JPS63245971A - 雷エネルギ−の貯蔵装置 - Google Patents

雷エネルギ−の貯蔵装置

Info

Publication number
JPS63245971A
JPS63245971A JP62080405A JP8040587A JPS63245971A JP S63245971 A JPS63245971 A JP S63245971A JP 62080405 A JP62080405 A JP 62080405A JP 8040587 A JP8040587 A JP 8040587A JP S63245971 A JPS63245971 A JP S63245971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lightning
loop
elements
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62080405A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shigematsu
敏夫 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62080405A priority Critical patent/JPS63245971A/ja
Publication of JPS63245971A publication Critical patent/JPS63245971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、雷エネルギーを電磁エネルギーとして貯蔵
できる雷エネルギーの貯蔵装置に関する。
〈従来の技術〉 雷は、強力な電磁エネルギーを保有しており、落雷の多
い地方では、この強力なエネルギーにより、火災、感電
死等の落雷事故が発生することが多く、常にこのような
危険性と対面しているといえる。そこで、この雷エネル
ギーを貯蔵することにより逆に利用して省エネルギーの
一助としたいという要望がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、雷エネルギーを利用するためのエネルギー貯蔵
装置は、未だ実現されていない。これは、雷エネルギー
を電磁エネルギーとして蓄える手段が開発されていなか
ったことによる。
〈発明の目的〉 この発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、
雷エネルギーをそのまま電磁エネルギーの形として貯蔵
できる雷エネルギーの貯蔵装置を提供することを目的と
する。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明の雷エネルギーの貯
蔵装置は、避雷針に接続された超電導コイルを含む開閉
可能なループを有し、このループ全体が超電導材で構成
されているものである。
く作用〉 上記構成による雷エネルギーの貯蔵装置によれば、超電
導材は、超電導状態において、電気抵抗が0になり大き
な電流を流すことができるので、避°雷針に誘引された
雷により流れる電流を上記ループへ導き、その後、この
ループを閉鎖して超電導材で連続される閉ループを構成
すれば、その中で、電流が流れ続け、ループ内に電磁エ
ネルギーを貯蔵することができる。
〈実施例〉 次いで、この発明の実施例について図を参照しながら以
下に説明する。
図は本発明の雷エネルギーの貯蔵装置(1)の一実施例
を示す回路図であり、避雷針(りと、避雷針(2)と接
地(E)との間に接続されたループ(3)とを主な構成
としている。
ループ(3)は、超電導コイル(4)と開閉接点等の電
流の流れる部分が超電導材からなる第1開閉器(5)と
が、超電導線材(8)により互いに並列に接続された構
成となっている。
また、ループ(3)と接地(E)との間には、電流セン
サ(6)、第2開閉器(7)がこの順に直列に接続され
ている。
第1.2開閉器(5) (7)は、電流センサ(6)の
検知電流に基づいて、それぞれ開閉されるものである。
すなわち、電流センサ(6)を流れる電流が所定の値(
以下基準値Isという)に達していない時は、第1開閉
器(5)が開放し、第2開閉器(7)が閉鎖している(
以下開ループ状態という)。また、所定値1sに達した
時は、第1開閉器(5)が閉鎖し、第2開閉器(7)が
開放してその状態を維持する(以下閉ループ状態という
)。
したがって、上記開ループ状態では、避雷針■の下端か
ら、超電導コイル(4)、電流センサー(6)、第2開
閉器(7)、接地(E)へと電流路が形成される。
そして、上記閉ループ状態では、第2開閉器(7)が開
放されて、超電導コイル(4)、第1開閉器(5)及び
これらを接続する超電導線材(!3)により全体が超電
導材で連続された閉ループが形成され、この状態が維持
されることになる。
上記ループ(3)を構成する超電導材は、超電導材用原
料を焼結等することによって製造され、その原料として
は、超電導物質を構成する元素を含有するものであれば
単体、化合物のいずれの形態でも使用し得る。上記元素
としては、周期律表1族、■族および■族並びに酸素、
窒素、フッ素、炭素および硫黄等が例示される。
より詳細には、上記超電導材は、Ia族元素、na族元
素およびIIIa族元素から選ばれた少なくとも一種の
元素、Ib族元素、IIb族元素およびIIIb族元素
から選ばれた少なくとも一種の元素、および酸素、窒素
、フッ素、炭素、硫黄から選ばれた少なくとも一種の元
素を含有している。上記周期律表I族元素のうち、Ia
族元素としては、L i%N a s K s Rb 
SCs等が挙げられ、Ib族元素としては、Cus A
gおよびAuが挙げられる。また、周期律表■族元素の
うち、IIa族元素としては、Be、Mg、Ca、Sr
、BaおよびRaが挙げられ、■b族族元としては、Z
n。
Cd等が挙げられる。周期律表■族元素のうち、III
a族元素としては、Sc、Yやランタノイド系元素であ
るLa5CeSGtl Lu等、アクチノイド系元素で
あるAc、Th、Pa、Cf等が挙げられる。また、■
b族元素としては、A1、Qas I ns TJ等が
挙げられる。上記元素のうち、Ib族元素、IIa族元
素、ma族元素、ランタノイド系元素および酸素から選
ばれた元素が好ましい。なお、周期律表Ib族元素のう
ちCuが好ましい。また、上記周期律表■a族元素のう
ち、Sr、Ba、Beが好ましく、周期律表IIIa族
元素のうち、SC%YSLaが好ましい。
また、上記ループ(3)を構成する超電導材は、一般式
(AB)C0 1−x  x  2  4−y (式中AまたはBは、周期律表Ia族、IIa族及びI
IIa族より選択された少なくとも一種の元素を示し、
Cは、周期律表Ia族、IIa族及びIIIa族より選
択された少なくとも一種の元素を示し、0は、酸素を示
し、係数X及びyは、それぞれ、0 <x<1 、1 
<’!<4の関係式を充足する)で表される組成のもの
が、特に好ましい。−なお、ループ(3)は、超電導状
態を維持するために、臨界温度以下に冷却されている。
上記実施例によれば、開ループ状態で、避雷針(2)に
落雷すると、これにより生じる電流が避雷針(2)の下
端から、超電導コイル(4)、電流センサ(6)、第2
開閉器(7)を通じて形成された電流路に流れ始める。
そして、超電導コイル(4)内に流れる電流が増加する
に連れて、エネルギーが超電導コイル(4)内に蓄積さ
れ、それと共に電流センサー(6)を流れる電流値も増
加していく。そして、上記所定値!Sに達すると電流セ
ンサ(6)の検知により各開閉器(5)(7)が作動し
て、上記閉ループ状態となり、この状態が維持される。
したがって、超電導コイル(4)内に蓄積されたエネル
ギーが電流として閉ループ内を流れ続け、雷エネルギー
が電磁エネルギーとしてループ(3)内に貯蔵できるこ
ととなる。
なお、上記電流センサ(6)が電流を検出してから第1
.2開閉器(5) (7)が実際に作動するまでには若
干時間(作動時間)がかかるので、基準値1sを電流セ
ンサ(6)の定格電流付近に設定すると、電流が上記基
準値Isに達したことを検出した後、第2開閉器(7)
を開放するまでにさらに大きな電流が電流センサ(6)
へ流れ、定格電流を超えて電流センサ(6)が損傷する
ことがある。また、基準値1sが小さすぎると、雷電流
が流れ始めた後、第2開閉器のを開放し、第1開閉器(
5)を閉鎖するまでの時間が短すぎて全ての雷電流をル
ープ(3)内に閉じ込めることができないといった事態
が発生し、危険である。
この観点から基準値Isを設定する必要がある。しかし
、各開閉器(5) (7)の作動時間が落雷の持続時間
と同程度またはこれより長ければ、落雷後各開閉器(5
) (7)が作動するまでに全てのエネルギーを超電導
コイル(4)内に閉じ込めることができるので、基準値
Isを充分小さい値に設定してもよい。
以上のように、貯蔵されたエネルギーを停電時及び使用
電力のピーク時に補助電源として、利用することができ
る。特に、雷の多い地方では、雷エネルギーを有効に利
用することができる。
また、前記一般式からなる超電導材の臨界温度は、80
Kを超えるもの多く、超電導材の冷却材として、汎用的
且つ安価な液体窒素を使用することができるので、エネ
ルギー貯蔵回路を冷却するための冷却装置、及びその他
の補助装置の設計製造等を容易且つ安価に行うことがで
きる。さらに、機構も簡素化できるので、保守点検も容
易である。
なお、この発明の雷エネルギー貯蔵装置(1)は、上記
実施例に限定されるものでなく、例えば、ループ(3)
として、超電導コイル(4)を複数個設けたものでもよ
く、その他この発明の要旨を変更しない範囲で種々の設
計変更を施すことができる。
次に、−実験例を以下に示す。
雷エネルギー貯蔵装置の閉ループを構成する超電導材と
しては、その原料として、La 20s sSr Co
t 、Cu Oを用い、 混合比がLa : Sr : Cu −1,6:0.4
 : 1となるように混合焼結したものを用いた。
この雷エネルギー貯蔵装置により実験を行った結果、こ
の貯蔵装置は良好に作動し、雷エネルギーを100KW
hのエネルギーとして貯蔵することができた。
〈発明の効果〉 以上のように、この発明の雷エネルギー貯蔵装置によれ
ば、全体が超電導材で連続された開閉可能なループを構
成することができるので、避雷針に落雷するとこれによ
り生じる電流を上記ループへ導き、その後、ループを閉
鎖して閉ループを構成すれば、その中で、電流が流れ続
けることとなり、雷エネルギーを電磁エネルギーとして
ループ内に貯蔵することができる。さらに、貯蔵された
エネルギーは、停電時及び使用電力のピーク時に補助電
源として利用することができ、特に、雷の多い地方では
、有効に利用することができるという特有の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図は、雷エネルギー貯蔵装置の実施例を示す回路図。 (1)・・・雷エネルギー貯蔵装置 (2)・・・避雷針       (3)・・・ループ
(4)・・・超電導コイル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、避雷針に接続された超電導コイルを含む開閉可能な
    ループを有し、このループ全体が超電導材で構成されて
    いることを特徴とする雷エネルギーの貯蔵装置。 2、上記超電導材が、周期律表Ia族元素、IIa族元素
    およびIIIa族元素から選ばれた少なくとも一種の元素
    、Ib族元素、IIb族元素およびIIIb族元素から選ば
    れた少なくとも一種の元素、および酸素、窒素、フッ素
    、炭素、硫黄から選ばれた少なくとも一種の元素を含有
    している上記特許請求の範囲第1項記載の雷エネルギー
    の貯蔵装置。 3、上記超電導材が、一般式 (A_1_−_xB_x)_2CO_4_−_y (式中AまたはBは、周期律表Ia族、IIa族及びIII
    a族より選択された少なくとも一種の元素を示し、Cは
    、周期律表Ia族、IIa族及びIIIa族より選択された
    少なくとも一種の元素を示し、Oは、酸素を示し、係数
    x及びyは、それぞれ、0<x<1、1<y<4の関係
    式を充足する)で表される組成のものである上記特許請
    求の範囲第2項記載の雷エネルギーの貯蔵装置。
JP62080405A 1987-03-31 1987-03-31 雷エネルギ−の貯蔵装置 Pending JPS63245971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080405A JPS63245971A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 雷エネルギ−の貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080405A JPS63245971A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 雷エネルギ−の貯蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245971A true JPS63245971A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13717381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62080405A Pending JPS63245971A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 雷エネルギ−の貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245971A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011018676A2 (es) * 2009-08-11 2011-02-17 Arnedo Gonzalez Luis Raul Equipo eléctrico que guarda la energía generada por transitorios eléctricos
JP2013503502A (ja) * 2010-05-02 2013-01-31 メリト・インコーポレーテッド 超伝導スーパーキャパシタ
JP2014036570A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Northern Lights Semiconductor Corp 雷エネルギー貯蔵システム
WO2022185439A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 日本電信電話株式会社 落雷エネルギー変換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011018676A2 (es) * 2009-08-11 2011-02-17 Arnedo Gonzalez Luis Raul Equipo eléctrico que guarda la energía generada por transitorios eléctricos
WO2011018676A3 (es) * 2009-08-11 2013-03-28 Arnedo Gonzalez Luis Raul Equipo eléctrico que guarda la energía generada por transitorios eléctricos
JP2013503502A (ja) * 2010-05-02 2013-01-31 メリト・インコーポレーテッド 超伝導スーパーキャパシタ
US9179531B2 (en) 2010-05-02 2015-11-03 Melito Inc Super conducting super capacitor
JP2014036570A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Northern Lights Semiconductor Corp 雷エネルギー貯蔵システム
WO2022185439A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 日本電信電話株式会社 落雷エネルギー変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kakol et al. Superconductivity and antiferromagnetism in La2− xSrxNiO4
DE3675910D1 (de) Einrichtung zur wechselstrombegrenzung.
Keilin et al. Model of HTS three-phase saturated core fault current limiter
JPS63245971A (ja) 雷エネルギ−の貯蔵装置
Nakajima et al. Iodometric determination of oxygen contents of the T1 single layer system and their relevance to superconductivity
Schrieffer Influence of band structure and interatomic exchange on spin fluctuations in metals
Tzeng et al. High‐temperature superconductor opening switch
US3486079A (en) Superconductor switch
Liu et al. Effect of Ca 2 CuO 3 excess on superconducting properties in the Bi–Pb–Sr–Ca–Cu–O system
Fu et al. SUBSOLIDUS PHASE RELATIONS OF Nd 2 O 3-BaO-CuO SYSTEM AND SUPERCONDUCTIVITY OF Nd 1+ x Ba 2− x Cu 3 O y (0≤ x≤ 1)
Yan et al. Negative magnetoresistance observed in c-axis conduction in Bi2Sr2CaCu2O8+ δ
Gorbatsevich et al. Locally unstable crystal configurations and electronic superconductivity mechanism
GB2225164A (en) Current limiting device
Nariki et al. Flux pinning by Gd-211 particles in ternary(Nd sub (0. 33) Sm sub (0. 33) Gd sub (0. 33)) Ba sub (2) Cu sub (3) O sub (y) melt-processed superconductors
JP2715096B2 (ja) 間欠パルス電流発生装置
Braun New methods for fault protection and high voltage regulation
JPS6417313A (en) Oxide superconductor thin film
JP2003151821A (ja) 超電導コイル装置
Ma et al. Some properties of Tl0. 4Pb0. 5Sn0. 2Sr2Ca0. 8Y0. 2Cu2 O7-delta superconductors
Szalay et al. YBCO bulks for preparation of permanent magnets
Lyra et al. Scaling function near a fluctuation-induced tricritical point
Fang et al. XW Cao, SL Huang, FY Zhang and HH Wen Institute of Plasma Physics, Hefei, PR China
Gupta et al. A laser-triggered, inductive opening switch using high-temperature superconducting thin films
Otabe et al. Irreversible Characteristics of Melt Processed Sm-123 Superconductor
Awana et al. Comparison of magneto-superconductive properties of RuSr sub (2) GdCu sub (2) O sub (8- delta) and RuSr sub (2) Gd sub (1. 5) Ce sub (0. 5) Cu sub (2) O sub (10- delta)