JPS63309122A - 人工養殖設備 - Google Patents

人工養殖設備

Info

Publication number
JPS63309122A
JPS63309122A JP14238387A JP14238387A JPS63309122A JP S63309122 A JPS63309122 A JP S63309122A JP 14238387 A JP14238387 A JP 14238387A JP 14238387 A JP14238387 A JP 14238387A JP S63309122 A JPS63309122 A JP S63309122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sea
aquaculture
water
seawater
aquaculture pond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14238387A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Koma
小間 憲彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14238387A priority Critical patent/JPS63309122A/ja
Publication of JPS63309122A publication Critical patent/JPS63309122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、魚貝類等の海洋水産物の養殖のために、海
岸に面した陸地に設けられる人工養殖設備に関するもの
である。
〔従来の技術〕
魚貝類等の海洋水産物の養殖は、従来、湾や潟のような
波や潮流が静穏な海域において行なわれていた。
魚貝類の養殖を適切に行なうためには、例えば湾内と外
海との海水の交流が良く、水深が養殖に最適であり、海
水の塩分濃度に変動がなく、且つ、海底に堆積した魚貝
類の餌の残りや***物等の汚染物質の除去が容易である
こと等が必要とされている。
また、湾や潟は、海面面積が広く且つ不規則な形状を有
しているので、養殖のためには湾内や部内を所定の面積
に仕切る必要があシ、このために一般に生簀が使用され
ている。
しかしながら、最近、湾内や部内での養殖が過密になっ
てきたために海水や湖水に汚染が生じ、湾内や部内での
養殖が限界に達しつつある。
このため、外洋における養殖が注目を集めているが、例
えば、北海道のオホーツク海に面した海域のように、冬
期に押し寄せる流氷に覆われ且つ結氷するような海域に
おいては、生簀のような養殖設備を設置することができ
ず、外洋養殖は不可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した湾や潟における養殖には、次に述べるような問
題がある。
(1)海域の面積に比較して湾口の面積が狭く、更に、
湾や潟の平面形状は複雑な場合が多く、これらによって
、養殖規模に適合した海水の交流が行なわれ難い。
(2)水深が浅すぎたり深すぎたり、または不均一であ
ったりして、養殖に最適な水深でないところが多い。
(3)河川が流入している場合が多く、大雨のときは大
量の淡水が流入して海水の塩分濃度を薄める結果、魚貝
類の成育に悪影響を及ぼす。
(4)養殖の過密化に伴い、海底に堆積した、餌の残り
や***物等の汚染物質の除去が困難である。
(5)湾や潟には、これを管理する特定の管理者(団体
)がいないために、その湾や潟に適合した養殖規模を設
定し、これを養殖業者に強制することが困難である。
(6)  冬期流氷に覆われたり結氷する海域において
は、養殖用の生簀を設置することが不可能である。
従って、この発明の目的は、上述した問題を解決し、外
海との海水の交流が良く、養殖に最適な均一な水深であ
って、海水の塩分濃度に変動がなく、海底への汚染物質
の堆積を防止することができ、しかも冬期に海面が流氷
で覆われても養殖が可能な人工養殖設備を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段°〕
この発明の人工養殖設備は、海域に面する陸地に設けら
れた、少なくとも海面下の深さを有する養殖池と、前記
養殖池の海域に沿う長さ方向の両端部に設けられた。海
域の海水を前記養殖池内に導き入れ且つ前記養殖池内の
海水を海域に排出するための、その先端が海域内に位置
するように海域に向けて突出する2本の水路と、前記2
本の水路の各々の途中に設けられた水門とからなること
に特徴を有するものである。
次に、この発明を図面を参照しながら説明する。
第1図はこの発明の一実施態様を示す平面図、第2図は
第1図のA−X線断面図、第3図は第1図のB−8’線
拡大断面図、第4図は第3図の平面図である。第1図お
よび第2図に示すように、海域1に面する陸地2には、
波釘線1aに平行して平面長方形状の養殖池3が設けら
れている。養殖池3は、少なくとも海面下の深さであっ
て、養殖に適した均一な深さを有している。養殖池3の
側壁4は、波浪や風雨でくずれないように、なだらかに
傾斜しておシ、その表面には草などが殖えられている。
養殖池3の海域lに沿う長さ方向の両端部には、その先
端が海域1内に位置するように海域1に向けて突出する
2本の水路5,6が設けられている。
水路5,6の深さは養殖池3の深さを同じであり、その
海中部分はコンクリートなどによって補強されている。
水路5,6の各々の養殖池3との接続部付近には、水門
7が設けられている。水門7は、第3図および第4図に
示すように、水路5,6の各々を幅方向に横断して埋め
込まれた。中央に位置するコンクリート製の複数個の水
門用ケーソン8とその両側に位置する複数個のケーソン
9とからなっている。
第5図は水門用ケーソンの拡大縦断面図である。
第5図に示すように、水門用ケーソン8は貫通孔10を
有しており、貫通孔IOの一方側には扉11が開閉自在
に設けられ、その他方側には養殖池3内の魚貝類が逃げ
ないように網12が張設されている。
扉11の上端は、貫通孔lOの上面に水平軸13によっ
て軸着されており、その下端にはローブ14の一端が取
シ付けられている。ローブ14の他端は、扉11の土壁
に設けられた孔を通り、水門用ケーソン8の外に取シ出
されている。15は貫通孔10の下面に設けられた、扉
11の下部が当接するストツノである。従って、ローブ
14の操作により、扉11を開閉することができる。な
お、扉11の開閉機構は、上述の構造に限られるもので
はない。水門用ケーソン8の上面凹部には土が充填され
、通路になっている。
次に、養殖池3内への海水の交流機構について説明する
。人工養殖設備においてもつとも重要な要素は、海域l
と養殖池3との間の海水の交流である。上述した構造の
設備において、ポンプ等の動力を使用せずに海水の交流
を行なうためには、潮流まだは潮位差を利用することが
考えられる。
卓越した方向の潮流が流れる海域であれば、その潮流を
利用し、水路5,6を通して海水を養殖池3内に導入し
、海域lと養殖池3内との海水の交流を行なうことがで
きる。しかしながら、このような海域は限定されており
、うまく潮流を利用し得ても、養殖池3内に堆砂が生ず
る問題がある。
そこで、この発明においては、潮位差を利用して海水の
交流を行なうことにした。このような潮位差を利用した
海水の交流において必要なことは、海域の潮位差(ζ)
と養殖池内の潮位差(ト)とが等しいことであって、実
用的には、 ζ/ζ/=0.95〜0.98 であることを要する。
海水の交流にもつとも大きく影響する要因は、水路5,
6の通水抵抗である。従って、海域1の潮位差と養殖池
3内の潮位差との比が上述した範囲内になるように水路
5,6の幅および深さを設定することが必要である。
〔作用〕
海域lが満潮に向うときは、第1図に示す一方の水路5
の水門7に設けられた扉11を開き、他方の水路6の水
門7に設けられた扉11を閉じる。
この結果、海域1の海水は一方の水路5を通って養殖池
3内に流れ込む。海域lが干潮に向うときは、一方の水
路5の水門7に設けられた扉11を閉じ、他方の水路6
の水門7に設けられた扉11を開く。この結果、養殖池
3内の海水は、他方の水路6を通って海域lに排出され
る。
従って、養殖池3内の海水は、一方の水路5側から他方
の水路6側へと一方向に流れ、海域lの海水と養殖池3
内の海水とを均一に交流させることができる。
〔実施例〕
海域lに面する陸地2に、長さ2000m、幅500m
、深さ5mの寸法を有する平面長方形状の養殖池3を設
けた。゛養殖池3の側壁4の上面は、水面よりも3m高
くなし、側壁4の斜面勾配は1:6.25とした。
養殖池3の海域に沿う長さ方向の両端部に、上面幅11
5m、底面幅15m、深さ5mの寸法を有する横断面が
台形状の水路5,6を設けた。
水路5,6の各々の養殖池3との接続部付近、には、中
央に2個の水門用ケーソン8を有する合計10個のケー
ソンからなる水門7を設けた。ケーソンの幅はlOmで
あり、水門用ケーソン8の貫通孔10の高さは5mとし
た。海域lの潮位差と養殖池3内の潮位差との比(ζ/
ζ/)は、0.95〜0.98であった。
この結果、水門用ケーソン8の扉11を開閉することに
より、養殖池3内の海水は、−万の水路5側から他方の
水路6側へと一方向に流れ、海域■の海水と養殖池3内
の海水とを均一に交流させることができた。
第6図には、上述した構造の長さ2000 m 、  
幅500m%深さ5mの養殖池3を、海域lに面する陸
地2に、波釘線1aに平行して500m間隔で10基並
設した例が示されている。
〔発明の効果〕
この発明の人工養殖設備によれば、次に述べるような優
れた効果がもたらされる。
(1)  水路に設けられた水門の扉を、海域の干満に
合わせて交互に開閉することによって、養殖池内に一方
向の海水の流れが生じ、海域の海水と養殖池内の海水と
を均一に交流させることができる。
(2)養殖に最適な一定の水深が得られる。
(3)河川の流入などによる、養殖池内の海水の塩分濃
度の変動が生ずることはない。
(4)水路に設けられた水門の扉を閉めて、養殖池内の
海水を排水したり、その水位を下げることにより、養殖
池の水底に堆積した汚染物質を除去することができ、養
殖池の保守および管理が容易である。
(5)冬期流氷に覆われたり結氷する海域においても、
養殖が可能である。
(6)養殖池の所有者や管理者が明確になるので、無計
画な養殖の過密化を防止することができる。
(7)大規模な魚の蓄養や、放流前の幼魚の大形化にも
利用することができ、魚の高付加価値化や放流効果の向
上が期待できる。
(8)  自然の潮位差を利用して海域との海水の交流
を行ない得るから、陸上に設置した養殖用タンクよりも
運転費が安く、経済的である。
(9)過疎地における雇用が促進され、海岸線の有効利
用および水産業の振興を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施態様を示す平面図、第2図は
第1図のA−に線断面図、第3図は第1図のB −B’
線線入大断面図第4図は第3図の平面図、第5図は水門
用ケーソンの拡大縦断面図1.第6図はこの発明の設備
を複数基並設した場合の一例を示す概略平面図である。 図面において、■・・・海域、       2・・・
陸地、3・・・養殖池、     4・・・側壁、5.
6・・・水路、      7・・・水門、8・・・水
門用ケーソン、  9・・・ケーソン、10・・・貫通
孔、     11・・・扉、12・・・網、    
   13・・・水平軸、14・・・”−f、15・・
・ス) 7 A?。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  海域に面する陸地に設けられた、少なくとも海面下の
    深さを有する養殖池と、前記養殖池の海域に沿う長さ方
    向の両端部に設けられた、海域の海水を前記養殖池内に
    導き入れ且つ前記養殖池内の海水を海域に排出するため
    の、その先端が海域内に位置するように海域に向けて突
    出する2本の水路と、前記2本の水路の各々の途中に設
    けられた水門とからなることを特徴とする人工養殖設備
JP14238387A 1987-06-09 1987-06-09 人工養殖設備 Pending JPS63309122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14238387A JPS63309122A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 人工養殖設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14238387A JPS63309122A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 人工養殖設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309122A true JPS63309122A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15314086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14238387A Pending JPS63309122A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 人工養殖設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129582A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 ヤンマー株式会社 被養殖生物の養殖方法およびその養殖施設

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129582A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 ヤンマー株式会社 被養殖生物の養殖方法およびその養殖施設
JP2015177787A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 ヤンマー株式会社 被養殖生物の養殖方法およびその養殖施設

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1657364A2 (en) Method for recovering the under water ecosystem of a river
JP2001288731A (ja) 堰堤の構造お及び河川水の水質浄化工法
CN101233842A (zh) 一种灭杀钉螺的方法及设施
CN213740835U (zh) 一种用于增加红树林宜林滩地的消浪促淤装置
US5007377A (en) Apparatus and method for marine habitat development
CN210459118U (zh) 一种阶梯式生态护坡堤
CN113174907A (zh) 提升鱼类洄游效率的鱼道结构及其施工方法
CN109548721B (zh) 一种海参的后期池塘养殖方法
JP3012485B2 (ja) ホタルの養殖装置
JPS63309122A (ja) 人工養殖設備
CN209798707U (zh) 一种引水式电站溢流坝段生态改造结构
JPH1136262A (ja) 護岸際の植生方法
Cooke et al. EFFECTIVENESS OF DUPONT TYPAR SHEETING IN CONTROLLING MACROPHYTE REGROWTH AFTER OVERWINTER DRAWDOWN 1
CN209836941U (zh) 一种鱼稻共生田灌溉水渠用过滤装置
KR200219577Y1 (ko) 하천의 어소(魚巢) 및 식생블록
KR940004881B1 (ko) 연해안천해저용 어류,어패,해조 양축 가두리
CN216040764U (zh) 一种河道污水箱涵及直立挡墙的生态化改造结构
JPH05230814A (ja) コンクリート護岸用魚棲および植生構造物
JP2756939B2 (ja) 生態系改善型護岸構造
Giżejewski Inter-and subtidal sedimentation in the Nottingham Bay, South Spitsbergen
JP3814026B2 (ja) 人工水辺
JP2002242154A (ja) 浮体式消波堤の構造
CN109680659A (zh) 一种引水式电站溢流坝段生态改造结构及方法
Harich Reducing ice formation at navigation dams
Acosta Mechanization & devices for environmental improvements in sugpo ponds