JPS63281106A - 分散フラット型光フアイバ - Google Patents

分散フラット型光フアイバ

Info

Publication number
JPS63281106A
JPS63281106A JP62117297A JP11729787A JPS63281106A JP S63281106 A JPS63281106 A JP S63281106A JP 62117297 A JP62117297 A JP 62117297A JP 11729787 A JP11729787 A JP 11729787A JP S63281106 A JPS63281106 A JP S63281106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
optical fiber
core
fluorine
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62117297A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Takao Shioda
塩田 孝夫
Suehiro Miyamoto
宮本 末広
Takeru Fukuda
福田 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62117297A priority Critical patent/JPS63281106A/ja
Publication of JPS63281106A publication Critical patent/JPS63281106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は1分散フラット型光ファイバに関するもので
、特に大量生産に向く外付は法やWAD法を利用して製
造できる構成にしたものである。
[分散フラット型光ファイバについて](+)その波長
分散特性: 分散フラット型光ファイバは単一モード光ファイバの一
種である。
通常の単一モード光ファイバの分散特性は、第9図のA
のように、波長1.3p膣付近でゼロとなる。
また、同図Bのように、ゼロ分散波長を、石英系光ファ
イバの損失の小さい1.55.層付近にした分散シフト
光ファイバも知られている。
その考え方を一歩進めたのが分散フラット型光ファイバ
である。
その波長分散特性は、Cのように、ゼロ分散を与える波
長が、1.3〜1.7 p、m程度の領域内に2つ存在
する。
(2)その利点: ■布設当初の光源波長を変更しても、波長分散値の差が
ほとんどなく、システム設計がしやすい。
■2つ以上の光源を用いて、波長多重光通信を行うこと
により、伝送容量を簡単に倍増できる。
(3)その構!(屈折率分布): ■第10a図の構造: 基本的な形で、コア50のすぐ外側に、それより屈折率
の低い第1クラッド層10と、第1クラッド層10より
屈折率の高い第2クラッド層20とを有している。
■第1ob図の構造; 第2クラッド層20の外側に、
それ20より屈折率の低い第3クラッド層30がある。
■第10c図の構造:第3クラッド層30のさらに外側
に、それより屈折率の高い第4クラッド層40がある。
[従来の技術] 上記のように、分散フラット型光ファイバにおいては、
コア50の外側の径方向に、屈折率が複雑に上下する多
数の層がある。
屈折率の違いを作るために、石英ガラスに、屈折率を高
めるドーパントや、屈折率を低くするドーパントを添加
する。
屈折率を高めるドーパントとしては、添加の容易さから
、ゲルマニウムが用いられる。
また、屈折率を低くするドーパントとしては、現在フッ
素だけが使用可能である(外にポロンがあるが、1.3
μ厘以上の波長で、石英系光ファイバの損失を急増させ
る)。
そこで、従来の場合は、fj41〜第4の各クラッド層
10〜40に、それぞれ異なる量(量がゼロの場合も含
む)のフッ素と、それぞれ異なる量のゲルマニウムとを
添加して、所定の屈折率分布を作っていた。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記のフッ素には、次の問題がある。
すなわち、WAD法や外付は法のように、ガラス微粒子
(以下、スートと呼ぶ)をいったんスートプリフォーム
として堆積させた後、高温雰囲気で加熱して、透明ガラ
スのプリフォームを得る方法では、フッ素のスート内へ
の固定が非常に難しい。
たとえば、SiF4と02とを火炎中に送り込み、酸化
させてフッ素含有5in2からなるスートプリフォーム
を作製しても、これを1800’C程度の温度で透明ガ
ラス化すると、その多くは気相中に揮散してしまい、透
明ガラスプリフォームにはあまり残らない。
そこで、従来は、光フアイバ各層を順次透明ガラス化し
ながら、プリフォームを作製していかなければならなか
った。
この様子を、上記tob図のタイプのものを作る場合を
例にとって、より詳しく説明する。
1)まず、コアスートプリフォーム52を作る(第11
a図)。
2)それを加熱炉62内で透明ガラス化して、コアガラ
ス54とする(第11b図)。
3)コアガラス54を心にして、その上に第1クラツド
スート12の層を作る(第11c図)。
4)それをまた透明ガラス化して、第1クラッド付ガラ
ス棒14とする(第1id図)。
5)第1クラツド付ガラス棒14上に、第2クラツドス
ート22の層を作る(第1ie図)。
6)さらにそれを透明ガラス化して、第2クラツド付ガ
ラス棒24とする(第11f図)。
7)また、第2クラツド付ガラス棒24上に、第3クラ
ツドスート32の層を作る(第11g図)。
8)さらにそれを透明ガラス化して、最終プリフォーム
34とする(第11h図)。
このように、非常に多くの工程を必要とする。
第10c図の構造のものを作る場合は、さらに工程が増
える。
[問題点解決の基礎となる考え方] 上記のことと一部重複するが、まとめて次に述べる。
(1)フッ素は、スートプリフォーム内では、揮散、拡
散が大きいので、希望の場所に固定しにくい。
(2)ゲルマニウムはあまり多量に添加すると、ガラス
のレーり散乱損を増加させて、光ファイバの伝送特性を
劣化させる。
(3)フッ素とゲルマニウムとは、石英の屈折率変化に
対する相加性が成立する。
(4) ff1lOa〜10c図の型の光ファイバに対
して、電磁学的考察を加えたところ、その伝搬エネルギ
ー分布が、はぼ中心のコア50と第1クラッド層10と
に集中していることがわかった。
すなわち、たとえば第tob図の構造では、各領域を伝
搬する光エネルギーの割合は、 ・コア50では約50%、 ・第1クラッド層lOでは約40%、 ・第2クラッド層20と第3クラッドM30では数%、 が標準的な値である。
したがって、仮に第2クラッド層20以降の領域にゲル
マニウムが多く含まれていても、伝送損失増加への影響
は少ないことが予想される。
[問題点を解決するための手段] 以上のことをふまえて、この発明においては、第1a〜
ld図のように。
(1)コア50の中心部は、屈折率を高めるドーパント
(ゲルマニウムなど)だけであるが、(2)コア50に
近い領域においては、フッ素の添加量が一定であり、 (3)同時に屈折率を高めるドーパントの添加量が半径
方向に変化していて、それにより、半径方向の屈折率が
変化するようにしていることによって、 上記の問題の解決を図ったものである。
[その説明] コア50はゲルマニウムの添加だけである。
フッ素の添加量は、第1a、lb図の場合は、第1クラ
ッド層lO1第2クラッド層20とも同じで、また、第
1c、ld図の場合は、第1クラッド層lOから第3ク
ラッド層30にかけて同じである。
そして、ゲルマニウムの添加量だけが、各クラッド層ご
とに変化して、各図上段に示したような、屈折率分布を
作っている。
【製造方法〕
上記の構成をとるため、大量生産に向く、外付は法やv
AD法を利用することができるようになる。
(1)外付は法 第2図に示すように、外付は法に類似の方法を用いる。
すなわち。
1)適当なドーパントを含むコアガラス56を準備する
。これは適当量のゲルマニウムを含んでいる。
なおこれには、その屈折率を0.05%程度変化させる
フッ素などを含んでいてもよいが、あまり多いと屈折率
が低下し、これを相殺するためのドーパント量が増える
ので要注意である。
2)このコアガラス56の外側に、屈折率を高めるドー
パント(ゲルマニウムなど)を添加した堆積スート33
を形成する。
そのとき、第1a−1a図に示したように、最も屈折率
の低い第1クラッド層10を基準として(ゲルマニウム
の添加量をゼロとして)その外側のfjS2クラッド層
20層温0クラツド層3o、−一一一のゲルマニウムの
添加量をそれらの屈折率に応じて変化させる。
第3図に、5iC14とGeC1,の流量のトラバース
回数ごとの変化の一例を示す。
3)こうして得られたスートプリフォームを、上−記第
1id図の工程と同様な方法で透明ガラス化する。
すなわち、Heとフッ素含有ガスとの混合ガス内で透明
ガラス化するとにより、スートプリフォーム全体にフッ
素を添加することができる。
上記のように、このときフッ素は、はぼスート内に均一
にドープされる。またガラスの屈折率に関してはゲルマ
ニウムの効果と相加性が成立するので、所定の屈折率分
布が得られる。
第4図にその屈折率分布を示す。
4)通常はこのままでは、最も外側のクラッドの領域で
、まだ十分な厚みが得られていない。
そこで、必要に応じて、第4図の屈折率分布を有するプ
リフォームの外側に、別途用意した石英ガラス管をかぶ
せる。
また第2図に類似の方法で最糾クラッドガラスを堆積さ
せてもよい。
このときは、製造時に払うべき注意は少なくなる。何故
なら、光エネルギーが主として伝搬する光ファイバの中
心領域はすでに透明ガラスとして形成されているからで
ある。
(2)VAD法 第5図のように、変形VAD法を用いることもできる。
たとえば、上記tjI)ld図に相当する場合は、4本
の酸水素バーナ60により、コアガラス56の上に、第
1クラッドスート12.第2クラッドスート22.第3
クラッドスート32.第4クラツドスート42の層を同
時に形成してスートプリフォームを作る。
それ以後の処理は、上記(1)項の場合と同じである。
[実施例] 上記の第5図で示す方法を利用して作製した。
第1〜3クラツド510〜30と第4クラッド層40の
一部を同時に合成するときの条件を、第1表に示す。
第1表 得られたプリフォームの屈折率分布を第6図に示す、こ
のプリフォームの外側に上記のように、石英ガラス管を
かぶせて最終的のプリフォームとした。
それから得られた分散フラット型光ファイバの伝送損失
を第7図に、また波長分散特性を第8図に、それぞれ示
した。
[発明の効果J 材料組成を、コア中心では主としてゲルマニウムをドー
パントとし、その他の領域のうち比較的コアに近い領域
では、均一なフッ素添加と径方向に変化するゲルマニウ
ム添加により、径方向に複雑に上下する屈折率分布を得
ているので、伝送特性の悪化を招くことなく、外付は法
やVAD法を利用して、容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図〜第1d図は、本発明の分散フラット型光ファ
イバの屈折率分布とドーパン)6度との関係を示す説明
図、 第2図は、本発明の分散フラット型光ファイバの製造方
法の一例の説明図で。 ?tS3図はそのときのドーパントのトラバース回数ご
との変化を示す説明図、 第4図は得られた分散フラット型光ファイバの屈折率分
布図、 第5図は本発明の別の製造方法の説明図、第6図は実施
例における屈折率分布図、第7図は同伝送損失特性図、 第8図は同波長分散特性図、 第9図は、各種単一モード光ファイバの波長分散特性図
、 第10a〜第10c図は、一般的な分散フラット型光フ
ァイバの構造の説明図、 第11a−第11h図は、従来の分散フラット型光ファ
イバの製造方法を工程順に示した説明図。 10:第1クラッド層 20:第2クラッド層 30:第3クラッド層 40:第4クラッド層 12:第1クラツドスート 22:第2クラツドスート 32:第3タラツドスート 42:第4クラツドスート 14:第1クラ−、ド付ガラス棒 24:第2クラツド付ガラス棒 33:堆積スート  34:最終プリフォーム50:コ
ア     54,56:コアガラス52:コアスート
プリフォーム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)波長1.3〜1.8μmの波長域で、少なくとも
    2つの波長で波長分散がゼロとなる分散フラット型光フ
    ァイバにおいて、 コアを除く領域のうち、少なくとも1つの領域が石英ガ
    ラスの屈折率を高めるドーパントとフッ素とを同時に含
    有することを特徴とする、分散フラット型光ファイバ。
  2. (2)コアに近い領域においては、フッ素が均一に添加
    されると同時に、屈折率を高めるドーパントの添加量が
    半径方向に変化することにより、半径方向の屈折率が変
    化していることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に
    記載の分散フラット型光ファイバ。
  3. (3)コアに隣接する第1クラッド層にはフッ素のみを
    ドーパントとして含み、第2クラッド層にはフッ素とゲ
    ルマニウムを同時に含有していることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の分散フラット
    型光ファイバ。
  4. (4)コアの外側には、コアよりも屈折率の低い層と、
    この屈折率の低い層よりは屈折率の高い層とを交互に1
    組以上配置したことを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の分散フラット型光ファイバ。
  5. (5)光ファイバの際外層に、実質的に純粋な石英ガラ
    ス層を配置したことを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の分散フラット型光ファイバ。
JP62117297A 1987-05-14 1987-05-14 分散フラット型光フアイバ Pending JPS63281106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117297A JPS63281106A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 分散フラット型光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117297A JPS63281106A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 分散フラット型光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281106A true JPS63281106A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14708265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62117297A Pending JPS63281106A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 分散フラット型光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043698A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Fujikura Ltd. 光ファイバ及び伝送システム並びに波長多重伝送システム
JP2013145394A (ja) * 2001-08-27 2013-07-25 Alcatel-Lucent 波長分割多重伝送システム用の光ファイバ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145394A (ja) * 2001-08-27 2013-07-25 Alcatel-Lucent 波長分割多重伝送システム用の光ファイバ
WO2006043698A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Fujikura Ltd. 光ファイバ及び伝送システム並びに波長多重伝送システム
JPWO2006043698A1 (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 株式会社フジクラ 光ファイバ及び伝送システム並びに波長多重伝送システム
US7606460B2 (en) 2004-10-22 2009-10-20 Fujikura Ltd. Optical fiber and transmission system, and wavelength division multiplexing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959877B2 (ja) 光ファイバの製造方法
EP1395523A1 (en) Optical waveguide article including a fluorine-containing zone
JP2007536580A5 (ja)
JP2014010412A (ja) シングルモード光ファイバ
JP4101227B2 (ja) 光ファイバおよびそれに用いる光ファイバの製造方法
JPS61191543A (ja) 石英系光フアイバ
JPS6022658B2 (ja) 光通信用フアイバ
JPS63281106A (ja) 分散フラット型光フアイバ
JP2002258091A (ja) 光ファイバおよび光ファイバ型回折格子
JP7455079B2 (ja) 光ファイバ
JPH0281004A (ja) 光ファイバおよびその製造方法
JPS599491B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6131324A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS62116902A (ja) 広帯域低分散光フアイバ
US8792762B2 (en) Low loss aluminum doped optical fiber for UV applications
JPH0561211B2 (ja)
JP2000159531A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3100291B2 (ja) 分散シフト光ファイバとその製造方法
JPS61132531A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH07157328A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS58125621A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPS63195147A (ja) 光フアイバ
KR101287545B1 (ko) 유효면적이 증가된 분산이동 광섬유용 모재의 제조방법
JPH02201403A (ja) 光ファイバ並びにその母材の製造方法及び光ファイバの製造方法
JPS6215503A (ja) 零分散単一モ−ド光フアイバ