JPS63306515A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63306515A
JPS63306515A JP14217787A JP14217787A JPS63306515A JP S63306515 A JPS63306515 A JP S63306515A JP 14217787 A JP14217787 A JP 14217787A JP 14217787 A JP14217787 A JP 14217787A JP S63306515 A JPS63306515 A JP S63306515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
elements
recording medium
layer
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14217787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Katsuragawa
忠雄 桂川
Wasaburo Ota
太田 和三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14217787A priority Critical patent/JPS63306515A/ja
Publication of JPS63306515A publication Critical patent/JPS63306515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は垂直磁気記録に用いることができる磁気記録媒
体に関する。
〔従来技術〕
従来、磁気記録は、プラスチックフィルムのような非磁
性支持体上に、酸化鉄などの強磁性体微粉末および樹脂
バインダーを主成分とする磁性体層を形成し、磁性体層
の面方向と平行方向に磁化を行う方法が一般に用いられ
てきた。
しかし、このような面内磁気記録において記録密度を大
きくしようとすると、磁性体層内の減磁界が増加するた
め、記録密度の向上には限界があった。
近年、この面内記録方式の欠点を解決するものとして、
磁性体層の面方向に対して垂直方向に磁化容易軸をもつ
磁性体層を用い、垂直方向に磁化を行う垂直磁気記録方
式が提案された。
この方式は、記録密度が高まるほど磁性体層内の減磁界
が減少するので、本質的に高密度記録に適しており、多
くの研究が行われている。
垂直方向に磁化容易軸をもつ磁性層としては、たとえば
スパッタリング法や蒸着法で形成されたGo−Cr、C
o−0,Co−Pt、Fe3O4゜B a F e、、
o、、、 Co F e、04薄膜、Nd−Fe−Co
、Pr−Feアモルファス薄膜、Bi置換ガーネット薄
膜が検討されている。また、その他のものとして、無電
解メッキ法によるco−Ni−Pt(Re)や、塗布法
によってBaFexzox*e γ−Fe2o3.Cr
0fなどの強磁性体微粉末を結合剤とともに支持体上に
付着せしめ、磁場配向によって磁化容易軸を垂直方向に
揃える方法も検討されている。
しかしながら、塗布法によるものは結合剤を用いるため
に磁性体層の磁化量が減少するので、記録密度の向上の
ためにはスパッタリング法、蒸着法等のPVD法による
ものや、メッキ法の方が好ましい。
垂直磁化材料の中でも、六方晶最密充填(hcp)構造
のマグネトブランバイト型フェライトは、磁気異方性が
大きいこと、化学的に安定であること、さらにはコスト
が安いこと等の理由から多くの研究がなされてきた。
このマグネトブランバイト型六方晶フェライトは、一般
式(1) %式%(1) (式中、Me、Ma、x、nは次の通りである。
Me:Ba、Pb、Sr、CaおよびScから選ばれる
少なくとも1種の金属元素 Ma:Feと置換可能な1種または2種以上の金属元素 x:Osx≦1 n:5≦n≦6) で表わされる。そして、化学量論組成のものはM e 
0 ・6 F e 20sで表わされる。ここでMeは
Ba、Pb、Sr、CaおよびScか゛ら選ばれる少な
くとも1種の金属元素である。
°しかしながら、垂直配向したマグネトブランバイト型
六方晶フェライト磁性体膜を形成するには、支持体温度
を500℃以上にして成膜する必要があった。500℃
より低い温度で成膜するとアモルファス膜となり磁性を
示さないため。
基板としてはシリコンウェハー等の耐熱性を有するもの
を用いる必要があった。現在、500℃以上で熱変形し
ないプラスチックフィルムがないため、マグネトブラン
バイト型六方晶フェライトの強磁性酸化物薄膜を用いた
連続磁性体膜を得ることは困難であった。
〔目  的〕
本発明は比較的低温にて成膜でき、しかも高密度記録が
可能で、しかも連続磁性体層とすることができる垂直磁
気記録媒体を提供することを目的とするものである。
〔構  成〕
本発明の磁気記録媒体はMe(MeはBa、Pb、Sr
、CaおよびScから選ばれる少なくとも1種の金属元
素)、Faおよび0の3元素からなる薄膜を非磁性支持
体上に設けたものであって、各構成元素がM a : 
3.8〜13.0at%、Fe:38〜47at%# 
’O: 45〜59at%の比率からなることを特徴と
するものである。
このような磁気記録媒体は非磁性支持体上に比較的低温
で非晶質膜を形成し、次いでこの非晶質膜を加熱して結
晶化させ、強磁性酸化物とするものである。
そのためにはM e : 3.8〜13.0at%、F
e:38〜47at%、0:45〜59at%とするこ
とが必要であるa Me、 F’e、 0の各構成元素
の比率が上記各範囲を越えて増減した場合には1作製さ
れた非磁性支持体の非晶質膜は加熱しても結晶化するこ
とはない。
以下に本発明を添付図面を参照してさらに詳細に説明す
る。
第1図は本発明の磁気記録媒体の構成例を示す断面図で
あり、非磁性支持体11上に非晶質層13が形成されて
いる。
非晶質層13はMe、Fa、Oの3元素からなり、その
構成比率は前述のように、Me:3.8〜13.0at
%、 F a : 38〜47at%、 O: 45〜
59at%である。
この非晶質層13は具体的には1例えば、比較的低温条
件下すなわち結晶化する温度以下で真空蒸着法、イオン
ブレーティング法、スパッタリング法等のPVD法によ
って形成される。
次いで、非結晶層13は加熱によって結晶化し、強磁性
酸化物からなる磁性体層となる。強磁性酸化物は主とし
てC面配向したマグネトブランバイト型六方晶フェライ
トであるが、組成によっては配向していないマグネトブ
ランバイト型六方晶フェライトやFe2O,、Fe3O
4,FeOが含まれることがある。この非晶質層13の
加熱処理は空気中で600〜700℃に加熱することに
より行なうことができるが、非晶質層13のみを選択的
に加熱する方法が望ましい。具体的加熱手段としてはマ
イクロ波加熱やレーザー加熱がある。マイクロ波やレー
ザ光を非晶質層13に照射すると、これが吸収されて非
晶質層13が昇温する。また、この照射は必ずしも非晶
質層13の全面に行なう必要がなく、磁気記録部として
使用されるところのみを結晶化してもよい。レーザ光線
を磁性体としたい部分にのみ、例えば2μm程度の線幅
で円形に照射すれば磁気ディスクとして使用できる。こ
のときは非晶質層13が全体に加熱されないので、支持
体の昇温をさらに抑えることができる。このような加熱
手段によれば、支持体11への熱の影響を大幅に軽減す
ることができ、プラスチックのように熱変形しやすいも
のを用いることができる。また、支持体11と非晶質層
13との間に断熱層を設ければ、さらに支持体11への
熱の影響を少くすることができる。
なお、本発明の磁性体層の基本的構成元素であるMe、
FeおよびOの3元素の他に1例えばBi、B、Na、
In、Co、Mn、Ni。
Ti、Zn、AQ、Sn、Cu、Cr、Mg等が含有さ
れていてもよい。ただし、これら元素が含有される場合
には結晶化後の飽和磁化が小さくなるので各5at%以
下であることが好ましい。これらの元素は上記強磁性酸
化物のFeと置換されてもよいし、あるいは各結晶粒間
に偏在させてもよい。
支持体11としては、ポリイミド、ポリアミド。
ポリエーテルサルホン等の耐熱性プラスチックは勿論の
こと、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、
三酢酸セルロース、ポリカーボネート、ポリメチルメタ
クリレートの如きプラスチックも使用できる。また、従
来用いられていたシリコンウェハーやガラス等のセラミ
ックス、金属支持体等も使用できる。
また、支持体の形状としては、シート状、カード状、デ
ィスク状、ドラム状、長尺テープ状等の任意の形状をと
ることができる。しかし本発明によれば、プラスチック
フィルムを用いて長尺テープ状にして連続磁気記録媒体
とすることができる。
磁性体層(加熱前は非晶質層)の膜厚は0.05〜1μ
mが適当であり、好ましくは0.1〜0.5μmである
。磁性体層13の上には目的に応じて保護層や潤滑層、
反射層等を設けたり、磁性体層13の下に抗磁力が50
0e以下の軟磁性体層や誘電体層、反射層を設けること
もできる。
本発明の磁気記録媒体は、例えば記録、再生用のトラン
スデユーサ−として補助磁極励磁型垂直ヘッドを用い、
直接媒体に記録、再生を行なうこともできるし、光磁気
記録とよばれているような磁界と熱を用いて記録し、磁
気光学効果を利用して再生する記録、再生方法に応用す
ることも可能である。
次に実施例を示す。
実施例1 真空蒸着装置を用いて、外径5.25インチのガラス基
板上に下記の条件により、厚さ3000人の非晶質薄膜
を形成した。
蒸発材料      Ba0・5Fe203支持体温度
    200℃ 真空槽内の背圧   5 X 10−’Torr酸素ガ
ス圧力    2 X 10−’Torr蒸発源一基板
間隔  26am 得られた非晶質膜をX線光電子分光法で調べたところ、
Baが7.7at%、Feが39.4at%、0が51
.5at%、その他C等が1.4at%含まれるもので
あった。なお、カーボンは成膜後、膜表面に吸着したも
のと思われる。X線光電子分光法で調べる時表面をスパ
ッタエツチングするが、わずかに残ることがある。従っ
て、1.4at%は0に加えて51.5+1.4=52
.9at%としてもよい。
次いで、上記非晶質膜のうちで1mm幅でリング状にレ
ーザー光(633nm)を照射し、加熱した。
また同様にして作製した非晶質膜は、電気炉中で650
℃にして1時間加熱した。加熱後の薄膜をX線回折法で
調べたところ、 (006)、(008)面等Baフェ
ライトの0面の回折ピークが見られた。またFa、04
の(111) (222)等の配向面の回折ピークが見
られた。
この磁性体層をVSMで測定した結果は次の通りであっ
た。
He上(抗磁力)  =3.4KOa HQ/ (抗磁力)  =3,0KOeRAa上(飽和
磁化) =240 emu/ccSq上(角型比)  
=0.98 次いで上記したレーザーによって加熱して作製した磁気
記録媒体を、厚み0.2μmのパーマロイ薄膜をガラス
板ではさんだものを主磁°極とし、M n −Z nフ
ェライトを補助磁極とする補助磁極励磁形垂直ヘッドを
用いて記録、再生を行ったところ、D□で48KBPI
と高密度な記録ができた。D、。は再生出力が低密度記
録時の半分になる記録密度である。
また上記磁気記録媒体のファラデー回転角を調べたとこ
ろ、0.06deg/ fim (λ= 780nm)
であり、光磁気記録が可能なものであった。
比較例1 蒸発材料を変化させた以外は実施例1と全く同様にして
磁気記録媒体を作製した。蒸発材料はBaC13Fe2
03とBa0・6Fe、O,とした、得られた非晶質膜
は各法の組成であった。
Bad、3Fe、03を蒸発材料としたものは、Baが
4.6at%、Feが48.6at%、0が46,2a
t%であった。また、Bad、6Fe203を蒸発材料
としたものはBaが3,2at%、Feが47. la
t%、0が48.8at%であった。
上記非晶質膜は実施例1と同様の方法で加熱したが、結
晶化せず、X線回折ピークが得られなかった。また、磁
気特性も示さなかった。
〔効  果〕
以上のような本発明によれば、非磁性支持体上に、Me
、Fe、およびOの3元素を特定の構成比率とした磁性
体層を設けるものであるため、支持体上にまず低温にて
非晶質層を形成し、この非晶質層を選択的に加熱して結
晶化させてC面配向性に優れた強磁性酸化物からなる磁
性体層を得るという2段階処理が可能となり支持体の加
熱を低く抑えられ、耐熱性支持体のみならず、プラスチ
ック支持体をも使用できることにより連続磁性体とする
ことができ、高密度記録が可能な垂直磁気記録媒体が得
られるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気記録媒体の構成例を示す断面
説明図である。 11・・・非磁性支持体 13・・・非晶質層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非磁性支持体上にMe(MeはBa、Pb、Sr、
    Ca、およびScから選ばれる少なくとも1種の金属元
    素)、FeおよびOの3元素からなる薄膜を設けた磁気
    記録媒体において、各構成元素がMe:3.8〜13.
    0at%、Fe:38〜47at%、0:45〜59a
    t%の比率からなることを特徴とする磁気記録媒体。
JP14217787A 1987-06-09 1987-06-09 磁気記録媒体 Pending JPS63306515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14217787A JPS63306515A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14217787A JPS63306515A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306515A true JPS63306515A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15309156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14217787A Pending JPS63306515A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011457A1 (fr) * 1995-09-20 1997-03-27 Hitachi, Ltd. Support magnetique d'enregistrement, procede de fabrication et dispositif d'enregistrement magnetique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011457A1 (fr) * 1995-09-20 1997-03-27 Hitachi, Ltd. Support magnetique d'enregistrement, procede de fabrication et dispositif d'enregistrement magnetique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1315612C (en) Perpendicular magnetic storage medium
JPH03188604A (ja) 酸化物結晶配向膜の製造方法及び酸化物結晶配向膜並びに光磁気記録媒体
JPS6029956A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS63306515A (ja) 磁気記録媒体
Morisako et al. Sputtered Mn-Al-Cu films for magnetic recording media
JP2579184B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59162622A (ja) 垂直磁気記録体並にその製造法
JPS60187954A (ja) 磁性薄膜記録媒体
JPS62134817A (ja) 磁気記録媒体
JPH0311531B2 (ja)
JPH0337724B2 (ja)
JPS60195737A (ja) 磁気記録体及びその製造法
JP3132254B2 (ja) 軟磁性膜および軟磁性多層膜の製造方法
JP2758602B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0483313A (ja) 軟磁性薄膜並びに磁気ヘッド
JPH01248312A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS62279517A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
JPS63140076A (ja) 垂直磁化膜
JPH0315245B2 (ja)
JPS59157834A (ja) 磁気記録媒体
JPS6224432A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59157829A (ja) 磁気記録媒体
JPH01243225A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157830A (ja) 磁気記録媒体
JPS6258424A (ja) 磁気記録媒体の製造方法