JPS63210345A - コンクリ−ト製品の鉄筋保持具 - Google Patents

コンクリ−ト製品の鉄筋保持具

Info

Publication number
JPS63210345A
JPS63210345A JP4397787A JP4397787A JPS63210345A JP S63210345 A JPS63210345 A JP S63210345A JP 4397787 A JP4397787 A JP 4397787A JP 4397787 A JP4397787 A JP 4397787A JP S63210345 A JPS63210345 A JP S63210345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
head
bar holder
concrete
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4397787A
Other languages
English (en)
Inventor
入来院 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4397787A priority Critical patent/JPS63210345A/ja
Publication of JPS63210345A publication Critical patent/JPS63210345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はコンクリート製品の鉄筋保持具、より詳細に
はコンクリート製品内の最下段に位置する鉄筋網を支持
するための鉄筋保持具に関するものである。
(従来の技術) 一般に、U字溝等のコンクリート製品の鉄筋材は第7図
に示すように、鉄製の線材30を縦横に組付けて網状に
形成した両測部補強部材33aと、これらを連結する底
部補強部材33bとを組付けたのち型F内に逆U字状に
配置し、側部補強部材33aに合成樹脂材料よりなる円
板状のスペーサ34を外嵌するとともに、底部補強部材
33bには有脚スペーサ35の頭部36を取付けて使用
される。すなわち、これらスペーサ34.35によって
型Fの両側面及び底面に対して、側部補強部材33a及
び底部補強部材33bをそれぞれ離間させながら、型F
内にセメントを流し込んで固化させ、固化したセメント
を型から離脱させてコンクリート製品を完成させている
。このコンクリート製品においては、前記スペーサ34
.35がコンクリート製品の表面から両補強部材33a
、33bが露出することを防止し、製品の使用中に補強
部材33a、33bが錆びつかないようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記の有脚スペーサを底部補強部材に取付ける
には、スペーサの頭部を下方補強部材の線材に対して押
圧し、頭部自身の弾性によりこれを押広げて、線材上の
所望の位置に外嵌させる必要がある。従って、取付は作
業が煩雑である。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は上記した問題点を解決するために、頭部より
上方に延びる支持部上端には上材を下方から外嵌支持す
るための頭部を形成するとともに、この外嵌時に下材に
対し回転可能に吊下され、かつ外嵌後は下材に固定され
る位置決め部を頭部の両外側部に形成したものである。
(作用) この発明は上記した手段を採用したことにより、前記下
材に位置決め部を吊下した状態で支持部を回動させると
、頭部は上材に対して下方から嵌合する。また、嵌合後
には位置決め部が下材に固定されるため、支持部及び脚
部は移動不能に保持される。
(実施例) 以下、この発明の第1の実施例を第1〜3図に従って詳
述する。
平行に配置した一対の脚部lは底角がアール状に切削さ
れた断面逆三角形状をなし、それぞれの中央部において
連結板2にて連結されている。同連結板2の両端には上
方へと延びる一対の支持部3が一体的に形成され、これ
ら支持部3は上方ほど互いに接近するように傾斜してい
る。両支持部3はこれらの上下方向中央部において水平
方向に補強板4が掛渡されている。
前記両支持部3の上端には円環状をなす頭部5が一体形
成され、その上部を切欠いて押入開口6が形成されてい
る。前記頭部5の押入開口6の両側部には上方に拡がる
ように延びる一対の間隔保持板7が形成されている。前
記間隔保持板7の内側面の後部(第1図左部)下半部か
ら頭部5の後部上方内周留にかけて、後方ほど板厚が薄
くなり、かつ後方ほど広くなる案内面8が形成されてい
る。
なお、頭部5の内径は第3図に示す鉄筋網■の上材Uの
直径よりも若干小さく設定されている。なお、この間隔
保持板7の上端はコンクリート製品の完成時に、同製品
の底部裏面から露出するものである。
前記頭部5の下部外周壁には、半径方向においてほぼ対
向する位置に一対の鉤状をなす位置決め部9が形成され
ている。なお、位置決め部9は支持部3に対して直交す
る押さえ片10と、同押さえ片10の先端から下方に突
出する離脱防止片11とから構成されている。また、鉄
筋保持具が鉄筋網■に装着された状態では、前記位置決
め部9は底部鉄筋網■の下材りに対して固定されるよう
になっている。
さて、本発明の鉄筋保持具を底部鉄筋網に装着するには
、第3図に示すように、鉄筋保持具を斜めに保持し、両
位置決め部9を下材りに掛けて吊下し、頭部5の案内面
8に上材Uを接触させる。
この後、位置決め部9の吊下部分を中心にして支持部3
を反時計方向に回転させると、頭部5も反時計方向に移
動し、その案内面8が上材Uの周面上に押圧されて頭部
5の押入開口6が徐々に広げられる。
上記した頭部5の移動に伴い、頭部5の押入開口6が上
材U上を移動し、支持部3をほぼ垂直な状態にまで回転
させると頭部5は上材Uに下方から容易に外嵌される。
このとき、両位置決め部9の押さえ片10が水平に保持
され、同押さえ片10の下面及び層膜防止片11の内側
面が下材りの外周面に係合するため鉄筋保持具は移動不
能に保持される。
上記したように、この鉄筋保持具を底部鉄筋網Iに取付
けるには位置決め部9を下材りに掛けた後、支持部3を
回転させれば頭部5が上材Uに連結される。従って、取
付は作業は非常に簡単である。
鉄筋保持具を底部鉄筋網■に取付けたのちは従来品と同
じく、両側部の鉄筋網とともにU字形状に組付けられ、
型内に反転させて配置される。そして、型内にセメント
を打設するが、頭部5の間隔保持板7の上端が型の内面
に当接する状態となるため、コンクリート製品の完成後
においても間隔保持板7が底部裏面から露出し、底部鉄
筋ill 1の上材U、下材りは製品内に埋込まれた状
態に保持される。従って、製品内の上材U、下材りが錆
びることはなく、製品の使用寿命は長いものとなる。
また、取付は後は位置決め部90作用により、鉄筋保持
具がコンクリート打設時におけるバイブレーション処理
によって鉄筋Ill Tに取付けられたまま移動するこ
とはない。
さらには、両脚部1を水平方向へと平行に設けたため、
鉄筋保持具による鉄筋網■の保持状態は非常に安定した
ものとなる。
また、両脚部1の底角をアール状に形成したため、コン
クリート打設作業時においてバイブレーション効果が充
分に発揮されない場合でも、製品の底面から脚部1の底
角下端が突出することはない。
続いて、この発明の第2の実施例を第4〜6図に従って
説明する。
この実施例では、脚部1及び連結板2を省略するととも
に、両支持部3を補強板4のみにて連結した構成として
いる。そして、位置決め部9の上面には長さ方向全体に
延びる補強片12が突設され、押さえ片10が下材りを
保持した時、同下材りの圧力にて上方に湾曲することを
防止するようになっている。
また、第5図に示すように、間隔保持板7の後部は後端
ほど互いに接近するように折り曲げられて保持片13が
形成され、頭部5内に保持された上材UIJ<M脱しな
いようになっている。このように構成すれば、この保持
具が鉄筋網■にて変形することなく、鉄筋網Iは保持具
によりコンクリート製品内において一層安定した状態で
保持され得る。
さらに、第6図に示すように、頭部5の下面後部には長
さ方向に延びる湾曲溝14が形成され、上材Uに装着す
るとき頭部5が開き易いようになっている。従って、頭
部5に対し、上材Uは装着され易<、離脱しにくい理想
的な構成となっている。
発明の効果 以上詳述したように、この発明においては、脚部より上
方に延びる支持部上端には上材を下方から外嵌支持する
ための頭部を形成するとともに、この外嵌時に下材に対
し回転可能に吊下され、かつ外嵌後は下材に固定される
位置決め部を頭部の両外側部に形成したことにより、鉄
筋網に対して取付けが容易であるとともに、コンクリー
ト打設時に移動することはなくコンクリート製品の強度
及び商品価値が優れた状態になるという効果を発揮する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の鉄筋保持具を鉄筋網に取付けた状態
を示す斜視図、第2図は鉄筋保持具を示す斜視図、第3
図は鉄筋保持具を鉄筋網に取付けた方法を示す断面図、
第4図はこの発明の第2の実施例を示す一部破断斜視図
、第5図は第4図の平面図、第6図は同じく第4図の後
面図、第7図は従来例を示す斜視図である。 脚部1、支持部3、頭部5、位置決め部9、鉄筋網I、
下材し、上材U。 特許出願人          人来院 正已代理人 
   弁理士    恩 1)博 宣第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属材よりなる複数本の上材(U)と下材(L)と
    を縦横に組付けて形成したコンクリート製品内の底部に
    位置する鉄筋網(I)を支持するための鉄筋保持具にお
    いて、脚部(1)より上方に延びる支持部(3)上端に
    は上材(U)を下方から外嵌支持するための頭部(5)
    を形成するとともに、この外嵌時に下材(L)に対し回
    転可能に吊下され、かつ外嵌後は下材(L)に固定され
    る位置決め部(9)を頭部(5)の両外側部に形成した
    ことを特徴とするコンクリート製品の鉄筋保持具。 2、前記頭部(5)を上部が開放された円環状に形成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のコン
    クリート製品の鉄筋保持具。 3、前記位置決め部(9)を支持部(3)と直交する方
    向に延びる押さえ片(10)と、同押さえ片(10)の
    一端から下方へ突出する離脱防止片(11)とから構成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のコ
    ンクリート製品の鉄筋保持具。 4、前記頭部(5)はその上部に形成した押圧開口(6
    )の両側縁において広がるように上方へと延びる一対の
    間隔保持板(7)を備え、さらにこれら間隔保持板(7
    )の後部内側面下部から頭部(5)後部内周面上部にか
    けて後方ほど板厚が薄くなる案内面(8)を有するもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    コンクリート製品の鉄筋保持具。 5、前記脚部(1)を断面逆三角形状に形成するととも
    に、その底角をアール状に形成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のコンクリート製品の鉄筋保
    持具。
JP4397787A 1987-02-26 1987-02-26 コンクリ−ト製品の鉄筋保持具 Pending JPS63210345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4397787A JPS63210345A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 コンクリ−ト製品の鉄筋保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4397787A JPS63210345A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 コンクリ−ト製品の鉄筋保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63210345A true JPS63210345A (ja) 1988-09-01

Family

ID=12678776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4397787A Pending JPS63210345A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 コンクリ−ト製品の鉄筋保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63210345A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319567B2 (ja) * 1975-05-30 1978-06-21
JPS5518503B2 (ja) * 1972-09-15 1980-05-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518503B2 (ja) * 1972-09-15 1980-05-19
JPS5319567B2 (ja) * 1975-05-30 1978-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000591A (en) Holder adapted for supporting an anchor insert to be embedded in a concrete slab
US4498270A (en) Support for positioning reinforcing rods or mesh in concrete or the like
US4463538A (en) Reinforcing network for concrete structure
JPS63210345A (ja) コンクリ−ト製品の鉄筋保持具
US20030197108A1 (en) Device for holding rebar rods
JP3366470B2 (ja) 貫通型吊上げ反転穴付きu字溝の製造方法及びその型枠装置
US3304961A (en) Wire bending jig and garment hanger produced therewith
JP3014610U (ja) 鉄筋間隔保持具
JP2004183470A (ja) 鉄筋コンクリート施工用スペーサー
JPH0428326Y2 (ja)
JPS6217541Y2 (ja)
JPS6126501Y2 (ja)
JP2912865B2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JPS6217542Y2 (ja)
JPS634133Y2 (ja)
JPH0521371Y2 (ja)
JP2980527B2 (ja) 鉄筋間隔保持具
EP0874098A1 (en) Spacer for concrete reinforcing bars
JP2781507B2 (ja) コンクリート製品における鉄筋間隔保持具
JPH03271424A (ja) コンクリート型枠の連結具
JPS5845381Y2 (ja) 鉄筋保持金具
JPH1192820A (ja) 溶鋼用浸漬管
US3360897A (en) Reinforcement chair
JPH0242186Y2 (ja)
JPH0332581Y2 (ja)