JPS63300941A - 光学測定器におけるゼロ補正装置 - Google Patents

光学測定器におけるゼロ補正装置

Info

Publication number
JPS63300941A
JPS63300941A JP13685687A JP13685687A JPS63300941A JP S63300941 A JPS63300941 A JP S63300941A JP 13685687 A JP13685687 A JP 13685687A JP 13685687 A JP13685687 A JP 13685687A JP S63300941 A JPS63300941 A JP S63300941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
zero
photoreceptor
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13685687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625735B2 (ja
Inventor
Kozo Shirato
白戸 鴻三
Akio Kaneko
明男 金子
Saburo Inoue
三郎 井上
Akihiko Nagai
永井 昭彦
Tokuhito Fukunaga
福永 徳人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUMA KK
Erma Inc
Original Assignee
ERUMA KK
Erma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUMA KK, Erma Inc filed Critical ERUMA KK
Priority to JP62136856A priority Critical patent/JPH0625735B2/ja
Publication of JPS63300941A publication Critical patent/JPS63300941A/ja
Publication of JPH0625735B2 publication Critical patent/JPH0625735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、示差屈折計や分光光度51等各種光学測定器
における1口補正装置に関するものである。
即ち、光学測定器における検出機構の多くは、測定開始
前の光のエネルギーレベルと測定時における光のエネル
ギーレベルとの差を電気信号に変換する方式になってい
る。従ってこの場合、当然のことながら測定開始前にお
ける出力がゼ[1を表示するように設定しておく必要が
あり、この出力をゼロに設定するための機構をゼロ補正
機構(装置)と言う。
〈従来の技術〉 この種ぜ口補正を自動的に行なう機構には、受光体に入
射する光を光学補iF、 B11構でコントロール1゛
る光学的オートゼロ方式と、測定開始前の誤差電圧に相
当する電圧を外部から与えて相殺する電気的オートゼロ
方式とがある。光学的オートゼロ方式は光のエネルギー
を測定開始前に常に同一とすることが出来るためエネル
ギーレベルの変動に伴なう測定時の試料濃度と出力との
関係を示す検問線の直線性及び直線性の範囲が常に一定
どなる利点を有するが、受光体に入射する光学や光軸を
調整するための光学補正B!横を制御モータで駆動2き
Uなければならない為、ゼロ補正4業に時間が掛り、速
く駆動させるとぜ口補正のM麿が低下すると言った不具
合がある。又、電気的オートゼロ方式ではげ0補正時間
は速いが光学的エネルギーレベルのバランス補正を行な
わない為、倹伍線の変動を伴ない測定値の補正を必要と
する不具合がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明はこの様な従来の不具合に鑑みてなされたもので
あり、ゼロ補正に要する時間を従来の光学的オートゼロ
方式よりも大巾に短縮させることが出来ると共に、ゼロ
補正の精度を従来の光学的オートゼロ方式と同程度とす
ることが出来、しかも光学的エネルギーレベルのバラン
スを測定開始前に常に同一となし検量線の直線性及び直
線性の範囲を常に一定に保持することが出来る光学測定
器におけるゼロ補正装置を提供せんとするものである。
く問題点を解決するための手段〉 係る目的を達成する本発明光学測定器におけるゼロ補正
装置は受光体に入射する光をコントロールする光学補正
機構の制御回路を上記受光体と電気的に接続さぜると共
に、受光体出力増巾回路の出力側に電気的ゼロ補正回路
を接続させた事を特徴としたものである。
〈実施例〉 以下、本発明実施例を図面に基づいて説明する3゜第1
図は示差屈折計の例を示し、第3図は分光光重訂の例を
示すが、この他にも測定開始前の光のエネルギーレベル
と測定時における光のエネルギーレベルとの差を電気信
号に変換する検出機構を備えたあらゆる光学測定器に本
発明装置が適用できることは以下の説明によって容易に
理解されるだろう。
第1図において図中1は光源ランプであり、この光源ラ
ンプ1からの光Pは試料セル2を通り、試料ヒル2の後
方に設置した反射鏡3で反射されてガラス板4を通しC
受光体5に入射する。受光体5に入射した光エネルギー
はその受光体5で電気エネルギーに変換され、制御回路
6で増巾されて電気的ゼロ補正回路7に出力される。こ
の反射鏡3から受光体5に至る光学系において、制御回
路6からの信号によって制御モータ8を駆動させガラス
板4の角度を動かすことにより受光体5に入射する光軸
を平行に移動させて、測定開始前の光学的ゼロ補正を行
なうものである。即ち、受光体5に入射する光P+をコ
ントロールする光学補正機構は、ガラス板4とそのガラ
ス板4を動かすための制御モータ8及び制御モータ8を
駆動させる制御回路6とで構成され、その制御回路7を
受光体5と電気的に接続させてなり、測定開始前の状態
において試料側受光素子と対照側受光素子からなる受光
体5に入射した光P+が上記試料側受光素子と対照側受
光素子とに均等に入射されていない場合には、受光体5
からそれに応じた信号が出力されて制御回路6に印加さ
れ、その信号によって試料側受光素子と対照側受光素子
とに光が均等に入射するように制御モータ8を介してガ
ラス板4が動かされ、受光体5に入射する光軸を平行に
移動させて光学的ゼロ補正を行なうものである。
次いで、制御回路6の出力側に電気的ゼロ補正回路7を
接続させて、電気的ゼロ補正を行なう。
この電気的ゼロ補正回路7は測定開始前の誤差電圧に相
当する電圧を外部から与えて相殺する回路となっ゛てお
り、τ1体的には第2図に示す如く基本的に、受光体5
から人力される電圧の大小(プラス・マイナス)を判別
するためのコンパレータ20と、そのコンパレータ20
の判別にしたがい電圧の加減算を行なうアップダウンカ
ウンタ21と、誤差電圧を相殺する為の差動増巾器22
とで構成される。
然して、測定開始前の状態において受光体5に入射した
光P1が試料側受光素子と対照側受光素子とに均等に入
射されていない場合には、受光体5からそれに応じた信
号が出力されるので、その信号を差動増巾器22の一方
の入力端子23から入力さけ、その出力をコンパレータ
20に入力させる。コンパレータ20では入力された信
号の電圧の差をL口Vに対してIIIGII側にあるか
[〇−側にあるかを比較判別し、その判別結果にしたが
いアップダウンカウンタ21でもって旧Gllの時は加
算を行ないシ〇−の時は減算を行ない、+INと−IN
の入力がバランスしたところでアップダウンカウンタ2
1はバランスし平衡状態を保持し、差動増巾器22に出
力する。
このアップダウンカウンタ21が平衡状態の時にラッチ
をかけると、その出力電圧はこのILlの電圧をラッチ
が解かれるまで、入力電圧が変化してもこの電圧を保持
し続ける。これで電気的ゼロ補正が行なわれる。
又、第3図は分光光度計の例を示し、図中9は入射して
来た光Pを試料側受光体5aと対照側受光体5bとに振
り分けるためのハーフミラ−であり、10a 、 10
bは受光体5a、 5bに入射する光♀を調整するため
の絞り(スリット)であり、図中第1図と同じ符号は同
様の構成部材を示す。この例では受光体5a、 5bに
入射する光Pをコントロールする光学補正機構は、ハー
フミラ−9とそのハーフミラ−9を動かすための制御モ
ータ8及び制御モータ8を駆動させる制御回路6とで構
成される。即ち、測定開始前の状態において試料側受光
体5aと対照側受光体5bとに入射される光量が均等で
ない場合には、それに応じた信号が1.11111回路
6に出力されて試料側受光体5aと対照側受光体5bと
に入射される光のエネルギー(光量)が均等となるよう
に制御モータ8を介してハーフミラ−9の反射角度を変
えて光学的ゼロ補正を行なうものである。
尚、対照側受光体51)を必要としない単一受光体を使
用した場合でも、試料セル2に達する光I11を同様に
変化させる事により光学的ゼロ補正を行なうことが出来
る。そして、制御回路6の出力は先に説明した電気的ぜ
口補正回路7を通して出力される。
〈発明の効果〉 本発明光学測定器におけるピロ補正¥7装置は斯様に構
成したので、測定開始前のゼロ補ロー操作を行なうと、
光学補正機構(光学的オートゼロ機構)と電気的ゼロ補
正回路(電気的オーl〜ゼ[1機構)とが連動してはた
らき、従って光学的バランスをとりつつ電気的ゼロ補正
を行なうことが出来、光学的アンバランスによって生じ
る出力の大ぎさのずれを生じることなく迅速に且つ正確
にぜ口補正を行なうことが出来る。即ち、光学的補正機
構は検品線の変化が生じない範囲内に光学バランスを戻
すためにのみはたらかせるので、精度を上げるための速
度制限が大巾に緩和され、結果としてゼロ補正に要する
時間を従来の光学的オートゼロ方式よりも大巾に短縮さ
せることが出来る18又、電気的ゼロの補正範囲を光学
的ゼロの補正範囲内に制限することが出来るので、ゼロ
補正の精度を従来の光学的オートゼロ方式と同程度に保
持することができるものである。
しかも、基本的なゼロ補正を光学補正機構(光学的オー
トゼロ機構)で行なっているので、光学的エネルギーレ
ベルのバランスを測定開始前に常に同一となし検出線の
直線性及び直線性の範囲を常に一定に保持することが出
来、繰り返し補正の累積による光学的バランスの不良が
もたらす検量線の変化を来たす虞れがなくなる。第4図
はこの効果を示したグラフであり、tIX軸に出力の大
きさを示し、横軸に光学的バランスのずれの大きさを示
し、光学的バランスの不良によって生じる試料濃度によ
って得られる出力信号の大きさの変化がない事が理解さ
れる。
J:って所期の目的を達成し得る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例を示す模式図、第2図は本発
明に係る電気的ぜ口補正回路の実施の一例を示す回路図
、第3図は本発明第2図実施例を示す模式図、第4図は
本発明装置の効果を説明するグラフである。 図中、5.5a、 5bは受光体、6は制御回路、7は
電気的ゼロ補正回路、である。 特許出願人    株式会社 エルマ /゛′ 代    理    人        早   川 
  政 \ 名 7パ′と−・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受光体に入射する光をコントロールする光学補正機構の
    制御回路を上記受光体と電気的に接続させると共に、受
    光体出力増巾回路の出力側に電気的ゼロ補正回路を接続
    させた事を特徴とする光学測定器におけるゼロ補正装置
JP62136856A 1987-05-30 1987-05-30 光学測定器におけるゼロ補正装置 Expired - Fee Related JPH0625735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136856A JPH0625735B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 光学測定器におけるゼロ補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136856A JPH0625735B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 光学測定器におけるゼロ補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63300941A true JPS63300941A (ja) 1988-12-08
JPH0625735B2 JPH0625735B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=15185110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62136856A Expired - Fee Related JPH0625735B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 光学測定器におけるゼロ補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625735B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162651A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Shimadzu Corp 偏光型示差屈折計
WO2006025104A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Gl Sciences Incorporated 光学的検出方法および光学的検出器
JP2008268233A (ja) * 2008-07-30 2008-11-06 Shimadzu Corp 示差屈折率検出器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883971B1 (fr) * 2005-03-31 2007-11-16 C2 Diagnostics Sa Dispositif optique d'analyse sanguine, appareil d'analyse equipe d'un tel dispositif

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198090A (en) * 1975-02-26 1976-08-28 Atsuenyuno yubunnodosokuteihoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198090A (en) * 1975-02-26 1976-08-28 Atsuenyuno yubunnodosokuteihoho

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162651A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Shimadzu Corp 偏光型示差屈折計
WO2006025104A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Gl Sciences Incorporated 光学的検出方法および光学的検出器
JPWO2006025104A1 (ja) * 2004-08-31 2008-05-08 ジーエルサイエンス株式会社 光学的検出方法および光学的検出器
JP4584254B2 (ja) * 2004-08-31 2010-11-17 ジーエルサイエンス株式会社 光学的検出方法および光学的検出器
JP2008268233A (ja) * 2008-07-30 2008-11-06 Shimadzu Corp 示差屈折率検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625735B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531834A (en) Fluorimeter
US4537510A (en) Output control device for light detectors for photometers
JPH0121896B2 (ja)
US4306152A (en) Optical fluid analyzer
JP5129905B2 (ja) 共焦点レーザー走査型顕微鏡およびその参照補正方法
JPS63300941A (ja) 光学測定器におけるゼロ補正装置
US4047819A (en) Apparatus for measuring optical density with stray light compensation
US3416865A (en) Optical density measuring system
CN114136912A (zh) 一种双光可调式红外气体传感器
JPH0545177B2 (ja)
JPH04248423A (ja) ルミネッセンス測定装置
JPH08122246A (ja) 分光分析装置
JP3179858B2 (ja) シングルビーム型ガス分析計
JP3139628B2 (ja) 吸光光度計
JPH0943056A (ja) 測光量装置
JPH06323907A (ja) 光分析器に用いられる温度ドリフト補正装置
JPS61226640A (ja) 示差屈折計
RU2024846C1 (ru) Устройство для измерения неравномерности спектра экстинкции потока излучения
SU1254290A1 (ru) Устройство дл измерени оптической разности хода
SU1167482A1 (ru) Газоанализатор
SU1509675A1 (ru) Устройство дл оптического измерени объемной концентрации частиц в светорассеивающих средах
JPS592513Y2 (ja) 分光光度計の測光回路
Winn A photo-electric spectrophotometer
SU864017A1 (ru) Автоматический нефелометрический концетратомер
SU1045003A1 (ru) Фотометр

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees