JPS63238268A - スパツタリング用タ−ゲツトの製造法 - Google Patents

スパツタリング用タ−ゲツトの製造法

Info

Publication number
JPS63238268A
JPS63238268A JP7148787A JP7148787A JPS63238268A JP S63238268 A JPS63238268 A JP S63238268A JP 7148787 A JP7148787 A JP 7148787A JP 7148787 A JP7148787 A JP 7148787A JP S63238268 A JPS63238268 A JP S63238268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
target
sputtering
magnetic
solidification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7148787A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshinari
明 吉成
Norihisa Fujii
藤井 則久
Hideyo Kodama
英世 児玉
Shinji Narushige
成重 真治
Katsuya Mitsuoka
光岡 勝也
Toshihiro Yoshida
吉田 敏博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7148787A priority Critical patent/JPS63238268A/ja
Publication of JPS63238268A publication Critical patent/JPS63238268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁性薄膜製造に用いるスパッタリングに好適な
ターゲットの製造法に関する。
〔従来の技術〕
薄膜機能性材料は半導体薄膜のみならず、導電体、誘電
体薄膜、磁性膜、超電導膜および光学機能膜として各種
エレクトロニクスおよびデバイス等に多く用いられつつ
ある。とくに近年磁性薄膜は伸びが著るしい。これは高
記録密度化にするための不可欠の技術である。
従来磁気ヘッドはNi−Zn系フェライトやM n −
Z n系フェライトを焼結後機械加工して巻き付けて作
られていた。
しかし次の様な問題点があった。第1はフェライトを使
用しているため、高周波域で透磁率が低く、読み出し電
圧を高くとることができない。又フェライトの切断・加
工の限界は25〜30μmと思すれるが、この加工限界
寸法によってトラック幅がきまってくる。また記録波長
がコアの厚さと先端のギャプ長さに依存しており、現在
の加工精度からみて、更に短かくすることは困難である
記録密度の向上にはトラック幅と記録波長の短縮が必要
である。
以上の様な欠点を補う意味でも今後増々磁性薄膜化が伸
びてくると思われる。
一方これらの磁性薄膜の製造方法としてはスパツタリン
グ法、蒸着法およびメッキ法等があるが膜組成の均一性
9組成制御の容易性、成膜の信頼性が高い等からスパッ
タリング法が優れている。
スパッタリングに使用されるターゲットの要求特性は組
成が均一であること(±0.1  %以下)、結晶粒が
微細であること、不純物が少ないこと等がある。また量
産段階では製造コストの低減が望まれており、その結果
出来るだけ大きいターゲットが必要で、現在では直径2
0μm上の円板が要求されている。
上記のスパッタリング用ターゲットの一般的な製造方法
として、所定の形状を有する鋳型に鋳造し、得られた鋳
塊を切削加工等により、所定の形状に仕上げる方法、又
この鋳塊を熱間加工や冷間加工により、板状として所定
形状に切断、研削して仕上げる方法、あるいは得られた
鋳塊を粉砕し粉末にしてプレス成形後焼結して所定の形
状にする粉末冶金法がある(特開昭61−60803 
、特開昭61−91336 、特開昭60−96738
 )。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術ではとくにターゲットの溶解加工法の点に
ついてあまり配慮がされておらず、ターゲットの偏析お
よびターゲットロット間の組成変動に問題があった。
直径201以上のターゲットを製造するためにはそれ以
上の大きさの鋳塊を作製する必要がある。
従来方法では材料偏析のため、組成変動が大きく。
スパッタリングターゲットに要求されている±0.1 
%の組成変動内におさめることが不可能であった。
また一度溶解した材料を粉砕し、その後焼結する方法は
組成変動はおさえられるが、粉砕したものが酸化、ある
いは表面に付着した酸素が、不純物として混入してくる
。その他粉末のふるい分けや、混入した酸素を除去する
ために還元性雰囲気中で焼純を行うなど、製造工程が複
雑でかつ生産性が悪かった。
以上のように従来方法で製造されたスパッタリングター
ゲットを用いてスパッタリングした磁性薄膜は磁気特性
にばらつきが多く、高信頼性を要求されるものに使用す
ることはできなかった。
本発明の目的は組成が均一でかつ結晶粒が微細で不純物
の少ないスパッタリング用ターゲットを一方向凝固法に
鋳造工程を加味することによって製造する方法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
直径20CII+以上の大型鋳塊の製造において1組成
変動範囲を±0.1 %以内に入れることは非常に困難
であった。鋳塊が大きくなると凝固界面が不規則となり
、溶質の対流および熱の対流が生じて、偏析が生じると
考えられる。
したがって偏析をおさえるには凝固界面を水平にすれば
よいことがわかる。そのためには下方からの一方向凝固
が適している。一方向凝固させるためには鋳塊の高さが
50mm以上必要であると言われているが、製品として
使用するターゲットの厚さは10mm前後であり直径の
大きい一方向凝固鋳塊を製造することは非常に不経済で
ある。そのため径を小さくして、高さの高い一方向凝固
鋳塊を製造して、鋳造を行い所定の形状にする方が経済
的に有利となることがわかる。
しかし一方向凝固鋳塊の鍛造方向を検討した結果、一方
向凝固鋳塊の上下端を除去し、加熱鍛造することにより
、上記割れを発生することなく、所定の形状に鍛造でき
ることが明らかになった。
上記目的は真空中又は不活性ガス中で溶解したFe、N
i、Coの−っをベースとした合金溶湯を、同一のるつ
ぼ内で脱酸処理後加熱鋳型に鋳込み、下方より一方向凝
固させて、一方向凝固鋳塊を製造し、その上下端を切断
除去後加熱鍛造することにより達成される。
〔作用〕 所定形状のスパッタリングターゲットは第1図に示す方
法で製造する。第一工程および第二工程で不純物除去を
行う。第三工程は組成均一、第四工程で微細等軸晶を行
わせしめる。第一工程および第二工程での不純物除去で
含有酸素量を30ppmに下げる。これは第2図に示す
ように30ppmを越えると、膜の保磁力が著るしく増
加して、膜の磁気特性を悪化させる。このため溶湯中の
含有酸素置を有効的に除去するために二工程の脱酸処理
を行う。これはC,AQ、Si、Caなど酸素と結びつ
き易い元素を単独又は2種以上組み合わせて添加する。
この添加により溶湯中の酸素は酸化物あるいはガスの形
で9跪・浮上する。添加量は含有酸素量が添加元素と反
応して十分に酸化物等になる量を添加する。この方法に
より合金中の酸素量を確実に30ppm以下にすること
が可能である。
つぎに第三工程の組成均一性について述べる。
前記方法で酸素量3Qppm以下になった溶湯を、用意
された加熱鋳型に鍛込み、一方向凝固を行わせる。鋳型
の加熱温度は1200℃以上であればよいが、鋳型高さ
の半分以上が合金の液相線温度以上になっておりかつ凝
固終了まで鋳型の上端が液相線温度以上に加熱されてい
ることが望ましい。
その時の鋳型の加熱方法は電気抵抗炉、サセプターを利
用した高周波加熱あるいは発熱鋳型等上記温度以上に加
熱できればどの様な方法を用いてもよい。
使用鋳型は溶湯と反応せず、酸素の混入がない材料とし
て、セラミック鋳型又はアルミナ鋳型が適している。
一方向凝固速度は前記加熱条件下では第3図に示すよう
に150 cs / h以下で引は巣を発生させずに組
成変動幅を±0.1 %以下におさえることができ、健
全な一方向凝固鋳塊を得ることが可能である。
製造した一方向凝固鋳塊は柱状晶で組成的には非常に均
一であるが、結晶粒が10nmと非常に大きい。結晶粒
の大きい状態でスパッタリングを行うと均一な膜厚にす
ることが難しい。その理由は各結晶粒は面方位が異なる
ためにスパッタ率は異なってくる。その結果結晶粒が大
きいとスパッタされる割合も異なるため、均一な膜厚に
なりにくい。そのため鍛造によって微細な等軸品にした
ターゲットでスパッタを行う必要がある。
微細等軸晶にするために前記一方向凝固鋳塊に鍛造を施
す。鍛造は両端および鋳塊外周部を除去後、再結晶温度
以上で繰返し鍛造を行い、微細等軸晶にする。再結晶温
度以上にすることで再結晶核を発生させて、繰返し加工
で微細等軸晶にすることが出来る。鍛造前の鋳塊が柱状
晶であるのは等軸品では組成が±0.1 %以内におさ
えることが不可能であるためで、組成均一のためには一
方向柱状品は不可欠である。
〔実施例〕
〔実施例1〕本発明の実施例を第4図に示す。
前述の方法により、直径3Qcm、厚さ9 nwnのパ
ーマロイターゲットを製造した。
純Ni約7.6 kgと純Fe約1.6 lcgをアル
ミするつぼに装項し、 10””Torrの真空中で高
周波溶解した。脱酸後加熱されたセラミック鋳型に注湯
後、直ちに鋳型を20■/hの速度で下方に引き出し、
一方向凝固鋳塊を製造した。その後熱間鍛造を施し、機
械加後ターゲットに仕上げた。
実施例品の組成変動は±0.08.wt%以下で、その
時の酸素量は8〜10ppmであった。結晶粒の大きさ
は0.1〜0.5mであった。従来品との比較を第1表
に示す。
第  1  表 〔実施例2〕本開発品ターゲットでスパッタした後のタ
ーゲット表面を示す。開発品1は結晶粒が非常に微細で
ある。これに比して従来品のターゲットスパッタ面は5
〜10nm程度でスパッタ前とほぼ同等の大きさである
。このスパッタされた面から、出来た薄膜は前述の様に
開発品ターゲットを使用した方が、均一膜になっている
ことが予想される。
〔実施例3] Co−Ni−Fe合金で前記開発方法を
適用し、直径30口、厚さ9mのターゲラ1〜を製造し
た。製造条件は実施例1と同様である。
製造したターゲットの酸素量は6PPm*組成変動範囲
は±0.1  wt%、結晶粒の大きさは0.5m前後
と均一なものが出来た。
〔実施例4〕本発明方法で製造したパーマロイターゲラ
1〜スパツタ材は従来品に比べてTotal不純物を著
るしく下げることが出来たとくに○・CIS、Coにお
いては顕著である。
第  2  表 単位ppm 〔発明の効果〕 本発明によれば±0.1 %組成内に入れることができ
かつ不純物が少なく、微細等軸晶のスパッタリング用タ
ーゲットを製造することができるので優れた特性をもつ
磁性膜を作ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はターゲットの製造工程を示す図、第2図はター
ゲット中の酸素量とターゲットを用いてスパッタリング
して製造した磁性膜の保磁力との関係を示すグラフ、第
3図は組成変動幅と凝固速度の関係を示すグラフ、第4
図は本発明により製造したターゲットと従来品ターゲッ
トの組成変動の比較を示すグラフである。 烹2−図 フーτニット宇の酸素量(PPm) 帛3図 ン@  [R度 (CTn7h ) (中;()

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、Fe、Ni、Coの一つをベースとする合金溶湯を
    下方から上方へ向けて、一方向凝固させかつ凝固速度を
    制御し、凝固方向に対して横断面の組成変動を±0.1
    %以内におさめた鋳塊を得ること、その後前記鋳塊に対
    して凝固方向から加圧する鍛造を施して柱状晶を破壊し
    て、微細等軸晶にすること、の各工程を順次含むことを
    特徴とする、スパッタリング用ターゲットの製造法。
JP7148787A 1987-03-27 1987-03-27 スパツタリング用タ−ゲツトの製造法 Pending JPS63238268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148787A JPS63238268A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 スパツタリング用タ−ゲツトの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148787A JPS63238268A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 スパツタリング用タ−ゲツトの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238268A true JPS63238268A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13462062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148787A Pending JPS63238268A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 スパツタリング用タ−ゲツトの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238268A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5810983A (en) * 1995-03-14 1998-09-22 Japan Energy Corporation High purity cobalt sputtering targets
WO2002086184A1 (fr) * 2001-04-16 2002-10-31 Nikko Materials Company, Limited Cible de pulverisation d'alliage de manganese et procede de production associe
EP1811050A2 (en) * 2006-01-23 2007-07-25 Heraeus, Inc. Magnetic sputter targets manufactured using directional solidification
JP2007291522A (ja) * 2001-04-16 2007-11-08 Nikko Kinzoku Kk マンガン合金スパッタリングターゲット
JP2008101277A (ja) * 2008-01-15 2008-05-01 Mitsubishi Materials Corp スパッタリング用ターゲット及びその製造方法
EP1923480A2 (en) * 2005-07-22 2008-05-21 Heraeus, Inc. Enhanced sputter target manufacturing method
TWI427169B (zh) * 2005-08-19 2014-02-21 Mitsubishi Materials Corp 較少產生粒子之含錳的銅合金濺鍍靶
JP2016065290A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 三菱マテリアル株式会社 Ag合金スパッタリングターゲット
CN107075668A (zh) * 2015-05-14 2017-08-18 美题隆公司 溅射靶

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244013A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Sony Corp 磁性材料の製造方法
JPS61124566A (ja) * 1984-11-19 1986-06-12 Mitsubishi Metal Corp スパツタリング用Al−Si系合金タ−ゲツト板材の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244013A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Sony Corp 磁性材料の製造方法
JPS61124566A (ja) * 1984-11-19 1986-06-12 Mitsubishi Metal Corp スパツタリング用Al−Si系合金タ−ゲツト板材の製造法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5810983A (en) * 1995-03-14 1998-09-22 Japan Energy Corporation High purity cobalt sputtering targets
US7713364B2 (en) 2001-04-16 2010-05-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Manganese alloy sputtering target and method for producing the same
WO2002086184A1 (fr) * 2001-04-16 2002-10-31 Nikko Materials Company, Limited Cible de pulverisation d'alliage de manganese et procede de production associe
EP1568796A1 (en) * 2001-04-16 2005-08-31 Nikko Materials Co., Ltd. Manganese alloy sputtering target
EP1380668A1 (en) * 2001-04-16 2004-01-14 Nikko Materials Company, Limited Manganese alloy sputtering target and method for producing the same
JP2007291522A (ja) * 2001-04-16 2007-11-08 Nikko Kinzoku Kk マンガン合金スパッタリングターゲット
JP4685059B2 (ja) * 2001-04-16 2011-05-18 Jx日鉱日石金属株式会社 マンガン合金スパッタリングターゲット
EP1380668A4 (en) * 2001-04-16 2004-08-18 Nikko Materials Co Ltd MANGANESE ALLOY SPUTTERING TARGET AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US7229510B2 (en) 2001-04-16 2007-06-12 Nippon Mining & Metals, Co., Ltd. Manganese alloy sputtering target and method for producing the same
EP1923480A2 (en) * 2005-07-22 2008-05-21 Heraeus, Inc. Enhanced sputter target manufacturing method
EP1923480A3 (en) * 2005-07-22 2008-06-18 Heraeus, Inc. Enhanced sputter target manufacturing method
TWI427169B (zh) * 2005-08-19 2014-02-21 Mitsubishi Materials Corp 較少產生粒子之含錳的銅合金濺鍍靶
US9028658B2 (en) * 2005-08-19 2015-05-12 Mitsubishi Materials Corporation Mn-containing copper alloy sputtering target generating few particles
EP1811050A3 (en) * 2006-01-23 2009-02-18 Heraeus, Inc. Magnetic sputter targets manufactured using directional solidification
EP1811050A2 (en) * 2006-01-23 2007-07-25 Heraeus, Inc. Magnetic sputter targets manufactured using directional solidification
JP2008101277A (ja) * 2008-01-15 2008-05-01 Mitsubishi Materials Corp スパッタリング用ターゲット及びその製造方法
JP2016065290A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 三菱マテリアル株式会社 Ag合金スパッタリングターゲット
CN107075668A (zh) * 2015-05-14 2017-08-18 美题隆公司 溅射靶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8430978B2 (en) Sputtering target and method for production thereof
JP6483803B2 (ja) 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2639609B2 (ja) 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法
WO2014077110A1 (ja) Cu-Ga合金スパッタリングターゲット及びその製造方法
JPS63238268A (ja) スパツタリング用タ−ゲツトの製造法
JP3505261B2 (ja) Sm−Co系永久磁石材料、永久磁石及びその製造法
JP3628575B2 (ja) Ni−P合金スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP3525439B2 (ja) ターゲット部材およびその製造方法
JP2001107226A (ja) Co系ターゲットおよびその製造方法
JPH0586456A (ja) スパツタリング用ターゲツト
JP2002356717A (ja) 希土類ボンド磁石用合金の製造方法並びに希土類ボンド磁石組成物
JP3299630B2 (ja) 永久磁石の製造法
JP2597380B2 (ja) 希土類金属−遷移金属ターゲット用合金粉末の製造方法および希土類金属−遷移金属ターゲットの製造方法
JPS5947018B2 (ja) 磁気録音および再生ヘツド用磁性合金ならびにその製造法
JP2002226970A (ja) Co系ターゲットおよびその製造方法
JPS63115304A (ja) 高性能希土類鋳造磁石
JP2894695B2 (ja) 希土類金属−鉄族金属ターゲットおよびその製造方法
JP3455552B2 (ja) 永久磁石用希土類金属−鉄2元系合金鋳塊の製造法
JP3367069B2 (ja) 超磁歪合金ロッドの製造方法
CN116288196A (zh) 一种CoFeB靶材及其制备方法
JP3726888B2 (ja) 希土類合金及びその製造方法並びに希土類焼結磁石の製造方法
JP3548568B2 (ja) 窒素原子を含む希土類金属−鉄系永久磁石用合金の製造法
JPS5929084B2 (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS6116416B2 (ja)
JPH02267260A (ja) スパッタリング用ターゲットの製造方法