JPS63274191A - フラツシユランプ励起レ−ザ装置 - Google Patents

フラツシユランプ励起レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS63274191A
JPS63274191A JP10894987A JP10894987A JPS63274191A JP S63274191 A JPS63274191 A JP S63274191A JP 10894987 A JP10894987 A JP 10894987A JP 10894987 A JP10894987 A JP 10894987A JP S63274191 A JPS63274191 A JP S63274191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash lamp
flash
light emitting
laser
coaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10894987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Fujita
重人 藤田
Koichi Ono
高一 斧
Tatsuo Omori
達夫 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10894987A priority Critical patent/JPS63274191A/ja
Publication of JPS63274191A publication Critical patent/JPS63274191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/083Ring lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特にフラッシュランプ励起の多波長同時発
振色素レーザとして好ましく用いることのできるフラッ
シュランプ励起レーザ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第12図及びその断面図である第13図は例えば応用物
理第45巻第6号(1976)534〜542頁に示さ
れた従来の同軸状フラッシュランプを示す。回圧おいて
、(1)は外側石英管、(2)は内側石英管であり、(
1)と(2)の関(3)に放電ガス、例えばキセノンガ
スが封入されている。(6)と(7)は電極でその先端
部(4)または(5)は放電しやすいように肉厚の薄い
円筒状になっている。石英管(1)及び(2)と電極(
6)。
(7)は、間隙(3)の放電ガスが漏れないように固定
されている。(8)は中空部で、ここにレーザ媒質、特
にレーザ色素を入れたセルが置かれる。
第14図及び第15図は上記フラッシュランプを用いた
従来の同軸状フラッシュランプ励起の二波長同時発振色
素レーザ装置の要部を示す断面図であり、図において(
9)は同軸状フラッシュランプで放電ガス封入部(3)
には数10 torr程度のキセノンガスが封入されて
いる。レー、ザ色素A(例えばRodamine 6 
G @中心波長580nm)がポンプ(図示せず)から
レーザ色素入口(10)を通って第1のレーザ媒質とし
てのレーザ色素セル(14)へ送らく、レーザ色素出口
(12)を通りポンプへもどる。同様にレーザ色素B(
例えばCoumarin 314m中心波長500 n
m )が別のポンプ(図示せず)からレーザ色素入口(
11)を通って第2のレーザ媒質としてのレーザ色素セ
ル(15)へ送られ、レーザ色素出口(13)を通り図
示しないポンプへもどる。
(16)はりフレフタ−であり、その内側はアルミニウ
ム蒸着されていてクラッシュランプの発光を反射する。
電極端子(17)はギャップスイッチ(図示せず)を介
してコンデンサ(図示せず)の高電圧充電端子側に接続
する。電極端子(17)と電極(6)と放電させるため
の肉厚の薄い円筒状の端部(4)、または電極端子(1
8)とり7レクター(16)と電極(7)と放電させる
ための肉厚の薄い円筒部(5)は導通である。上記コン
デンサは高圧直流電源により10〜20 kVに充電さ
れている。上記ギャップスイッチにサイラトロンパルサ
ー(図示せず)よりトリガー電圧を印加することにより
、ギャップスイッチは導通になりフラッシュランプの1
ICflif(61、(7)にコンデンサの電、圧が印
加され、キセノンガスを封入した領域(3)で放電がお
こり、キセノンガスのフラッシュランプ発光が得られる
。このフラッシュランプ発光によりレーザ色素セル(1
4)中のレーザ色素A及びレーザ色素セル(15)中の
レーザ色素Bが励起される。(19)、 (20) 、
 (21)。
(22)は光学ガラスで励起されたレーザ色素人よりの
蛍光が(19)、(21)の光学ガラスの外側に設けた
共振系(図示せず、例えば全反射ミラーと半透過ミラー
)Kより増幅されレーザ発振となるやレーザ色素Bの場
合も同じであり、異なる波長(この場合580 nm)
と500nm)のレーザ光を同時に取り出すことができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のフラッシュランプ励起レーザ装置は以上のように
構成されているので、2本以上のレーザ媒質を一度に励
起する場合、レーザ媒質とレーザ媒質の間が影になり、
レーザ媒質が一様に励起されない問題があった。
この発明は上記のような問題点を解決するため罠なされ
たもので、2つ以上のレーザ媒質を一様に励起できるフ
ラッシュランプ励起レーザ装置を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るフラッシュランプ励起レーザ装置は、第
一のフラッシュ光発光部のまわりを第2のフラッシュ光
発光部で囲繞し、上記第1及び第2のフラッシュ光発光
部の間にレーザ媒質を配役したものである。
〔作 用〕
この発明におけるフラッシュランプ励起レーザ装置は、
二本以上のレーザ媒質を一度に励起する場合、内側にあ
る第1のフラッシュ光発光部により、レーザ媒質とレー
ザ媒質の間の従来の同軸状フラッシュランプを用いた場
合形にある部分にも励起光を照射し、一様なレーザ媒質
の励起が行なわれる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図およびその断面図である第2図は本発明の一実施例に
用いるフラッシュランプである。
(23)は第1のフラッシュ光発光部としての直線状フ
ラッシュランプ、(9)はこのフラッシュランプ(23
)を囲繞するように設けられた第2のフラッシュ光発光
部としての同軸状フラッシュランプであり、上記直線状
フラッシュランプ(23)の中心軸は上記同軸状フラッ
シュランプ(9)の中心軸と実質的に一致するように設
けられている。(24L(25)は上記直線状フラッシ
ュランプ(23)の電極で、一方の電極(24)は絶縁
物(26)によって上記同軸状フラッシュランプ(9)
の電極(6)と電気的に絶縁されている。他方、上記直
線状フラッシュランプ(23)の他方の電極(25)と
同軸状フラッシュランプ(9)の電極(7)とは同軸形
状で電気的につながっている。直線状フラッシュランプ
(23)の電極(24)に接続された端子(27)は、
図示しないギャップスイッチを介してコンデンサの高圧
側に接続される。同軸状フラッシュランプ(9)の電極
(6)ハ図示しない上記コンデンサのアース側に接続さ
れる。中心軸上の直線状フラッシュランプ(23)と同
軸状フラッシュランプ(9)の間には、レーザ媒質をお
いたり、フラッシュランプやレーザ媒質の温度調節を行
なうための気体を流すために用いられる。
第3図及び第4図は上記のように構成された同軸状フラ
ッシュランプを用いたこの発明の一実施例によるフラッ
シュランプ励起の二波長同時発振色素レーザ装置の要部
を示す断面図であり、図において(28)は円筒型であ
る同軸状フラッシュランプ(9)と直線状フラッシュラ
ンプ(23)を同軸状に配した本発明に係るフラッシュ
ランプである。
従来例と同様にレーザ色素人(例えばRodamine
6G・中心波長580 nm )とレーザ色素B(例え
ばCoumarin 314 m中心波長500 nm
)がそれぞれ図示しないポンプによりレーザ媒質として
の色素セル(14)、及び(15)を介して循環される
。コンデンサ(図示せず)を10〜20 kVに光重、
シ、ギャップスイッチ(図示せず)にサイラトロンパル
サー(図示せず)よりトリガー電圧を印加することKよ
り、ギャップスイッチが導通になり、コンデンサの高圧
側端子、ギャップスイッチ、直線状フラッシュランプの
電極(24)、直線状フラッシュランプ(23)、直線
状フラッシュランプの他方の電極(25)、同軸状フラ
ッシュランプの電極(7)、同軸状フラッシュランプ(
9)、同軸状フラッシュランプの他方の電極(6)、上
記コンデンサのアース側端子の順序で電流が流れ、直線
状フラッシュランプ(23)と同軸状フラッシュランプ
(9)が発光する。
この電流の流れる経路は完全に同軸形なのでこのフラッ
シュランプのインダクタンスは小さく、早い立ち上がり
の発光が得られる。その他の符号は上記従来装宜と同様
である。本発明の実施例においては、従来の同軸状フラ
ッシュランプを用いた場合形になる部分にも、第1のフ
ラッシュ光発光部としての直線状フラッシュランプ(2
3)よりフラッシュランプ光が照射されるので、レーザ
色素は一様に励起される。これ以下の色素レーザ光を発
振するメカニズムは従来例と同じである。
なお、上記実施例では第2のフラッシュ光発光部として
同軸状フラッシュランプを用いたが、第5図及び第6図
のように第2のフラッシュ光発光部に直線状フラッシュ
ランプを円筒状にならべたものを用いてもよい。即ち、
第5図、およびその断面図である第6図は本発明の第2
の実施例の要部を示すものであり、第7図はその電気回
路図である。図において(30)ないしく41)は、直
線状フラッシュランプで第6図に示すとおり、第1のフ
ラッシュ光発光部としての直線状フラッシュランプ(2
3)を囲繞するように円筒状に配設されており、その中
心軸上に直線状フラッシュランプ(23)が配會されて
いる。この実施例においては、上記円筒状に配設された
複数の直線状フラッシュランプ(30)〜(41)が第
二のフラッシュ光発光部(9)を構成している。(43
)から(54)および(55)から(66)は上記円筒
状にならんだ直線状フラッシュランプ(30)から(4
1)のそれぞれ一方の電極及び他方の電極である。第7
図の電気回路図に示すように中心軸上にある直線状フラ
ッシュランプ(23)の一方の電極(25)はギャップ
スイッチ(67)を介してコンデンサ(68)の高圧側
端子に接続される。中心軸上にある直線状フラッシュラ
ンプ(23)の他方の電極(24)は円筒状にならべで
ある直線状フラッシュランプ(30)から(41)の電
極(43)〜(54)と電気的につながっている。その
際の電気的結線は図には示してないが同離型である。電
極(55)から(66)はコンデンサ(6B)のアース
側端子に接続される。中心軸上にある直線状フラッシュ
ランプ(23)のまわりには、レーザ媒質などが配設さ
れることは上記第1の実施例と同様である。
以上2つの実施例において、コンデンサ(68)として
、同軸状コンデンサを用い、ギャップスイッチ等回路全
体を同軸構造にし、インダクタンスを小さくしてさらに
早い立ち上がりの発光が得られる。
また、上記第2のフラッシュ光発光部(9)は第8図に
示すようにスパイラル状のフラッシュランプを用いても
よい。なお、第8図における符号(70)及び(71)
は一対の電極である。そしてスパイラルは円筒状に巻か
れている。
さらに、上記3つの実施例においては、第2のフラッシ
ュ光発光部(9)として、第4図に示す如く円筒型の同
軸状フラッシュランプを用いたもの、第61に示す如く
複数の直線状フラッシュランプを円筒状に配置したもの
、第8図に示す如く、ラセン状のフラッシュランプを用
いたものについて説明したが、これらは特に円筒状のも
のに限定されるものではない。例えば、第9図、第10
図、第11図にそれぞれ示す如く、楕円筒状のものであ
っても差支えない。
即ち、第9図はこの発明の第4の実施例の要部を示す断
面図であり、この実施例では第2のフラッシュ光発光部
は楕円筒状のフラッシュランプ(9)により構成され、
第1のフラッシュ光発光部(23)は上記楕円筒状のフ
ラッシュランプ(9)の中心部に配設され、さらにレー
ザ媒質としての色素セル(14)及び(15)は上記楕
円の2つの焦点部にそれぞれ配設されている。
第10図はこの発明の第5の実施例の要部を示す断面図
であり、複数の直線状フラッシュランプ(30)〜(4
1)は楕円筒を形成するように配置され第2のフラッシ
ュ光発光部を構成している。なお、第1O図においては
、レーザ媒質としての色素セルは図示を省略している。
第11図はこの発明の第6の実施例の要部を示す断面図
であり、(9)は第8図に示1ものと同様ラセン状のフ
ラッシュランプであるか、第8図のものは軸方向からみ
た場合、円筒状に形成されているのに対し、この実施例
では楕円柱に沿ってラセンを描くように形成されている
。なお第11図においても、レーザ媒質としての色素セ
ルは図示を省略しているが第9図に示すものと同°様、
楕円の焦点部罠配設される。
ところで上記実施例では二波長同時発振フラッシュラン
プ励起色素レーザの場合について説明したが、色素セル
を更に多く用いる二波長以上の多波長同時発振フラッシ
ュランプ励起色素レーザであってもよく、また色素のか
わりに他のレーザ媒質(YAG・アレキサンドライト等
)を用いても上記実施例と同様の効果を奏する。
また、すべてのフラッシュ光発光部は圧力的につながっ
ていてもよく、第1のフラッシュ光発光部と第2のフラ
ッシュ光発光部が圧力的に独立であってもよい。たとえ
ば第2のフラッシュ光発光部の1本以上の直線状フラッ
シュランプがそれぞれ圧力的に独立なもの、第1のフラ
ッシュ光発光部と第2のフラッシュ光発光部がともに真
空あるいは互いに同じ種類のガスを等しい圧力封入した
もの、第1のフラッシュ光発光部と第2のフラッシュ光
発光部の一方が真空あるいは互いに同じ種類のガスで異
なる圧力を封入したもの、第1のフラッシュ光発光部と
第2のフラッシュ光発光部は互いに異なる種類のガスを
同じ圧力封入したもの、第1のフラッシュ光発光部と第
2のフラッシュ光発光部は互いに異なる種類のガスを異
なる圧力封入したもの、など種々の態様が考えられるが
、何れも上記実施例と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば第1のフラッシュ光発光
部を囲繞する第2のフラッシュ光発光部と上記第1及び
第2のフラッシュ光発光部の間に配設されたレーザ媒質
を備えて構成したので、レーザ媒質が一様に励起され、
一様なレーザ光が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に用いるフラッシュランプ
を示す断面側面図、第2図は第1図の■−n@における
断面正面図である。第3図はこの発明の第一の実施例の
要部を示す断面側面図、第4図は第3図のrV−rV線
における断面正面図である。第5図はこの発明の第2の
実施例に用いるフラッシュランプを示す断面側面図、第
6図は第5図のVl−Vl線における断面正面図、第7
図は第6図に示す実施例の電気回路図である。第8図は
この発明の第3の実施例に用いるフラッシュランプを示
す側面図であり、第9図、第10図、第11図はそれぞ
れこの発明の第4、第5、第6の実施例の要部を示すい
ずれも断面図である。第12図は従来の同軸状フラッシ
ュランプの断面側面図、第13図は第12図のxm −
xm線における断面正面図である。第14図は従来の同
軸状フラッシュランプを用いた2波長同時発振色素レー
ザを示す断面側面図、第15図は第14図のxv −x
v線における断面正面図である。 図において、(9)は第2のフラッシュ光発光部として
の同軸状フラッシュランプ、(23)は第1のフラッシ
ュ光発光部としての直線状フラッシュランプ、(14)
、(15)はレーザ媒質としての色素セルである。 なお、各図中同一符号は同一もしくは相当部分を示すも
のとする。 氾10図 山         C)    − 〜     N 手続補正書 昭和62年10月26日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のフラッシュ光発光部、この第1のフラッシ
    ュ光発光部を囲繞するように設けられた第2のフラッシ
    ュ光発光部、上記第1及び第2のフラッシュ光発光部の
    間に配設されたレーザ媒質を備えたことを特徴とするフ
    ラッシュランプ励起レーザ装置。
  2. (2)第1のフラッシュ光発光部は直線状フラッシュラ
    ンプであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のフラッシュランプ励起レーザ装置。
  3. (3)第2のフラッシュ光発光部は複数の直線状フラッ
    シュランプを円筒状または楕円筒状にならべたものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のフラッシュランプ励起レーザ装置。
  4. (4)第2のフラッシュ光発光部は中空円筒状または中
    空楕円筒状の同軸状フラッシュランプであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のフラッ
    シュランプ励起レーザ装置。
  5. (5)第2のフラッシュ光発光部は、スパイラルフラッ
    シュランプであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載のフラッシュランプ励起レーザ装置
JP10894987A 1987-05-06 1987-05-06 フラツシユランプ励起レ−ザ装置 Pending JPS63274191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10894987A JPS63274191A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 フラツシユランプ励起レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10894987A JPS63274191A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 フラツシユランプ励起レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274191A true JPS63274191A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14497730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10894987A Pending JPS63274191A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 フラツシユランプ励起レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158405A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Ushio Inc 電磁波変調器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158405A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Ushio Inc 電磁波変調器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978385B2 (ja) ガス放電に基づいて極紫外線を発生するための装置及び方法
US4207541A (en) Cooling jacket for laser flash lamps
US5317574A (en) Method and apparatus for generating x-ray and/or extreme ultraviolet laser
US7492805B2 (en) Scalable spherical laser
US3909736A (en) RF Excited electrodeless gas arc lamp for pumping lasers
US20080054791A1 (en) Dielectric barrier discharge excimer light source
US3469207A (en) Metal-ceramic gas laser discharge tube
US4032862A (en) High power electrodeless gas arc lamp for pumping lasers
JPS63274191A (ja) フラツシユランプ励起レ−ザ装置
US4862476A (en) Gas laser having flat discharger cross-section
US3790899A (en) Discharge tube
US4905248A (en) Metal vapor laser apparatus
US3518570A (en) Laser exciter system
JPS5923582A (ja) 気体導波管レ−ザ発生器
US3829732A (en) Gas-dynamic discharge light
US3411106A (en) Mercury-krypton laser
US4890295A (en) Laser apparatus
JP3757025B2 (ja) 同軸ガスレーザ装置
US6931033B2 (en) Pump source for lasers
US4041415A (en) Coaxial electron beam pumped laser
RU2027267C1 (ru) Газовый лазер
Dzyubenko et al. Flashlamp-pumped pulse-periodic dye lasers
RU753325C (ru) Газовый лазер
JPH08316550A (ja) パルスガスレーザーの励起方法及びパルスガスレーザー装置
JPS61269387A (ja) レ−ザ発振器の電極構造