JPS63247343A - ミニマムスパングル溶融メツキ鋼板の製造装置 - Google Patents

ミニマムスパングル溶融メツキ鋼板の製造装置

Info

Publication number
JPS63247343A
JPS63247343A JP8068787A JP8068787A JPS63247343A JP S63247343 A JPS63247343 A JP S63247343A JP 8068787 A JP8068787 A JP 8068787A JP 8068787 A JP8068787 A JP 8068787A JP S63247343 A JPS63247343 A JP S63247343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
strip
nozzle
spangle
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8068787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355541B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Rokusha
六車 信義
Kazuo Takagi
一夫 高木
Hidekazu Kono
英一 河野
Kuniaki Kishi
邦明 岸
Masakazu Kobuchi
小渕 政和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROSAKI ROKOUGIYOU KK
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
KUROSAKI ROKOUGIYOU KK
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUROSAKI ROKOUGIYOU KK, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical KUROSAKI ROKOUGIYOU KK
Priority to JP8068787A priority Critical patent/JPS63247343A/ja
Publication of JPS63247343A publication Critical patent/JPS63247343A/ja
Publication of JPH0355541B2 publication Critical patent/JPH0355541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、ミニマムスパングル溶融メッキ鋼板の51造
装置に関する。
B、従来の技術 従来のこの種のものの1例として、たとえば特開昭51
−137028号公報に示されるような、メッキ浴槽を
通過して下から上へ進行する鋼板ストリップの通路を有
するケーシング内に、このストリップを挾んで対向して
一対のスパングル消去装置が設置されている。しかして
このvL置は、ストリップ幅方向に良い空気ヘッダと水
ヘッダとが上下に間隔を存して設置され、これらのヘッ
ダ間に上下方向に延びる枝管が多数ス) +7ツプ幅方
向に等間隔に設けられ、これらの枝管にノズルがそれぞ
れ取付けられていた。
C0発明が解決しようとrる問題点 上記従来の技術では、ノズルの設置間隔が小さいのでノ
ズルがつまったときの交換が極めて面倒である。そして
このノズル交換はストリップの進行速度を落として行な
われるが、そのため生業能率が下がるばかりでな(、不
良な製品がでさるとともに、ノズルからは水蒸気が吹き
出しているので作業環境が極めて悪いという問題点があ
った。
本発明は前記問題点を解消し、ノズルがつまっても予備
のものと取り替えられ、かつ軽量コンパクトなノズルヘ
ッダを持った装置を提O(することを目的とする。( D0間′X1点を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明の構成は次のごとくとす
る。メッキ浴槽を通過して下から上へ進行する鋼板スト
リップの通路を有するケーシング内に、該ストリップを
挾んで対向して一対のスパングル)置去装置が設置され
てなるミニマムスパングル溶融メッキ鋼板の製造装置に
おいて、前記スパングル消去1置は互いに上下に間隔を
存して主装置および予備装置からなり、ストリップ幅方
向に等間隔を存して設けられた複数の消去ノズルと、こ
れらノズルを着脱自在に装着したノズルヘッダと、該ヘ
ッダをその長さ方向に摺動自在に案内するスライドガイ
ドとを有し、前記ノズルヘッダはストリップ幅方向に艮
い第1ヘッダと、該t51ヘッダの後側へ取付けられて
それと平行に長い第2ヘッダと、前記ヘッダ長さ方向に
等間隔に複数個設けられ、液体路と空気路を持ってf:
tS1ヘッグを前後方向に貫通して固定された、ノズル
導入部材と、前記両ヘッダの各々の長さ方向一端部分に
設けられた各1本の管接続筒口とを含み、前記第1、第
2ヘッダのいずれか一方に空気、他力に液体が導入され
、前記主装置のノズルの下方から下方に行くに従いスト
リップと離れてiη記予備装置のノズルヘッダの後方に
至る主対流防止板と、前記予備装置のノズルの下方から
下方に行くに従いストリップと離れてドレン受に至る予
備対流防止板とが設けられたことである。
E0作 用 11.12ヘツグのいずれか一方に空気、他方に液体が
導入されると、それらはノズル導入部材を経てノズルか
ら混合噴射される。そしてノズルがつまった場合には、
スパングル消去予@装置を1答勤させる。或いはノズル
ヘッダの管接続筒口を分離してスライドガイドを介して
ヘッダをその長さ方向に沿って抜き出し、つまったノズ
ルを新しいものと取り替えるかまたは、予備のノズルヘ
ッダを直ちにスライドガイドを動かしてもとの位置に導
入設置rる。
ストリップの上方への進行につれてノズルから上方に流
れるミストがケーシング内壁に阻止されてノズルの後方
にまわりふたたびノズルの下方を通って前方に循環して
ストリップ面に衝突しようとするミスVの流れは対流防
止板によって阻止されるので、装置内壁に付着した水滴
のボタ落ちによるストリップへの付着が阻止され、製品
の品質を低下させることがない。
F、実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。fI
Si図において、メッキNMを通過して下から上へ進行
する鋼板ストリップAの通路1aを有する外観直方体の
ケーシング1内に、ストリップを挟んで対向するスパン
グル消去V装置Bが設けられている。前記ストリップ通
路1aの側面には通路扉1aが、またその開閉シリング
1dがケーシング外面に設けられている。またケーシン
グの上面にはミスY吸入″s!4整口1dが設けられて
いる。ケーシング1の内部には前記消去装置Bの上方か
ら上端に至るミスト案内壁2aによってミスト室2が形
成され、この壁の上部にミスト吸引口2bがダンパによ
って開口面積調節可能に設けられている。
さてここで本装置ではスパングル消去装置は互いに上下
に間隔を存して主装置Bおよび予備装置Cからなってい
る。第4図にノズルヘッダ3を備えた予備スパングル1
1!1去装置Cが示されている。
ストリップAは矢印のごとく下から上へ進行しており、
これを挾んで一対の消去装置(図示では1組のみ示す)
設けられ、ケーシング1の下部に設けられたドレン受け
11Jの上方に装備される。そしてストリップIVrA
力向に等間隔を存して設けられた複数の消去ノズルNと
これらを着脱自在に装着したノズルヘッダ3が示されて
いる。
前記ノズルヘッダ3は、第4図〜第6図に示されたごと
く、ストリップへの幅方向に艮ν1fjSIヘッダたる
空気ヘッダ31とその後側 (反ストリツプ側)・\取
付けられてそれと平行に良い第2ヘッダたる液体ヘッダ
32とを有F+。両ヘッダのそれぞれの長さ方向一端部
分には各1本の管接続筒口33.34がそれぞれ設けら
れ、これらはヘッダの長さ方向に平行な方向で一端方向
に向いている。空気へラグ31には、ヘッダ長さ方向に
等間隔に複数個のノズル導入部材35が空気ヘッダを前
後力向(ストリップに直角な方向)に貫通して固定され
ている。この部材35は円筒状をなし、その中心軸線上
に前後方向に貫通する液体路 35aを有し、その先端
にノズルNfrtla脱自在に取付けられ、また後端は
前記液体ヘッダ32に開口している。またノズルNの接
続部(す近の円周上に等間隔を存してi敗の空気路35
11が液体路35の外側周囲に設けられている。1前記
両ヘッダをそれらの長さ方向に摺動自在に案内支持する
スライドガイド36が設けられる。すなわち異形溝形鋼
状本体36aのウェブたる下壁36b上にレール30e
を介して前記ヘッダが支持され、短7ランノたる前壁3
Gcl;よび艮7ランノたる後壁36dとの間でヘッダ
は前後方向に位置決め案内される。
次に第7、第8図に示されるごとく、前記ヘッダ3はス
トリップに平行で水平なヘッダ支持ロッド4にブラケッ
ト5を介して固定され、ヘッダ固定アーム6により上か
ら押え付けられている。前記支持ロッド4の両端はロッ
ド受板7により回動自在に支持されている。
ノズルNをストリップに対して進退させるためのノズル
進退部8は、前記ロッド受板7を立設させた矩形水平ス
ライド板8aが水平基板8bの上面を前後方向に摺動自
在に支持されると共に、前後力向に良い水平案内棒8j
により上方移動が規制され、スライド板8aの上面にナ
ツト部材8dが固着され、ナツト部材の下端面から案内
とン81+が垂下されている。このピン8hは基板のス
リット8cを貫通して前後方向に移動できるよう案内さ
れている。前記ナツト部材に螺合してそれを進退させる
ように、ノズル進退ねじ紬8Cが1前後方向に水平に延
びて両端において軸受板8rにより回転自在に支持され
、その−万端はケーシング1を一貫通突出して図示外の
ハンドルに上り回転される。
なお8gはこのハンドルをつける部分設けられた開口の
キャップである。*たねじ軸8eの周囲を覆って軸受板
8fとナツト部材8Jとの間にはねじ軸にミストが付着
するのを防ぐために保ヱ蛇i筒81が設けられている。
次に/ズルNのストリップに対する角度を調節するノズ
ル角度調節部9は、ヘッダ支持ロッド4の一端に固定さ
れた角度調節レバー9aと、スライド板8aから立設さ
れたノズル角度設定板9Cとを有し、レバー9aと設定
板9Cにそれぞれ設けられたピン穴9bお上び9dに図
示外のピンを挿入して調節される。
次に前記において作動状態を説明する。空気ヘッダ31
に空気が液体ヘッダ32に液体が導入されるとこれらは
ノズル導入部材35のそれぞれの通路を通ってノズルN
で混合され、ストリップAに向かって噴霧される。そし
ていまノズルの一部がつよった場合には、予備装、lc
を作動させる。
または、管接続筒口33.34を分離させてスライドが
ベト3Gの案内のもとにヘッダ3はその長さ方向に手前
に引出され、予備のヘッダと交換される。
そして/ズルNのストリップに対する距離を調節するに
はノズル進退部8において、ねじ軸 8eの先端にハン
ドルを取付けて回転させると、ナツト部材8dがストリ
ップに対して進退し、それとともにスライド板8aが進
退して、ヘッダ支持ロッド4が進退することになる。そ
してヘッダ3がそれと一体に進退し、これによって距離
の調節ができる。
次に/ズルNの角度を調節するには、ノズル角度調節部
9を作動させ、レバー9aを回動させて角度設定板9c
に対するピンの嵌合位置を変えることにより行なわれる
次に第1図において、ケーシング1の側面には主ノズル
ヘッダ出入口M 11 aおよび予備ノズルヘッダ出入
口i111+が設けられている。また主lf?iBのノ
ズルの下方に行くに従いストリップAと晟れて前記予備
装置Cのノズルヘッダの後方に至る主対流防止板12と
、予備′A11cのノズルの下方に行くに従いストリッ
プAと離れて予備ドレン受1Gに至る予備対流防止板1
5とが設けられている。13は主V装置Bの下側に設置
された主ドレン受である。
なおまた、ケーシングのストリップに・\いこうな−!
II4!!!にはメンテナンス蓋17が4箇所1こ設(
すられ、ケーシングのストリップに直交する一側面一二
は、前記ミスY室2に連通するミスト徘eA7−ド18
が設けられてミストを上方に排気するようにされ、それ
にはミスト7−ド蓋、19が設けられるとともに、その
下端にドレン管20が垂下している。
ここで、クーンング1内で循環しようとするミストは主
および予備対流防止板12.15によって阻止され、そ
れらに付着したミストによる水滴は主ドレン受け13お
よび予備ドレン受16により受けられてケーシング1の
外へ導かれる。
前記において、両ヘッダの一端部分に各1本のg接続t
10が設けられているので、g接合品の箇所が少なく、
組立て作業能率が大幅に向上するとともに、流体の漏れ
る箇所がそれだけ少なくなる。
したがって全体的にコンパクトで軽量なヘッダが提0(
でさることとなったのである。なオニ、ヘッダが艮いと
きは中間に仕切板を設け、ヘッダの両端に管接続筒口を
設けてもよい。
また主および予備対流防止板をゲージング内に設けたの
でミストの循環流が阻止されてケーシング内面に付着し
た水滴のボタ落ちによるストリップへの付着が防止され
、これによってストリップ製品の品質に悪形響を及ぼさ
ず歩留まりの低下を来すこともなくなったのである。
G、効果 本発明は以上のごとく、水と)α体とを導く第1ヘッダ
とl@2ヘッダとが一体的に結合され、これらが良さ方
向に摺動自在に案内するスライドガイドによって支持さ
れているので、ノズルがつまっても直ちにヘッダを取出
しノズルの交換・または予備のヘッダとの交換が直ちに
なされる。或いはスパングル消去I装置の主および予備
装置が適宜交替使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図はその平面
図、第3図は右−面図、第4図はヘッダの長さ方向直角
断面拡大図、第5図はヘッダの左側面図、fjSG図は
ヘッダの右側面図、第7図は第1図のスパングル消去装
置の要部拡大正面図、第8図はその断片的平面図である
。 A・・・ストリップ、BtC・・・主および予備スパン
グル消去装置、N・・・ノズル、3・・・ノズルヘッダ
、31・・・Pt51ヘッダ、32・・・第2ヘッダ、
33・・・管接続筒口、34・・・管接続f10.35
・・・ノズル導入部材、35&・・・液体路、35b・
・・空気路、36・・・スライドガイド、3G&・・・
本体、36e−レール、4・・・ヘッダ支持ロッド、5
・・・ブラケット、6・・・ヘッダ固定7−ム、7・・
・ロッド受板、8・・・ノズル進退部、8d・・・ナツ
ト部材、8e・・・ノズル進退ね上軸、9・・・ノズル
角度調節部、9a・・・角度調節レバー、9c・・・ノ
ズル角度設定板、12・・・主対流防止板、13・・・
主ドレン受、15・・・予備対流防止板、16・・・T
−備ドレン受 代理人  弁理士 回教 圭一部 代理人  弁理士 犬飼 新 乎 第  2  図 第  B  図 第  4  図 第5図 第6図 第  7  図 第  8  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メッキ浴槽を通過して下から上へ進行する鋼板ストリッ
    プの通路を有するケーシング内に、該ストリップを挾ん
    で対向して一対のスパングル消去装置が設置されてなる
    ミニマムスパングル溶融メッキ鋼板の製造装置において
    、前記スパングル消去装置は互いに上下に間隔を存して
    主装置および予備装置からなり、ストリップ幅方向に等
    間隔を存して設けられた複数の消去ノズルと、これらノ
    ズルを着脱自在に装着したノズルヘッダと、該ヘッダを
    その長さ方向に摺動自在に案内支持するスライドガイド
    とを有し、前記ノズルヘッダはストリップ幅方向に長い
    第1ヘッダと、該第1ヘッダの後側へ取付けられてそれ
    と平行に長い第2ヘッダと、前記ヘッダ長さ方向に等間
    隔に複数個設けられ、液体路と空気路を持つて第1ヘッ
    ダを前後方向に貫通して固定されたノズル導入部材とを
    含み、前記第1、第2ヘッダのいずれか一方に空気、他
    方に液体が導入されることを特徴とするミニマムスパン
    グル溶融メッキ鋼板の製造装置。
JP8068787A 1987-03-31 1987-03-31 ミニマムスパングル溶融メツキ鋼板の製造装置 Granted JPS63247343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8068787A JPS63247343A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ミニマムスパングル溶融メツキ鋼板の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8068787A JPS63247343A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ミニマムスパングル溶融メツキ鋼板の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63247343A true JPS63247343A (ja) 1988-10-14
JPH0355541B2 JPH0355541B2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=13725249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8068787A Granted JPS63247343A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ミニマムスパングル溶融メツキ鋼板の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247343A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095413U (ja) * 1973-12-28 1975-08-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095413U (ja) * 1973-12-28 1975-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355541B2 (ja) 1991-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2058060B1 (en) Apparatus, and method, for controlled cooling of steel sheet
DD301877A9 (de) Verfahren zur Beschichtung von Glas
DE1919229A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Webstuehlen und anderen Textilmaschinen mittels pulsierender Luftstrahlen hoher Geschwindigkeit
US4168959A (en) Method and apparatus for distribution of glass fibers
DE69815867T2 (de) Schwebetrocknereinheit
KR920008557B1 (ko) 이동중인 금속제품의 냉각장치 및 그 응용설비
KR20140125790A (ko) 우수한 압력 균일성을 갖는 코팅 두께 및 분포 제어 와이핑 노즐
US5012980A (en) Linear-spraying device
JPS63247343A (ja) ミニマムスパングル溶融メツキ鋼板の製造装置
DE3435501A1 (de) Vorrichtung zum kontinuierlichen kuehlen einer erwaermten, waagerecht liegenden metallplatte
KR100526133B1 (ko) 강판도금용 에어나이프
JPH0394862A (ja) 帯状被処理物用の処理液塗布装置
EP0395759B1 (en) Apparatus for manufacturing minimized spangle molten plated steel plate
JPS5856029B2 (ja) ストリツプの冷却装置
DE883800C (de) Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Fasern aus Glas und anderen Mineralstoffen
JPH03505298A (ja) 金属板を冷却するための線形水噴霧装置
SU579859A3 (ru) Устройство дл струйной окраски пористого материала
IT9047898A1 (it) Dispositivo per il raffreddamento parziale, ai fini del raddrizzamento per via termica, di profilati speciali laminati.
US5331829A (en) Method and apparatus for liquid deflection
JPH0555193B2 (ja)
DE2732012C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Glasfasern
US3445331A (en) Fiber suspension distribution system
FI110528B (fi) Laitteisto paperikoneen/kartonkikoneen perälaatikon yhteydessä
KR20020047352A (ko) 폭방향 에어압력편차를 제거한 에어 나이프
DE2426828C3 (de) Vorrichtung zum Kühlen von Stangenmaterial

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees