JPS63272254A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS63272254A
JPS63272254A JP10684887A JP10684887A JPS63272254A JP S63272254 A JPS63272254 A JP S63272254A JP 10684887 A JP10684887 A JP 10684887A JP 10684887 A JP10684887 A JP 10684887A JP S63272254 A JPS63272254 A JP S63272254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
amplifier circuit
attenuator
caller
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10684887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Matsushita
尚弘 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP10684887A priority Critical patent/JPS63272254A/ja
Publication of JPS63272254A publication Critical patent/JPS63272254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電話装置の改良に関する。
[従来の技術] 従来電話装置、例えばハンズフリー電話装置は第3図に
示すように、送話器であるマイクロフォン1から入力さ
れた音声信号をマイク増幅回路2を介し、さらに送話ア
ッテネータ3を介して2線/4線変換器としての機能を
果たすハイブリッド回路4の41側入力端子に供給し2
1i1の電話回線に出力するとともに、Nム回線を介し
てハイブリッド回路4に入力される音声信号を4線側出
力端子から受話アッテネータ5及び拡声増幅回路6を介
してスピーカ7から外部へ出力するようにしている。ハ
イブリッド回路4の4線側入出力端子間にはレベル比較
器8が設けられ、このレベル比較器8の出力は送話アッ
テネータ3及び受話アッテネータ5の減衰量制御入力端
子に入力されている。
そしてこのレベル比較器8によって送話系出力と受話系
入力のレベルを常に比較し、送話系出力レベルが大きい
ときには送話アッテネータ3の減衰量を最小にし受話ア
ッテネータ5の減衰量を最大にして送話状態にする。逆
に受話系入力レベルが大きいときには受話アッテネータ
5の減衰量を最小にし送話アッテネータ3の減衰量を最
大にして受話状態にする。
[発明が解決しようとする問題点] この電話装置においてマイク増幅回路2の増幅特性をリ
ニアにすると、会議通話などで話者とマイクロフォン1
の距離が遠い場合、送話音量が不足したり、送話状態へ
の切換えが不確実になる問題があった。このためマイク
増幅回路2の利得を大きくすることも考えられるが、話
者がマイクロフォン1に近い場合には音声信号の送出レ
ベルが過大になり過ぎ声が聞き取−り難くなるなどの問
題が発生する。またマイク増幅回路2の特性をAGC(
自動利得制御)特性にすると、近くの話者の音声で増幅
回路2の利得が抑制され、遠くの話者の声が充分に増幅
されない問題があり、会議などのように話者とマイクロ
フォン1との距離が様々なときには適用できない問題が
ある。
この発明はこのような事情に鑑みて為されたもので、使
用環境に応じて最適な送話特性が得られる電話装置を提
供しようするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、送話器から入力される音声信号及び電話回
線を介して入力される音声信号により送話、受話状態を
自動的に切換えて通話を行なう電話装置において、送話
器から入力される音声信号を増幅する自動利得制御増幅
回路並びに対数増幅回路と、この両増幅回路を選択切換
えする切換えスイッチを設けたものである。
[作用] このような構成の本発明においては、対数増幅回路を切
換えスイッチで選択することによって増幅特性を対数特
性とし距離の差による送話レベルの差を小さくする。従
って会議などのように話者と送話器との距離か様々なと
きには適した送話特性が得られる。
また自動利得制御増幅回路を切換えスイッチで選択する
ことによって増幅特性をAGC特性とし近くの話者の音
声により利得が適当な値に低下する。従って目的外の周
囲の雑音は低いレベルに抑えられる。
[実施例〕 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。な
お、この実施例はこの発明をハンドフリー電話装置に適
用したものについて述べる。
第1図に示すように、送話器であるマイクロフォン11
から入力された音声信号をAGC(自動利得制御)増幅
回路12並びに対数増幅回路13にそれぞれ供給してい
る。そしてAGC増幅回路12からの出力を切換えスイ
ッチ14の第1接点、 14aを介して送話アッテネー
タ15に供給するとともに前記対数増幅回路13からの
出力を前記切換えスイッチ14の第2接点14bを介し
て送話アッテネータ15に供給している。
前記送話アッテネータ15からの出力を2I!74線変
換器としての機能を果たすハイブリッド回路16の4線
側入力端子に供給し2線の電話回線に出力している。
前記電話回線を介して前記ハイブリッド回路16に入力
される音声信号を4線側出力端子から受話アッテネータ
17に供給している。そして前記受話アッテネータ17
出力を拡声増幅回路18を介してスピーカ19から外部
へ出力するようにしている。
前記ハイブリッド回路16の4Iil側入出側端出力端
子レベル比較器20が設けられ、このレベル比較器20
の出力は送話アツテ埴−夕15及び受話アッテネータ1
7の減衰量制御入力端子に入力されている。そしてこの
レベル比較器20によって送話系出力と受話系入力のレ
ベルを常に比較し、送話系出力レベルが大きいときには
送話アッテネータ15の減衰量を最小にし受話アッテネ
ータ17の減衰量を最大にして送話状態にする。逆に受
話系入力レベルが大きいときには受話アッテネータ17
の減衰量を最小にし送話アッテネータ15の減衰量を最
大にして受話状態にする。
前記AGC増幅回路12及び対数増幅回路13は具体的
には第2図に示すように構成されている。
すなわち、AGC増幅回路12は増幅用IC21とこの
IC21の出力端子と利得制御入力端子との間に接続さ
れたダイオード22、コンデンサ23及び抵抗24から
なる検波回路によって構成され、前記マイクロフォン1
1からの音声信号をコンデンサ25を介して前記増幅用
IC21の入力端子に供給している。
前記対数増幅回路13は演算増幅回路26、27及びベ
アトランジスタ回路28等によって構成される周知のも
ので、前記マイクロフォン11からの音声信号をインピ
ーダンス変換用バッファ増幅回路29を介して前記対数
増幅回路13に入力している。またこの対数増幅回路1
3からの出力を増幅回路30を介して前記切換えスイッ
チ14の第2接点14bに供給している。
このような構成の本実施例においては、例えば個人的に
通話する場合には切換えスイッチ14を第1接点14a
側に切換える。しかしてマイクロフォン11を介して入
力される音声信号はAGC増幅回路12を介して増幅さ
れ、さらに送話アッテネータ15を介して減衰制御され
ハイブリッド回路16に供給される。ハイブリッド回路
16は入力された音声信号を電話回線へ出力する。この
ときレベル比較器20は送話系出力レベルが大きいこと
を検出して送話アッテネータ15の減衰量を最小にし、
かつ受話アッテネータ17の減衰量を最大に制御する。
しかして送話状態が確保されマイクロフォン11からの
送話ができる。そして話者の周囲に騒音があってもAG
C増幅回路12の作用によって周囲の騒音は低いレベル
に抑えられ話者の音声信号のみが強調されて送信される
ことになる。
また電話回線を介してハイブリッド回路16に相手側か
らの音声信号が入力さ、れるとその音声信号は受話アッ
テネータ17及び拡声増幅回路18を介してスピーカ1
9に供給され外部に出力される。このときレベル比較器
20は受話系出力レベルが大きいことを検出して受話ア
ッテネータ17の減衰色を最小にし、かつ送話アッテネ
ータ15の減衰量を最大に制御する。しかして受話状態
が確保されスピーカ19から音声が出力されることにな
る。
また、会議通話のように話者とマイクロフォン11との
距離が様々な場所で使用するときには切換えスイッチ1
4を第2接点14bに切換える。
しかしてマイクロフォン11を介して入力される音声信
号は今度は対数増幅回路13を介して増幅されるように
なる。この対数増幅回路13は距離の差による送話レベ
ルの差が縮小されるように増幅制御を行なうのでマイク
ロフォン11からの距離が近い話者の音声も比較的遠い
話者の音声も適度の送話レベルで送信されるようになり
、距離の近い話者の音声が大き過ぎて聞き取りにくくな
ったり、距離の遠い話者の音声が小さくて聞き取りにく
くなることはない。
このように切換えスイッチ14を操作するのみで個人的
に使用する場合や会議通話などを行なう場合など使用環
境に応じて最適な通話特性のもとての使用ができ、汎用
性にすぐれ実用性を向上できる。
なお、前記実施例はこの発明をハンドフリー電話装置に
適用したものについて述べたが必ずしもこれに限定され
るものでないのは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、使用環境に応じ
て最適な送話特性が得られ実用性を向上できる電話@置
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
同実施例におけるAGC増幅回路及び対数増幅回路の具
体回路構成図、第3図は従来例を示すブロック図である
。 11・・・マイクロフォン(送話器)、12・・・AG
C(自動利得制御)増幅回路、13・・・対数増幅回路
、14・・・切換えスイッチ、16・・・ハイブリッド
回路、19・・・スピーカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送話器から入力される音声信号及び電話回線を介して入
    力される音声信号により送話、受話状態を自動的に切換
    えて通話を行なう電話装置において、前記送話器から入
    力される音声信号を増幅する自動利得制御増幅回路並び
    に対数増幅回路と、この両増幅回路を選択切換えする切
    換えスイッチを設けたことを特徴とする電話装置。
JP10684887A 1987-04-30 1987-04-30 電話装置 Pending JPS63272254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684887A JPS63272254A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684887A JPS63272254A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63272254A true JPS63272254A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14444056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10684887A Pending JPS63272254A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63272254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284547A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Nec Corp 直交信号復調装置
JPH09503894A (ja) * 1994-08-03 1997-04-15 モトローラ・インコーポレイテッド 高度通信システム・アーキテクチャ
JP2007256251A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Hitachi High-Technologies Corp データ収集処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284547A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Nec Corp 直交信号復調装置
JPH09503894A (ja) * 1994-08-03 1997-04-15 モトローラ・インコーポレイテッド 高度通信システム・アーキテクチャ
JP2007256251A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Hitachi High-Technologies Corp データ収集処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020033765A (ko) 통신장치용 2선-4선 변환회로
JPS63272254A (ja) 電話装置
JP2525623B2 (ja) 電話機装置
JP2580697Y2 (ja) インターホン装置
JPH0748771B2 (ja) 拡声電話機
JPH087715Y2 (ja) コードレス電話装置
KR0121115Y1 (ko) 전화기의 송수화회로
JP2746963B2 (ja) 拡声電話装置
JPH01305753A (ja) 電話機
JPH0311984Y2 (ja)
JPS602705Y2 (ja) 拡声電話機
JPH0194751A (ja) 電話機用送話回路
JPH04354237A (ja) 電話装置
JPS59111425A (ja) 会議電話装置
JPS6248163A (ja) 騒音制御機能付電話装置
JPH10336283A (ja) 電話機
JPH02134051A (ja) 拡声電話装置
JPS6248162A (ja) ハンズフリ−電話器
JPH04216216A (ja) 通話装置の送話音量最適化回路
JPS6265526A (ja) 二線式回線用会議通話送受信装置
JPS584864B2 (ja) 拡声電話装置
JPS58108850A (ja) 拡声通話装置
JPH0232655A (ja) 三者通話装置
JPS62180645A (ja) ハンズフリ−機能付電話機
JPS637062A (ja) ボタン電話装置