (ja) 複式走査アレイ型ラスター入力スキャナ
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
US20070139727A1 (en) System, method, and apparatus for automated imaging of a book
JPS63313962A (ja) 読取装置
JP2975289B2 (ja) 画像読取装置
JPS598472A (ja) 記録装置の読取装置
JPH0574072U (ja) 両面読取装置の濃度基準面の配置構造
JPH02226958A (ja) 文書画像データ読み取り装置
KR100204229B1 (ko) 책 자동 복사 장치
JP3177333B2 (ja) 本原稿のめくり読み取り装置
JPH0633458Y2 (ja) 画像処理装置
JPH046303Y2 (ja)
JPH0789260A (ja) 自動ページめくり装置
JP3249241B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0614558Y2 (ja) イメージ読取り装置
JP3615649B2 (ja) 製本原稿の読取装置
JPH03287246A (ja) 電子複写機
JPS60260033A (ja) 複写機の原稿送り装置
JPS59839Y2 (ja) フアクシミリ装置
JPH10243177A (ja) 画像読取り装置
JPS63151454A (ja) 孔版原紙の製版装置
JP2003125159A (ja) 画像読取装置
JPH041741A (ja) 電子複写機の原稿めくり機構