JPS63280472A - 超電動弱結合素子 - Google Patents

超電動弱結合素子

Info

Publication number
JPS63280472A
JPS63280472A JP62115283A JP11528387A JPS63280472A JP S63280472 A JPS63280472 A JP S63280472A JP 62115283 A JP62115283 A JP 62115283A JP 11528387 A JP11528387 A JP 11528387A JP S63280472 A JPS63280472 A JP S63280472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
spin
weak coupling
light
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62115283A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Tsukada
塚田 紀昭
Kazuyoshi Kojima
一良 児島
Kenzo Fujiwara
藤原 賢三
Yasuki Tokuda
徳田 安紀
Shigetoshi Nara
奈良 重俊
Taku Noguchi
卓 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62115283A priority Critical patent/JPS63280472A/ja
Publication of JPS63280472A publication Critical patent/JPS63280472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体を介して結合したジッセフソン結合の
特性を咳半導体に円偏光の光を照射することにより制御
できる超伝導弱結合素子に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えばアプライド フィツクス レター147
巻3号327頁(1985年)(Applied Ph
ysicsLetters vol、47 No、 3
. p、327(1985))に示された制御可能なジ
ッセフソン結合素子の構造を示す図で、第3図(a)は
基板の上方から見た図、第3図中)は第31!1(a)
のA−A ’断面の構造図である0図において1は基板
、2は基板上に形成された第1の超伝導体、3は第1の
超伝導体2の上を横切る第2の超伝導体、4は第2の超
伝導体3と第1の超伝導体2の重なり部分、5は第1の
超伝導体2と第2の超伝導体3との間にジッセフソン結
合を生せしめるためのバリア層である。
次に動作について説明する。基板1上に形成された第1
の超伝導ストリップライン2の一部に準粒子を注入する
ことにより、第1の超伝導ストリップ2に部分的に準粒
子及びフォノンの分布に非平衡状態が生じ、その一部分
の超伝導性が弱められて弱結合が実現される。準粒子の
注入は第1の超伝導体2と第2の超伝導体3とその間の
バリア層5により形成されたジョセフソン接合部から適
当なバイアス電圧を用いて行われる。従って弱結合の特
性は試料作製時の条件に依っては決まらず、準粒子の注
入量を変えることにより、素子作成後にその特性を調整
可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の超伏′導弱結合素子は以上のように構成されてお
り、準粒子の注入により弱結合制御を行うため、その応
答速度は本質的に準粒子の拡散速度で制限され高速応答
性に乏しいという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するとともに、光
による弱結合の制御を行うという新しい方式の超伝導弱
結合素子を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る超伝導弱結合素子は半導体と超伝導体の
近接効果(proximity effect)を用い
た超伝導弱結合素子において、半導体部分に光、特に円
偏光を照射し、素子の弱結合特性を制御するようにした
ものである。
〔作用〕
本発明においては、光、特に円偏光の照射により半導体
中の伝導電子のスピンが揃えられ一種の準粒子非平衡状
態が作り出されることとなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例による超伝導弱結合素
子を示す図であり、図において21は半絶縁性GaAs
基板、22はGaAsあるいはAlGaAsバッファ層
、23はA 1 x G a +−x A s層、24
はGaAsあるいはAI、Gap−、As層、25はA
1.Ga、−、As層、26a、26bは超伝導材料、
27は円偏光レーザ光である。
まず半導体で結合したジョセフソン接合を第1回申)を
用いて簡単に説明する。半導体と超伝導体の界面にショ
ットキバリヤが形成される。2面のショットキバリヤの
間の部分は、半導体が縮退状態にあるので、弱い金属的
特性をもつ、電子対の縮退領域への浸透は、ショットキ
バリヤを通るトンネル効果と考えられる。トンネル効果
のためショットキバリヤを越えると凝縮対振幅F’co
は急激に減衰し、トンネルした電子対は減、衰しながら
他端へ拡散していく、ショットキバリヤの絶縁性のため
超伝導体中の凝縮振幅F’coは半導体の存在により影
響されない。
次に光ポンピングにより半導体(ここではGaA3を考
える)中の伝導電子のスピンが配列される原理について
述べる。第2図(a)にGaAsの伝導帯rhと2重に
縮退した(重い正孔と軽い正孔)価電子帯r、とスプリ
ットオフバンドr−1を示す。
Δはスピン−軌道***である。
いまバンドギャップエネルギーEgより大きいエネルギ
ーをもつ円偏光レーザ光で励起する場合を考えると円偏
光はスピン量子数Mが+1変化する様な遷移を誘起する
ので ここで■とCはそれぞれ価電子帯と伝導帯を意味する。
この遷移確率はそれぞれ3:1であるので伝導で与えら
れる。ここでnや (n−)とG、(Ga光を切った後
Pは再結合過程とスピン緩和過程により減衰する。従っ
て、スピン配列による磁化の寿命は従って、 1/Tn=1/T+ +1/τ で与えられる。ここでT、はスピン−格子緩和時間、τ
は再結合時間である。定常状態での磁化の大きさはT1
〉〉τのとき M2穣−□g1βnP で与えられる。ここでn ” rl * + 11− 
+  g ”は伝導電子のg因子、βはボーア磁子であ
る。
以上の議論から光の照射によるスピン配列のため半導体
中の電子の対生成が阻害され弱結合の強さが低下するこ
とは容易に理解できる。
この光によるスピン配列(結果的に磁化を誘発する)に
よって引き起こされる弱結合の制御は常磁正不純物スピ
ンと電子対のスピン交換結合による臨界温度の低下現象
と類似のものと考えられる。
9のように本実施例では超伝導弱結合素子の半導体部分
に円偏光を照射するようにしたから、スピン配列による
弱結合の制御を行うことができ、高速制御動作が可能と
なる。
なお電子対の伝導チャネルとしては多重量子井戸構造と
してもよいし単一量子井戸構造を用いてもよい。また伝
導チャネルの移動度とキャリア密度を増すためにAlG
aAsバリア層にのみ不純物をドープするいわゆるモジ
ュレーションドープが効果的である。
また円偏光の代わりに直線偏光・無偏光の光を用いても
伝導チャネルに自由キャリア(準粒子)が発生するので
弱結合を光で制御することは期待できるがこの場合には
スピンの配列は起こらないので、スピン−スピン相互作
用の効果は顕著には発現しないであろう。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば超伝導弱結合素子にお
いて、半導体部分に光、特に円偏光を照射するようにし
たので、光により超伝導弱結合を制御できるというとと
もに、高速応答特性が得ら・れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はこの発明の一実施例による超伝導弱結合
素子の構造を示す図、第1図中)は超伝導−半導体−超
伝導の近接効果を用いた接合を説明するための図、第2
図は光ボンピングにより半導体中の伝導電子をスピン配
列させる・原理の説明図、第3図(a)、 (b)は従
来の超伝導弱結合素子の構成を示す図である。 21はGaAs半絶縁性基板、22はバッファ層、23
.25はバリア層、24は伝導チャネル層、26a、2
6bは超伝導材料、27は円偏光レーザ光。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超伝導体−半導体−超伝導体構造で形成される近
    接効果型超伝導弱結合素子において、上記半導体に光を
    照射して素子の弱結合特性を制御するようにしたことを
    特徴とする超伝導弱結合素子。
  2. (2)上記光は円偏光であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の超伝導弱結合素子。
  3. (3)上記半導体の電子伝導チャネルはヘテロ接合量子
    井戸構造であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の超伝導弱結合素子。
  4. (4)上記ヘテロ接合量子井戸構造はそのバリア層にの
    み不純物をドープするいわゆる変調ドープ法を用いたも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    超伝導弱結合素子。
JP62115283A 1987-05-12 1987-05-12 超電動弱結合素子 Pending JPS63280472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115283A JPS63280472A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 超電動弱結合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115283A JPS63280472A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 超電動弱結合素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280472A true JPS63280472A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14658826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115283A Pending JPS63280472A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 超電動弱結合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486575A (en) * 1987-06-17 1989-03-31 Hitachi Ltd Superconducting device
US5244870A (en) * 1990-05-11 1993-09-14 The University Of Tokyo Superconductive optoelectronic device with the basic substance Cu2 O of superconductive-conjugate photoconductivity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486575A (en) * 1987-06-17 1989-03-31 Hitachi Ltd Superconducting device
US5244870A (en) * 1990-05-11 1993-09-14 The University Of Tokyo Superconductive optoelectronic device with the basic substance Cu2 O of superconductive-conjugate photoconductivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
e Silva et al. Electron-spin polarization by resonant tunneling
JP3748905B2 (ja) 量子効果デバイス
Sarnelli et al. Residual critical current in high T c bicrystal grain boundary junctions
EP0215298B1 (en) Semiconductor laser
Lesser et al. Three-phase Majorana zero modes at tiny magnetic fields
US5012302A (en) Enhanced conductivity quantum well having resonant charge coupling
Pankratov Electronic properties of band-inverted heterojunctions: Supersymmetry in narrow-gap semiconductors
Masselink et al. Improved GaAs/AlGaAs single quantum wells through the use of thin superlattice buffers
JPS63280472A (ja) 超電動弱結合素子
Lu et al. Spin-polarized multiple Andreev reflections in spin-split superconductors
Minden Effects of proton bombardment on the properties of GaAs laser diodes
JP3149996B2 (ja) ジョセフソン結合の作製法
EP0144217B1 (en) Superconducting device
Murdin et al. Spin relaxation by transient monopolar and bipolar optical orientation
Scifres et al. A new scheme for measuring itinerant spin polarizations
JPH06260725A (ja) 光半導体素子
US5142341A (en) Enhanced conductivity quantum well structure having resonant interface phonon induced charge coupling
JPS63250879A (ja) 超伝導素子
JP2651143B2 (ja) 超伝導トランジスタ
Correa et al. Theory of universal diode effect in three-terminal Josephson junctions
Bresler et al. Resonance of spin optical nonlinearity in n-InSb
RU2227346C1 (ru) Сверхпроводящая полупроводниковая наноструктура с квантовыми ямами
Van der Sluijs et al. Resonant polaron effects on impurity metastable states in n‐GaAs
JPS63280473A (ja) スイッチング素子
Ustinov et al. Interaction of fluxons with Abrikosov vortices in long Josephson junctions