JPS63256371A - 締め付け装置 - Google Patents

締め付け装置

Info

Publication number
JPS63256371A
JPS63256371A JP9144187A JP9144187A JPS63256371A JP S63256371 A JPS63256371 A JP S63256371A JP 9144187 A JP9144187 A JP 9144187A JP 9144187 A JP9144187 A JP 9144187A JP S63256371 A JPS63256371 A JP S63256371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
spindle
hammer
tightening
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9144187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375311B2 (ja
Inventor
修 泉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINANO KUATSU KOGYO KK
Original Assignee
SHINANO KUATSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINANO KUATSU KOGYO KK filed Critical SHINANO KUATSU KOGYO KK
Priority to JP9144187A priority Critical patent/JPS63256371A/ja
Publication of JPS63256371A publication Critical patent/JPS63256371A/ja
Publication of JPH0375311B2 publication Critical patent/JPH0375311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はボルト、ナツト、その他適宜の部材を目的部に
締め付け固定したり、締め付け固定したものを緩めて取
り外す場合に用いる、締め付け装置に係るものであって
、安全でしがも作動開始時の作動不良を解決しようとす
るものである。
従来の技術 従来、原動機と接続して回動するハンマーフレーム内に
、軸方向摺動自在にハンマーピンを位置し、このハンマ
ーピンにより、カムの進退に伴なってインパクトスピン
ドルの打撃鍔を、間欠的に打撃して回動するとともにカ
ムとインパクトスピンドル間に、押圧発条な介装しな、
イバクトレンチと称される締め付け装置に於いては、ボ
ルト、ナツト、その他適宜の部材を目的部に締め付け固
定したり、締め付け固定したものを取り外したりする為
に用いられている。この種の従来装置は、インパクトス
ピンドルに設けたスペーサーの一部が、ハンマーフレー
ムを被覆するケーシングの一部と接触した状態と成って
いるため、原動機の始動時、およびインパクトスピンド
ルの始動時に大きな抵抗となり、始動しにくいばかりで
なく、始動不能と成る場きもあり、また始動後の回転に
於いて発熱を生じ好ましくないものであった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上述のごとき問題点を解決しようとするもの
であって、原動機の始動時、およびインパクトスピンド
ルの始動時に於ける抵抗を除去し、良好な始動を可能に
するとともに始動後の回転に於いて、インパクトスピン
ドルのスペーサーとゲージングの接触による発熱をなく
そうとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上述のごとき問題点を解決するため、原動機と
接続して回動するハンマーフレーム内に、軸方向摺動自
在にハンマービンを位置し、このハンマービンにより、
カムの進退に伴なってインパクトスピンドルの打撃鍔を
、間欠的に打撃するとともにカムとインパクトスピンド
ル間に、押圧発条を介装したものに於いて、この押圧発
条によって押圧されるインパクトスピンドルの打撃鍔の
押圧方向外面にスペーサーを位置するとともにインパク
トスピンドルの押圧方向位置を規制する固定リングを、
ハンマーフレームの内面に固定突出し、スペーサーの押
圧方向外面と、ハンマーフレームを被覆するゲージング
の端面が接触することのないように対向間隔を形成した
ことを特徴として成るものである。
作  用 本発明は上述のごとく構成したものであるから、押圧発
条によって押圧される、インパクトスピンドルの打撃鍔
の押圧方向外面のスペーサーは、ハンマーフレームの内
面に固定突出した固定リングに突当てられるため、スペ
ーサーの押圧方向外面と、ハンマーフレームを被覆する
ケーシンクノ端面が接触することがなく、インパクトス
ピンドルのスペーサーの押圧方向外面と、ケーシングと
の間には、対向間隔が形成され、原動機の始動時、およ
びインパクトスピンドルの始動時に於ける抵抗を除去し
、良好な始動を可°能にするとともに始動後の回転に於
いて、従来のごとき接触による発熱今生、しることがな
いものである。
実施例 以下本発明の一実施例を、イパクトレンチ機構にラチェ
ット機構を接続した状態に於いて説明すれば、(1)は
原動機で、エアモーターによって形成し、開閉1/バー
(2)の操作により、空気導入部(3)から開閉弁(4
)を介して導入する加圧空気によって、本体(5)内で
回動するとともに主動軸(6)を、ハンマーフレーム(
7)に接続固定している。
このハンマーフレーム(7)は、断面コ字型で内部に収
納室(8)を形成するとともに本体(5)に接続固定し
たケーシング(10)内に、一定の外周間隔(11)を
保って回動自在に装着位置している。また収納室(8)
内の中央部軸方向に、ハンマーフレーム(7,)の回動
を伝達されることのないよう軸受(12)を介してイン
パクトスピンドル(13)を装着し、このインパクトス
ピンドル(13)の外周に、打撃用の打撃鍔(14)を
突出するとともに外周軸方向に形成したスプライン(1
5)に、カム〈16)を軸方向摺動自在に噛み合い係合
し、軸受(12)に設置したボール(17)に、テーパ
ー状のカム面(18)を、打撃鍔(14)との間に介装
した押圧発条(20)の付勢力によって常時押圧してい
る。またこのカム(16)の外周には、環状突条(21
)を突出形成し、この環状突条(21)を係合する、環
状凹溝(22)を設けたハンマービン(23)を、ハン
マーフレーム(7)内面の、長溝(24)に、軸方向摺
動可能に装着している。また、前記押圧発条(20)に
よって押圧される、インパクトスピンドル(13)の打
撃鍔(14)の押圧方向外面には、スペーサ−(25)
を位置し、このスペーサー(25)を、ハンマーフレー
ム(7)の内面に固定突出した、固定リング(26)に
突当てる事により、インパクトスピンドル(13)の押
圧方向位置を規制し、打撃鍔(14)の押圧方向外面に
位置するスペーサー(25)と、ハンマーフレーム(7
)を被覆するケーシング(10)の端面(27)が、接
触することのないように対向間隔(28)を形成してい
る。尚この対向間隔(28)は、インパクトスピンドル
(13)のケーシング(10)の挿通部に設けた、ゲー
ジング(10)の一部を構成する、スピンドルブツシュ
(30)との間に形成するものであっても良い。
以上のごとく構成したインパクトクラッチ機構(31)
の、インパクトスピンドル(13)の先端スプライン(
32)を、ケーシング(10)のスピンドルブツシュ(
30)から外方に突出し、ゲージング(10)と、固定
ナツト(33)および接続体(34)を介して連結した
、ハウジング(35)内に挿入するとともにこの先端ス
プライン(32)に、クランクシャフト(36)を接続
している。このクランクシャフト(36)は、軸芯から
偏心した位置の先端面(37)に、固定軸(38)を突
出し、この固定軸(38)にブツシュ(40)を回動自
在に接続している。このブツシュ(40)は、ヨーク(
41)の割溝(42)に回動自在に嵌合位置し、このヨ
ーク(41)は、ラチェット機構(43)を介して回動
締付部(44)に接続している。
また、前記エアモーターで構成する原動機(1)の回転
に使用した加圧空気の排気口〈45)を、ラチェット機
構(43)の外周に排気の吹き付けが可能となる位置に
開口している。この原動機〈1)の排気は、インパクト
クラッチ機構(31)の外周を被覆するケーシング(1
0)を、排気の排出間隔を設けて外筒(46)で被覆す
ることにより、排出路(47)を形成し、この排出路(
47)はハウジング(35)にも連続して形成され、ハ
ウジング(35)と固定ナツト(33)の接続部を排気
口(45)とし、この排気口(45)から、ラチェット
機構(43)の外周に排気の吹き付けを可能としている
上述のごとく構成したものに於いて、回動締付部(44
)を目的のボルト、ナツト等に接続し、締め付け作業を
行うには、開閉レバー(2)を操作して原動機(1)を
作動させれば、主動軸(6)に接続したハンマーフレー
ム(7)も一体に回動し、このハンマーフレーム(7)
とともに軸受(12)、ボール(17)、ハンマーピン
(23)も回動するから、非回転状態のカム(16)の
、カム面(18)をボール(17)が摺動し、カム(1
6)をインパクトスピンドル(13)のスプライン(1
5)に従って軸方向に摺動し、環状突条(21)と、環
状凹溝(22)によって、カム(16)と係合間係にあ
るハンマービン(23)も、ハンマービン(23)の回
動状態で軸方向に摺動する。このハンマービン(23)
の回動状態での軸方向への摺動によって、カム面(18
)の突出先端にボール(17)が位置した時にハンマー
−ピン(23)は、インパクトスピンドル(13)の打
撃鍔(14)を打撃し、この打撃直後または直前に、カ
ム面(18)の先端とボール(17)が外れる事により
、押圧発条(20)の復元力でカム(16)は原動機(
1)方向に摺動するから、ハンマービン(23)も同時
に摺動し、打撃鍔〈14)の回動平面から離脱し、ハン
マービン(23)による、打撃鍔(14)の打撃状態も
解除され、インパクトスピンドル(13)は回動し、次
のカム面(18)先端とボール(17〉の接触によりカ
ム(16)が押し出されると、再度、ハンマービン(2
3)が打撃鍔(14)を打撃するものとなる。
この打撃によってインパクトスピンドル(13)は回転
し、この回転はボルト等を締め付けるための締付部に伝
達される。前記の押圧発条(2o)によって押圧される
インパクトスピンドル(13)の打撃鍔(14)の、押
圧方向外面のスペーサー(25)は、ハンマーフレーム
(7)の内面に固定突出した固定リング(26)に突当
てられるため、スペーサー(25)の押圧方向外面と、
ハンマーフレーム(7)を被覆するケーシング(10)
の端面(27)は接触することがなく、インパクトスピ
ンドル(13)のスペーサー(25)の押圧方向外面と
、ケーシング(10)との間には、対向間隔(28)が
形成され、原動機(1)の始動時、およびインパクトス
ピンドル(13)の始動時に於ける抵抗を除去し、良好
な始動を可能にするとともに始動後の回転に於いて、イ
ンパクトスピンドル〈13)とハウジング(35)の接
触による発熱を生じることがない。
またハンマービン(23)は、上述のごとく打撃部(1
4)の打撃直後に、打撃部(14)の回動面から外れる
ので、設定値以上の外部トルクがインパクトスピンドル
(13)に加えられた場きは、単に打撃を繰り返すのみ
で本体(5)を保持する作業者の手に衝撃を与えたり、
装置を反動で回転したりすることがない、また、上記打
撃によって生じるインパクトスピンドル(13)の回動
は、クランクシャフト(36)を介してヨーク(41)
に伝達され、ヨーク(41)を連続的に首振り運動させ
、この首振り運動をラチェット機1ll(43)によっ
て、回動締付部(44)の回転運動に変換する。そして
、インパクトクラッチ機構(31)による、一応の締め
けけが完了した後は、本体(5)を操作者の手で締め付
け方向に回動することによって、回動締付部(44)は
ラチェット機構(43)によって空転することがないか
ら、目的物であるボルト、ナツト等の増し締めを行う事
ができる。
また目的物であるボルト、ナツト等の取り外しを行うに
は、ラチェット機構(43)の切り替え機構(図示せず
)で、回動締付部(44)の回動方向を逆に切り替え、
本体(5)を保持して操作者の手で最初にボルト、ナツ
ト等を緩めた後、前述と同様の操作を行う事により、回
転方向が逆と成るのみで、全く同様の作用により目的物
であるボルト、ナツト等の取り外しを行うことができる
そして、上記締め付け、取り外しに於いて、ラチェット
機構(43)は、インパクトクラッチ機構(31)によ
って生じる回転力で、ラチェット機構(43)のヨーク
(41)を打撃し、締め付け力を生じさせるものである
から、この打撃部、ラチェット機構(43)の係合部等
が高温と成り易いものであるが、原動機(1)の回転に
使用した排気の排気口(45)を、ラチェット機構(4
3)の外周に、排気の吹き付けが可能となる位置に開口
することによって、この排気でラチェット機$11(4
3)の外周を冷却し、操作者の火傷事故発生を、確実に
防止することができる。
発明の効果 本発明は上述のごとく構成したものであるから、原動機
の始動時、およびインパクトスピンドルの始動時に於け
る抵抗を除去し、良好な始動を可能にするとともに始動
後の回転に於いて、インパクトスピンドルのスペーサー
とケーシングの接触による発熱をなくすことができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって。 第1図は断面図、第2図はインパクトクラッチ機構部分
の拡大断面図、第3図はインパクトクラッチ機構のハン
マーフレームを取り除いた状態の分解斜視図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原動機と接続して回動するハンマーフレーム内に
    、軸方向摺動自在にハンマーピンを位置し、このハンマ
    ーピンにより、カムの進退に伴なってインパクトスピン
    ドルの打撃鍔を、間欠的に打撃するとともにカムとイン
    パクトスピンドル間に、押圧発条を介装したものに於い
    て、この押圧発条によって押圧されるインパクトスピン
    ドルの打撃鍔の押圧方向外面に、スペーサーを位置する
    とともにインパクトスピンドルの押圧方向位置を規制す
    る固定リングを、ハンマーフレームの内面に固定突出し
    、スペーサーの押圧方向外面と、ハンマーフレームを被
    覆するケーシングの端面が接触することのないように対
    向間隔を形成したことをを特徴とする締め付け装置。
  2. (2)固定リングは、スナップリングであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の締め付け装置。
  3. (3)インパクトスピンドルには、ボルト等を締め付け
    るための、締め付け部材を接続するものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の締め付け装置。
  4. (4)インパクトスピンドルには、インパクトクラッチ
    機構を接続するものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の締め付け装置。
JP9144187A 1987-04-14 1987-04-14 締め付け装置 Granted JPS63256371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9144187A JPS63256371A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 締め付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9144187A JPS63256371A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 締め付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63256371A true JPS63256371A (ja) 1988-10-24
JPH0375311B2 JPH0375311B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=14026457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9144187A Granted JPS63256371A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 締め付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256371A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177873A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 多賀 羊太郎 カム式インパクトレンチにおけるアンビルピンの支持構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177873A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 多賀 羊太郎 カム式インパクトレンチにおけるアンビルピンの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375311B2 (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62246480A (ja) 締め付け装置
JP3284759B2 (ja) インパクトドライバ
JP5103458B2 (ja) 特大ハンマークラッチのインパクトレンチ
US7014547B2 (en) Portable grinding machine with protective cover
US4919022A (en) Ratchet wrench
CA2138708A1 (en) Reinforcing Apparatus for a Lever Handle of a Door Lock
TW575484B (en) Hand-held rotary cut-off tool
JPH047843Y2 (ja)
USRE33711E (en) Ratchet wrench
US20100064864A1 (en) Double Hammer Clutch Impact Wrench
JPH0641811Y2 (ja) スクリュドライバ
JPS62501224A (ja) エンジンのバ−リング装置
JP4008512B2 (ja) 電動式手持工具機械
GB497912A (en) Improvements in and relating to power-operated wrenches for screwing up nuts, bolts and the like
US2784625A (en) Rotary impact tool
JPH02139182A (ja) 回転衝撃工具
JPS63256371A (ja) 締め付け装置
JPS6013798B2 (ja) 自動クラッチ装置付回転締付工具
KR920009834B1 (ko) 임팩트 클러치
JPS63256373A (ja) 締め付け装置
JPH07509555A (ja) トルク制御クラッチ
JP5176709B2 (ja) 回転打撃工具
JP2001191255A (ja) 回転打撃工具
JPH08168971A (ja) インパクトレンチ
JP6094465B2 (ja) 締付工具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees