JPS6326171A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6326171A
JPS6326171A JP61169500A JP16950086A JPS6326171A JP S6326171 A JPS6326171 A JP S6326171A JP 61169500 A JP61169500 A JP 61169500A JP 16950086 A JP16950086 A JP 16950086A JP S6326171 A JPS6326171 A JP S6326171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
horizontal
image
scanning
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61169500A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hashimoto
孝昭 橋本
Kiyoshige Shibazaki
清茂 芝崎
Keiichi Nitta
啓一 新田
Mikio Nakahama
中浜 美喜男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP61169500A priority Critical patent/JPS6326171A/ja
Publication of JPS6326171A publication Critical patent/JPS6326171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数のIlデバイス、例えばCCD等の固体
撮像素子を用いることで高解像度が得られるようにした
画像1に関する。
(従来技術) 従来、CCb等の画像デバイスを用いたビデオカメラの
解像度は、Ilデバイスから1昇られる撮像信号の1画
面当りの水平走査線数が重要な要因となっている。
即ち、水平走査線の数は画像デバイスに設けている受光
画素の数で決まり、現在のテレビ画面には525本の走
査線が走ってることから、この解像度を得るため38万
画素程度の画素数をもった11デバイスが実用化されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、現在実用化が進められている高品位テレ
ビや学術研究の分野等にあっては、現在のテレビ画像よ
り更に高い解像度をもつ画面が要求されているが、CC
D等の躍像デバイスについてチップサイズを変えずに画
素数を更に増加させようとしても、現在の集積技術では
限界があり、高解像度の画像を得ることが困難であった
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このJ:うな従来の問題点に鑑みてなされた
もので、画素数を変更することなく1画面当りの走査線
の数を増加させて解像度の高い映(2)信号が簡単に得
られるようにした画像装置を提供することを目1自とす
る。
この目的を達成するため本発明にあっては、囮影レンズ
で得られた光学像を分割して複数の顕像素子に結像させ
、各顕像素子を光学像に対し受光画素の水平配列ピッチ
間隔内で垂直方向に相互に所定ピッチずつ順次ずらして
配置し、このように配置された顕像素子の読出走査で得
られた@像信号を加算合成することで1素子当りの走査
線数mに使用する素子数nを掛は合わせた走査線数(m
xn)が得られるようにしたものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示したブロック図である。
まず構成を説明すると、1は顕像レンズであり、顕像レ
ンズ1から得られた光学像は光路分割手段として設けた
半透過ミラー2により、この実施例にあっては2つの光
路に分割される。半透過ミラー2を介して得られた顕像
レンズ1からの光学像の焦点位置には顕像デバイス3.
4が配置され、顕像デバイス3,4の囮像面に半透過ミ
ラー2を介して得られた光学像を結像するようにしてい
る。
ここで顕像デバイス3,4としては、複数の受光画素を
二次元配列した電荷蓄積型の顕像素子として知られた、
例えばCODが用いられる。
VL像デバイス3,4の配置状態は、顕像デバイス3,
4に設けている受光画素の水平配列間隔を(1)とする
と、この実施例では2つの顕像デバイス3,4を用いて
いることから、光学像の同じ受光位置に対し受光画素水
平配列間隔(1)の半分となる(fJ、/2>だけ垂直
方向に受光位置がずれるように顕像デバイス3と4を配
置している。
5は顕像デバイス3,4で光電変換された映像信号を読
出すためのコントローラであり、顕像デバイス3,4の
順に交互に同一水平配列位置の受光画素からの映像信号
を読出すための転送りロックを供給しており、R像デバ
イス3,4を単体で使用した時の1水平画素分の転送周
波数をfhとすると、2倍の2fhの水平転送周波数を
もって顕像デバイス3,4から交互に1水平走査分の受
光信号を順次読出す。
6.7は信号処理回路であり、コントローラ5による転
送制御のちとに顕像デバイス3,4から読出された受光
信号に直流再生、水平及び垂直同明信号等を付加して複
合映像信号として出力する。
8は信号処理回路6,7より出力された複合映像信号を
加算合成する加算合成手段であり、この加算合成手段8
の出力をモニタテレビ等に供給することで、顕像デバイ
ス3,4を単体で使用した時の走査線本数に対し、2倍
の走査線本数を持った解像度の高い画像を得ることがで
きる。
次に、第1図の実施例の動作を説明すると、半透過ミラ
ー2を介して顕像レンズ1より19られた顕像デバイス
3,4の眼像面に対する結像に対し躍象デバイス3,4
は同じ受光位置に対し水平画素配列間隔(D、)の半分
となる(L/2>だり垂直方向に位置をずらして配置さ
れており、このため、r像デバイス3,4は相互に受光
画素の水平配列ピッチ間隔の間に結像する光学像を補完
して受光する関係にある。顕像デバイス3,4に対して
はコンローラ5によって第2図の信号波形図に示すよう
な水平読出用の走査信号が供給されている。即ら、顕像
デバイス3,4の同一水平走査位置に対し、まず顕像デ
バイス3に水平続出走査信号を供給して1水平舵列分の
受光画素で得られた受光信号を読出し、続いて顕像デバ
イス4に同じ水平位置での水平続出走査信号を供給して
1水平走査分の受光信号を読出し、この水平読出走査を
交互に繰り返す。コントローラ5による読出制御のちと
にvi像デバイス3,4から順次読出された受光信号は
、信号処理回路6,7のそれぞれで所是の複合映像信号
に変換され、加算合成手段8で加算合成されてモニタテ
レビに与えられることで、モニタ画面には第3図に示す
ように顕像デバイス3の水平走査線3aと、顕像デバイ
ス4の水平走査線4aが交互に描かれることとなり、顕
像デバイス3.4を単体で使用した場合に比べ走査線の
数を倍増させることができ、例えば従来の暗像デバイス
単体での走査線数が525本であったならば、走査線数
が10’50本となる高解像度の画面を得ることができ
る。
尚、上記の実施例は2つの搬像デバイスから得られた映
像信号を加算合成する場合を例にとるものでおったが、
本発明はこれに限定されず、解像度を更に高めたい時に
は、2以上の適宜のinの搬像デバイスを用いてもよい
。叩ら、n個の搬像デバイスを用いた場合には、搬像デ
バイスにあける受光画素の水平配列間隔(1)に対し、
各搬像デバイスを同一受光位置に対しくL/n)だけ垂
直方向に相互に順次ずらして配置し、ずらした順番に搬
像デバイスの水平続出走査を順次繰り返すことで、1つ
の画像デバイス当りの走査線本数をmとした場合、(m
xn)の走査線本数を持つ高解像度の画面を得ることが
できる。
例えば、3つのIffJ!=デバイスを使用した場合に
は、第4図の信号波形図に示すように、同一受光位置に
対し垂直方向に順次(L/3 )づつずらして配置して
いる搬像デバイスA、B、Cの順に水平読出走査信号を
供給して受光信号を読出し、これらの受光信号を複合映
像信号に変換した後に加算合成することで、wL像デバ
イス単体で使用した時に対し水平走査線本数を3倍にし
て高解像度を得ることができる。勿論、第4図のように
3つの囮象デバイスA−Cを用いても画像デバイス単体
の時の1水平期間1日内で3つの搬像デバイスA〜Cの
水平読出走査を順次行なうようになることから水平続出
走査の繰り返し周波数は搬像デバイス単体の時の周波数
fhに対し、3倍の3fhとする。
(発明の効果) 以上説明してぎたように本発明によれば、使用する画像
デバイスの数nに1つの画像デバイス当りの走査線本数
mを掛は合せた(nxm)の走査線本数を持った画像が
1qられ、搬像デバイスの画素数を変更することなく、
解像度の高い画像を簡単に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図、第2図
は第1図の実施例における2つの画像デバイスの水平続
出走査のタイミングを示した信号波形図、第3図は第1
図の実施例により得られるモニタ画面の水平走査線を示
した説明図、第4図は3つの搬像デバイスを用いたとき
の水平続出走査のタイミングを示した信号波形図である
。 1:搬像レンズ 2:半透過ミラー(光路分v1手段) 3.4:搬像デバイス 5:コントローラ 6.7:信号処理回路 8:加算合成手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮影レンズから得られた光学像を複数の光学像に分割す
    る光路分割手段と、該光路分割手段で分割された複数の
    光学像の結像位置毎に配置され受光画素の水平配列間隔
    内で所定ピッチずつ垂直方向に受光位置を相互にずらし
    て配置された複数の固体撮像素子と、該複数の固体撮像
    素子の画素読出走査で得られた撮像信号を加算合成する
    加算合成手段とを備えたことを特徴とする固体撮像装置
JP61169500A 1986-07-18 1986-07-18 固体撮像装置 Pending JPS6326171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169500A JPS6326171A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169500A JPS6326171A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6326171A true JPS6326171A (ja) 1988-02-03

Family

ID=15887670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61169500A Pending JPS6326171A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340663A (en) * 1988-12-22 1994-08-23 International Fuel Cells Corporation Fuel cell power plant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042985A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ビデオカメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042985A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ビデオカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340663A (en) * 1988-12-22 1994-08-23 International Fuel Cells Corporation Fuel cell power plant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10554917B2 (en) Electric camera
RU2182405C2 (ru) Твердотельное устройство формирования сигналов изображения, способ возбуждения твердотельного устройства формирования сигналов изображения, камера и система камеры
JP2939330B2 (ja) カラーオリジナルの線走査から高精細度電子信号を発生するための方法及び装置
US4996600A (en) Two dimensional solid state image sensing device
US4963981A (en) Image sensor device capable of electronic zooming
CA1082353A (en) Solid state color imaging apparatus
US4278995A (en) Color line sensor for use in film scanning apparatus
JP2595077B2 (ja) 撮像装置
US4322740A (en) Solid-state color imaging camera
US4516154A (en) Solid state color imaging system
JP2702982B2 (ja) 撮像装置
JPS6043704B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6326171A (ja) 固体撮像装置
JPH08307774A (ja) カラーカメラ
JP3251042B2 (ja) 高速撮影装置
JP2010021745A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法
JP2574829B2 (ja) テレビカメラ装置
KR800000657B1 (ko) 촬상 방법(撮像 方法)
JPS5834996B2 (ja) カラ−コタイサツゾウソウチ
JPH04257171A (ja) 撮像装置
JPS615681A (ja) 高精細固体撮像装置
JPS60264186A (ja) 固体撮像装置
JPH07162874A (ja) 単板式高感度カラーカメラ装置
JPS61234685A (ja) カラ−固体撮像装置
JPS6027279A (ja) 画像読取方法