JPS63248321A - 組織培養による薬用人参の大量生産方法 - Google Patents

組織培養による薬用人参の大量生産方法

Info

Publication number
JPS63248321A
JPS63248321A JP62083641A JP8364187A JPS63248321A JP S63248321 A JPS63248321 A JP S63248321A JP 62083641 A JP62083641 A JP 62083641A JP 8364187 A JP8364187 A JP 8364187A JP S63248321 A JPS63248321 A JP S63248321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
ginseng
acid
plant growth
tissue culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430809B2 (ja
Inventor
久保 義博
幸雄 吉田
寺西 雅弘
村上 守一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Prefecture
Original Assignee
Toyama Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Prefecture filed Critical Toyama Prefecture
Priority to JP62083641A priority Critical patent/JPS63248321A/ja
Publication of JPS63248321A publication Critical patent/JPS63248321A/ja
Publication of JPH0430809B2 publication Critical patent/JPH0430809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、組織培養により薬用人参(オタ不ニンジン
、チクセツニンジン、アメリカニンジン。
三七ニンジンなど)の植物体の一部(たとえば1生長点
1葉、茎、根9種子等)由来のカルスから植物体を再生
して薬用人参を大量生産する方法に関するものである。
〈発明の背景および従来の技術〉 薬用人参(オタネニンジン、チクセツニンジン。
アメリカニンジン、三七ニンジンなど、以下同じ)は、
古来より強壮強精を中心に万能高貴薬として珍重されて
きている。従来の薬用人参組織培養物の培養法として、
特開昭59−169486号、特開昭59−16948
7号、特開昭59−169488号等があるが、いずれ
も薬用人参の特定の細胞を組織培養して増殖させる点に
関するものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 薬用人参の植物体の一部を組織培養して得られる培養細
胞に含まれる構成成分は、栽培した植物体に含まれる構
成成分と相異することが多い。たとえ培養細胞に有効成
分が含まれていたとしても、その含有量は少ない場合が
多い。また、培養細胞に含まれる薬効成分等が仮に抽出
・分離されたとしても、我国の関連法規では薬物として
認められない。また、一般に薬効成分は二次代謝産物に
多いといわれている。しかし、組織培養法は、−次代謝
産物を得るのには優れた手段となり得るが、薬効成分等
の二次代謝産物を得るには不適当であるという問題があ
る。
ところで、薬用人参は、その種子を蒔いてから収穫まで
5〜6年を要する。薬用人参の種子を蒔く時期も限定さ
れ四季を通じて短期間であり、しかも種子が発芽し生長
させる条件作りおよび栽培が困難であるという問題があ
る。
さらに、栽培薬用人参は固体差が大きく、栽培条件の他
に固体差によってもたとえばサポニン類等の有効成分の
質的および量的変異が大きく、産地による品質の不均一
性が大きいという問題がある。したがって、薬用人参の
有効成分の構成物およびその含量が安定した品質の植物
体を得るのが至難である。
この発明は、上記問題点を解決すべく薬用人参の植物体
の一部由来のカルスから植物体を再生することにより、
均一の性質を有するなど品質の安定した優良品種の薬用
人参を四季を問わず、〜年中安定して大量に供給する方
法を確立提供し、もって薬用人参の優良品種の育成と増
殖とを図り資源確保を目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 この発明は、上記目的を達成するために、所定の基準培
地を用いて薬用人参の植物体の一部を組織培養して当該
カルスから植物体を再生する方法であって、 (a)  前記薬用人参の植物体の一部を植物生長調節
物質の添加した前記基準培地で培養してカルスを誘導す
るカルス誘導工程と、 山) 誘導された前記カルスを一定期間毎に植物化長調
W@質の添加した前記基準培地で継代培養して不定胚を
形成させる不定胚形成工程と、最終生産物(再生植物体
)の増大を図るために、必要ならば植物生長調節物質の
無添加または低濃度添加の液体基準培地中で前記不定胚
を増殖させた後、 fcl  増殖させた不定胚を前記基準培地または基準
培地の無機塩濃度を減少さ廿た改良培地に植物生長調節
物質をそれぞれ添加した培地で培養して前記不定胚を茎
葉分化さ廿る茎葉分化工程と、(dl  茎葉分化した
前記茎葉固体を植物生長#I11節物質の添加した基準
培地に移植して発根させる発根工程 とを含ませることとした。
この発明で使用できる前記基準培地としては、ムラシゲ
アンドスクーグ(Murashige &Skoog氏
培地(以下rMSMS培地いう)、リンスマイヤーアン
ドスクーグ(Linsmaier &Skoog)氏培
地(以下「LS培地」という)、ホワイト(White
)氏培地(以下「W培地」という)。
ガウスレット(Gautheret  )氏培地(以下
「     □G培地」という)、チュレッケ(Tul
ecka  )氏培地(以下「T培地」という)、モー
レル(Morel )氏培地(以下「M培地」という)
、ヒルデブラント(H3ldebrandt )氏培地
 (以下「H培地」という)等々が利用できる。なかで
もMS培地、LS培地およびW培地等が好適であり、特
に、MS培地、LS培地1等が最適である。
また、この発明にかかる組織培養で利用できる植物生長
調節物質として、種々のオーキシン、サイトカイニン等
その他が利用できる。この植物生長調節物質の濃度は、
通常使用される濃度範囲の10=sg/ 1〜102m
B7 Nで利用できる。
以下この発明にかかる組織培養による薬用人参の大量生
産方法を説明する。
この発明にかかる組織培養による薬用人参の大量生産方
法の大要は、薬用人参の植物体の一部(たとえば生長点
1葉、茎、根1種子など)由来のカルスを誘導し2 こ
のカルスを縫代培養して不定胚に形成させ、さらに必要
ならばこの不定胚を増殖させた後、茎葉分化させ、この
茎葉分化した茎葉固体を発根させて最終的には植物体を
再生するものである。
まず、薬用人参〔オタネニンジン(Pana−x−7g
二jn8刈ユILC,八、門EYEI? ) 、チクセ
゛ンニンジン(ム促、x−j町刈I皿m  C,A、門
EYER>  、アメリカニンジン(PauL 1頂1
硯ml舅ユ叩−L、)、三七ニンジン(Panax  
胚豆訂M堕l  F、H・C)!EN)  等〕の植物
体の一部(たとえば、生長点。
葉、茎、根1種子など)由来のカルスを誘導する。
すなわち、このカルスの誘導には、前記基準培地に添加
する植物生長調節物質としては、2,4−ジクロロフェ
ノキシ酸!(以下r2,4− D Jという)。
ナフタリン酢酸(以下rNAAJという)、インドール
酪酸(以下rrBAJという)、インドール酢酸(以下
rI AAJという)等が利用できる。
なかでも、2.4−D、NAAが特に好適である。また
サイトカイニンとして、力・イネチン、ベンジルアデニ
ン(以下rBAJという)、ゼアチン(以下rZJとい
う)などが利用できる。カイネチンを2.4−Dまたは
IAAと組み合わせて使用するか。
またはBAt−NAAまたはrBAと組み合わせて使用
するか、2を2.4−DまたはIAAまたはIBAまた
はNAAと組み合わせて使用すると、前記薬用人参(オ
タネニンジンはか)のカルス誘導が促進される。
このカルス誘導工程で使用される前記植物生長調節物質
の濃度は、通常使用される濃度範囲の10=mg/j!
〜10” mg/ Itが適当である。この発明にがか
るカルス誘導工程では、2.4−Dおよびカイネチンを
それぞれの濃度範囲を0.1mg/ff〜10mg/I
!添加したとき最良の効果を得る。もっとも、カイネチ
ン、ベンジルアデニン(BA)、ゼアチン(Z)は必須
の植物ホルモンではないが、これらを付加的に添加する
とカルスの誘導が促進される。必須の植物ホルモンとし
ては、2.4−D、 NAA、IAA、IBAのうちの
少なくともいずれか一種が存在すれば薬用人参(オタネ
ニンジンなど)の植物体の一部由来のカルスは誘導され
る。
カルス誘導の基本的な操作手順は、薬用人参(オタネニ
ンジン、アメリカニンジン、チクセツニンジン1三七ニ
ンジン等)の植物体の一部(たと記植物生長調節物質(
2,4−D、NAA、IBAまたはIAA(以上の4種
類は必須の植物生長調節物質)と、必要に応じてカイネ
チン、ベンジルアデニンまたはゼアチンなど〕を添加し
た基準寒天培地に置床し、15〜30℃、明所または暗
所で数週間(通常3週間〜6週間程度)培養してカルス
を誘導することができる。
つぎに、前記誘導カルスから不定胚を形成させる。すな
わち、薬用人参(オタネニンジンなど))の植物体の一
部から誘導したカルスを、前記基準培地に必須の植物生
長調節物質として2.4−D。
IBA、IAA、NAAの4種類のうちの少なくとも一
つを添加(濃度範囲=10=mg/l〜10mg /l
程度)した固体培地に、約15〜25℃、明所下で一定
期間ごと(約4週間毎〜約8週間毎)に継代培養し、一
定期間(約1年間、48週間〜54週間)継代培養を繰
り返して前記誘導カルスを不定胚に形成させる。その後
、最終生産物である再生植物体の増大を図るために、必
要に応じてこの不定胚は、植物生長調節物質無添加また
は低濃度添加(約1O−2a+g/j!〜10−’ t
ag/ A’程度)の液体基準培地に移植して、15〜
25℃、明所下、約20日間振盪(回転または往復)培
養してこの不定胚を増殖させる。この場合、誘導カルス
を前記液体培地で培養した方が固体培地で培養するより
も、増殖を促進することができる。
つぎに、この不定胚を茎葉分化さセる。すなわち、基準
培地または基準培地の無機塩の含量を減少(1/1未満
1/20以上)させた改良培地に植物生長調節物質をそ
れぞれ添加した固体培地(基準培地または改良培地)に
この増殖させた不定胚を移植し、一定の条件下(約15
〜25℃、明所下。
3週間〜6週間程度)で培養して前記不定胚を茎葉分化
させる。なお、この茎葉分化工程で使用できる植物生長
調節物質としては、ジベレリン酸(以下「GA」という
)、とベンジルアデニン(BA)との組合せ、NAAと
BAとの組合せ、IBAとBAとの組合せ、またはIA
AとBAとの組合せの以上4[Jlの組合せ群から選択
されるいずれかの組合せが利用できる。特に、前記GA
とBAとの組合せは、薬用人参(オタネニンジンなど)
の増殖不定胚を茎葉分化させるのに好適である。
また、この茎葉分化工程で使用する植物生長調節物質の
添加量は、それぞれの添加1l10−2ni/ 1〜1
0mg/l程度が好適できる。
つぎに、前記茎葉分化した固体を発根させる。
すなわち、前記茎葉分化した固体を、植物生長調節物質
を添加した基準固体培地に移植して約15〜20℃、明
所下で一定期間(約4週間〜10週間程度)培養する。
この茎葉分化した固体の発根工程中に使用される植物生
長調節物質としては、インドール酪酸(IBA)、ナフ
タリン酢酸(NAA)。
インドール酢酸(IAA)またはジベレリン酸(GA)
から選択されるいずれかの植物生長調節物質が利用でき
る。特に、前記IBAおよびNAAは好適である。また
、前記植物生長調節物質の基準培地への添加量は、通常
に用いられる範囲すなわち10’ mg/ l〜10嘴
g/lが好適である。
〈実施例〉 (1)この発明にかかる薬用人参の大量培養方法におい
て、まずムラシゲアンドスクーグ(Murashige
 &  Skoog /MS)氏培地を基準培地として
使用した場合の実施例について述べる。
(a)  カルス誘導の実施例 薬用人参(オタネニンジン、  Panax幻l狙邸−
(:、A、MEYER)の根からカルスを誘導する場合
の実施例はつぎのとおりである。
薬用人参(オタネニンジン、  Panax員μ咀邦−
C,A、MEYER)の根ヲ無菌的にコルクポーラ−で
打抜き、これを約2〜3I11−の厚さにメスで切断し
て円盤状の外植片を調製する。
一方、植物生長調節物質として2.4−Dおよびカイネ
チン(Kinetin  )の濃度が、 0.0 。
0.1 、1.0 、10  剛g/l各4種類のもの
を組み合わせて添加した合計16種類のMS固定培地を
調製する。そして、この固定培地上に前記薬用人参の円
盤状の外植片を置床しく第1図)、25℃、明所下で6
週間培養を行いオタネニンジンの根由来のカルスを誘導
する。(第2図)このカルス誘導での成績は、第1表に
示すとおりである。第1表から明らかなように2.4−
Dおよびカイネチンがそれぞれ1.0  mg/lの組
合せの添加区のカルス形成が最適である。
第1表ニオタネニンジンの根のカルス誘導成績(基準培
地:MS培地) 植物生長調節物質としてIAA、NAAまたはIBAと
カイネチンとのそれぞれの組合せを用いた場合の前記カ
ルス誘導成績は、はぼおなし傾向を示す。この場合のカ
ルス誘導成績は、第2表に示すとおりである。
第2表ニオタネニンジンの根のカルス誘導成績(基準培
地二MS培地) (各濃度単位:mg/1) (bl  前記誘導カルスからの不定胚形成の実施例。
前記(a)で誘導したカルスを植物生長調節物質として
2.4−Dを1.0mg/ l 、カイネチンを0.0
mg/p、添加したMS培地(固体培地)に移植し、2
0℃、明所下で6週間毎に約1年間(約48週間〜54
週間)継代培養を繰り返す。誘導当初は淡白色の軟らか
いカルスは、この約1年間の継代培養により不定胚の黄
色の部分が次第に認められるようになる。(第3図) このようにして得られる不定胚は、植物生長調節物質無
添加または低濃度添加(約10−211g/l〜10’
 mg/ 1 )のMS培地(液体培地)に移植し、2
5℃、明所下で回転振盪培養(110−115rpta
 )または往復振盪培養(110〜130往復/分)の
条件で約20日間培養して、不定胚を増殖させる。
第2表は、植物生長調節物質に2.4−D、  HAA
、IBA、NAAを用いた場合の不定胚の形成成績を対
比して示す。
〔本頁以下余白〕 (各濃度単位:mg/jlり (C)  前記不定胚の茎葉分化の実施例。
前記(b)で得た不定胚を、MS培地またはMS培地の
含有無機塩の濃度を1/1未満1/20以上の濃度に減
少させたMS改良培地に植物生長調節物質としてジベレ
リン酸(GA)をO,On+g/ 1. 1.0mg/
 1.5.0 mg/ L 10.0mg/ 7!およ
びベンジルアデニン(BA)を0゜Qmg / f! 
0.1mg/ 12 、1.0 mg/ I!、 lo
、on+g/ I!をそれぞれ組み合わせて添加した合
計16種類の各固体培地に移植して、20℃、明所下で
30日間培養し、前記(b)で得た不定胚を茎葉分化さ
せる。(第4図) 第4表は、植物生長調節物質の各試験濃度に対する不定
胚の茎葉分化成績を示す。
〔本頁以下余白〕
(各濃度単位:rag/j) 第4表の結果より、GAを1.0mg/ 1〜5.0m
g/7!、BAを0.1 mg/ 1〜1.0 mg/
 Aそれぞれ添加したものが好適であることがわかる。
なお、植物生長調節物質として、NAA、IAAまたは
IBAの3種類とBAとのそれぞれの組合せを用いた場
合、前記不定胚の茎葉分化の成績はいずれもほぼ似た1
項向を示す。第5表は、この場合の不定胚の茎葉分化成
績を示している。
(各濃度単位:mg/l) 第6表は、培地の無機塩の含有濃度を基準培地(MS培
地)の無機塩濃度組成の1/1〜1/30にしたときの
それぞれの組成に対する不定胚の茎葉分化成績を示す。
ただし、植物生長調節物質の添加量は、GAが1.0m
g/ l 、 B Aが0.1mg/j!のときの成績
結果を示す。
第6表:不定胚の茎葉分化成績 なお、この茎葉分化した固体の一部には、茎葉分化と同
時に発根するものが認められるが、茎葉分化にとどまる
ものが多い。
(d)  茎葉分化固体の発根の実施例。
前記(e)で茎葉分化した固体を、MS培地に植物生長
調節物質としてインドール酪酸(IBA)、ナフタリン
酸(NAA)、 インドール酢酸(IAA)、 ジベレ
リン酸(OA)をそれぞれ添加した固体培地に移植し、
20t、明所下で8迎間培養して、前記茎葉分化した固
体の発根させる。(第5図)その後、発根した前記植物
体を必要に応じて土壌に移植する。(第6図)第7表は
、前記IBA添加培地、NAA添加培地、rAA添加培
地に対する茎葉分化した固体の発根成績を示す。
(2)  この発明に利用できる基準培地について、前
記(1)の(a)カルスの誘導から(d)茎葉分化した
固体の発根にいたる薬用人参の大量生産方法の各工程の
試験結果は、第8表に示すとおりである。
なお、試験にかかる基準培地は、前記MS培地のほか、
リンスマイヤーアンドスクーグ培地(Linsmaie
r &  Skoog氏培地−LS培地)。
ホワイ!・培地(White氏培地・W培地)、ガウス
レット培地(Gautheret氏培地−G培地)。
チュレッケ培地(Tulecke氏培地・T培地)。
モーレル培地(More1氏培地・M培地)、ヒルデブ
ラント培地(Hildebrandt氏培地・H培地)
について試験する。
また、茎葉分化に用いた基準培地の無機塩の濃度は、各
基準培地の1/2の濃度のものを利用する。
第8表:基準培地の試験結果 〔本頁以下余白〕 〈発明の効果〉 薬用人参(オタネニンジン、チクセツニンジン。
アメリカニンジン、三七ニンジンなど)の植物体の一部
由来カルスから植物体を再生したので、四季に関係なく
品質の安定した優良品種の薬用人参を大量に得ることが
でき、しかも1つの植物体から大量の植物体が再生でき
るから、再生された植物体に固体差が殆どなく品質の安
定した薬用人参を大量に得ることができ、薬用人参の優
良品種の育成と増殖による資源確保が図れる等々、発明
目的を達成する顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はオタネニンジンの根切片を基準(固体)培地に
置床したときの図、第2図はオタネニンジンの根から誘
導したカルス、第3図はオタネニンジンの根カルスから
形成した不定胚、第4図はオタネニンジンの不定胚から
分化した茎葉、第5図はオタネニンジンの分化した茎葉
を発根させた幼植物、第6図はオタネニンジンの根由来
のカルスから得た幼植物を土壌へ移植した植物体。 第1図ニオタネニンジンの根切片を固体培地上に置床し
た図。 X^)へ−へ−〜 第2図ニオタネニンジンの根から誘導したカルス。 第3図ニオタネニンジンの根カルスから形成した不定胚
。 Jシー++(Vへ^1情−^い1q1シn〜マ心−)4
−−”” −” #−′% Il+ / / K 7 
 ”’  > ’*:l” l ’、、” ’、l、r
l: ’:’、、’、l’、::’、’:、L・・−一
一ゝ−−′第4図ニオタネニンジンの不定胚から分化し
た茎叱第5図ニオタネニンジンの分化した茎葉を発根さ
せた珈1九 ψv1)11 第6図ニオタネニンジンの根由来カルスから得た幼植物
を土壌へ移植した再生植物体。 Jハノ 、−手続ネ市正書(方力 11訃062年07月bg口 1、事件の表示    昭和62年特許願第83641
号2、発明の名称    組織培養による薬用人参の大
■生産方法3、 7Ji正をする者 ゛1丁件との(又I(系  特許出■臥住  所   
 〒936  富山県滑用市清水町12番158−・1
1代理人 〒530  人反市北区西天満3丁目11番9号−5、
禄1正命令のロイ’t   II鼾n 62年06月0
38(発送口: 昭和62年06月30日)6、  ?
lli+T:の対架    ■ イリ11潅を証明する
書面■ 明8旺許中、「図面の簡単な説明の欄、:■ 
図面 7、補正の内容 ■代理権を証明する書面は、昭和6γ問4月24日付手
続補正書く自発〉の提出とシ窪こ委任状(全員の分:合
計4名分−4通〕を提出致しました。ご確認の4、図面
の簡単な説明 第1図はオタネニンジンの根切片を基′9(固体)培地
に置床したときの生物形態を示す写真、第2図はオタネ
ニンジンの根から誘導したカルスの生物形態を示す写真
、第3図はオタネニンジンの根カルスから形成した不定
胚の生物形態を示す写真、第4図はオタネニンジンの不
定胚から分化した茎葉の生物形態を示す写真、第5図は
オタネニンジンの分化した草葉を発根させた幼ILケ物
の生物形態を示す写真、第6図はオタネニンジンの恨由
来のカルスから得た幼植物を土壌へ移trr したtM
 ’t”J体の生物形態を示す写真である。 以上 第1図 第2図 第3図 第4図 I ; 第5図 雰 第6図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の基準培地を用いて薬用人参の植物体の一部
    を組織培養して当該カルスから植物体を再生する方法で
    あって、 前記薬用人参の植物体の一部を植物生長調節物質の添加
    した前記基準培地に培養してカルスを誘導するカルス誘
    導工程と、 誘導された前記カルスを一定期間毎に植物生長調節物質
    の添加した前記基準培地で継代培養して不定胚を形成さ
    せる不定胚形成工程と、増殖させた不定胚を前記基準培
    地または基準培地の無機塩濃度を減少させた改良培地に
    植物生長調節物質をそれぞれ添加した培地で培養して前
    記不定胚を茎葉分化させる茎葉分化工程と、茎葉分化し
    た前記茎葉固体を植物生長調節物質の添加した基準培地
    に移植して発根させる発根工程と を含むことを特徴とする組織培養による薬用人参の大量
    生産方法。
  2. (2)前記薬用人参は、オタネニンジン(¥Panax
    ¥¥ginseng¥C.A.MEYER)またはチク
    セツニンジン(¥Panax¥ ¥japonicum
    ¥C.A.MEYER)またはアメリカニンジン(¥P
    anax¥ ¥quinquefolium¥L.)または三七ニン
    ジン(¥Panax¥ ¥notoginseng¥F
    .H.CHEN)である特許請求の範囲第1項記載の組
    織培養による薬用人参の大量生産方法。
  3. (3)前記基準培地は、ムラシゲアンドスクーグ培地、
    リンスマイヤーアンドスクーグ培地、ガウスレット培地
    、チュレッケ培地、モーレル培地ヒルデブラント培地の
    うちから選択されたいずれかの培地である特許請求の範
    囲第1項記載の組織培養による薬用人参の大量生産方法
  4. (4)前記カルス誘導工程で基準培地に添加する植物生
    長調節物質は、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸、ナフ
    タリン酢酸、インドール酢酸およびインドール酪酸のう
    ちから選択されるいずれかの化合物である特許請求の範
    囲第1項記載の組織培養による薬用人参の大量生産方法
  5. (5)前記不定胚形成工程で基準培地に添加する植物生
    長調節物質は、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸、ナフ
    タリン酢酸、インドール酢酸またはインドール酪酸のう
    ちから選択されるいずれかの化合物である特許請求の範
    囲第1項記載の組織培養による薬用人参の大量生産方法
  6. (6)前記茎葉分化工程で基準培地または改良培地に添
    加する植物生長調節物質は、ジベレリン酸とベンジルア
    デニンとの組合せ、ナフタリン酢酸とベンジルアデニン
    との組合せ、インドール酢酸とベンジルアデニンとの組
    合せ、およびインドール酪酸とベンジルアデニンとの組
    合せからなる組合群より選択されるいずれかの組合せで
    ある特許請求の範囲第1項記載の組織培養による薬用人
    参の大量生産方法。
  7. (7)前記茎葉分化工程で使用する無機塩濃度を減少さ
    せた改良培地は、当該培地の無機塩濃度が前記基準培地
    の無機塩の含有組成の1/1未満1/20以上である特
    許請求の範囲第1項記載の組織培養による薬用人参の大
    量生産方法。
  8. (8)前記発根工程で使用する基準培地に添加する植物
    生長調節物質は、ナフタレン酢酸、インドール酪酸、イ
    ンドール酢酸およびジベレリン酸のうちから選択される
    いずれかの化合物である特許請求の範囲第1項記載の組
    織培養による薬用人参の大量生産方法。
JP62083641A 1987-04-03 1987-04-03 組織培養による薬用人参の大量生産方法 Granted JPS63248321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083641A JPS63248321A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 組織培養による薬用人参の大量生産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083641A JPS63248321A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 組織培養による薬用人参の大量生産方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248321A true JPS63248321A (ja) 1988-10-14
JPH0430809B2 JPH0430809B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=13808075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083641A Granted JPS63248321A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 組織培養による薬用人参の大量生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248321A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416582A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Wakunaga Pharma Co Ltd Culture and production of root-like tissue of plant of panax genus
CN102067849A (zh) * 2011-02-11 2011-05-25 吉林农业大学 氯化胆碱、苄氨基嘌呤和吲哚丁酸混用促进人参根生长的方法
CN104126394A (zh) * 2014-07-25 2014-11-05 普定县银丰农业科技发展有限公司 一种三七的种植方法
WO2017020769A1 (zh) * 2015-08-05 2017-02-09 广西壮族自治区药用植物园 一种提高三七中三七皂苷r1含量的方法
CN107409690A (zh) * 2017-06-20 2017-12-01 合肥卓畅农业科技有限公司 一种三七的高产种植方法
CN108029491A (zh) * 2018-02-12 2018-05-15 丽江滇西本草药业有限公司 一种高海拔三七种植方法
CN109964771A (zh) * 2019-03-21 2019-07-05 文山高田三七中药饮片有限公司 一种三七的种植方法
CN109964770A (zh) * 2019-03-21 2019-07-05 文山高田三七中药饮片有限公司 一种改善三七连作障碍的种植方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151117A (ja) * 1985-08-29 1987-07-06 武田薬品工業株式会社 オタネニンジンの再生植物作出方法
JPS63133922A (ja) * 1986-11-27 1988-06-06 日本鉱業株式会社 オタネニンジンの組織培養方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151117A (ja) * 1985-08-29 1987-07-06 武田薬品工業株式会社 オタネニンジンの再生植物作出方法
JPS63133922A (ja) * 1986-11-27 1988-06-06 日本鉱業株式会社 オタネニンジンの組織培養方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416582A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Wakunaga Pharma Co Ltd Culture and production of root-like tissue of plant of panax genus
CN102067849A (zh) * 2011-02-11 2011-05-25 吉林农业大学 氯化胆碱、苄氨基嘌呤和吲哚丁酸混用促进人参根生长的方法
CN104126394A (zh) * 2014-07-25 2014-11-05 普定县银丰农业科技发展有限公司 一种三七的种植方法
WO2017020769A1 (zh) * 2015-08-05 2017-02-09 广西壮族自治区药用植物园 一种提高三七中三七皂苷r1含量的方法
CN107409690A (zh) * 2017-06-20 2017-12-01 合肥卓畅农业科技有限公司 一种三七的高产种植方法
CN108029491A (zh) * 2018-02-12 2018-05-15 丽江滇西本草药业有限公司 一种高海拔三七种植方法
CN109964771A (zh) * 2019-03-21 2019-07-05 文山高田三七中药饮片有限公司 一种三七的种植方法
CN109964770A (zh) * 2019-03-21 2019-07-05 文山高田三七中药饮片有限公司 一种改善三七连作障碍的种植方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430809B2 (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Faisal et al. In vitro rapid regeneration of plantlets from nodal explants of Mucuna pruriens–a valuable medicinal plant
Agrawal et al. Effective protocol for in vitro shoot production through nodal explants of Simmondsia chinensis
Barra-Jiménez et al. Cloning mature holm oak trees by somatic embryogenesis
Zhou et al. High efficiency plant production of North American ginseng via somatic embryogenesis from cotyledon explants
Shen et al. Effects of genotype, explant source, and plant growth regulators on indirect shoot organogenesis in Dieffenbachia cultivars
Samosir et al. Improving acclimatization through the photoautotrophic culture of coconut (Cocos nucifera) seedlings: an in vitro system for the efficient exchange of germplasm
Yang et al. Callus induction and high-efficiency plant regeneration via somatic embryogenesis in Papaver nudicaule L., an ornamental medicinal plant
Benmahioul et al. In vitro embryo germination and proliferation of pistachio (Pistacia vera L.)
JPS63248321A (ja) 組織培養による薬用人参の大量生産方法
Sankar-Thomas et al. Plant regeneration via somatic embryogenesis of Camptotheca acuminata in temporary immersion system (TIS)
JAYAKUMAR et al. Influence of Additives on Enhanced In vitro Shoot Multiplication of Orthosiphon aristatus (Blume) Miq.
EP0317512B1 (de) Eine leistungsfähige Methode, Baumwolle aus kultivierten Zellen zu regenerieren
KR102602790B1 (ko) 조직배양을 통한 일천궁의 대량 증식 방법
Ranjan Deb et al. Callus mediated indirect somatic embryogenesis and plant regeneration of Saurauia punduana Wallich (Actinidiaceae) from in vitro cotyledonary leaves
Xu et al. Efficient in vitro plant regeneration of Pinellia ternata (Thunb) Breit
Deb et al. Rapid multiplication and induction of early in vitro flowering in Dendrobium primulinum Lindl
US20170127674A1 (en) Micropropagation of alexandrian laurel (danae racemosa l)
CA1270647A (en) Process for regenerating soybeans
Gopi et al. In vitro plant regeneration through somatic embryogenesis in medicinally important leaf explants of Coleus forskohlii Briq
Ohki et al. The effects of inorganic salts and growth regulators on in vitro shoot proliferation and leaf chlorophyll content of Delphinium cardinale
Khanna et al. Regeneration via organogenesis in callus cultures of Argyrolobium roseum
Koilpillai et al. In vitro Propagation of Graptophyllum pictum L.(Acanthaceae)-A Medicinal plant.
HISAJIMA et al. Microplant propagation of rice plant in vitro
Jha et al. In vitro culture of Cuminum cyminum regeneration of flowering shoots from calli of hypocotyl and leaf explants
Xiang-Hui et al. An efficient system for the production of the medicinally important plant: Asparagus cochinchinensis (Lour.) Merr.