JPS63259661A - 写真現像方法 - Google Patents

写真現像方法

Info

Publication number
JPS63259661A
JPS63259661A JP9494387A JP9494387A JPS63259661A JP S63259661 A JPS63259661 A JP S63259661A JP 9494387 A JP9494387 A JP 9494387A JP 9494387 A JP9494387 A JP 9494387A JP S63259661 A JPS63259661 A JP S63259661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
bath
photosensitive material
developing
carrying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9494387A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
敬 中村
Kiyotaka Hori
堀 清高
Akira Abe
安倍 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9494387A priority Critical patent/JPS63259661A/ja
Publication of JPS63259661A publication Critical patent/JPS63259661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感光材料の現像を処理するための写真現像方法
に関する。
[背景技術] 一般的に感光材料を現像処理する場合には、現像液が充
填された本体へ感光材料の@き掛は用ローラを備えたチ
ックを浸漬し、感光材料をこれらのローラへ順次巻き掛
けて搬送させ、これによって現像処理を行うようにして
いる。
このため現像槽へ充填される現像液は大量に用いる必要
があり、これらを循環して再使用している。従って現像
液は次第に空気酸化を生じ、特に現像槽の空気接触面積
が広いため、空気酸化の度合が大きい。
使用する現像液量を少なくする目的で感光材料の通過部
分をスリット形状にした構成も提案されているが(特公
昭43−1549号)、現像液を依然として循環再使用
しており、感度の高い現像が不可能である。
本発明は上記事実を考慮し、使用する現像液量が少なく
、且つ空気酸化を少なくして感度の高い現像を行うこと
ができる写真現像方法を得ることが目的である。
[発明の概要及び作用] 本発明は、感光材料の入口部から出口部まで細長い現像
浴を設けて感光材料を搬送し、現像液は感光材料の搬送
方向に沿って現像浴へ供給して使い捨てとし、かつ感光
材料は現像液の理論移動速度よりも速く搬送することを
特徴としている。
このため本発明では、細長い現像浴へ供給される現像液
が使い捨て方式とされて、常に新鮮な現像液が感光材料
へ供給されるため、加えて細長い現像浴は入口部と出口
部のみが空気接触し、中間部は全く空気に接触すること
がないので、空気酸化による現像液の疲労をなくして感
度の高い現像を行うようになっている。特に感光材料は
現像液の搬送速度よりも速く搬送をすることにより、現
像ムラをなくし感度を向上している。
現像液は現像浴の入口から供給して出口からオーバーフ
ローさせる構成とすることにより、現像装置の構成が簡
単になる。
[発明の実施例] 第1.2図に示される如く、本実施例が適用される写真
現像装置10の外箱12は薄肉板材によって上方が開口
された箱状に形成され、これへ本体14が収容されてい
る。この本体14は金属等の薄肉板材により屈曲形成さ
れ、上方が開放された箱形状となっている。この本体1
4の上端部は内径が拡大されたフランジ部14Aとされ
、ステー16及びポル)18を介して外箱12の上端部
に固着されている。
この本体14と外箱12との間は温調槽20とされ必要
に応じて温水が供給されるようになっている。この温調
槽20の上端部は蓋板等によって閉止することができる
本体14内の互いに平行な一対の端板14Bは下端部か
ら上端に向けて一対の切込部14Cが形成され、これに
よって端板14Bは下方に向いた3個の突片が形成され
ている0本体14の側板14DはMS4図に示される如
く幅方向両端が端板14Bへ一体的に連結されている。
このためこの側板14Dは端板14Bの外周端へ連結さ
れて本体14内へ3個の凹部14Eを形成している。ま
たこの凹部14Eの下端は側板140が半円弧状に屈曲
され(半径R)、切込部14Cの上端部では水平な平坦
面となっている。
本体14には上端開口部から挿入部材であるランク24
が挿入されている。このラック24は第5,6図に示さ
れる如く一対の側板24Aと、これらの側板間を連結す
る胴板24Bとを備えている。側板24Aは本体14の
切込部100部分が入り込む一対の凹部24Cが下端か
ら上方へ向けて形成され、これによって下方へ向いた3
個の突部24Dが突出した形状となっている。これらの
突部24Dは本体14の凹部14Eへの挿入用となって
いる。
胴板24Bは突部24Dの下端部を除く部分の内側へそ
の幅方向両端が連結されている。またこの胴板24Bは
側板24Aの外周から寸法りだけ内側へ入り込んだ位置
に連結されている。従ってこの胴板24Bは凹部24G
の上端部では半円弧部24E(半径R)とされている、
また突部24Dの下端部では突部24Dの下端部曲率と
同心円状の円弧凹部24F(半径R)となっている。
このためラック24を本体14内へ挿入すると1本体1
4の内周と胴板24Bの外周との間には細長いスリット
状の空間(肉厚寸法L)が形成され、現像液が供給され
ることによって現像浴28とされる。
この現像浴28の下端部は凹部14Eの下端部と円弧凹
部24Fとの間に軸心が水平な円柱状の空間を有し、突
部24Dの下端部へこの突部24Dの曲率中心で軸支さ
れる巻き掛は案内手段としてのローラ30が感光材料P
の巻き掛は用となっている。このローラ30の外径は本
体14の凹部14Eとの間に寸法りの隙間である現像浴
28の一部を形成して、その幅寸法は(R−L)とされ
て感光材料を屈曲して案内するようになっている。
また切込部14Cの上端部にあたる側板140の平坦部
と半円弧部24Eとの間に形成される略半円柱状の空間
にはローラ30と同様寸法のローラ32が配置されて同
様に感光材料Pの巻き掛は用となっている。このローラ
32は切込部14Gの上方で本体14の端板14Bへ固
着されたU字形ガイド33の軸受溝34へ軸支されるよ
うになっている。切込部14Gの上端にある側板14D
の平坦部はラック24の円弧部24Fと同様な円弧形状
としてもよい。
ラック24の上端部は蓋板36によって閉止され、内部
が空洞となっているが、この空洞部を温調槽20と同様
に温水等を供給して温調することができる。
蓋板36にはスリーブ38が貫通され、下端部は半円弧
部24Eへ固着されている。このスリーブ38の貫通孔
は半円弧部24Eを通ってローラ32の直上の現像浴2
8へ至り、現像浴28へ現像液を充填する場合の空気抜
き孔とされている。
スリーブ38の上端部は止めねじ40が螺合されて空気
抜き後に閉止されるようになっている。
現像浴28における感光材料Pの挿入部及び出口部に相
当する部分には端板14Bへ配管42゜44が連通され
、現像液供給管及び現像液排出°管がそれぞれ連結され
ている。感光材料Pの挿入部の液面附近に設けられたこ
の配管42からは新規な現像液が現像浴28へ供給され
、この現像液が感光材料Pの移動とともに移動して、感
光材料Pの出口部の液面附近に設けられた配管44から
オーバーフローして排藁されるようになっている。この
場合、供給された現像液は配管42から配管44までの
間は現像浴28内で空気に接触することがないため、空
気酸化の度合は極めて低い。
次に本実施例の作用を説明する。
本体14を外箱12内へ挿入してボルト18により固定
し、この本体14内へラック24を挿入すれば組付は完
了し、細長いスリット状の現像浴用空間が形成される。
ラック24は側板24Aが本体14の側板14Dの内周
へ当接して固定されるが、ラック24を本体14へ固定
するための特別のボルト等の手段を設けてもよい、また
側板24Aの突部24Dを先端にかけて次第に先細とし
、本体14の凹部14Eにもこれに対応した寸法とすれ
ば、側板24Aと側板140との当接時の位置決めが確
実になる。
現像液は配管42から現像浴28内へ自重で供給し、配
管44からオーバーフローして排出する。感光材料Pは
現像浴28内へ挿入しローラ30、’32へ順次巻き掛
けて送り出すと、ローラ30.32間では直線状に配置
されて、スリット形状の現像浴28内を進行する。この
進行中は本体14.ランク24へ接触することがないた
め接触による傷は生ずることはない、現像浴28から取
り出した感光材料は漂白、定着、水洗等の次工程へ送ら
れる。
この場合、現像浴28内での現像液の理論移動速さより
も感光材料Pの移動速度を速くすることにより、現像ム
ラをなくシ、現像感度を向上できる。
なお、本実施例では感光材料Pを現像浴28中で移動さ
せるために、先端へ細長テープを接続し、このテープを
予め現像浴中へ配置しておき。
テープ先端を引っ張ることにより感光材料Pへ駆動力を
与える。このテープを現像浴28へ通すためには、ラッ
ク24を本体14の凹部14Eへ挿入する操作と同時に
テープをラック24と凹部!4Eの間へ配置してもよい
、なお、ローラ30゜32をモータ等で駆動させるよう
にしてもよい。
温調槽20の温水は現像浴28内の現像液を所望温度に
維持するが、使用される現像液が少ないため、温度調節
は容易且つ確実に行われる。
なお、この実施例において、上下方向に通過する感光材
料Pの中間部を案内するためのローラーを現像浴28の
中間部に設けてもよい、この場合、このローラーを収容
するための凹部を本体14又はラック24に設けるが、
この部分の現像液も大気と接触することがないため、空
気酸化は少ない。
本実施例の現像液は配管44からオーバーフローした後
に排藁される使い捨てタイプとされる。しかし、現像浴
が狭いので、また現像液の移動速度が感光材料Pよりも
遅いので使用量は少なく、しかも常に新鮮な現像液で現
像できるので、感度の高い現像が可能である。
次に第7図には本発明の第2実施例が適用される現像装
置が示されている。
こめ実施例ではランク24の内部に内筒52が挿入され
、この内筒52内が漂白定着浴54とされている。この
漂白定着浴54は内部にローラー56を有しており、現
像浴28から引き出され浴外のローラ58で反転された
後の感光材料PI漂白、定着処理するようになっている
このように現像浴28の屈曲した通路の内側に漂白定着
浴54を設けることができるので、全体構成が著しく小
型化される。また更にこの漂白定着浴54内に水洗浴等
を設けてもよい。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明は、感光材料の入口部から出口
部まで細長い現像浴を設けて感光材料を搬送し、現像液
は感光材料の搬送方向に沿って現像浴へ供給して使い捨
てとし、かつ感光材料は現像液の理論移動速度よりも速
く搬送することを特徴としているので、感度の高い現像
を行うことができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例が適用される写真現像装置
を示す断面図、第2図は第1図のH−II線断面図、第
3図は本体を示す断面図、第4図は第3図のIV−rV
線断面図、第5図はラックを示す断面図、第6図は第5
図の■−■線断面図、第7図は本発明の第2実施例が適
用される写真現像装置を示す断面図である。 10・・・写真現像装置、 12・・φ外箱、 工4Φ・・本体、 14B−・ψ端板。 140・・・側板、 24・・番ラック、 24A−・・側板、 24B・・・胴板、 281・現像浴。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光材料の入口部から出口部まで細長い現像浴を
    設けて感光材料を搬送し、現像液は感光材料の搬送方向
    に沿って現像浴へ供給して使い捨てとし、かつ感光材料
    は現像液の理論移動速度よりも速く搬送する写真現像方
    法。
  2. (2)前記現像液は現像浴の感光材料入口の液面附近か
    ら供給して感光材料の出口の液面附近からオーバーフロ
    ーさせる前記特許請求の範囲第(1)項に記載の写真現
    像方法。
JP9494387A 1987-04-17 1987-04-17 写真現像方法 Pending JPS63259661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494387A JPS63259661A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 写真現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494387A JPS63259661A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 写真現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259661A true JPS63259661A (ja) 1988-10-26

Family

ID=14124027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9494387A Pending JPS63259661A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 写真現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63259661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0456210A2 (en) 1990-05-09 1991-11-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a silver halide photographic material and light-sensitive material for photographing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0456210A2 (en) 1990-05-09 1991-11-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a silver halide photographic material and light-sensitive material for photographing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63259661A (ja) 写真現像方法
JPS63259662A (ja) 写真現像装置
US5752121A (en) Photographic processing apparatus
US5079580A (en) Apparatus for processing a silver halide photographic light-sensitive material
JPH0214692B2 (ja)
JPH0214691B2 (ja)
JP3734059B2 (ja) 自動現像処理装置
JPH0633466Y2 (ja) 写真現像装置
JPH11271950A (ja) 表面塗布による写真材料の処理方法
US5631121A (en) Photographic processing
JPH0121302Y2 (ja)
JPH0442649U (ja)
US1102737A (en) Photographic-print-treating apparatus.
JP2739616B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3364330B2 (ja) 感光材料処理装置のラック構造
JPH03116142A (ja) 自動現像装置
JP2717804B2 (ja) 現像装置付きカメラ
JPH0213946A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理装置
JP3617721B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3492863B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH028279Y2 (ja)
JPH0429140A (ja) 自動現像装置
JPH0442647U (ja)
JPH09292689A (ja) 感光材料処理装置
JPH0915807A (ja) 感光材料処理装置