JPS63234203A - カラ−フイルタ−の製造方法 - Google Patents

カラ−フイルタ−の製造方法

Info

Publication number
JPS63234203A
JPS63234203A JP62065555A JP6555587A JPS63234203A JP S63234203 A JPS63234203 A JP S63234203A JP 62065555 A JP62065555 A JP 62065555A JP 6555587 A JP6555587 A JP 6555587A JP S63234203 A JPS63234203 A JP S63234203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
org
photoconductive film
green
red
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62065555A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Inoue
正夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62065555A priority Critical patent/JPS63234203A/ja
Publication of JPS63234203A publication Critical patent/JPS63234203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はアクティブマトリックス型やマルチプレック
ス型のカラー液晶表示装置に用いられるカラーフィルタ
ーの製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、液晶を用いた表示装置はカラー化の要求が強くな
り、T N (Twisted Namatic)型で
カラーフィルターを配設するものが主流になっている。
第3図は薄膜トランジスタ(TPT)を備えたアクティ
ブマトリックス型で、この種の表示装置の一例を示す断
面図である。同図において、ガラス基板■の一生面上に
はゲート電極■、ゲート絶縁膜■、半導体層(へ)、ソ
ース市−〇及びドレイン電極(eから構成されるTPT
と、一端がソース電極■に接続されている表示電極■が
形成され、更にこれらを覆うように配向膜(8)が形成
されており、アレイ基板0が得られる。一方、ガラス基
板(1(1)上にはカラーフィルター(11)、保護膜
(12) 、共通電極(13)及び配向膜(14)が順
次形成されて対向基板(15)が得られる。そしてアレ
イ基板0と対向基板(15)とは、周囲のシール剤(図
示せず)により対向配置され、その間隙には液晶層(1
6)が挟持されている。
そしてカラーフィルター(11)の形成方法としては、
基板上に有機高分子物質膜を塗布した後、所定部をレジ
ストで覆うことにより選択的に染色を行う方法(例えば
特公昭52−46776号公報記載)1着色剤等を配合
してなるインキによる層を印刷により形成する方法及び
電着方式等が今までに知られている。
(発明が解決しようとする問題点) ところがこれらの方式は、いずれも次に述べるような欠
点を有している。即ち、まず染色方式や電着方式におい
ては、各色のフィルターを形成するごとに所定部を例え
ばレジストで被覆する必要があるので、工程が長くかか
る。また印刷方法では、印刷を繰り返すごとに凹凸が生
じ、メツシュの基板への接触が悪くなるために誤差が考
慮される結果、微細パターンの作成には不向きである。
この発明は、工程が従来に比べ少なく微細パターンの形
成が可能なカラーフィルターのF!造六方法提供を目的
とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明は基板上に有機光導電膜を形成した後、例えば
赤色、緑色及び青色の各顔料ごとに有機光導電膜を所定
の極性に帯電させる工程と、有機光導@膜の一部を露光
して帯電を除く工程と、顔料を有機光導m膜上に静電気
的に被着する工程とを順次繰り返すことを特徴としてい
る。
(作  用) この発明は、複写機等で知られている電子写真技術をカ
ラーフィルターの形成に活用したものであり、例えば各
色のフィルターを形成する際に所定のレジストパターン
を形成する手間が省け、簡単な工程で微細なパターンの
形成が可能である。
(実 施 例) 以下、この発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す図であり、これにつ
いて製造工程に従って述べる。
まず、10cm角のガラスからなる基板(2(1)の−
主面上に、例えばI T O(Indium Tln 
0xide)からなる導電体(21)をスパッタリング
法により約0.3μsの厚さに形成する。次に有機光R
電[(22)として、例えばポリビニルカルバゾールを
有機溶剤に溶解した溶液を導電体(21)上に、スピン
ナーにより約0 、54の厚さに塗布し、60℃の温度
で乾燥する。
そして有機光導電膜(22)の表面にコロナ放電により
正の電荷を帯電させた後、マスクを用いて赤色のフィル
ターの形成予定部具外を高圧水銀灯光で露光する。この
光照射により、赤色のフィルターの形成予定部具外での
有機光導電膜(22)には光キャリアが発生し、帯電し
た正の電荷を中和する。
次に赤色の顔料(23)として、負に帯電させた平均粒
径0.1−のFa、Oaの微粉末とパラフィン等の接着
剤の混合体を塗布した後、70℃で10分間加熱して接
着力を強化し、赤色のフィルターを形成する。
続いて同じく有機光導電膜(22)の表面にコロナ放電
により正の電荷を帯電させた後、マスクを用いて緑色の
フィルターの形成予定部具外を高圧水銀灯光で露光する
。この光照射により、緑色のフィルターの形成予定部具
外での有機光導電膜(22)には光キャリアが発生し、
帯電した正の電荷を中和する6次に緑色の顔料(24)
として、負に帯電させた平均粒径0.0?、のマラカイ
トグリーン粉末とパラフィン等の接着剤の混合体を塗布
した後、70℃で10分間加熱して接着力を強化し、緑
色のフィルターを形成する。続いて同じく有機光導電膜
(22)の表面にコロナ放電により正の電荷を帯電させ
た後、マスクを用いて青色のフィルターの形成予定部具
外を高圧水銀灯光で露光する。この光照射により、青色
のフィルターの形成予定部具外での有機光導電膜(22
)には光キャリアが発生し、帯電した正の電荷を中和す
る1次に青色の顔料(25)として、負に帯電させた平
均粒径0.2μsのウルトラマリン粉末とパラフィン等
の接着剤の混合体を塗布した後、70℃で10分間加熱
して接着力を強化し、青色のフィルターを形成する。こ
うして、有機光導電膜(22)の露光領域は赤色、緑色
及び青色の顔料(23)、 (24)、 (25)の被
着を予定しない部分であり、St料(23)、 (24
)、 (25)は被着前に所定の極性とは反対の極性で
ある負に帯電させておくことによって、顔料(23)、
 (24)、 (25)を有機光尊重g (22)上に
静電気的に被着した後、保護層(26)としてアクリル
樹脂をスピンナーで約0.3−の厚さに形成することに
より、所望のカラーフィルターが得られる。
第2図はこの発明の他の実施例を示す図であり、第1図
に対応する部分には同一の符号を付しである。これにつ
いて、第1図の場合と同じく製造工程に従って述べる。
まずガラス基板(2(1)の−生卵上に、レジストとし
て感光性牛乳カゼインをスピンナーにより塗布した後、
ブラックマトリックス(3(1)の相当箇所即ちフィル
ターの境界線部分をPE P (Photo t!ng
ravad Procass)工程で除去する。
次に、カーボンブラックを分散させたアクアダグを塗布
・乾燥した後、過酸化水素の水溶液を主体とする処理液
でレジストを分解することにより、不要なアクアダグを
除去してブラックマトリックス(3(1)である黒色パ
ターンを形成する。次に有機光導電膜(22)として1
例えばポリビニルカルバゾールを有機溶剤に溶解した溶
液をガラス基板(2(1)上でブラックマトリックス(
3(1)を覆うように、スピンナーにより約0.5−の
厚さに塗布し、60℃の温度で乾燥する。そして以後の
工程は、第1図の場合と同様であるので奢略する。
これらの実施例では、各色のフィルターのパターンに対
応するレジストを形成する必要がないので、4ji:来
の染色方式や電着方式に比べ、工程が簡素化されている
。また電子写真法を用いているので、従来の印刷方式に
比べ、微細パターンの形成が行える。
なお、今までの実施例と異なり、各色のフィルターごと
に有機光導電膜(22)を形成してもよく、この場合、
工程が複雑になるが、各色のフィルター間に有機光導電
膜(22)が介在する構造のため。
フィルターの保護が確実になる。また赤色、緑色及び青
色の顔料(23)、 (24)、 (25)の材料は、
これらの実施例に記載されているものに限られるもので
なく、更にブラックマトリックス(3(1)としては、
例えばクロム(Cr)のような金属膜を用いてもよいこ
とは言うまでもない。
〔発明の効果〕
この発明は、静電気的手段によりカラーフィルターを形
成してなるので、微細パターンの形成が従来に比べ簡単
な工程で行える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図はこ
の発明の他の実施例を示す断面図、第3図は従来の液晶
表示装置の一例を示す断面概略図である。 (2(1)・・・基板     (22)・・・有機光
導電膜(23)、 (24)、 (25)・・・顔料(
3(1)・・・ブラックマトリッ クス代理人 弁理士 則 近 憲  佑同  大胡典夫 又2.基吸 s1図 第  2 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に有機光導電膜を形成する工程と、この有
    機光導電膜を所定の極性に帯電させる工程と、前記有機
    光導電膜の一部を露光して前記帯電を除く工程と、顔料
    を前記有機光導電膜上に静電気的に被着する工程とを備
    えたことを特徴とするカラーフィルターの製造方法。
  2. (2)前記有機光導電膜の露光領域は前記顔料の被着を
    予定しない部分であり、前記顔料は被着前に前記所定の
    極性とは反対の極性に帯電させておくことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のカラーフィルターの製造方
    法。
  3. (3)前記基板にはブラックマトリックスが形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラ
    ーフィルターの製造方法。
JP62065555A 1987-03-23 1987-03-23 カラ−フイルタ−の製造方法 Pending JPS63234203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065555A JPS63234203A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 カラ−フイルタ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065555A JPS63234203A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 カラ−フイルタ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234203A true JPS63234203A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13290365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62065555A Pending JPS63234203A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 カラ−フイルタ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234203A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0431249A2 (en) * 1989-12-08 1991-06-12 International Business Machines Corporation Electrostatic deposition of LCD color filters
WO1998008134A1 (fr) * 1996-08-19 1998-02-26 Obayashiseikou Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
JP2004205824A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toppan Forms Co Ltd カラーフィルター作製用トナー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0431249A2 (en) * 1989-12-08 1991-06-12 International Business Machines Corporation Electrostatic deposition of LCD color filters
WO1998008134A1 (fr) * 1996-08-19 1998-02-26 Obayashiseikou Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
JP2004205824A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toppan Forms Co Ltd カラーフィルター作製用トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01217302A (ja) カラーフィルター基板、カラーフィルター基板の製造方法およびカラーフィルター基板を用いた液晶表示装置
JPS61245106A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
EP1019787B1 (en) Electronic printing for display technology
GB2111285A (en) A method of forming a colour filter layer for a liquid crystal display device
JPS63234203A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH063516A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH06281809A (ja) カラーフィルタとその製造方法
JPH0627315A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2634708B2 (ja) カラーフィルタの作製方法
KR100334012B1 (ko) 액정디스플레이용컬러필터의제조방법
JPH06148419A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0527112A (ja) カラーフイルタの製造方法
JP3114330B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH07146407A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0527231A (ja) カラーフイルタの製造方法
JPH063517A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3243855B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2799120B2 (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
KR950008936B1 (ko) 칼라필터 및 그 제조방법
JPH07181315A (ja) パターン形成用基体とこのパターン形成用基体を用いたパターン形成方法及びこの方法により製造されたパターン形成体
JPH01277202A (ja) 透明電極付カラーフィルターの製造方法
JPH0915418A (ja) 反射型液晶ディスプレイ用カラーフィルタ及びその製造方法
JP3196391B2 (ja) カラーフィルタ用基板およびこのカラーフィルタ用基板の露光装置
JPH04240602A (ja) カラーフィルタ用基材およびカラーフィルタの製造方法
JPH04333801A (ja) カラーフィルタの製造方法