JPS6327301Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327301Y2
JPS6327301Y2 JP10867580U JP10867580U JPS6327301Y2 JP S6327301 Y2 JPS6327301 Y2 JP S6327301Y2 JP 10867580 U JP10867580 U JP 10867580U JP 10867580 U JP10867580 U JP 10867580U JP S6327301 Y2 JPS6327301 Y2 JP S6327301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide
plane
loading
head drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10867580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635166U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10867580U priority Critical patent/JPS6327301Y2/ja
Publication of JPS5635166U publication Critical patent/JPS5635166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327301Y2 publication Critical patent/JPS6327301Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はVTR等の記録再生装置やその他の各
種のテープ走行装置に適用するのに最適なテープ
ローデイング装置に関するものである。
周知の如くVTRのテープローデイング装置に
は大別して通称Uローデイング方式と称されるロ
ーデイングリングを使用したローデイング方式
と、通称Mローデイング方式と称される一対のテ
ープガイドを一平面に沿つて移動させるようにし
たローデイング方式とがある。そしてUローデイ
ング方式では、ローデイングリングを使用する関
係で、装置の大きさが特に平面的に大型になり易
い欠陥がある。またMローデイング方式では、一
対のテープガイドを一平面に沿つてのみ移動させ
ながら、その平面に対して傾斜されている回転ヘ
ツドドラムにテープを巻掛ける関係で、テープの
ローデイング途中で、テープガイドと回転ヘツド
ドラムとが角度的に交差し、テープガイド間にパ
スされているテープが著しくひねられて回転ヘツ
ドドラムに押し付けられて、テープが著しく損傷
され易い欠陥がある。
本考案は上述の如き欠陥を是正すべく考案され
たものであつて、装置の大きさを例えば平面的に
著しく小型に構成することが出来ると共に、テー
プに無理な力を作用させてこれを損傷させるよう
なことを極力防止したテープのローデイングを行
えるものを提供しようとするものである。
以下本考案をVTRのテープローデイング装置
に適用した一実施例を図面に基づき説明する。
先ず第1図において1はテープカセツトであ
り、内部には一対のリール2a,2bと、これら
に巻装されたテープ3とが収納されている。そし
てこのテープカセツト1はVTR本体のメカ基板
4上に設けられた一対のリール台5a,5b上に
水平に装着されている。7a,7b,7cはテー
プガイドである。そして一対のテープガイド7
a,7bが長い移動台8の前後両端上に取り付け
られており、残りのテープガイド7cが短い移動
台9上に取り付けられている。10はメカ基板4
上に取り付けられたローデイング基板である。こ
のローデイング基板10はメカ基板4上に取り付
けられた回転ヘツドドラム11の外周に沿つて設
けられており、これには移動台8,9を誘導する
本考案で言うガイドを構成するガイド溝12が設
けられている。そしてこのガイド溝12はテープ
カセツト1の開口部1aの下側位置から次第に回
転ヘツドドラム11の外周に沿うように彎曲され
ている。またこのローデイング基板10は第3図
に示されるようにテープカセツト1側ではメカ基
板4とほゞ平行となるような水平状をなしてい
て、回転ヘツドドラム11の外周に向うに従つて
例えば約10゜位の傾斜角度で次第に上向きに傾斜
されている。
即ちローデイング基板10は、第1図に示され
るテープカセツト1側の第1の平面51と、第1
図に示される回転ヘツドドラム11側の第2の平
面52と、第1図に示されるこれら第1の平面5
1と第2の平面52との間を結ぶ第3の面53と
を有しており、第1の平面51は、テープカセツ
ト1の一対のリール2a,2b間に張られたテー
プ3の面に対して直角又はほゞ直角で、かつテー
プ3の長手方向に対して平行又はほゞ平行な面に
構成されている。また第2の平面52は、テープ
カセツト1から引出されて回転ヘツドドラム11
の周面に巻き付けられたテープ3のその回転ヘツ
ドドラム11側の端部におけるテープ3の面に対
して直角又はほゞ直角で、かつその端部における
テープ3の長手方向に対して平行又はほゞ平行な
面に構成されている。また第3の面53は第1の
平面51と第2の平面52とを結ぶ傾斜面又は適
当な曲面に構成されている。そしてガイド溝12
は上記第1及び第2の平面51,52と第3の面
53とに沿つて設けられている。
なお13はメカ基板4上に支点軸14を中心に
回動自在に設けられたピンチローラレバーであ
り、その先端上にはピンチローラ15とテープガ
イド16とが取り付けられている。また17はキ
ヤプスタン、18は音声ヘツド兼用のコントロー
ルヘツド、19は全巾消去ヘツド、20は複数の
位置固定のテープガイドである。
ところでこのテープローデイング装置によれ
ば、先ずアンローデイング完了状態でテープガイ
ド7a〜7c、ピンチローラ15等が第1図で仮
想線の位置に復動されている。そしてこの状態で
テープカセツト1が装着されて、これらテープガ
イド7a〜7c、ピンチローラ15等がテープカ
セツト1の開口部1a内に挿入されて、第1図で
仮想線で示されたテープバスの内側に挿入され
る。テープローデイング動作は上記状態で開始さ
れ、先ず移動台8がガイド溝12に沿つて矢印A
方向に移動され、一定時間後に移動台9も同方向
に移動される。これによりテープガイドピン7a
〜7cにてテープ3が順次引つ掛けられて、テー
プ3がテープカセツト1の開口部1a外に次第に
引き出される。またこれと共にピンチローラレバ
ー13も矢印B方向に回動され、ピンチローラ1
5、テープガイド16にてテープ3が引つ掛けら
れてテープカセツト1外に引き出される。そして
テープガイド7a〜7c、ピンチローラ15等が
第1図で実線の位置に達した時にテープローデイ
ング動作が完了となる。そしてこの時点でテープ
3が第1図で実線の如く回転ヘツドドラム11の
周面にヘリカル状に巻き付けられ、かつキヤプス
タン17、ヘツド18,19、テープガイド20
等に装架される。なおこの後ピンチローラ15が
キヤプスタン17に転接されることによつて従来
公知の如くテープ3が走行されて、所望の記録又
は再生が行われる。なおテープアンローデイング
動作は上記テープローデイング動作の逆動作とな
る。
次に第2図〜第6図によつてテープローデイン
グ装置の駆動系の詳細を説明する。
先ず本考案で言うコイル状部材を構成するコイ
ルスプリング22がローデイング基板10の下で
ガイド溝12にほゞ沿うように彎曲された状態に
設けられている。このコイルスプリング22の両
端には一対の軸23a,23bが同一軸心状態で
取り付けられており、これら両軸23a,23b
はメカ基板4上に取り付けられた一対の軸受24
a,24bに回転自在に軸支されている。そして
コイルスプリング22の他端側でメカ基板4上に
取り付けられた正逆回転可能なモータ25のモー
タ軸26が軸23bに直結又は適宜減速機構を介
して結合されている。従つてモータ25の回転に
よりコイルスプリング22が上記彎曲された状態
で回転駆動されるように構成されている。
一方移動台8,9はローデイング基板10の下
部に配置されていて、テープガイド7a,7b,
7cの各中心軸28a,28b,28cがガイド
溝12を挿通して、これらの中心軸28a〜28
cによつて移動台8,9が案内されるように構成
されている。そして各中心軸28a〜28cの下
端にそれぞれ嵌装されたほゞH形をなす板バネ2
9がローデイング基板10上に押圧されていて、
これらの板バネ29の押圧反力によつて移動台
8,9がローデイング基板10の下面に押圧され
て摺動されるように構成されている。なお各板バ
ネ29の前端29aはガイド溝12内に遊嵌され
たほゞ十形をなす先行ガイド30上に乗せられて
いる。
また移動台8の後端には係合用アーム32が回
動自在に取り付けられている。この係合用アーム
32は移動台8の長手方向P1に対して所定の角
度θ1に傾斜された軸心P2を有して移動台8に設け
られた回動中心軸33を中心に回動自在に取り付
けられている。更にまた係合用アーム32の先端
にはコイルスプリング22の軸心方向に突出する
突起34が設けられており、この突起34がコイ
ルスプリング22の空心部22a内に係合されて
いる。なおコイルスプリング22の彎曲に合せて
突起34の軸心P3は係合用アーム32の長手方
向P4に対して所定の角度θ2に傾斜されている。
また移動台8と移動台9とはワイヤー(又は紐
状体)36によつて連結されている。そして移動
台9の下部にはピン37が設けられており、この
ピン37はコイルスプリング22から外れてい
る。また第1図で示されたテープガイド7cの停
止位置でメカ基板4上にはピン37のストツパー
38が取り付けられている。
ところでアンローデイング完了状態でテープガ
イド7a〜7cが第1図で仮想線の位置にある時
には、移動台9は移動台8によつて押し戻されて
いる。また係合用アーム32は第5図及び第6図
に示されるようにほゞ水平状に折り畳まれた状態
となつている。
次に上記状態でモータ25にてコイルスプリン
グ22が正回転駆動されると、このコイルスプリ
ング22による係合用アーム32の送り作用によ
つて先ず移動台8がガイド溝12に沿つて第1図
で矢印A方向への移動を開始する。そして移動台
8の移動に伴つてワイヤー36が引つ張られ、ワ
イヤー36が伸びきつた時点から移動台9が移動
台8に追従してガイド溝12に沿つて第1図で矢
印A方向への移動を開始する。以上により移動台
8,9上のテープガイド7a〜7cが所定の間隔
を保つてガイド溝12に沿つて矢印A方向に移動
され、前述したテープ3のローデイング動作が行
われて行く。そしてこの時移動台8,9がローデ
イング基板10の傾斜に伴つて次第に上昇される
ことによつて、テープガイド7a〜7cが回転ヘ
ツドドラム11の周囲を次第に上昇しながら矢印
A方向に回動されて行く。
なお第3図に示されるように移動台8の上昇に
伴つて移動台8とコイルスプリング22との間の
間隔が次第に増大して行く。しかしながら係合用
アーム32の先端が突起34によつてコイルスプ
リング22の空心部22a内に係合されているか
ら、係合用アーム32がコイルスプリング22か
ら外れることがない。また係合用アーム32は上
記間隔の増大に伴つて第7図に示されるように回
動中心軸33を中心に矢印C方向に回動されるの
で、上記間隔の増大による不都合は全く発生せ
ず、移動台8は矢印A方向に円滑に移動される。
また各板バネ29は各先行ガイド30によつて
案内されて、ガイド溝12に沿つてローデイング
基板10上を所定の方向性を保つて円滑に摺動さ
れる。
しかしてテープガイド7a〜7cが第1図で実
線の位置に達した時テープローデイング動作が完
了となるが、この時第3図に示されるように先行
する移動台8の前端の中心軸28aがガイド溝1
2の終端12aに当接するか、又は移動台8の前
端がメカ基板4又はローデイング基板10に取り
付けられたストツパー(図示せず)に当接して、
移動台8が停止される。また後行する移動台9は
ピン37によつてストツパー38に当接して停止
される。一方テープガイド7a〜7cが第1図の
実線の位置に達したことがセンサー(図示せず)
にて検出されて、上記移動台8,9の停止後にお
ける一定時間経過後にモータ25が停止される。
この結果コイルスプリング22の係合用アーム3
2と軸23bとの間の部分での引張バネ作用によ
り、移動台8,9は共にストツパー側に圧着され
て定位置に安定固定される。なおこの際モータ2
5のスイツチを切るのに、電圧を徐々に下げて行
くか、或いはスイツチを切つた瞬間にモータ25
の端子をシヨートさせて、その逆起電力にてブレ
ーキを掛ける等の方法を採用すれば、モータ25
の停止後におけるコイルスプリング22の緩みを
防止出来て好都合である。
なお上記テープローデイング完了状態でモータ
25にてコイルスプリング22が逆回転駆動され
ると、移動台8,9によつてテープガイド7a〜
7cが矢印Aの逆方向に移動されて、テープ3の
アンローデイング動作が行われる。なおこの際移
動台9は移動台8によつて押し戻され、また係合
用アーム32は第7図の矢印Cの逆方向に次第に
折り畳まれて行く。
ところで以上述べたテープローデイング装置に
よれば、テープガイド7a等はローデイング基板
10の第1の平面51に沿つて移動される時に
は、その軸方向が、テープ3の面と平行又はほゞ
平行で、かつテープ3の長手方向に対して直角又
はほゞ直角な状態で、テープ3に対してひねりの
全くない状態でテープ3に接触してそのテープ3
を引き出す。またローデイング基板10の第2の
平面52部分においてもテープガイド7a等は同
様にテープ3に対してひねりの全くない状態でテ
ープ3に接触してそのテープ3の引き出しを行
う。そしてテープガイド7a等はローデイング基
板10の第3の面53に沿つて移動される間に、
高さ、角度が次第に変化され、この間においても
テープ3にひねりを与えることが全くない。従つ
てテープ3に無理な力を作用させてテープ3を損
傷させるようなことを極力防止した上述のテープ
3のローデイングを行うことが出来る。
なお第8図は変形例を示したものであつて、こ
の場合は各板バネ29の先端29aの一部に下方
側に折曲された一対の案内片40を一体的に成形
し、これら両案内片40をガイド溝12内に係合
させて、これら両案内片40にて板バネ29をガ
イド溝12に沿つて案内させるように構成したも
のである。
以上本考案の実施例に付き述べたが、本考案で
言うテープガイドは実施例に示されたものに限定
されるものではなく、また本考案で言うガイドと
して実施例ではガイド溝12を用いたが、溝状以
外の各種のガイドを用い得るものである。
本考案は上述の如く、装着されたテープカセツ
トの一対のリール間に張られたテープの面に対し
てほゞ直角で、かつテープの長手方向に対して
ほゞ平行な第1の平面と、テープカセツトから引
出されて回転ヘツドドラムの周面に巻き掛けられ
たテープのその回転ヘツドドラム側の端部におけ
るテープの面に対してほゞ直角で、かつその端部
におけるテープの長手方向に対してほゞ平行な第
2の平面と、これら第1及び第2の平面間を結ぶ
第3の面とを有する基板を設け、この基板の上記
第1及び第2の平面と第3の面とに沿つてガイド
を設け、このガイドに沿つて移動されるようにな
されたテープガイドを設け、このテープガイドの
移動により上記テープを上記テープカセツトから
引出して上記回転ヘツドドラムの周面に巻き掛け
るように構成したものであるから、ガイドによる
テープガイドの移動経路を任意に、かつ自由に設
定することが出来るので、従来のUローデイング
方式のものに比べて、装置の大きさを例えば平面
的に著しく小型に構成することが出来て、非常に
小型なものが得られ、かつ設計の自由度が非常に
大きい。またテープをひねる等、テープに無理な
力を作用させることの全くない状態でテープガイ
ドの高さ、角度を円滑に変化させながらテープの
ローデイングを行うことが出来るので、従来のM
ローデイング方式のものに比べて、テープを損傷
させるようなことを極力防止したテープのローデ
イングを行うことが出来、テープ寿命を著しく増
大させ得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をVTRのテープローデイング装
置に適用した一実施例を示したものであつて、第
1図は全体の一部切欠平面図、第2図はテープロ
ーデイング装置の駆動系を説明する要部の平面
図、第3図は同上の要部の展開断面図、第4図は
移動台部分の斜視図、第5図は移動台がローデイ
ング基板の水平部に位置されている時の係合用ア
ームとコイルスプリングとの関係を示した平面
図、第6図は第5図−線矢視図、第7図は第
3図−線矢視図、第8図は板バネの変形例を
示した斜視図である。 また図面に用いられた符号において、1……テ
ープカセツト、2a,2b……リール、3……テ
ープ、7a,7b,7c……テープガイド、8…
…移動台、10……ローデイング基板、12……
ガイド溝(ガイド)、22……コイルスプリング
(テープガイド駆動手段)、25……モータであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 装着されたテープカセツトの一対のリール間に
    張られたテープの面に対してほぼ直角で、かつテ
    ープの長手方向に対してほぼ平行な第1の平面
    と、テープカセツトから引出されて回転ヘツドド
    ラムの周面に巻き掛けられたテープのその回転ヘ
    ツドドラム側の端部におけるテープの面に対して
    ほぼ直角で、かつその端部におけるテープの長手
    方向に対してほぼ平行な第2の平面と、これら第
    1及び第2の平面間を結ぶ第3の面とを有する基
    板を設け、この基板の上記第1及び第2の平面と
    第3の面とに沿つてガイドを設け、このガイドに
    沿つて移動されるようになされたテープガイドを
    設け、このテープガイドの移動により上記テープ
    を上記テープカセツトから引出して上記回転ヘツ
    ドドラムの周面に巻き掛けるように構成して成る
    テープローデイング装置。
JP10867580U 1980-07-31 1980-07-31 Expired JPS6327301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10867580U JPS6327301Y2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10867580U JPS6327301Y2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635166U JPS5635166U (ja) 1981-04-06
JPS6327301Y2 true JPS6327301Y2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=29341273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10867580U Expired JPS6327301Y2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327301Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212651A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635166U (ja) 1981-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478278B1 (en) Magnetic recording/playback apparatus
JPS6327301Y2 (ja)
JPH0668127U (ja) ビデオテープレコーダーのテープ早送り装置
JPS6128280Y2 (ja)
JPH039154Y2 (ja)
JPH0766597B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS5935889Y2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JPS5935888Y2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JP2584159B2 (ja) ビデオテープレコーダーのテープ移送装置
KR0130200Y1 (ko) 자기기록재생기의 핀치암 및 테이크업 가이드 구동장치
JP3057288B2 (ja) テープローディング機構
JPH08339595A (ja) テープローディング機構及び記録又は再生装置
JPH035000Y2 (ja)
JPS6053381B2 (ja) 可動テ−プガイド装置
KR860001126Y1 (ko) Vtr의 프리 로오딩장치
JP2658588B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6128279Y2 (ja)
JPH0762929B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6230191Y2 (ja)
JP2569154B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内機構
JP2603906B2 (ja) 記録再生装置
KR960016896B1 (ko) 자기 기록/재생 장치의 테이프 로딩기구
JPS6141152Y2 (ja)
JPS6126151B2 (ja)
JPH0660505A (ja) 磁気記録再生装置