JPS63292535A - 電気開閉装置 - Google Patents

電気開閉装置

Info

Publication number
JPS63292535A
JPS63292535A JP12920187A JP12920187A JPS63292535A JP S63292535 A JPS63292535 A JP S63292535A JP 12920187 A JP12920187 A JP 12920187A JP 12920187 A JP12920187 A JP 12920187A JP S63292535 A JPS63292535 A JP S63292535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
magnetic material
tip
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12920187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Kondo
近藤 秀也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12920187A priority Critical patent/JPS63292535A/ja
Publication of JPS63292535A publication Critical patent/JPS63292535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、リレー、スイッチ、タイマー等の電気開閉
装置に関する。
〔従来の技術〕
第10図および第1)図は、従来のリモートコントロー
ルリレーをあられす。図にみるように、このリレーは、
ピン3等で互いに固定されるようになっているボディ1
とカバー2を持つ。ボディ1の中央には、電磁石装置4
および電磁石装置4により駆動されるようになった可動
体(プランジャ)5が配置されている。
電磁石装置4は絶縁材料からなるコイル枠6゜永久磁石
7を2本、L字型のマグネットヨーク8を2本およびコ
字型のヨーク9を2本それぞれ持つ。コイル枠6は、筒
状のコイル取付部6aと取付部6aの両端両側に設けら
れた四つの支持部6bを持つ。取付部6aの前端両側に
設けられた二つの支持部6b、6bには、穴6d付きの
ビン固定片6eが前方に突出している。取付部6aには
導線が巻かれてコイル10となっている。
可動体5は、両側に接極子1)a、llbが固定され、
前部に軸穴5aが設けられている。この可動体5は、中
間部がコイル枠の取付部6aに挿入され、正逆移動する
ことができるようになっている。
電磁石装置4の上には、支持板12が固定されている。
支持板12には、プリント基板13.端子板14.15
がそれぞれ固定されている。支持板12に固定された2
枚の接点板19a、19bや接点バネ部20の支持板2
0aの各基部は支持体12を貫通してプリント基板13
に接続されている。接点バネ部20の接点ハネ20b、
20cは各々の接点22・・・を互いに向かい合う接点
板19a、19bの接点21.21に押しつけるよう付
勢している。端子板14.15には、いずれも押締めね
じ23により押さえ板24が固定されている。
電磁石装置4の側部には揺動体25が配置されている。
揺動体25は、上端に手動操作部26゜その下の内側に
向けられる面に内側方向に突出するアクチュエータ部2
7をそれぞれ備えており、中間部に軸穴28、外側に向
けられる面に下向きの開口29aを持つ凹所29をそれ
ぞれ備えている。そして、下端内側面には軸穴を持つコ
字型の溝30、外側面に凸部31をそれぞれ備えている
。凹所29の内側壁の内壁面上部には丸く突出する凸部
からなる支持部32、凸部31の両側には低い凸条から
なる支持部33がそれぞれ設けられている。
揺動体25は、軸穴28がコイル枠6の両軸穴5d、5
dとともにビン34が通されて、正逆揺動可能にコイル
枠6に固定されている。可動体5の先端が溝30に挿入
され、可動体の軸穴5aと溝30の軸穴にビン35が通
されることにより、可動体5が揺動体25に軸止されて
いる。そして、可動体5を正逆動かすことにより、揺動
体25を正逆揺動させることができるようになっている
。凹所29の外側壁内壁面には、接圧バネ36が配置さ
れており、この接圧バネ36は、開口29aより凹所2
9内に挿入された板状の接触子37の基部を揺動体方向
(内方向)に押している。接触子37は中央に穴37a
、先端部に接点38と電磁鉄片39をそれぞれ持ち、穴
37aに揺動体25の凸部31が挿入されて、基部裏側
が支持部32に、中央部裏側が支持部33にそれぞれ向
かい合うよう、揺動体25に着脱自在に支持されている
。そして、接触子37の先端部は、内側に押し込まれる
と、ボディ1の内側の接点38の裏側となる位置に設け
られたストッパ1bに当たるようになっている。揺動体
の手動操作部26はボディ1の壁に設けられた切欠1a
より外に覗いている。
揺動体25の外側には、隔壁40を間にはさむようにし
て端子付接触子41.端子42が固定され、接触子41
.端子42の上端面には、いずれも、押締ねじ23によ
り押さえ板24が固定されている。接触子41は、下端
がU字形部41aとなっており、このU字形部41aの
先端外側面には接点43が固定されている。接点43は
接触子37の接点38と向かいあっている。U字形部4
aの基部にはコ字形部を有する電磁鉄片44がそのコ字
形部にU字形部41aが挿入されるようにして固定され
ている。端子42と接触子370基部とは編組銅線45
により電気的に接続されている。
図中、47は緩衝バネ、48は盲板である。
このリレーは、電磁石装置4により可動体5が前進させ
られると、揺動体25が図において右回りに回動して接
触子37の接点38が接触子41の接点43に押しつけ
られ、これに少し遅れて、アクチュエータ部27により
接点板19bの接点21と接点バネ20cの接点22.
22とが離されるようになっている。また、接圧バネ3
6および電磁石装置4により可動体5が後退させられる
と、揺動体25が図において左回りに回動して接触子3
7の接点38が接触子41の接点43より離れ、これに
少し遅れて、アクチュエータ部27により接点板19a
の接点21と接点ハネ20b−の接点22.22とが離
されるようになっている前記接触子37.41は、接点
機構を構成しており、これらには、電磁鉄片39.44
が設けられている。これは、短絡事故電流、コンデンサ
負荷やランプ負荷等の突入電流といった過大な電流の通
過時における接点の電磁開離を電磁吸引により抑制し、
接点の異常消耗や溶着等を防止するためのものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記従来のリモートコントロールリレー
における接点機構は、電磁鉄片を設けるようにしていた
ため、部品点数が多くなり、そのうえ、電磁鉄片の固定
のためのかしめや溶接等といった工程が必要となり、組
立、加工工程が増えるといった問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の問題点を解決するため、この発明にかかる電気開
閉装置は、接点機構において、2本の接触子が、良導電
材料と磁性材料とのクラッド板からなるとともに、接点
設置部分以外において少なくとも一部が互いに並行とな
るようにしている。
〔作 用〕
この発明にかかる電気開閉装置は、過大な電流の通過時
における接点の電磁反発開離を、2本の接触子の並行部
分における磁性材料間で生じる電磁吸引により抑制する
ようにしている。
〔実施例〕
第1図fa)、 fblは、この発明にかかる電気開閉
装置における接点機構の第1の実施例をあられす。
図にみるように、この接点機構は、良導電材料51と磁
性材料52とのクラッド板からなる第1接触子53と第
2接触子54とを備えている。良導電材料としては、銅
、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等があげら
れ、磁性材料としては、鉄やニッケル等があげられる。
クラッド板としては、銅と鉄の組み合わせからなるもの
が好ましい。第1接触子53は、先端部に接点55が設
けられており、第2接触子54は、先端から少し奥の位
置に接点56が設けられている。両接触子53.54は
、相対する方向から延びて来て先端が相対するように配
置されている。第2接触子54の先端部分54aの磁性
材料52と、第1接触子53のこれと向かい合う部分5
3aは、並行となっている。第1接触子53の磁性材料
52は第2接触子54とは反対の側に設けられ、第2接
触子54の磁性材料52は第1接触子53の側に設けら
れている。接点55.56は、これらに設けられた足5
5a、56aが第1接触子53および第2接触子54に
設けられた貫通穴(図示せず)に通されたのち、その先
端がかしめられることによって固定されている。
この接点機構は、第1図(a)中、矢印で示されている
ように電流iが流れると、第1図(b)に示されている
ように、第2接触子54の電流の通らない先端部分54
aの磁性材料52と、第1接触子53の部分53aの磁
性材料52とを通る磁力線φが生じ、画部分53a、5
4aの磁性材料52゜52間で電磁吸引力が生じる。こ
のため、過大な電流の通過時における接点の電磁反発開
離が抑制される。したがって、この接点機構は、電磁鉄
片を別個の部品として設けなくても、接点の異常消耗や
溶着等を防止することができ、構造が簡単となる。また
、部品点数が少なくてすみ、組立、加工工程も少なくて
すむ。
なお、前記実施例は、第1接触子の磁性材料が、第2接
触子とは反対の側に設けられ、第2接触子の磁性材料が
第1接触子側に設けられているが、必ずしもこのように
なっている必要はない。接点はかしめ止めにされている
が必ずしもこのようにされる必要はない。しかし、磁性
材料の側に接点が設けられる場合は、かしめ止めとする
のがよい。接点の足が良導電材料と接触して両接触子間
の電気的導通が向上するからである。
第2図(al、 (blは、この発明にかかる電気開閉
装置における接点機構の第2の実施例をあられす。
この接点機構は、第2接触子54の磁性材料52が第1
接触子53とは反対の側に設けられ、接点55.56が
、溶接により両接触子53.544こ固定されている。
ここのところ以外は、前記第1実施例と同じである。し
たがって、図中、第1図(屹fb)と共通する番号は、
同じ部材2部位をさしている。
この実施例においても、前記第1実施例と同じ効果が得
られる。
この実施例のように、接点が導電材料側に設けられる場
合は、接点を溶接により固定するようであっても両接触
子間の電気的導通はよい。
第3図(al、 (blは、この発明にががる電気開閉
装置における接点機構の第3の実施例をあられす。
この接点機構は、第2接触子54の先端部分54aと向
かい合う第1接触子53の部分53aの両側に、先端が
第2接触子54に向けられて延びる翼片53bが折り曲
げにより設けられており、第1接触子53の部分53a
の位置における縦断面がU字形となっている。ここのと
ころ以外は、前記第1実施例と同じである。したがって
、図中、第1図(a)、 (blと共通する番号は、同
じ部材2部位をさしている。
この実施例においても、前記第1実施例と同じ効果が得
られるが、前記のような翼片53bが第1接触子53に
設けられていて、翼片53bの磁性材料52と第2の接
触子54の磁性材料52の間の間隔が狭くなっているの
で、画部分53a。
54aの磁性材料52.52間で生じる電磁吸引力が大
きくなり、電磁反発開離の抑制の効果が大きなものとな
っている。
第4図は、この発明にかかる接点機構の第4の実施例を
あられす。この接点機構は、第1接触子53の磁性材料
52が第2接触子54の側に設けられている。ここのと
ころ以外は、前記第1実施例と同じである。したがって
、図中、第1図(a)。
(b)と共通する番号は、同じ部材1部位をさしている
この実施例においても、前記第1実施例と同じ効果が得
られる。
第5図に、この発明にかかる電気開閉装置における接点
機構の第5実施例が用いられたリモートコントロールリ
レーを示す。この接点機構は、上端に端子部を有し下端
がU字形をした第1接触子53、および、揺動体25に
着脱自在に支持された第2接触子54を備えている。第
1接触子53のU字形先端部分および第2接触子54の
下端部分は、第3図に示されているとおりである。した
がって、この実施例においても前記第1実施例と同じ効
果が得られる。図中、第3図(at、 fbl、第10
図および第1)図と共通する番号は、同じ部品部位を示
している。
第6図(al、 (blは、この発明にかかる電気開閉
装置における接点機構の第6の実施例をあられす。
図にみるように、この接点機構も、良導電材料51と磁
性材料52とのクラッド板からなる第1接触子53と第
2接触子54とを備えている。第1接触子53および第
2接触子54は、先端部に接点55.56が設けられて
いる。両接触子53゜54は、先端側を同じ方向に向け
、接点55.56が互いに向かい合うようにして並行に
並べられている。第1接触子53の磁性材料52は第2
接触子54とは反対の側に設けられ、第2接触子54の
磁性材料52は第1接触子53の側に設けられている。
接点55.56は、これらに設けられた足55a、56
aが第1接触子53および第2接触子54に設けられた
貫通穴(図示せず)に通されたのち、その先端がかしめ
られることによって固定されている。
この接点機構は、第6図fal中、矢印で示されている
ように、第1接触子53と第2接触子54とでは逆方向
に電流iが流れるようになっている。
電流iが流れると、第6図(b)に示されているように
、第1接触子53の磁性材料52と第2接触子54の磁
性材料52とを通る磁力線φ、および、第2接触子54
の磁性材料52のみを通る磁力線φ′が生じ、磁力線φ
の発生により両接触子53.54の磁性材料52.52
間で電磁吸引力が生じる。このため、過大な電流の通過
時における接点の電磁反発開離が抑制される。したがっ
て、この接点機構も、電磁鉄片を別個の部品として設け
なくても、接点の異常消耗や溶着等を防止することがで
き、構造が簡単となる。また、部品点数が少なくてすみ
、組立、加工工程も少なくてすむ。
第7図(al、 (blは、この発明にかかる電気開閉
装置における接点機構の第7の実施例をあられす。
この接点機構は、第1接触子53の接点55からIjて
基部側の両側に、先端が第2接触子54に向けられた翼
片53bが設けられており、第1接触子53の翼片53
b設置位置における縦断面がU字形となっている。ここ
のところ以外は、前記第6実施例と同じである。したが
って、図中、第6図(al、 (blと共通する番号は
、同し部材2部位をさしている。
この実施例においても、前記第6実施例と同じ効果が得
られるが、前記のような翼片53bが第1接触子53に
設けられていて、翼片53bの磁性材料52と第2接触
子54の磁性材料52の間の間隔が狭くなっているので
、両接触子53,54の磁性材料52.52間で生じる
電磁吸引力が大きくなり、電磁反発開離の抑制の効果が
大きなものとなっている。
第8図は、この発明にかかる電気開閉装置における接点
機構の第8の実施例をあられす。この接点機構は、第2
接触子54の先端部がU字形に折り返されてその折り返
し部分先端に接点56が溶接により固定され、第1接触
子53の先端に接点55が溶接により固定されている。
ここのところ以外は、前記第6実施例と同じである。し
たがって、図中、第6図(al、 (blと共通する番
号は、同じ部材3部位をさしている。
この実施例においても、前記第6実施例と同じ効果が得
られる。なお、一方の接触子の良導電材料が、他方の接
触子とは反対の側に向けられる場合であっても、先端部
分を折り返してその先端部分に接点を設けるようにする
と、溶接により良導電材料に直接接点を固定することが
できるようになる。
第9図に、この発明にかかる電気開閉装置における接点
機構の第9実施例が用いられたリモートコントロールリ
レーを示す。この接点機構は、上端に端子部を有し下端
が鉤形をした第1接触子53、および、揺動体25に着
脱自在に支持された第2接触子54を備えている。第1
接触子53の鉤形先端部分および第2接触子54の下端
部分は、第7図に示されているとおりである。したがっ
て、この実施例においても前記第6の実施例と同じ効果
が得られる。図中、第6図fa)、 (b)、第10図
および第1)図と共通する番号は、同じ部材。
部位を示している。 なお、この発明にかかる接点機構
は、リモートコントロールリレーに設けられるものとは
限定されず、スイッチ、タイマー等の他の電気開閉装置
に設けられるようであってもよい。また、接点機構の開
閉は、電磁手段によって行われるものとは限定されず、
熱応動手段等によって行われるようであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明にかかる電気開閉装置は
、接点機構において、接点を有する2本の接触子が、互
いの接点を向かい合わせるようにして配置されている電
気開閉装置であって、前記2本の接触子が、良導電材料
と磁性材料とのクラソド板からなるとともに、接点設置
部分以外において少なくとも一部が互いに並行となって
いるので、電磁鉄片を別個の部材として設けなくても、
接点の異常消耗や溶着等を防止することができ、構造が
簡単で、部品点数が少なくてすむとともに組立、加工工
程も少なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図(81はこの発明にかかる電気開閉装置における
接点機構の第1実施例の接点部分近傍の正面図、同図(
b)は同実施例の縦断面図、第2図fa)はこの発明に
かかる電気開閉装置における接点機構の第2実施例の接
点部分近傍の正面図、同図(b)は同実施例の縦断面図
、第3図(alはこの発明にかかる電気開閉装置におけ
る接点機構の第3実施例の接点部分近傍の正面図、同図
(blは同実施例の縦断面図、第4図はこの発明にかか
る電気開閉装置における接点機構の第4実施例の接点部
分近傍の正面図、第5図はこの発明にかかる電気開閉装
置における接点機構の第5実施例が用いられたリモート
コントロールリレーの一部切欠正面図、第6図(a)は
この発明にかかる電気開閉装置における接点機構の第6
実施例の接点部分近傍の正面図、同図(blは同実施例
の縦断面図、第7図fa)はこの発明にかかる電気開閉
装置における接点機構の第7実施例の接点部分近傍の正
面図、同図(b)は同実施例の縦断面図、第8図はこの
発明にかかる電気開閉装置における接点機構の第8実施
例の接点部分近傍の正面図、第9図はこの発明にかかる
電気開閉装置における接点機構の第9実施例が用いられ
たリモートコントロールリレーの一部切欠正面図、第1
0図は従来のリモートコントロールリレーの一部切欠正
面図、第1)図は同リモートコントロールリレーの分解
斜視図である。 51・・・良導電材料 52・・・磁性材料 53・・
・第1接触子 54・・・第2接触子 55.56・・
・接点代理人 弁理士  松 本 武 彦 手続補正書(自発 昭和62年 7月28日 咄旺2鴇罹慄129201号 2、発明の名称 電気開閉装置 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住   所     大阪府門真市大字門真1048番
地名 称(583)松下電工株式会社 代表者  ((Jim帝役藤井貞夫 4、代理人 6、補正の対象          P62−1292
01明細書および図面 7、補正の内容 ■ 明細書の特許請求の範囲性の全文を下記のとおりに
訂正する。 一記− 「(1)接点機構において、接点を有する2本の接触子
が、互いの接点を向かい合わせるようにして配置されて
いる電気開閉装置であって、前記2本の接触子が、良導
電材料と磁性材料とのクラッド板からなるとともに、接
点設置部分以外において少なくとも一部が互いに並行と
なって並立1丈圓料がり1)1にLL!Eれていること
を特徴とする電気開閉装置。 (2)2本の接触子は、相対する方向から延びてきて先
端部分が相対するように配置され、一方の接触子では接
点が先端部に設けられているとともに、他方の接触子で
は接点が先端から少し基部側の位置に設けられていてそ
の接点から先の部分が前記一方の接触子の接点から基部
側の部分と並行にされている特許請求の範囲第1項記載
の電気開閉装置。 (3)少なくとも一方の接触子の、他方の接触子と並行
する部分の両側に、相手方の方に向けて延びる翼片が形
成されている特許請求の範囲第1項または第2項記載の
電気開閉装置。」 ■ 明細書第8頁第4行の「並行となる」と「ようにし
ている。」の間に、「ようにし、その並行部分において
、少なくとも一方の接触子には、電流が流れるようにす
るとともに、磁性材料を外側に向ける」を挿入する。 ■ 明細書第9頁第10行の「られている。」と「接点
55.56は、」の間に、「第1接触子53および第2
接触子54には、電流iが図のように流れるようになっ
ていて、第1接触子53の部分53aは、電流が流れる
ようになっているとともに磁性材料52が外側に向けら
れている。」を挿入する。 ■ 明細書第10頁第1)行の「、」と「必ずしも」の
間に、「両接触子の並行部分において、少なくとも一方
の接触子が、電流が流れるようになっているとともに磁
性材料が外側に向けられるようであれば、」を挿入する
。 ■ 明細書第12頁第10行ないし第18行に「第4図
は、この発明にかかる・・・効果が得られる。」とある
を、下記のとおりに訂正する。 −記一 第4図に示されている接点機構は、第1接触子53の磁
性材料52が第2接触子54の側に設けられている。こ
このところ以外は、前記第1実施例と同じである。しか
し、この接点機構においては、第1接触子53および第
2接触子54の磁性材料52がいずれも内側に向けられ
ているので、両磁性材料52.52間で電磁吸引力が生
しず、電磁反発開離の抑制の効果を得ることができない
■ 明細書第16頁第18行、および、第19頁第9行
に、それぞれ、「第9実施例」とあるを、「第4実施例
」と訂正する。 ■ 明細書第18頁第2行に「並行となっている」とあ
るを、[並行となっており、その並行部分において、少
なくとも一方の接触子は、電流が流れるようになってい
るとともに、磁性材料が外側に向けられている」と訂正
する。 ■ 明細書第18頁第16行ないし第17行に「この発
明にかかる・・・第4実施例」とあるを、「電磁反発開
離の抑制効果を得ることのできない接点機構」と訂正す
る。 ■ 添付図面中、第9図、第1O図および第1)図を別
紙のとおりに訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接点機構において、接点を有する2本の接触子が
    、互いの接点を向かい合わせるようにして配置されてい
    る電気開閉装置であって、前記2本の接触子が、良導電
    材料と磁性材料とのクラッド板からなるとともに、接点
    設置部分以外において少なくとも一部が互いに並行とな
    っていることを特徴とする電気開閉装置。
  2. (2)2本の接触子は、相対する方向から延びてきて先
    端部分が相対するように配置され、一方の接触子では接
    点が先端部に設けられているとともに、他方の接触子で
    は接点が先端から少し基部側の位置に設けられていてそ
    の接点から先の部分が前記一方の接触子の接点から基部
    側の部分と並行にされている特許請求の範囲第1項記載
    の電気開閉装置。
  3. (3)少なくとも一方の接触子の、他方の接触子と並行
    する部分の両側に、相手方の方に向けて延びる翼片が形
    成されている特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    電気開閉装置。
JP12920187A 1987-05-26 1987-05-26 電気開閉装置 Pending JPS63292535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12920187A JPS63292535A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 電気開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12920187A JPS63292535A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 電気開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292535A true JPS63292535A (ja) 1988-11-29

Family

ID=15003641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12920187A Pending JPS63292535A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 電気開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292535A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371537U (ja) * 1989-11-14 1991-07-19
JP2010010056A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Omron Corp 電磁継電器
JP2011023332A (ja) * 2009-06-19 2011-02-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 接点装置
JP2013143384A (ja) * 2012-01-09 2013-07-22 Johnson Electric International (Uk) Ltd 開閉接触器
JP2015130260A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 日本特殊陶業株式会社 継電器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012680U (ja) * 1973-06-01 1975-02-08
JPS5248065A (en) * 1975-10-14 1977-04-16 Matsushita Electric Works Ltd Wiring circuit breaker
JPS565209U (ja) * 1979-06-26 1981-01-17
JPS56165228A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Togami Electric Mfg Method of producing contactor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012680U (ja) * 1973-06-01 1975-02-08
JPS5248065A (en) * 1975-10-14 1977-04-16 Matsushita Electric Works Ltd Wiring circuit breaker
JPS565209U (ja) * 1979-06-26 1981-01-17
JPS56165228A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Togami Electric Mfg Method of producing contactor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371537U (ja) * 1989-11-14 1991-07-19
JP2010010056A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Omron Corp 電磁継電器
JP2011023332A (ja) * 2009-06-19 2011-02-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 接点装置
JP2014132595A (ja) * 2009-06-19 2014-07-17 Panasonic Corp 接点装置
JP2013143384A (ja) * 2012-01-09 2013-07-22 Johnson Electric International (Uk) Ltd 開閉接触器
JP2013143383A (ja) * 2012-01-09 2013-07-22 Johnson Electric International (Uk) Ltd 開閉接触器
JP2013143385A (ja) * 2012-01-09 2013-07-22 Johnson Electric International (Uk) Ltd 開閉接触器
JP2015130260A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 日本特殊陶業株式会社 継電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10546707B2 (en) Electromagnetic relay
CN218385019U (zh) 继电器
JP2502989Y2 (ja) 電磁継電器
JPS63292535A (ja) 電気開閉装置
US5003274A (en) Electromagnetic relay
US3474367A (en) Relay motor
CN115910692A (zh) 电磁继电器
US20020050885A1 (en) Electromagnetic relay background of the invention
CN109727816B (zh) 一种结构改良式继电器
US3239727A (en) Electromagnetic switching device
US4665375A (en) Electromagnetic relay
US20200035434A1 (en) Contact device and electromagnetic relay
US6229417B1 (en) Operator for an electromagnetic switching device
US2999916A (en) Miniature relay
US5686712A (en) Electrical contact assembly
US3283272A (en) Rotary armature miniature relay
US3260818A (en) Relay
US2944195A (en) Electromagnetic actuator
US3260817A (en) Electromagnetic relay
US3255328A (en) Electromagnetic relay
JPH0612960A (ja) 電磁継電器
US3145279A (en) Enclosed multipole relay
US4463331A (en) Electromagnetic relay
JP2023174184A (ja) 接点機構、及び電磁継電器
JP2571764B2 (ja) 電磁継電器