JPS63248182A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPS63248182A
JPS63248182A JP62083151A JP8315187A JPS63248182A JP S63248182 A JPS63248182 A JP S63248182A JP 62083151 A JP62083151 A JP 62083151A JP 8315187 A JP8315187 A JP 8315187A JP S63248182 A JPS63248182 A JP S63248182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
region
incident
power generation
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62083151A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Deguchi
幹雄 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62083151A priority Critical patent/JPS63248182A/ja
Publication of JPS63248182A publication Critical patent/JPS63248182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は太陽電池、特に入射光エネルギーをイ1°効
に利用する太陽電池に関するものである。
〔従来の技術〕
第10図は太陽電池の従来例を示す一部切欠側面説明図
であり、第10図(a)はガラス基板側より光を入射す
る状態を示す説明図、第10図(b)はカバーガラス側
より光を入射する状態を示す説明図である0図中、1は
ガラス基板、2は太陽電池の光入射面側にある格子電極
、3は光電変換部、4はカバーガラスである。従来の太
陽電池は、ガラス基板1上に太陽電池を形成する構造(
第10図(a))と、太陽電池をカバーガラスで覆い、
封止する構造(第1θ図(b))がある。
前記従来例のいづれの太陽電池においても、光が入射し
た場合、光入射面側にある格子電極2゜あるいは複数の
太陽電池素子を横方向に並設した際の各太陽電池間の間
隙、(図示せず)等の発電に寄手しない領域に入射する
入射光り、は発電に寄与せず、無効なエネルギーとして
失われてしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、従来例においては、太陽電池のガラス基
板又はカバーガラス面に光が入射した場合1発“主領域
に寄与しない領域への入射光は無効エネルギーとして失
われるという問題点がある。
この発明は上記のような従来例の問題点を解消するため
になされたもので、入射光の光量を最大限に利用できる
太陽1[池を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、この発明においては、格子電極等の発電に寄
与しない領域に対応するガラス基板もしくはカバーガラ
ス面部に光屈折領域(A)を形成し、前記光屈折領域(
A)への入射光を、前記光屈折領域(A)で屈折させて
、発電に寄与する領域に到達させることにより、前記問
題点を解決し目的を達成しようとするものである。
〔作用〕
この発明における太陽電池の発電に寄与しない領域への
入射光は、光屈折領域(A)により屈折され、発電に寄
与する領域に到達する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は、この発明の一実施例の光屈折領域(A)が凹状
である太陽電池に光が入射する状態を示す一部切欠側面
説明図、第2図は第1図の光屈折領域(A)への入射光
の経路を示す説明図、第3図は、第2図において発電に
′fJ与するデータを示すグラフであり、第3図(a)
は溝傾斜角θ=450の場合のグラフ、第3図(b)は
θ=600の場合のグラフであり、第4図は、第2図に
おいて、光線が太陽電池に爪直に入射する場合の、入射
光の発電に寄与するデータを示すグラフである。第5図
乃至第9図はこの発明の他の実施例の太陽電池に光が入
射する状態を示す一部切欠側面説明図であり、第5図は
ガラス基板の光屈折領域(A)が凸状、第6図はガラス
基板の光屈折領域(A)がレンズ状、第7図はカバーガ
ラスの光入射側と反対側のカバーガラスの光屈折領域(
A)が凸状、第8図は第7図の光屈折領域(A)が凹状
、第9図はカバーガラスの光入射面の光屈折領域(A)
か凹状およびその反対面の光屈折領域(A)が凸状の組
合せの谷場合の説明図である。
図中1はガラス基板、2は発電に寄与しない領域である
格子電極1,3は発電に寄与する領域である光電変換部
、4はカバーガラス、Aは発電に寄与しない領域である
格子電極2に対応するガラス基板1又はカバーガラス4
面部に形成された光屈折領域、h、は光屈折領域に入射
する入射光、h2は直接発電に寄りする領域に入射する
直接光である。
しl中5同一符号は同一、又は相当部分を示し、前記従
来例におけると同一または相当構成要素も同一符号で表
わしている。
次(、これらの各実施例の太陽電池の動作を図を用いて
説明する。
先つ第1図および第2図の説明図において、ガラスJ^
板1の格子電極2に対応する面部には格子・′電極2に
沿って光屈折領域Aである凹状の特にV字状の溝が刻ま
れている。この光屈折領域Aに入射した入射光h1 は
、第1図に示すように、光屈折領域Aで屈折し、発電に
寄与する領域である光電変換部3に達する。
次に、第2図を用いて、前記動作を詳細に説明する。
第2図において、θは、7字状溝の側面の傾斜角、αは
、対応電池に対して入射する入射光h1の手直方向から
の傾きを示す入射角、θ′は入射光hl がスネルの法
則に従って溝側面で屈折する屈折角、nはガラス基板の
屈折率、Wは格子電極2の幅、即ち7字溝の幅、tは溝
の底から格子型J4i2までの距離である。
第2図に示すように、太陽電池に対して垂直方向から入
射角αだけ傾いた平行入射光線が入射する場合、この光
線の溝側面に対する入射角は(θ+α)となる。
ガラス基板の屈折率をnとすると、スネルの法則によっ
て、この光線の屈折角θ′は 0 ′= 5in−’(−%1n(0+ a )) −
−−−−−−−一式(1)n で与えられる。
ガラス基板の屈折率n>1であるから溝側面に入射する
光は、屈折し、 一一一一一一一一式(2) の条件を満す場合、すべて発電に寄与する領域の光電変
換部3に達し、格子電極2には光は入射しないので、太
陽電池に入射する光は有効に発電に利用される。
第3図(a)(b)は上記式(2)の右辺の値を計算し
た結果をグラフで示しており、横軸は入第3図(a)は
傾斜角0=450の場合について、入射角α=00〜4
50に対し、また第3図(b)は傾斜角θ=600の場
合について、入射角α=QO〜300に対しての値であ
り、図中の各曲線は夫1ln=1.1,1.2,1.3
゜1.4,1.5.の場合を示している。
θ=450の場合、第3図(a)より、α勺12°が1
7られる。即ち、太陽電池面にル直な方向から約12°
以内の光線はすべて発電に寄(yする領域に達し、又θ
=60°の場合は、第3図(b)より、溝側面に光線が
当る限り、太陽電池に入射する先はすべて発電に寄ep
する領域に導かれることがわかる。
第4図は光が太陽電池面にIr直に入射1−る即ち入射
角α=0の場合について、傾斜角θ=0〜90L′に対
して式(2)の右辺の値を計算したものであり、横軸は
傾斜角θ、縦軸は式(2)の右場合、θ〉33°とすれ
ば、太陽電池に垂直に入射する光はすべて発電に寄与す
る領域に達することかわかる。
以トは、九h1!折領域(A)がV字状の実施例である
。次に、光屈折領域(A)が他の形状の実施例について
第5図乃JJI第9図を用いて説明する。
先つ、第5図において、光屈折領域Aは、ガラス基板l
の面部に凸状である山形部として形成されている。この
場合、光屈折領域Aに入射した入射光h1は、光屈折領
域Aで矢印の方向に屈折し、発電に寄与する領域である
光′心変換部3に達する。
次に、第61%Jにおいては、光屈折領域Aは、ガラス
J^板1の面部にレンズ状構造部として形成されている
。この場合の光屈折領域Aへの入射光は、矢印の方向に
屈折し、光電変換部3に達する。
次に、第7図においては、光屈折@b3Aは、カバーガ
ラス4の光入射側と反対側の面部に凸状部として形成さ
れている。この場合、光屈折領域Aへの入射光は、矢印
の方向に屈折し、光電変換部3に達する。
次に、第8図においては、光屈折領域Aは、カバーガラ
ス4の光入射側と反対側の面部に凹状部として形成され
ている。この場合、光屈折領域Aへの入射光は、矢印の
方向に屈折し、光電変換部3に達する。
次に第9図においては、光屈折領域Aは、カバーガラス
4の光入射側の面部に凹状部および光入射側と反対側の
面部に凸状部として形成されている。この場合、光屈折
領域Aへの入射光は、矢印の方向に屈折し、光電変換部
3に達する。
以−[の第1図および第5図乃を第9図のいづれの場合
も、光屈折領域Aへの入射光は、発電に寄!メする領域
である光電変換部3に有効に4かれ、太陽電池の実効効
率か向トする。
〔発明の効果〕
以ト説明したように、この発明によ才lば、発電に寄l
メしない′Ki LJiに対応するガラス基板b+、、
<はカバーガラス面部に光屈折領域Aを形成し、光屈折
領域への入射光を、光屈折領域Aで7.7i折させて、
発電に寄与する領域に到達させることにより、太陽電池
の実効効率が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の太陽電池に光が入射す
る状態を示す一部切欠側面説明図、第2図は、第1UA
の入射光の経路を示す説明図、第3図は、第2図におい
て発電に寄与するデータを示すグラフであり、第3図(
a)はθ=450の場合のグラフ、第3図(b)はθ=
600の場合のグラフであり、第4図は、第2図におい
て、光か垂直入射の場合の発電に寄与するデータを示す
グラフである。第5図乃至第9図はこの発明の他の実施
例の太陽電池に光が入射する状態を示す一部切欠側面説
明図であり、第5図は光屈折領域が凸状、第6図は光屈
折領域がレンズ状、第7図はカバーガラスの光屈折領域
が凸状、第8図は、カバーガラスの光屈折領域が凹状、
第9図はカバーガラスの屈折領域が凹状と凸状の組合せ
の各場合の説明図、′$10図は太陽電池の従来例を示
す一部切欠側面説明図であり、第10図(a)はガラス
基板側より光を入射する状態を示す説明図、第10図(
b)はカバーガラス側より光を入射する状態を示す説明
図である。 1−−−−−−ガラス基板 2−−−−−格子電極 3・・・・・・光電変換部 4・・・・・・カバーガラス 八−・・−光屈折領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)格子電極等の発電に寄与しない領域に対応するガ
    ラス基板もしくはカバーガラス面部に光屈折領域を形成
    し、前記光屈折領域への入射光を前記光屈折領域で屈折
    させて、発電に寄与する領域に到達させるようにしたこ
    とを特徴とする太陽電池。
  2. (2)前記光屈折領域は、凹状又は凸状もしくはこれら
    の組合せであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の太陽電池。
  3. (3)前記光屈折領域がレンズ状構造であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の太陽電池。
JP62083151A 1987-04-03 1987-04-03 太陽電池 Pending JPS63248182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083151A JPS63248182A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083151A JPS63248182A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248182A true JPS63248182A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13794228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083151A Pending JPS63248182A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248182A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1030376A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module and solar cell panel
JP2012204178A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sony Corp 光電変換素子および光電変換素子アレイおよびその製造方法ならびに電子機器
US9799788B2 (en) 2009-06-30 2017-10-24 Lg Innotek Co., Ltd. Solar battery and method for manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1030376A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module and solar cell panel
US9799788B2 (en) 2009-06-30 2017-10-24 Lg Innotek Co., Ltd. Solar battery and method for manufacturing the same
JP2012204178A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sony Corp 光電変換素子および光電変換素子アレイおよびその製造方法ならびに電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255666A (en) Solar electric conversion unit and system
US4053327A (en) Light concentrating solar cell cover
US9279914B2 (en) Condensing lens, compound-eye lens condenser, and compound-eye concentrating solar cell assembly
JP2000147262A (ja) 集光装置及びこれを利用した太陽光発電システム
JPH10221528A (ja) 太陽電池装置
JPS6187105A (ja) 太陽エネルギーを集束する方法及びレンズ装置
JPH0661519A (ja) 反射鏡付き光電池モジュール
JP2006080524A (ja) 太陽光集中装置の光起電力モジュール
US20070256732A1 (en) Photovoltaic module
US20150009568A1 (en) Light collection system and method
CN104730602B (zh) 一种聚焦透镜
JPH06275859A (ja) 太陽電池用集光装置
JPS63248182A (ja) 太陽電池
KR101909228B1 (ko) 선형 프레넬 렌즈를 사용한 집광형 태양광 발전용 집광장치
KR200419531Y1 (ko) 중첩개념을 이용한 태양광 발전용 집광렌즈 및 집광장치
US20120298178A1 (en) Photovoltaic system for efficient solar radiation collection and solar panel incorporating same
JP2018060978A (ja) 集光型太陽光発電装置
JPH0637344A (ja) 集光型太陽電池モジュール
KR101109044B1 (ko) 태양광 집광장치
JP7505123B2 (ja) 太陽光発電モジュールまたは太陽放射集光器の空間構造体
JP2010199342A (ja) 太陽電池とモジュール及び太陽光発電装置
CN220820279U (zh) 太阳能光热利用的菲涅尔透镜阵列
Nakatani et al. Optical Analysis of Secondary Optical Element for Microtracking CPV System with Core-shell Spherical Lens
JPH10303448A (ja) 集光型太陽電池モジュール
Katardjiev Optical Characterisation of a Fractal Solar Concentrator