JPS63222485A - モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ - Google Patents

モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS63222485A
JPS63222485A JP62055286A JP5528687A JPS63222485A JP S63222485 A JPS63222485 A JP S63222485A JP 62055286 A JP62055286 A JP 62055286A JP 5528687 A JP5528687 A JP 5528687A JP S63222485 A JPS63222485 A JP S63222485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
monitor
laser
region
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62055286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523517B2 (ja
Inventor
Masashi Usami
正士 宇佐見
Shigeyuki Akiba
重幸 秋葉
Katsuyuki Uko
宇高 勝之
Yuichi Matsushima
松島 裕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP62055286A priority Critical patent/JPS63222485A/ja
Priority to US07/164,819 priority patent/US4815090A/en
Priority to EP88302152A priority patent/EP0282331B1/en
Priority to DE88302152T priority patent/DE3887545T2/de
Publication of JPS63222485A publication Critical patent/JPS63222485A/ja
Publication of JPH0523517B2 publication Critical patent/JPH0523517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/164Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions comprising semiconductor material with a wider bandgap than the active layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はモニタ機能を有するフォトダイオードを集積し
た分布帰還形半導体レーザ(以下rDFBレーザ」と略
す)に関するものである。
(従来技術の問題点) DFBレーザはレーザ内部に波長選択性に優れた回折格
子を内蔵しているため、単一波長動作を実現することが
でき、低損失光ファイバ通信などの光源として開発が進
められている。一般に、半導体レーザを使用する場合に
は、その光出力を一定に保持するため、その出力の大き
さをフォトダイオードでモニタしている。この時半導体
レーザとフォトダイオードは独立した別々の素子で構成
するのが通例である。半導体レーザの中でもDFBレー
ザは単一波長動作が可能なばかりでなく、従来の半導体
レーザに不可欠なへき開面などの反射端面が不要である
ため、レーザ発振m外の機能を有する素子をモノリシッ
クに集積化するのに適している。特に、上述の光出力の
大きさをモニタするフォトダイオードは容易に集積する
ことができる。
第1図は従来のモニタ付DFBレーザの模式図である(
特開昭58−186986号)。この従来例では、n型
In P 5板1上に、n型1nGaAs P導波路層
2゜InGaAs P発光層3.  J)型TnGaA
s Pパフフグ層4゜p型1nP[5が積層され、n型
1nGaAs P導波路層2の膜厚を周期的に変化させ
た回折格子8で、光の進行方向に沿う実効的な周期的屈
折率変化を設けることによってレーザ領域30を形成し
ている。
一方、発光層3の一端側には発光層3の禁制帯幅より大
なる半導体層であるp型InP層5およびn型1nP層
6で埋め込まれており、窓領域31が形成されている。
さらに、窓領域31の他端側にレーザ領域30と同一の
層構造を有するモニタ領域32が形成されている。さら
に、3つの領域上30.3I、 32上に電極形成用の
p型InGaAs Pキャンプ層7がある。a33は、
レーザ領域30とモニタ領域32この電気的分離を行う
ためのものであり、溝33をつ(る代りに高抵抗半導体
でもよい。20.21.22は電極であり、50.52
はそれぞれレーザ?、1域30用の電源と抵抗、51.
53はそれぞれモニタ領域32用の電源と抵抗を示す。
100はレーザ領域30から外に出射される光出力であ
り、101は窓領域31に出射される光出力を示し、光
出力101の一部がモニタ領域32にある発光層3と同
一組成の検出層3aに吸収されそρ起電力がモニタ信号
として現れる。
このようなモニタ付DFBレーザは、製造が簡単で、実
験結果では、約0.2m^/mWという高感度モニタが
可能でる。しかるに、モニタ領域32において、光を検
出する検出層3aがレーザ領域30の発光層3と同一組
成であるため、モニタ感度が温度によって大きく変化す
るという欠点があった。
すなわち、レーザ出力光100あるいは101の光子エ
ネルギーは、発光層3及び検出層3aの禁制帯幅とほぼ
等しいため、モニタ領域32の吸収係数は出力光の波長
とモニタ領域32における検出Jii3aの禁制帯幅の
相対関係によって大きく変化する。
レーザ出力光の波長はDFB発振に基づいているため、
温度係数が約1人/にと小さいのに対し、検出層3aの
禁制帯幅の温度係数はレーザ領域30の温度係数の約5
倍である。例えば、絶対温度で温度が1度上昇(減少)
すると、レーザ領域30の発振波長が約1人長波長帯(
低波長帯)に変化する。一方、モニタ領域32の検出層
3aの禁制帯幅は波長にして約5人も長波長帯(低波長
帯)に移動してしまうため、光の吸収係数が大きく増大
する。
第2図は従来のモニタ付DFBレーザにおVる温度変動
に対するDFBレーザの発振波長と検出層3aの吸収係
数との関係を示したものである。
図において、実線は室温t0におけるレーザ領域30の
回折格子8の周期的凹凸により定まるDFBレーザの発
振波長(発光層3の禁制帯幅に14等しい)並びにモニ
タ領域32の検出層3aの禁制帯幅により定まる吸収係
数であり、点線は温度が上界した状態及び一点鎖線は温
度が低下しん状態をそれぞれ示している。温度が上昇す
ると、検出N3aの禁制帯幅は小さくなるため、検出層
31の吸収係数が長波長帯まで伸び、温度が低下すると
逆になる。よって、温度が変化するとDFBレーザの発
振出力光が検出層3aで吸収される割合が一定ではなく
なってしまい、モニタ感度も変動することになる。従っ
て、温度とともに吸収係数が大きく変化し、温度が変動
するような環境下でのモニタによる出力パワーの検知は
不正確で、使用が困難であった。
この問題を解決するだめのモニタ付DFBレーザが同一
出願人によりすでに特許用III (特願昭60−29
0846号、昭和60年12月25日出願)がなされて
おり、第3図はその断面図である。
図において、9は1nGaAs P発光層3の禁制帯幅
よりも小さい禁制帯幅を持つrnGaAs Pあるいは
InGaAsキャップ層、10は4分の1波長分の位相
シフト11を有する回折格子、12.13はn型半導体
層の4電型をp型にすると共にレーザ領域30と窓領域
31との電気的分離を行なうために亜鉛を拡散した亜鉛
拡散領域、23.24はレーザ用の電極、25.26は
モニタ用の電極、102は主出力のレーザ出力光、10
3はモニタ用出力光である。
この構造では、レーザ領域30と窓領域31とに発光層
3の禁制帯幅より小さい禁制帯幅を有するキャップ層(
光吸収層)9を設け、かつ窓領域31の上のキャップ層
9内にレーザ領域30のpn接合と分離されたpn接合
工4を設けることにより、DFBレーザの発振波長付近
におけるキャップ層(光吸収層)9の吸収係数を常に一
定にし、高いモニタ効率と温度変動のある環境下でも安
定なモニタを実現出来るようにしたものである。
しかし、第3図の如き構造は現在の製造技術を用いて製
造しても、レーザ領域30と窓領域31とにあるpn接
合を亜鉛拡散のみで電気的に分離することが困難であり
、所望のモニタ効率が得られないという問題があった。
(発明の目的及び特徴) 本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために
なされたもので、レーザ領域とモニタ領域とにあるpn
接合の電気的分離を簡単に実現することが可能であり、
しかも温度変動に対しても安定なモニタ感度を得ること
が出来るモニタ付分布帰還形半導体レーザを提供するこ
とを目的とする。
本発明の特徴は、同一出願人により出願(特願昭60−
290846号)されているモニタ付DFBレーザの電
気的分離をさらに改善するために、窓領域上にのみ設け
られた光吸収層の禁制帯幅が発光層の禁制帯幅より小さ
く、かつ、窓領域上の光吸収層内もしくは光吸収層端に
レーザ領域のpn接合と独立して分離されたpn接合を
有することにある。
(発明の構成及び作用) 以下に図面を用いて本発明の詳細な説明する。
なお、以下の説明では、第3図と同一構成部分には同一
番号を付し説明の重複を省く。
(実施例1) 第4図は本発明による第1の実施例であり、モニタ付D
FBレーザの断面模式図である。
第3図と異なる点は、発光層3より禁制帯幅の小さいキ
ャップ層(光吸収層)9の代りに発光層3の禁制帯幅よ
りも大きい禁制帯幅を有するp型InGaAs P層1
5と、窓領域31のp型1nGaAs P層15の一部
の上に発光層3の禁制帯幅よりも小さい禁制帯幅を有し
、かつ互いに導電型が異なる光吸収層のp型1nGaA
s層16及びn型1nGaAs層17を設けたことであ
る。また、本実施例ではレーザ領域30上と窓領域31
上の電極23.25及び26f′AにStO□膜あるい
はSiN膜等から成る絶縁膜18を設は表面を保護しで
ある。19はSiN膜による無反射コーテイング膜で、
主出力102を有効に取り出すために設けられている。
すなわち、従来(第3図)は光吸収層となるキャンプ層
9をレーザ領域30と窓領域31とQ上に設け、窓領域
31上のキャップ層9内にレーザ領域30内のpn接合
と分離したpn接合を形成していた。このようにキャッ
プN9内に分離したpn接合を形成する場合、第3図に
示した如く、亜鉛拡散を用いて行うが、現在の亜鉛拡散
の技術では、拡散の深さや拡散濃度を再現性良(制御す
ることが難しく、良好なpn接合の分離形成が困難であ
る。
これに対し本発明では、モニタを形成するp型InGa
As層16及びn型1nGaAs層17を発光層3の禁
制帯幅よりも大きい禁制帯幅を有するp型InGaAs
 P層15上の窓領域31のみ分離独立して形成してい
る。
また、電極23.25及び26が互いに影響を受けない
ように表面を絶縁膜18で保護し、安定な電気的分離を
行っている。また、光吸収層16及び17で形成される
pn接合での光吸収効率を高めるために、光吸収層16
の層厚を薄くしである。
なお、第4図に示すモニタ付きDFBレーザは、従来の
如き基板1の上に層15までを順次結晶成長したのち、
同様に本発明の光吸収層16及び17をレーザ領域30
と、窓領域31の全面に結晶成長し、レーザ領域30上
の光吸収層16及び17と窓領域31の一部の光吸収層
16及び17をエツチングにより除去することにより製
造可能である。
第5図は本発明のモニタ付きDFBレーザを上述の製造
方法で作製して測定した実験結果であり、抵抗53が1
0Ω、電源51のバイアス電圧をOVで温度を25℃の
場合のレーザ出力(主出力102)−レーザ電流特性1
12及びモニタ電流(抵抗53を流れる光電流)−レー
ザ電流特性113を示したものである。
なお、レーザ領域30の発振波長は1.54μmである
DFBレーザでは前方出力(第4図の主出力102)と
後方出力(モニタ出力103)の比例関係は一般に一定
ではなく、本実験結果でも後方出力がレーザ電流に対し
て少しスーパーリニアとなっている。
また、第4図では前方出力を後方出力に比べて太き(な
るように4分の1波長シフト11をレーザ領域ioの中
心よりも若干左側(主出力102側)に偏移しである。
第6図は本発明のモニタ付きDFBレーザの実験結果で
あり、レーザ出力(主出力102)とモニタ電流(モニ
タ出力103)との関係を温度変化(13℃。
25℃及び40℃)させて測定したものである。同図か
ら明らかなように、本発明の如く光吸収層16及び17
の禁制帯幅を発光層3の禁制帯幅よりも小さくすること
により、温度変化に関係なく一定となっている。従って
、モニタ電流が一定となるようにレーザ電流を制御すれ
ば、温度変化に関係な(一定のレーザ出力102を得る
ことができる。
(実施例2) 第7図は本発明の第2の実施例である。実施例1と異な
るところは、発光層3の右の端のみが窓領域31になっ
ており、主出力104を出射する左端には無反射コーテ
イング膜19が施されている。ちなみに4分の1波長の
位相シフト11を有するDFBレーザでは、発光N3の
両端が無反射の場合、最も高い単一波長性が得られる。
無反射は窓領域31あるいは無反射コーテイング膜19
でほぼ実現されている。本実施例の作用は第4図の場合
と同じである。
以上の説明では、横モード安定化のためのストライプ構
造については触れなかったが、埋め込みストライプ構造
や平凸導波路構造など各種のストライプ構造に適用でき
る。また、半導体材料も、説明に用いたInGaAs 
P / In P系だけでなく、AI!I nGaAs
 / I n P系、 A RGaAs / GaAs
系など他の材料にも容易に適用することができる。
また、光吸収層16及び17としてInGaAsを例に
とり説明したが、発光N3の禁制帯幅よりも小さい禁制
帯幅を有するInGaAs Pなど他の半導体層でも良
い。
さらに、上述の実施例では窓領域31のInGaAs光
吸収層16及び17内にpn接合を設けた構造について
説明したが、p −1nGaAs P層15と、n −
TnGaks光吸収層17とでpn接合を形成しても良
い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は発光層3の禁制帯幅より
も小さい禁制帯幅を有する半導体層を光吸収層16(1
7)として用い、かつレーザ領域30のpn接合と分離
されたpn接合を電気的に分離して窓領域31に設ける
ことにより、モニタ効率が高く、かつ温度変動環境下で
も安定なモニタが可能なモニタ付DFBレーザが実現で
きる。
また本発明では、レーザ領域30とモニタとの間をエツ
チング等で素子分離を行なう必要がなく、窓領域31の
一部にモニタ領域なる部分を構成しているため、小形で
かつ製造容易なモニタ付DFBレーザが可能である。従
って、DFBレーザと従来独立して配置されていたフォ
トダイオードが不要になるばかりでなく、両者の相対的
な位置ずれによる動作不良も解消され、安価で信顛性の
高いレーザ出力のモニタの実現が可能となる。このよう
なモニタ付DFBレーザは、光フアイバ通信及び光計測
の分野に幅広く応用することができ、その効果は極めて
大きい。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のモニタ付DFBレーザ例を示す縦断面模
式図、第2図は従来のDFBレーザの発振波長と検出層
の吸収係数の関係を示す特性図、第3図は従来のモニタ
付DFBレーザ例を示す断面模式図、第4図は本発明に
よるモニタ付DFBレーザの縦断面模式図、第5図は本
発明のモニタ付DFBレーザを用いて測定したレーザ出
力レーザ電流特性及びモニタ電流レーザ電流特性の実験
結果を示す特性図、第6図は本発明のモニタ付DFBレ
ーザによるモニタ電流レーザ出力特性の実験結果を示す
特性図、第7図は本発明の第2の実施例によるモニタ付
DFBレーザの縦断面模式図である。 1−・・n型1nP基板、 2−・・n型1nGaAs
 P導波路層、 3・・・InGaAs P発光層、3
a・・・検出層、4− p型InGaAs Pバッファ
層、 5− p pin P層、 6・・・n型1nP
層、 7・・・p型InGaAs Pキャップ層、  
8,10・・・回折格子、 11・・・4分の1波長位
相シフト、 9・・・n型1nGaAs PまたはIn
GaAsキャップ層、 12.13・・・亜鉛拡散領域
、14−pn接合、 I5・・・p型1nGaAs P
層、16−p型1nGaAs光吸収層、 17−n型I
nGaAs層、18・・・絶縁膜、 19・・・無反射
コーテイング膜、20、21.22.23.24.25
.26・・・電極、30・・・レーザ領域、 31・・
・窓領域、 32・・・モニタ領域、 50.51・・
・電源、  52.53・・・抵抗、100、101.
102.103.104・・・光出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光層および光の進行方向に沿う実効的な周期的
    屈折率変化を有しかつ該発光層の近傍にpn接合を設け
    たレーザ領域と、前記発光層の少なくとも一方の端を該
    発光層の禁制帯幅より大なる禁制帯幅を有する半導体層
    で埋め込んだ窓領域と、前記窓領域上に形成された光吸
    収層とを備え、該光吸収層の禁制帯幅は前記発光層の禁
    制帯幅より小さい値に設定され、かつ、前記窓領域上の
    光吸収層内もしくは光吸収層端に前記レーザ領域のpn
    接合と分離されたpn接合を設けて該pn接合を介して
    モニタ出力を取り出すように形成したモニタ付分布帰還
    形半導体レーザ。
JP62055286A 1987-03-12 1987-03-12 モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ Granted JPS63222485A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055286A JPS63222485A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ
US07/164,819 US4815090A (en) 1987-03-12 1988-03-07 Distributed feedback semiconductor laser with monitor
EP88302152A EP0282331B1 (en) 1987-03-12 1988-03-11 Distributed feedback semiconductor laser with monitor
DE88302152T DE3887545T2 (de) 1987-03-12 1988-03-11 Halbleiterlaser mit verteilter Rückkopplung und Überwachungseinrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055286A JPS63222485A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222485A true JPS63222485A (ja) 1988-09-16
JPH0523517B2 JPH0523517B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=12994339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055286A Granted JPS63222485A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4815090A (ja)
EP (1) EP0282331B1 (ja)
JP (1) JPS63222485A (ja)
DE (1) DE3887545T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522885A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 インテンス フォトニクス リミテッド 集積化された能動的光デバイス及び光検出器
WO2020144752A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 三菱電機株式会社 光半導体集積素子
JP6758546B1 (ja) * 2020-01-16 2020-09-23 三菱電機株式会社 半導体光集積素子およびその製造方法
JPWO2021053711A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199480A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Sharp Corp 半導体レ−ザ走査装置
DE3711617A1 (de) * 1987-04-07 1988-10-27 Siemens Ag Monolithisch integrierte wellenleiter-fotodioden-fet-kombination
US4961198A (en) * 1988-01-14 1990-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US5006906A (en) * 1988-08-29 1991-04-09 Bell Communications Research, Inc. Integrated semiconductor waveguide/photodetector
DE3836802A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Siemens Ag Halbleiterlaseranordnung fuer hohe ausgangsleistungen im lateralen grundmodus
FR2639773B1 (fr) * 1988-11-25 1994-05-13 Alcatel Nv Laser a semi-conducteur accordable
US5040033A (en) * 1989-06-26 1991-08-13 At&T Bell Laboratories Optical amplifier-photodetector assemblage
US5208878A (en) * 1990-11-28 1993-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Monolithically integrated laser-diode-waveguide combination
CA2091302A1 (en) * 1992-03-11 1993-09-12 Ichiro Yoshida Semiconductor laser and process for fabricating the same
US5391896A (en) * 1992-09-02 1995-02-21 Midwest Research Institute Monolithic multi-color light emission/detection device
US7076124B2 (en) * 2002-12-20 2006-07-11 Avago Technologies, Ltd. Integrated multichannel laser driver and photodetector receiver
JP2007005594A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Opnext Japan Inc 半導体光素子及びそれを用いたモジュール
US9165591B2 (en) 2013-08-07 2015-10-20 Seagate Technology Llc Grating based laser and power monitor for a heat-assisted magnetic recording device
US8923101B1 (en) 2013-09-17 2014-12-30 Seagate Technology Llc Monolithically integrated laser diode and power monitor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186986A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ
JPS6089990A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光集積回路
JPS61267387A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 Nec Corp 半導体レ−ザの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149183A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 分布帰還形半導体レ−ザ
JPS6155981A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 半導体発光素子
JPH06105820B2 (ja) * 1985-12-25 1994-12-21 国際電信電話株式会社 モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186986A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ
JPS6089990A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光集積回路
JPS61267387A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 Nec Corp 半導体レ−ザの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522885A (ja) * 2002-04-10 2005-07-28 インテンス フォトニクス リミテッド 集積化された能動的光デバイス及び光検出器
WO2020144752A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 三菱電機株式会社 光半導体集積素子
JPWO2020144752A1 (ja) * 2019-01-09 2021-09-09 三菱電機株式会社 光半導体集積素子
US11942761B2 (en) 2019-01-09 2024-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Optical semiconductor integrated element
JPWO2021053711A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25
WO2021053711A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP6758546B1 (ja) * 2020-01-16 2020-09-23 三菱電機株式会社 半導体光集積素子およびその製造方法
WO2021144916A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 三菱電機株式会社 半導体光集積素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0282331A2 (en) 1988-09-14
JPH0523517B2 (ja) 1993-04-02
EP0282331A3 (en) 1990-05-30
DE3887545T2 (de) 1994-05-11
US4815090A (en) 1989-03-21
DE3887545D1 (de) 1994-03-17
EP0282331B1 (en) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63222485A (ja) モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ
JP3469583B2 (ja) 複素光学格子結合を有するdfbレーザダイオード構造体
US4796274A (en) Semiconductor device with distributed bragg reflector
US7279698B2 (en) System and method for an optical modulator having a quantum well
JPH06105820B2 (ja) モニタ付分布帰還形半導体レ−ザ
US4794618A (en) Distributed feedback laser diode
US6453105B1 (en) Optoelectronic device with power monitoring tap
JPH1197795A (ja) 損失結合を伴う分散帰還レーザ
JP2000349394A (ja) 半導体レーザ装置
US5991473A (en) Waveguide type semiconductor photodetector
JPH05145169A (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置
JPS6012294Y2 (ja) 複合型光半導体素子
KR100319775B1 (ko) 흡수 파장 대역이 다른 다수개의 모니터 광검출기가집적된 단일파장 반도체 레이저
JPS6320398B2 (ja)
JPH11103088A (ja) 半導体導波路型受光素子
JP2667168B2 (ja) 端面受光型フォトダイオード
Kist Sources and detectors for fiber-optic sensors
JP3272060B2 (ja) 半導体素子
JPH03225320A (ja) 光変調器及び光検出器
JP2547270B2 (ja) 波長安定化レーザ装置
JPH02148769A (ja) フォトダイオード
JPS6380590A (ja) 光出力モニタ付半導体レ−ザ
JPH01115173A (ja) 端面放射型発光ダイオード
JPH07142697A (ja) 光半導体装置
JPH06105817B2 (ja) 量子井戸型光変調器つき半導体レ−ザ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term