JPS63286706A - 水底の深浅測定方法 - Google Patents

水底の深浅測定方法

Info

Publication number
JPS63286706A
JPS63286706A JP12131387A JP12131387A JPS63286706A JP S63286706 A JPS63286706 A JP S63286706A JP 12131387 A JP12131387 A JP 12131387A JP 12131387 A JP12131387 A JP 12131387A JP S63286706 A JPS63286706 A JP S63286706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
value
water
water depth
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12131387A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Doi
土居 諭
Hideto Taniguchi
英人 谷口
Kuniaki Hata
畑 久仁昭
Kataaki Nakao
中尾 方商
Haruhisa Wada
和田 晴久
Minoru Masuda
稔 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP12131387A priority Critical patent/JPS63286706A/ja
Publication of JPS63286706A publication Critical patent/JPS63286706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水深測定後に潮位の補正することなしに、そ
の水深測定時において瞬時にその水深値とその測定時の
船体の平面位置とが表示されうる水底の深浅測定方法に
関するものである。
〔従来技術〕
従来、水底浚渫施工後の水底の深さを測定したり、また
は水底面の覆砂後の覆砂の層厚を測定する際には、船体
に音響測深器を取り付けて、トランシット等で測定した
結果をペンレコーダ等でグラフに表示し、その表示デー
タを持帰った後、検潮所から上記測定時における潮位を
間き、上記表示データに対して潮位補正を行なうように
していた。
そのため、船体により測定を行なった時点でのその船体
の平面位置における実際の潮位が判らないため、正確な
水底の深さが得られないという問題があった。
上記の問題点を改善するため、検潮所で測定した潮位を
電波によって瞬時に船体で受信し、その潮位により、水
深測定値をそのJ11定現場で補正しながら水深値を読
みとるという工夫が近年なされている。
しかしながら、この場合においても、波による船体動揺
の影響により、固定点である検潮所における潮位と動揺
している船体の潮位との値の間には、例えば5Qcm位
の相違はまぬがれず、これを誤差として処理せざるを得
ない現状であった。
〔発明の目的〕
本発明は、前記従来の問題点を解消するためになされた
ものであり、船体の波による動揺に関係なく、その水深
測定時において、瞬時に正確な水深が判る水底の深浅測
定方法を提供することを目的としたものである。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するための本発明の水底の深浅測定方
法は、陸上または海上に設けた固定点のレーザ光発信器
と船体に設けた受光板とからなる標高測定装置であるレ
ーザレベルを用いてjす定された船体の標高値と、船体
に水底へ向って設けられた水深i+を定装置であるデジ
タル式等の音響測深器により検出された水深値との合成
値に、上記と同時に陸上の2つの固定点と船上の1つの
点とからなる位置決め装置である電波測位器を使用して
検出された船体の平面座標位置の値をパソコン等の中央
処理装置を用いて合成して、その船体の各水深測定時の
測定水深値とその船体の平面位置とを瞬時にしてプリン
ター、CRTまたはプロッター等の外部出力装置に表示
することを特徴としたものであり、船体が波等により動
揺してもその船体の絶体高さは常にレーザレベルで求め
られており、その船体の平面位置と共に、潮位が補正さ
れた水深値が正確に、かつ瞬時に得られることになる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の方法を適用した水底の水深
測定作業の実施例を説明するが、第1図はその一実施例
における計測船を示す概念図であり、第2図は計測値の
処理の流れを示すフローチャートである。
まず、水面W上にある計測船lから水底Bまでの深浅測
定を行なう際に、陸上または海上に設けた固定点、例え
ばこの実施例のごとく海上に固定されたプラットフォー
ム2に設けられたレーザ発信器3と計測船1本体に設け
た受光板4等のレーザ光検出器からなる標高測定装置で
あるレーザレベルを用いてレーザ光線りによる船体の標
高値を検出し、その値をZ、とするが、この実施例では
例えば毎秒10回のデータ出方が可能で、最小出力が2
.5龍、レーザの受光板長さlを2.4m、最大測定距
離1kmのレーザレベルを使用している。
次に、計測船1の船体に水底Bに向って設けられた水深
測定装置であるデジタル音響測深器5により水深値Z2
の検出を行なうが、このデジタル音響測深器5には図示
されていない無停電安定化電源装置が組み込まれており
、本実施例では、例えば毎秒7.5回のデータ出力可能
で、最小出力量1 cmのデジタル音g測深器5を使用
している。
更に、上記船体の標高値Z1及び水深値Z2の測定と同
時に、陸上の2つの固定点6A、6Bと計測船1の船体
との1つの点に設けた電波測位器7を使用して、その船
体のX、Y座標による平面位置を検出するが、この実施
例では、毎秒1回のデータを出力可能とし、最大出カI
Qcm、最大測定範囲801unとしている。
次に、前記デジタル音響測深器5により、レーザレベル
からの船体の標高値Z1とデジタル音響測深器5自身で
検出された水深値Z2とが合成され、その合成値Z−Z
++22が、計III船1に搭載された中央処理装置で
あるパソコン8により、電波測位器からの船体の平面座
標位置の値X、Yと合成される。
更に、上記のx、y、zの合成値により、その船体の各
水深測定時の測定水深値とその船体の平面位置とを瞬時
にして船体に搭載されたCRT、プリンタ、プロッター
等の外部出力装置9に表示するようにしている。
上記の一連の処理の流れを示したのが第2図のフローチ
ャートであり、本発明の方法では、レーザレベルを使用
することにより、波による船体の各水深測定時の高低差
の影響を瞬時に補正しながら、その船体の平面位置と水
深値とが同時に判り、正確な水深値のデータが直ちに得
られることになり、従来のごとく、後から検出水深値に
潮位の補正を行なう必要がない。
なお、波によって船体が左右に傾斜してレーザの受光板
4等が傾くことがあるが、このために発生する数値の差
は、殆んど無視できる誤差範囲内であることは実験結果
でも確認ずみである。
〔発明の効果〕
以上に説明したごとく、本発明の方法によれば、従来の
ごとく、検出した水深値に後から潮位補正を行なう必要
がなく、また、船体の波によるり」揺にも影響されず、
その水深測定時における船体平面位置とその水深値とが
同時に、しかも正確に判るという効果があり、水深測定
作業能率を向上させる上でも極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を適用して水底の水深測定作業を
行なう際の一実施例における概念図であり、第2図は第
1図の実施例における計測値の処理の流れを示すフロー
チャートである。 1・・・計測船、2・・・プラットフォーム、3・・・
レーザ発信器、4・・・受光板、5・・・デジタル音響
測深器、6A、6B・・・固定点、7・・・電波測位器
、8・・・パソコン、9・・・外部出力装置、B・・・
水底、X、 Y・・・平面座標位置、Z、・・・標高値
、Z2・・・水深値。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザレベルを用いて測定された船体の標高値と、船体
    に設けられた音響測深器により検出された水深値との合
    成値に、上記と同時に電波測位器を使用して検出された
    船体の平面位置の値を合成して、その船体の各水深測定
    時の測定水深値とその平面位置とを瞬時に表示する水底
    の深浅測定方法。
JP12131387A 1987-05-20 1987-05-20 水底の深浅測定方法 Pending JPS63286706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12131387A JPS63286706A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 水底の深浅測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12131387A JPS63286706A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 水底の深浅測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63286706A true JPS63286706A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14808150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12131387A Pending JPS63286706A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 水底の深浅測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63286706A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651060A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Dengiyoushiya Kikai Seisakusho:Kk 水底地形測量装置
EP1247237A1 (en) * 1999-10-14 2002-10-09 Brian Francis Shannon Vertical reference for waterway navigation channels
JP2011149720A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Topcon Corp 測量システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151810A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> Detecting device for position on sea
JPS58127117A (ja) * 1982-01-26 1983-07-28 Penta Ocean Constr Co Ltd 海底面標高測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151810A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> Detecting device for position on sea
JPS58127117A (ja) * 1982-01-26 1983-07-28 Penta Ocean Constr Co Ltd 海底面標高測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651060A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Dengiyoushiya Kikai Seisakusho:Kk 水底地形測量装置
EP1247237A1 (en) * 1999-10-14 2002-10-09 Brian Francis Shannon Vertical reference for waterway navigation channels
EP1247237A4 (en) * 1999-10-14 2003-02-05 Brian Francis Shannon VERTICAL REFERENCE FOR WATERWAYS
JP2011149720A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Topcon Corp 測量システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Renard et al. Sea Beam, Multi-Beam Echo-Sounding in" Jean Charcot"-Description, Evaluation and First Results
US6438071B1 (en) Method for producing a 3D image
Farr Multibeam bathymetric sonar: Sea beam and hydro chart
US6873570B2 (en) High resolution bathymetric sonar system and measuring method for measuring the physiognomy of the seabed
US4611313A (en) Method for acoustically surveying the surface contours of the bottom of a body of water
RU2340916C1 (ru) Способ съемки рельефа дна акватории и устройство для его осуществления
JPH10325871A (ja) ナローマルチビーム深浅測量システム
CN112068078A (zh) 一种组合长基线深海水声定位方法
Godin The calibration of shallow water multibeam echo-sounding systems
Grządziel et al. Estimation of effective swath width for dual-head multibeam echosounder
JPS63286706A (ja) 水底の深浅測定方法
JP3935828B2 (ja) 航海支援装置及び航海支援システム
Stubbs et al. Telesounding, a method of wide swathe depth measurement
JPH0385476A (ja) 海底探索装置
Leenhardt Side scanning sonar-a theoretical study
JPH08201515A (ja) 航海用情報処理装置
Glenn Multi-narrow beam sonar systems
JP2528973B2 (ja) 水中探知装置
Gardner et al. Cruise report: RV Ocean Alert Cruise A2-98-SC: mapping the southern California continental margin; March 26 through April 11, 1998; San Diego to Long Beach, California
Sumiyoshi et al. Developments of standardization and quality control for AUV bathymetric data through sea trials of" AUV-NEXT"
RU35900U1 (ru) Устройство вторичной обработки высокоточного абсолютного доплеровского лага
RU2677102C1 (ru) Способ измерения скорости судна доплеровским лагом
JPH02206715A (ja) 海底基準点による測深装置
JPS61159107A (ja) 船舶用受信装置
Alkan Hydrographic Surveying without a Tide Gauge