JPS63304816A - 砕石連続地中壁の築造方法 - Google Patents

砕石連続地中壁の築造方法

Info

Publication number
JPS63304816A
JPS63304816A JP13858487A JP13858487A JPS63304816A JP S63304816 A JPS63304816 A JP S63304816A JP 13858487 A JP13858487 A JP 13858487A JP 13858487 A JP13858487 A JP 13858487A JP S63304816 A JPS63304816 A JP S63304816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed stone
trench
underground wall
vibrating
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13858487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647818B2 (ja
Inventor
Mikio Takeuchi
幹雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Original Assignee
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUMURA CONSTR CO Ltd filed Critical OKUMURA CONSTR CO Ltd
Priority to JP13858487A priority Critical patent/JPH0647818B2/ja
Publication of JPS63304816A publication Critical patent/JPS63304816A/ja
Publication of JPH0647818B2 publication Critical patent/JPH0647818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地中に砕石により壁状の排水層を造成する排水
連続地中壁の築造方法に関するものである。
(従来の技術) 地盤が砂質である場合、地震による振動により砂質地盤
の土粒子間に存在する間隙水の圧力が上昇して地盤の強
度が低下する所謂、液状化現象が発生し、該地盤に築造
された構築物に被害を及ぼすことになる。
このような砂質地盤の液状化による被害を防止する方法
として、従来から、例えば特開昭58−185819号
公報に記載されているように、地中に砕石により排水パ
イルを一定間隔毎に造成して地盤の透水性を高め、地震
時に地中に発生する過剰の間隙水圧を低下させて地盤の
安定化を図る砕石パイル工法が開発されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この工法は、地中に砕石パイルを一定間
隔毎に築造するものであるから、例えば洞道のような細
長い構造物に対してはこの洞道に沿って不連続に配設さ
れた状態となり、液状化からの被害を確実に防止するこ
とはできないという問題点がある。
さらに、砕石パイル工法はケーシングを使用してオーガ
ーにより地盤を掘削したのち、該ケーシング内に砕石を
投入し、砕石に振動を与えなからケーシングを引抜きつ
つ締め固めるものであるから、砕石の締め固め時に地盤
を横押しして近接した構造物に被害を与える場合がある
本発明はこのような問題点を解消することを目的とした
砕石連続地中壁の築造方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成する。ために、本発明における砕石連続
地中壁の築造方法は、地中に安定液を充満させながら適
宜深さと長さを有する平面長方形状の溝を掘削したのち
、該溝内にこの溝と略同形状で且つ網目が砕石よりも細
かく形成された網筒を挿嵌し、この網筒内に振動筒体を
挿入すると共に砕石を投入し且つ該砕石に砂を混入させ
ながら振動筒体を振動させつつ上方に引き上げることに
より一定長さの砕石地中壁を築造し、この作業を操り返
すことによって砕石地中壁を長さ方向に連続させること
を特徴とするものである。
(作  用) 安定液を使用して掘削された溝壁には崩壊防止のための
泥膜が形成されるが、砕石は溝内に挿入した網筒内に投
入されるので、この網筒によって上記泥膜が砕石により
破壊されるのを防止すると共に振動筒体によって該砕石
を締め固めても地盤の横押しを網筒によって阻止し、構
造物に被害を与えることがない。
又、網筒内で砕石と砂とを混合させて所望の粒度に調整
した排水層を得ることができ、この砕石地中壁による排
水層は、長さ方向に連続して形成されるので、地盤の間
隙水の上昇を確実に防止され、洞道のような細長い構造
物に対して液状化から保護するものである。
(実 施 例) 本発明の実施例を図面について説明すると、まず、ベン
トナイト或いはポリマー等の安定液を使用して溝壁に溝
壁崩壊防止のための泥膜を形成しながら、適宜な掘削機
によって適宜長さの平面長方形状の溝(1)を既設の洞
道(a)の両側に沿って該洞道(a)よりも深く掘削す
ると共に溝(1)の長さ方向の両端に水抜きガイドパイ
ル(21(2)を建て込む。
この水抜きガイドパイル(21(2)は溝(1)の掘削
時に建て込んでおいて掘削機のガイドとして使用しても
よく、又、溝(1)の掘削後に建て込んでもよい。
水抜きガイドパイル(21(2)の少なくとも対向面に
は、第5図に示すように全面に亘って多数の通水孔(3
) (31・・・(3)が穿設してあり、該通水孔(3
)を通して内部に砂が浸入しないように、その表面を細
かい網目を有する金1ii(4)で被覆しである。この
水抜きガイドパイルは永久構造物として埋め殺しにし、
地下水の排水路となるものである。
次いで、このように建て込んだ水抜きガイドパイル(3
) (3)との間の溝(1)内に液溝(1)と略同形状
の網筒(5)をクレーン等で吊り下げて挿入し、安定液
中において溝壁に接して配設する。
この網筒(5)は、直方形に組み込まれた枠に砕石が通
過しない程度の網目を有する金網を張設してなるもので
ある。
次に、網筒(5)内に長さ方向に適宜間隔を存して複数
本の振動筒体(6) (61を挿入すると共に砕石(7
)を投入して振動筒体(6)を起振機(図示せず)によ
り上下振動させながら投入される砕石(7)を締め固め
、さらに、地盤の砂よりも大径で砕石よりも小径の荒砂
(8)を振動筒体(6)内に上端開口部から投入して下
端開口部から溝内に排出させながら該振動筒体(6)を
徐々に引き上、げ、網筒(5)内に砕石(7)と荒砂(
8)とが混合して所望の粒度調整された排水層(フィル
ター)を有する一定長さの砕石地中壁(9)を形成する
ものである。
この際、砕石(7)の投入や振動筒体(6)の振動によ
る砕石(7)の締め固めによって砕石(7)が溝壁に食
い込もうとするが、これを網筒(5)によって阻止して
  −溝壁の泥膜が破壊されるのを保護する。
又、振動筒体(6)による砕石(7)の締め固めによっ
て砕石の密度が大きくなり、それに従って投入される砕
石の上面が沈下するので、その沈下に応じて適宜砕石を
補充する。
なお、砕石(7)に混入させる荒砂の供給は、振動筒体
(6)内を通して必ずしも行う必要はなく、適宜の役人
手段により供給してもよい。
このような一定長さの砕石地中壁(9)は、該砕石地中
壁(9)の築造後、次の一定長さの砕石地中壁を形成す
るのではなく、該砕石地中壁の築造中に隣接して次の砕
石地中壁の築造を開始し、洞道(a)の両側に沿って順
次、同じ工程を繰り返しながら形成して長さ方向に連続
した砕石地中壁を築造するものである。
こうして築造された砕石連続地中壁は、地震が発生して
砂質地盤の振動により土粒子間に存在する間隙水圧が上
がり、地下水が砕石(7)間に浸入するとき、地盤中の
細砂が砕石(7)と荒砂(8)との混合による排水層中
に目詰りすることなく、浸入した地下水を該排水層から
ガイドパイル(2) (21の通水孔(31(3)・・
・(3)に流入させて集中的に地表面に排出させること
ができ、これらの砕石連続地中壁間に囲繞されている洞
道(a)に地盤の液状化による被害が及ぶのを防止する
ものである。
(発明の効果) 以上のように本発明の砕石連続地中壁の築造方法によれ
ば、地中に安定液を充満させながら適宜深さと長さを有
する平面長方形状の溝を掘削したのら、該溝内にこの溝
と略同形状で且つ網目が砕石よりも細かく形成された網
筒を挿嵌し、この網筒内に振動筒体を挿入すると共に砕
石を投入し且つ該砕石に砂を混入させながら振動筒体を
振動させつつ上方に引き上げることにより一定長さの砕
石地中壁を築造し、この作業を繰り返すことによって砕
石地中壁を長さ方向に連続させるものであるから、砕石
は溝内に挿入した網筒内に投入されるので、この網筒に
よって安定液で溝壁に形成された溝壁防止のための泥膜
が砕石により破壊されるのを防止できると共に振動筒体
によって該砕石を締め固めても地盤の横押しを網筒によ
って阻止して構造物に被害を与えることがないものであ
る。
又、網筒内で砕石と砂とを混合させて所望の粒度に調整
した排水層を得ることができ、この砕石地中壁による排
水層は、長さ方向に連続して形成されるので、地盤の間
隙水の上昇を確実に防止することができ、洞道のような
細長い構造物に対して液状化から確実に保護できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はその築造
工程を示す簡略縦断側面図、第2図は平面図、第3図は
洞道の両側に築造した砕石連続地中壁の透視図、第4図
は網筒の斜視図、第5図は水抜きガイドパイルの一部切
欠斜視図である。 (1)・・・溝、(2)・・・水抜きガイドパイル、(
5)・・・網筒、(6)・・・振動筒体、(7)・・・
砕石、(8)・・・荒砂、(9)・・・砕石地中壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、地中に安定液を充満させながら適宜深さと長さ
    を有する平面長方形状の溝を掘削したのち、該溝内にこ
    の溝と略同形状で且つ網目が砕石よりも細かく形成され
    た網篭を挿嵌し、この網篭内に振動筒体を挿入すると共
    に砕石を投入し且つ該砕石に砂を混入させながら振動筒
    体を振動させつつ上方に引き上げることにより一定長さ
    の砕石地中壁を築造し、この作業を繰り返すことによっ
    て砕石地中壁を長さ方向に連続させることを特徴とする
    砕石連続地中壁の築造方法。
JP13858487A 1987-06-02 1987-06-02 砕石連続地中壁の築造方法 Expired - Fee Related JPH0647818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13858487A JPH0647818B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 砕石連続地中壁の築造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13858487A JPH0647818B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 砕石連続地中壁の築造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63304816A true JPS63304816A (ja) 1988-12-13
JPH0647818B2 JPH0647818B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=15225534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13858487A Expired - Fee Related JPH0647818B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 砕石連続地中壁の築造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647818B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000220136A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Kubota Corp 鋼管柱列土留壁における地下水脈復元工法。
KR200343941Y1 (ko) * 2003-11-18 2004-03-06 (주)테스콤엔지니어링 연약지반의 탈수 촉진구조
EP2103742A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Degen, Alexander Rüttlervorrichtung zur Herstellung von Materialsäulen im Boden
CN102912797A (zh) * 2012-10-19 2013-02-06 中国建筑第六工程局有限公司 一种含有降水功能的基坑支护方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000220136A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Kubota Corp 鋼管柱列土留壁における地下水脈復元工法。
KR200343941Y1 (ko) * 2003-11-18 2004-03-06 (주)테스콤엔지니어링 연약지반의 탈수 촉진구조
EP2103742A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Degen, Alexander Rüttlervorrichtung zur Herstellung von Materialsäulen im Boden
WO2009115578A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-24 Alexander Degen Rüttlervorrichtung zur herstellung von materialsäulen im boden
CN102912797A (zh) * 2012-10-19 2013-02-06 中国建筑第六工程局有限公司 一种含有降水功能的基坑支护方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647818B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454004B2 (ja)
JP3752560B2 (ja) 既存地下室上に新規建物を建設する基礎構造及びその築造方法
JPS63304816A (ja) 砕石連続地中壁の築造方法
KR101913478B1 (ko) 진동다짐 및 콘크리트 기둥을 이용한 지반개량공법에 적합한 무근 콘크리트 다짐 장치 및 그 방법
JP3530262B2 (ja) 通水孔付き杭の施工方法
KR100477357B1 (ko) 차수벽 흙막이 공법
JPS62197513A (ja) 砂質地盤の不飽和振動締固め装置
JPH07268878A (ja) ケーソンの沈設方法およびケーソン刃口構造
JP4346078B2 (ja) 地盤改良工法
JP2003119768A (ja) 液状化防止構造及び液状化防止方法
JP2001159131A (ja) 遮水性の地盤改良構造体およびその造成方法
JP2876265B2 (ja) 地下連続壁用矢板及び地下連続壁工法
JPS58127822A (ja) 基礎地盤の液状化防止構造
JP3126603B2 (ja) 地盤改良方法
JP2601702B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JPH07158044A (ja) 砂地盤の液状化防止工法
JP2000352053A (ja) 既設杭の撤去工法
JP7517054B2 (ja) アンカー部材及び地盤改良工法
JPS63304817A (ja) 地盤改良工法
JP2021139123A (ja) 地盤強化及び安定化工法
JP2807538B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭工法
KR100704643B1 (ko) 흙막이공법
JPH08284157A (ja) 通水孔付き杭
JPH04343908A (ja) 既設構造物支持地盤の液状化防止方法
JP3794097B2 (ja) 地下構造物の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees