JPS63308869A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPS63308869A
JPS63308869A JP14328187A JP14328187A JPS63308869A JP S63308869 A JPS63308869 A JP S63308869A JP 14328187 A JP14328187 A JP 14328187A JP 14328187 A JP14328187 A JP 14328187A JP S63308869 A JPS63308869 A JP S63308869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light metal
negative electrode
lithium
battery
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14328187A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Nishiyama
西山 朋宏
Kazuo Furushima
古嶋 和夫
Shintaro Suzuki
信太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP14328187A priority Critical patent/JPS63308869A/ja
Publication of JPS63308869A publication Critical patent/JPS63308869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、非水電解液電池に関し、さらに詳しくは、重
負荷放電特性が優れている非水電解液電池に関する。
(従来の技術) 近年、エネルギー密度が大きく貯蔵性能が優れた電池と
して、非水電解液電池が注目されている。このような非
水電解液電池の1例を第2図に示す。
図において、正極端子を兼ねる正極缶(1)内には、正
極(2)が着設収納されている。この正極は、酸化銅、
二硫化鉄、二酸化マンガン等を活物質とし、これが導電
材および結着剤と共に混合され、例えばベレット状に成
形されたものである。導電材としては、例えば黒鉛粉末
、結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン
が用いられる。この正極(2)上にはポリプロピレン酸
の不織布からなるセパレータ(3)を介して負極(5)
が積層されている。
セパレータ(3)には、電解液が保持されており、電解
液としては、プロピレンカーポネート、1.2−ジメト
キシエタン、γ−ブチロラクトン等の非水(有機)溶媒
に、過塩素酸リチウム、過塩素酸ナトリウム等の電解質
を、濃度0.4〜1.0モル/見で溶解せしめたものが
用いられる。
負極(5)は活物質が、リチウム、ナトリウム等の軽金
属であり、これらの金属のフォイルから所定の形状に打
ち抜かれた箔体が使用されている。
さらに、正極端子を兼ねる正極缶(1)の開口部に絶縁
バッキング(封口体)(6)を介して、負極端子を兼ね
る負極缶(4)が冠着され、両極缶(1,4)内に、正
極(2)、セパレータ(3)および負極(5)が、気密
に封口されている。このときの絶縁バッキング(封口体
)としては、例えばポリオレフィン系樹脂、ポリテトラ
フルオロエチレン等が用いられる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の軽金属箔体を用いた場合は、電池
反応に寄与する反応面積が小さいため、重負荷放電特性
が充分に優れているとはいえない。しかも、負極の製造
に際しては、フォイルに打ち抜き加工を施すため端材が
出やすい。このようなことは、ボタン型電池の場合のよ
うに、負極形状がディスク状の場合に特に顕著であり、
平均して約20%もの部分が使用されず無駄となり、負
極の製造得率が低くなる。
本発明は、従来のような箔体である負極における、上記
したような問題点を解消し、重負荷放電特性が優れ、し
かも負極の製造得率が高い非水電解液電池の提供を目的
とする。
木発明者は上記問題点を解決すべく鋭意研究を重ねる過
程で、重負荷放電特性を向上せしめるためには、正極、
負極の電池反応に寄与する反応面積を大たちしめること
が有効であるとの事実に着目し、そして、そのためには
負極を粉粒の集合体とすればよいとの着想を抱くに到っ
た。しかも、負極の構成素材を粉粒とすることによって
、従来の打ち抜き加工時におけるフォイルの無駄も解消
しうるとの効果が得られることも確認し、本発明の非水
電解液電池を開発するに到った。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、負極が軽金属粉粒または軽金属合
金粉粒の集合体であることを特徴とする。
本発明の電池は、負極の形態にのみ特徴を有するもので
あって、電池の他の構成部材および相互の結合関係など
は、上述した従来の非水電解液電池の場合と何ら変るこ
とはない。
本発明にかかる軽金属または軽金属合金は、いずれも活
物質として機能するものであり、軽金属の場合は、例え
ば、リチウム、ナトリウム等を挙げることができる。特
に、リチウムは好適である。また、軽金属合金としては
、上記した各軽金属を組合わせ調製した合金、または、
これら上記軽金属もしくは上記軽金属の合金とアルミニ
ウム、インジウム、ガリウム等のような他の金属とを組
合わせてなる合金が挙げられる。特に、リチウムとアル
ミニウムとの合金は好適である。
Li−A1合金の場合、リチウムに対するアルミニウム
の割合は40〜80重量%であることが好ましい、他の
金属が40重量%より少ないと粉粒の集合体を維持し難
くなり、80重量%より多い場合は、合金それ自体の活
量が低下するからである。
本発明にかかる負極は、上記したような軽金属または軽
金属合金の粉粒を後述するような方法で集合(凝集)せ
しめた集合体であり、各粉粒がいわば“おこし”のよう
に集合しているものである。
この集合体において、各粉粒はそれぞれがその独自の粉
粒形状を基本的に維持し、各接触界面でのみ相互に結着
し、全体としては比較的多孔状態にある。
この場合、集合体の多孔度は一概に特定できないが、5
〜40%程度であればよい、多孔度が大きすぎるとそも
そちが、活物質の量が少ないために電池の放電寿命が短
くなり、また多孔度が小さすぎると、電池反応に寄与す
る反応面積は小さくなって、重負荷放電特性の向上に寄
与しないからである。好ましくは10〜30%である。
このような集合体は、例えば軽金属がリチウムの場合に
は、窒素、アルゴン等の不活性雰囲気中でリチウム箔を
切断後、造粒機で粉粒にするか、軽金属合金がリチウム
−アルミニウムの場合には、溶融・冷却後のインゴット
を粉砕機で粉砕して製造した粉粒を負極缶の中に流入し
、これを所定の比で加圧成形して製造することができる
。この場合、粉粒の平均粒径は、それがあまり小さいと
粉粒状のまま成形するのが困難となり、逆に大きすぎる
と表面積の寄与が減少するので、通常10〜300−で
あることが好ましい。
また、加圧成形時に適用する圧は、成形後得られた負極
成形体が、上記した多孔度となるように選定する。例え
ば、平均粒径45−のLi粉を用いた場合、1〜30 
kg/ c+*2程度の圧である。
[実施例] 実施例 (1)正極の製造 酸化銅の粉末140g、黒鉛粉末20gおよびポリテト
ラフルオロエチレン2gを混合し、得られた混合物0.
06gを25℃、5 kg/ ays2でベレット状に
加圧成形し、正極とした。
(2)負極の製造 リチウム60重量%およびアルミニウム40重量%から
なるリチウム−アルミニウム合金50gのインゴットを
粉砕機により粉末化し、平均粒径45−の粉末とした。
この粉末o 、05gを負極缶の中に流入し、15 k
g/ am2の圧で圧着成形した。このときの負極の多
孔度は25%であった。
(3)電池の組立て ステンレス鋼製の正極缶の中に上述した正極を着設し、
その上に、ポリプロピレン不織布からなり、プロピレン
カーボネートと1.2−ジメトキシエタン1:1(容量
比)の混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/交の濃度
で溶解した電解液が含浸保持されているセパレータを載
置し、さらにその上に前述の負極が圧着された負極缶を
冠着した。負極缶の周縁にポリプロピレンからなるバッ
キングを充填し、正極缶の開口端をかしめて、第1図に
示したようなボタン型非水電解液電池を組立てた。
(4)低温重負荷特性試験 製作した電池に5にΩの定抵抗負荷を接続し、−10℃
にて4 、8 rasec/ secのパルスをかけ、
低温重負荷特性を調べた。その結果を第1表に示す。
比較例 負極を板状のリチウムから打ち抜き、その容量が実施例
1の粉末状リチウム合金を負極缶に圧着したときのもの
と同容量になるようにした以外は、実施例1と同様にし
て、ボタン型非水電解液電池を組立゛て、実施例1と同
一の条件で、低温重負荷特性試験を行なった。その結果
も第1表に示す。
本実施例による電池は比較例による電池に比べ、開路電
圧は若干低いが、閉路電圧は高く、その差が小さいこと
から重負荷放電に優れていることがわかる。
[発明の・効果コ 本発明の非水電解液電池を使用した場合、粉末状態の軽
金属またはその合金を負極に用いているので、負極の表
面積が大きくなり、電池の重負荷特性が有利となる。ま
た、負極に粉末状態の軽金属合金を用いた場合には、取
扱いが容易であり、さらに、電池組立て後の初期電圧を
放電電位に近づけるための、予備放電等の操作を必要と
しない。また、従来では、軽金属のフォイルを打ち抜い
ていたので無駄な端材が出ていたが、その無駄がなくな
り、コスト面でも、作業性の面でも優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるボタン型非水電解液電
池の縦断面図であり、第2図は比較例による従来型の非
水電解゛液電池の縦断面図である。 1・・・正極缶 2・・・正極 3・・・セパレータ 4・・・電極缶 5・・・負極(軽金属箔) 5′・・・負極(軽金属またはその合金の粉粒集合体)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負極が軽金属粉粒または軽金属合金粉粒の集合体
    であることを特徴とする非水電解液電池。
  2. (2)該軽金属が、リチウムおよびナトリウムの群から
    選ばれる1種である特許請求の範囲第1項記載の非水電
    解液電池。
  3. (3)該軽金属合金が、リチウム、ナトリウム、アルミ
    ニウム、インジウムおよびガリウムの群から選ばれる2
    種以上の金属の合金である特許請求の範囲第1項記載の
    非水電解液電池。
  4. (4)該粉粒の平均粒径が、10〜300μmである特
    許請求の範囲第1項記載の非水電解液電池。
JP14328187A 1987-06-10 1987-06-10 非水電解液電池 Pending JPS63308869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14328187A JPS63308869A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14328187A JPS63308869A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308869A true JPS63308869A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15335089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14328187A Pending JPS63308869A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0855752A3 (en) * 1997-01-28 2001-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Electrode structural body, rechargeable battery provided with said electrode structural body, and process for the production of said electrode structural body and said rechargeable battery
WO2022270138A1 (ja) 2021-06-22 2022-12-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 巻回型非水電解質電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0855752A3 (en) * 1997-01-28 2001-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Electrode structural body, rechargeable battery provided with said electrode structural body, and process for the production of said electrode structural body and said rechargeable battery
WO2022270138A1 (ja) 2021-06-22 2022-12-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 巻回型非水電解質電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658498A (en) Process for producing rechargeable electrochemical device
JP3215448B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3215446B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
US6265109B1 (en) Magnesium alloy battery
JP4534263B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPS63308869A (ja) 非水電解液電池
JPS62213064A (ja) リチウム合金負極及びその製造方法
JPS63264865A (ja) 二次電池用負極の製造法
JPS6215761A (ja) 非水電解質2次電池
JPS6337568A (ja) アルカリ電池の製造方法
JPH0355770A (ja) リチウム二次電池
JPH09245798A (ja) リチウム二次電池
JP2692932B2 (ja) 非水系二次電池
JP3017756B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4534264B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPS62226563A (ja) 非水電解液二次電池
JPH09161773A (ja) 非水二次電池用電極材及び非水二次電池
JPS59130070A (ja) 非水電解液二次電池
JP2542812B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2714078B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0620688A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH073785B2 (ja) 非水電解液電池
JPS6145565A (ja) 蓄電池
JPS6322019B2 (ja)
JPH0265056A (ja) 非水系二次電池