JPS63208931A - Document printing device - Google Patents

Document printing device

Info

Publication number
JPS63208931A
JPS63208931A JP62043508A JP4350887A JPS63208931A JP S63208931 A JPS63208931 A JP S63208931A JP 62043508 A JP62043508 A JP 62043508A JP 4350887 A JP4350887 A JP 4350887A JP S63208931 A JPS63208931 A JP S63208931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
format
character
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62043508A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Takakura
洋 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62043508A priority Critical patent/JPS63208931A/en
Publication of JPS63208931A publication Critical patent/JPS63208931A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate the handling of characters whose inputs are troublesome and to secure the functions of characters having different processing systems, by printing character data to be replaced with the replacement data while replacing them. CONSTITUTION:The document data received from a data supply source 67 are stored at every page by a control means 68 via a page processing means 69. Then the data equivalent to a single page are evolved to a document memory 66 via a character generator CG 64. The CG 64 contains a character replacement table 65 consisting of the data 65-1 to be replaced and the replacement data 65-2. If the data 65-1 is included in the document data, the CG 64 outputs the data 65-2 and evolves it to the memory 66. When the evolution is through with data equivalent to a single page, these data are printed by a printing means 10.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は文書1図形、イメージ等の文書データを印刷
する文書印刷装置に係り、特に書式を参照しながら最適
な印字を行う文書印刷装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a document printing device that prints document data such as figures and images in a document, and particularly relates to a document printing device that performs optimal printing while referring to a format. It is something.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の文書印刷装置は、与えられた文書データを与えら
れた書式で印字するだけであった。
Conventional document printing devices simply print given document data in a given format.

〔発明が解決しようとしている問題点〕従来のワードプ
ロセッサ等の文書印刷装置は、文書データを文書データ
に付随する書式で印字するだけであった。
[Problems to be Solved by the Invention] Conventional document printing devices such as word processors only print document data in a format associated with the document data.

例えば、一般の文書に於いては句読点として「。」と「
、」を使うことが多かったが、近年では句読点として「
、」と「、」を使うことが増えている。ところが現在の
かなキーボード、例えばJIS−C−6233では、か
な入力に混ってr、J r、Jを入力することは、かな
モードと英数モードを切り換えるという操作を伴なうの
で、入力に非常な負担があった。
For example, in general documents, the punctuation marks are "." and "."
,'' was often used, but in recent years it has been used as a punctuation mark.
,” and “,” are increasingly being used. However, with current kana keyboards, such as JIS-C-6233, inputting r, J r, and J in addition to kana input involves switching between kana mode and alphanumeric mode, so inputting It was a huge burden.

また、一度「。」「、」で入れたものをr、J r、J
に変えること、又その逆は、その部分の入力のやり直し
をしなければならなかった。
Also, what you entered once with ".""," is r, J r, J
To change to , or vice versa, you had to re-enter that part.

と 更に、組版奄呼ばれる日本語に於いてもプロポーショナ
ルな処理を行うワードプロセッサに於いては、r、J 
r、Jは欧文混植時の文字とみなされ、句読点つまり「
。」「、」の様に全角どりが基本の文字とは異なる扱い
がなされてしまうという問題があった。
Furthermore, in word processors that perform proportional processing even in Japanese, called typesetting, r, J.
r and J are considered to be characters when European languages are mixed, and punctuation marks, ``
. There was a problem in that full-width characters such as ``,'' were treated differently from basic characters.

〔問題点を解決するための手段(及び作用)〕この発明
は、上記の問題点を解決するためになされたもので文書
データをあらかじめ設定された書式に従って、文書メモ
リに展開する際に、置換用データにて置き換えられるこ
とが指示されるデータを置換用データで置き換えながら
印刷することで、入力の煩しい文字の扱かいを容易にし
たり、文字処理の異なる文字の機能を取り入れたりする
ことを目的とする。
[Means for solving the problem (and operation)] This invention was made to solve the above problem. By printing data that is instructed to be replaced with replacement data, it is possible to make it easier to handle characters that are difficult to input, or to incorporate the functions of characters that are processed differently. purpose.

即ちこの発明に係る文書印刷装置は、文書データの一部
を置き換えるための置換手段と文書データの一部を置き
換えるための置換用データを記憶する記憶手段とを設け
て、あらかじめ設定された文書書式に基づいて文書デー
タを文書メモリに展開する際に置き換えるようにしたも
のである。
That is, the document printing device according to the present invention is provided with a replacement means for replacing a part of document data and a storage means for storing replacement data for replacing a part of the document data. The document data is replaced based on the document data when it is expanded into the document memory.

〔実施例〕 第】図はこの発明の一実施例を示す文書印刷装置の構成
を説明するためのブロック図であり、lはラスクスキャ
ン表示方式のCRT表示部、2はビデオラム(VRAM
)で、1画面のパターン展開情報を記憶する。3は表示
制御部で、VRAM2へのパターン展開制御およびCR
T表示部1へのパターン読み出しを制御する。4は各ユ
ニットを総括的に制御するマイクロプロセッサ(MPU
)で、主メモリ5に格納した制御プログラムに応じて各
ユニットを制御するとともに、主メモリ5のワークエリ
アにデータ処理のための情報の書き込みまたは読み出し
を行っている。主メモリ5は制御プログラムを内蔵する
R OM 5 a 、 ワークエリアとなるRAM5b
等から構成されている。MPU4はこの発明のアドレス
更新手段を兼ねている。6は外部磁気ディスク装置で、
文書ファイル等を格納している。7はポインティングデ
バイス(以下PDと呼ぶ)で、表示画面の位置指定入力
操作および書式設定画面(メニュー)の書式設定操作の
ための選択操作を行う。8はキーボードで、書式設定の
ための数値指定入力または文書入力を行う。9はI10
バスで、各ユニットとMPU4を接続する。10は例え
ばレーザビーム等のプリンタで構成される印刷装置で、
CRT表示部lにビットマツプに表示された文書データ
を印字する。11はイメージメモリで、CRT表示部l
で表示されたラスクイメージが展開され、このイメージ
メモリ11に展開された内容が印刷装置lOの印刷対象
となる。12はこの発明の文書展開手段をなすダイレク
トメモリアクセスコントローラ(以下DMACと呼ぶ)
で、MPU4からのコマンドでイメージメモリ11の内
容を印刷装置10に転送する。
[Embodiment] Fig. 1 is a block diagram for explaining the configuration of a document printing device showing an embodiment of the present invention.
), one screen of pattern development information is stored. 3 is a display control unit that controls pattern expansion to VRAM2 and CR.
Controls pattern reading to the T display section 1. 4 is a microprocessor (MPU) that collectively controls each unit.
) controls each unit according to the control program stored in the main memory 5, and also writes or reads information for data processing into the work area of the main memory 5. The main memory 5 includes a ROM 5a containing a control program and a RAM 5b serving as a work area.
It is composed of etc. The MPU 4 also serves as address updating means of this invention. 6 is an external magnetic disk device,
Stores document files, etc. Reference numeral 7 denotes a pointing device (hereinafter referred to as PD), which performs input operations for specifying a position on a display screen and selection operations for formatting operations on a formatting screen (menu). 8 is a keyboard for inputting numerical values for formatting or text input. 9 is I10
Each unit and MPU 4 are connected via a bus. 10 is a printing device composed of, for example, a laser beam printer;
The document data displayed in a bitmap is printed on the CRT display section l. 11 is an image memory;
The displayed rask image is developed, and the content developed in the image memory 11 becomes the printing target of the printing device IO. Reference numeral 12 denotes a direct memory access controller (hereinafter referred to as DMAC) which constitutes the document expansion means of this invention.
Then, the contents of the image memory 11 are transferred to the printing device 10 by a command from the MPU 4.

第2図は第1図に示した主メモリ5内のメモリマツプを
説明するための模式図であり、P、は文書データ文章部
で、文章データがコード情報で格納されている。P2は
文書データ書式部で、例えば行ピッチ、文字ピッチ、ノ
ンプル等(後述する)がデータとして含まれる。P3は
行情報テーブルで、メモリおよび表示上の位置付けを行
うもので、例えば行単位でデータxII +  x12
+  x13+ ”’+  Y 1等)が格納されてい
る。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the memory map in the main memory 5 shown in FIG. 1, where P is a text portion of document data in which text data is stored as code information. P2 is a document data format section, which includes data such as line pitch, character pitch, non-pull, etc. (described later). P3 is a line information table that positions the memory and display, for example, data xII + x12 in units of lines.
+ x13+ ”'+ Y 1, etc.) are stored.

次に第3図〜第5図を参照しながら印刷形式1段組体裁
等の書式に関する機能およびその文章への呼出しについ
て説明する。
Next, with reference to FIGS. 3 to 5, functions related to formats such as the one-column print format and calls to the text will be explained.

第3図は第1図に示した外部磁気ディスク装置6内に格
納されるデータの一部を説明するための模式図であり、
31は書式ファイルテーブルであり、書式ファイル32
のどのファイルを選択するかを決定する。33は文書フ
ァイルで、実際の文書データを格納す・る文章部33a
、その文書に対応した書式を格納する書式部33bを有
し、文書ファイルテーブル34により、文書ファイル3
3のどの文章あるいは書式を選択するかを決定する。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining part of the data stored in the external magnetic disk device 6 shown in FIG.
31 is a format file table, and format file 32
Decide which file to select. 33 is a document file, and a text section 33a stores actual document data.
, has a format section 33b that stores a format corresponding to the document, and the document file 3 is stored in the document file table 34.
Decide which text or format to select from step 3.

第4図は第3図に示した文章部33aの本文と段の定義
を説明する模式図であり、41は段定義部で、天データ
定義部、のどデータ定義部1股数データ定義部9段揃え
データ定義部1行長データ定義部。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating the text and column definitions of the text section 33a shown in FIG. Column alignment data definition section 1 line length data definition section.

段間データ定義部等からなる。42は本文定義部で、字
間データ定義部9行送り定義部9段落字下げデータ定義
部等よりなる。
Consists of interstage data definition section, etc. Reference numeral 42 denotes a text definition section, which includes a character spacing data definition section, 9 line feed definition sections, 9 paragraph indentation data definition sections, and the like.

第5図は書式に関するパラメータ(用語)を説明するた
めの図であり、51は表示画面で、CRT表示部lに表
示された状態を示しである。52は2段で構成される版
面で、印字対象エリアとなる。縦横の矢印で示される領
域からなる版面52は見開きページの左ページの版面と
なる。■は天を示し、■はのどを示し、■は段揃えて段
の下段を揃える位置を示す。■は行数を示し、■は段間
で段と段との距離を示す。■は行間を示す。■は小口を
示す。なお、上記I〜■は段定義部41で決定されるも
ので、本部定義部42は文字のフォント、ドツト数、大
きさや文字間隔9段落字下げ9色情報等のデータを有し
ている。
FIG. 5 is a diagram for explaining parameters (terms) related to the format, and 51 is a display screen, which shows the state displayed on the CRT display section l. Reference numeral 52 denotes a printing plate composed of two stages, which is an area to be printed. The printing plate 52 consisting of the areas indicated by the vertical and horizontal arrows is the printing plate of the left page of the double-page spread. ■ indicates the top, ■ indicates the throat, and ■ indicates the position where the bottom rows of the columns are aligned. ■ indicates the number of rows, and ■ indicates the distance between columns. ■ indicates line spacing. ■ indicates the edge. Note that the above I to ■ are determined by the column definition section 41, and the headquarters definition section 42 has data such as character font, number of dots, size, character spacing, nine paragraph indentation, nine color information, etc.

次に前述の書式に関する機能について詳細に説明する。Next, the functions related to the above-mentioned format will be explained in detail.

(1)書式の登録 第6図は書式登録設定手順を説明するフローチャートで
ある。なお、(1)〜(6)は各ステップを示す。
(1) Format Registration FIG. 6 is a flowchart explaining the format registration setting procedure. Note that (1) to (6) indicate each step.

書式を登録するコマンドが入力すると、まずCRTR7
表示部上びキーボード8からなるワークステンヨン(W
S)の有する様々な機能のうち、書式登録ルーチンがス
タートし、用紙情報、すなわち用紙の大きさ、用紙の載
置方向、縦書/横書等を入力する(1)。次いで、段体
裁情報、すなわち第7図(a)に示すように、用紙PA
内の版面52をPD7により、例えば*印の2点を入力
することにより決定する(2)。そして、第7図(b)
に示すように、段数、この図においては「2」を入力し
、さらに第7図(C)に示すように、キーボード8また
はPD7により例えば*印点を指定し、膜幅1段間を指
定する(ここまでの操作で段定義指定が終了する)。次
いで、段体裁情報入力が終了したかどうかを判断しく3
)、Noならば第7図(d)に示すように本文定義指定
、すなわちノンプル(ページ数)。
When the command to register a format is entered, first CRTR7
A workstation (W) consisting of a display section top and a keyboard 8
Among the various functions of S), a format registration routine starts, and paper information, ie, paper size, paper placement direction, vertical/horizontal writing, etc., is input (1). Next, the column format information, that is, as shown in FIG. 7(a), the paper PA
The printing plate 52 within is determined using the PD 7, for example, by inputting two points marked with * (2). And Fig. 7(b)
As shown in Figure 7(C), enter the number of stages, "2" in this figure, and then use the keyboard 8 or PD7 to specify, for example, the * mark point, as shown in Figure 7 (C), to specify the film width between one stage. (The steps up to this point complete the column definition specification.) Next, it is necessary to judge whether or not inputting column format information is completed.
), if No, the text definition is specified, ie, non-pull (number of pages), as shown in FIG. 7(d).

柱(欄外見出し)、見出し類等を入力しく4)、YES
ならば設定された書式を第3図に示した書式ファイル3
2の書式ファイルA、 B、 C,・・・に登録する(
5)。
Please enter columns (margin headings), headings, etc. 4), YES
If so, the format file 3 shown in Figure 3 shows the set format.
Register in the format files A, B, C, etc. of 2 (
5).

このように、CRTR7表示部上示される画像を見なが
ら段定義情報および本文定義指定が直感的に行えるので
、非常に効率よく書式を設定することができる。なお、
書式設定状態および書式を数値表示することにより、さ
らに正確な書式設定を行えることは云うまでもない。
In this way, the column definition information and text definition can be specified intuitively while viewing the image displayed on the CRTR7 display, so the format can be set very efficiently. In addition,
It goes without saying that more accurate formatting can be performed by numerically displaying the formatting status and format.

〔2〕登録された書式の一部修正 次に第8図、第9図を参照しながら登録された書式の一
部修正動作を説明する。
[2] Partial correction of registered formats Next, the operation of partially correcting registered formats will be explained with reference to FIGS. 8 and 9.

第8図はこの発明による書式メニュー表示動作を説明す
る模式図であり、第1図に示したCRTR7表示部上ル
チウィンド表示した状態を示しである。
FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the format menu display operation according to the present invention, and shows a multi-window display on the CRTR7 display section shown in FIG.

第9図は登録された書式の一部修正動作を説明するため
のフローチャートである。なお、(1)〜(4)は各ス
テップを示す。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of partially modifying a registered format. Note that (1) to (4) indicate each step.

登録された書式の一部修正を行う場合は、登録された書
式を呼び出すための書式メニューをCRTR7表示部上
示画面上の一部に、例えば第8図に示されるように書式
ファイル一覧、例えば書式ファイルA−Eをマルチウィ
ンド表示する(1)。なお、書式ファイルBは内容が記
事で、用紙の大きさがrAJ版、活字の大きさが「lO
ポイント」(図示は省略)2段数がrlJの場合を模式
的に表示している。次いで、PD7によりカーソル(図
中K)を移動させ、所望とする書式、例えば書式ファイ
ルへのレポートの所で、PD7のキー(図示しない)を
オンすると、第3図に示した書式ファイルAに入ってい
た書式が書式ファイルテーブル31により選択され、第
1図に示したCRTR7表示部上5図に示したように表
示させる(2)。そして、書式ファイルAについての段
の行長等のパラメータについてキーボード8またはPD
7により数値または直感的に画像を変形することにより
書式を修正する(3)。次いで、修正された書式を第3
図に示した書式ファイルAに再書き込みを行う(4)。
When partially modifying a registered format, the format menu for calling up the registered format is displayed in a part of the upper screen of the CRTR7 display, for example, as shown in Figure 8, the format file list, e.g. Display format files A to E in multi-window (1). The content of format file B is an article, the paper size is rAJ version, and the typeface size is "lO".
Point" (illustration omitted) The case where the number of two stages is rlJ is schematically displayed. Next, move the cursor (K in the figure) using the PD7, turn on the key (not shown) on the PD7 at the desired format, for example, report to a format file, and the format file A shown in Figure 3 will be displayed. The included format is selected from the format file table 31 and displayed on the CRTR7 display section shown in FIG. 1 as shown in Figure 5 (2). Then, use the keyboard 8 or PD for parameters such as column line length for format file A.
7, modify the format by numerically or intuitively transforming the image (3). Then add the modified format to the third
The format file A shown in the figure is rewritten (4).

〔3〕文書への書式付は 次に第1O図を参照しながら文書への書式付は動作につ
いて説明する。
[3] Formatting a document Next, the operation of formatting a document will be explained with reference to FIG. 1O.

第1O図は文書への書式付は動作を説明するためのフロ
ーチャートである。なお、(1)’、  (2)は各ス
テップを示す。
FIG. 1O is a flow chart for explaining the operation of formatting a document. Note that (1)' and (2) indicate each step.

WSにより文書への書式付けを行うコマンドを入力する
と、第8図に示した画面がCRT表示部1に表示される
。なお、この画面は現在画面上で文書処理中であっても
、その上に重畳されて表示される。従って、文書を見易
いように第8図の右下に示した口をカーソルにで上向き
に指示して、カーソルにの移動に合せてウィンドを変倍
することができる。またタイトルの「書式ファイル」の
部分を指示しそ移動させれば、ウィンド全体を移動させ
ることができる。従って、文章画面を表示したままでも
文章画面上の空いた部分に第8図に示した画面を移動ま
たは変倍して表示させ、文章画面に合せてウィンド内の
所望の書式を容易に選択することができる。
When a command for formatting a document is input using the WS, the screen shown in FIG. 8 is displayed on the CRT display section 1. Note that even if a document is currently being processed on the screen, this screen is displayed superimposed on it. Therefore, in order to make the document easier to view, the mouth shown in the lower right corner of FIG. 8 can be pointed upward with the cursor, and the window can be scaled in accordance with the movement of the cursor. You can also move the entire window by specifying the ``format file'' part of the title and moving it. Therefore, even if the text screen is displayed, the screen shown in Figure 8 can be moved or resized to be displayed in an empty area on the text screen, and the desired format in the window can be easily selected to match the text screen. can.

今、画面上に第3図に示した文章部33aのデータn1
の文書が表示されている状態で、WSからのキー人力に
より第8図に示した書式ファイル一覧のウィンドを画面
上の任意の位置に呼び出して表示しく1)、PD7およ
びカーソルKにより所望の書式、例えば書式ファイルA
が選択されると、第3図の書式ファイルAが選択され、
その書式は第3図に示した書式部33bのデータn1に
対応したaの部分に複写される(2)。これによって、
現在処理中に文書の書式は削除される。そして文書の組
版出力は、文書内の新しい書式に従って文章をフォーマ
ツティングしながら行われるので、以上の操作で上記処
理中の文書は完全に新しい書式フォーマットで出力され
る。
Now, data n1 of the text section 33a shown in FIG. 3 is displayed on the screen.
With the document displayed, use the keys from the WS to call up the format file list window shown in Figure 8 to any position on the screen and display it. 1) Select the desired format using PD7 and cursor K. , for example, format file A
When is selected, format file A in Figure 3 is selected,
The format is copied to the portion a corresponding to the data n1 of the format section 33b shown in FIG. 3 (2). by this,
Document formatting is removed during current processing. Since the typesetting output of the document is performed while formatting the text according to the new format within the document, the document being processed is outputted in a completely new format by the above operations.

〔4〕文書の書式の一部変更 次に第11図を参照しながら文書の一部変更動作を説明
する。
[4] Partial change of document format Next, the operation of partially changing the document format will be explained with reference to FIG.

第11図は文書の一部変更動作を説明するフローチャー
トである。なお、(1)〜(3)は各ステップを示す。
FIG. 11 is a flowchart illustrating the operation of partially changing a document. Note that (1) to (3) indicate each step.

上述した〔3〕の文書への書式付けによって作成された
文書の書式を一部修正する場合は、書式部33bおよび
文章部33aからなる文書ファイル33を文書ファイル
テーブル34によって読み出しく1)、CRT表示部l
において、その書式で文書を表示する。次いで、前述の
段数2段組1行長2段間等の書式に関するパラメータを
修正しく2)、登録しておきたい場合は、第3図に示し
た文書ファイル33に新しくまたは再登録してもよい(
3)。
When partially correcting the format of the document created by formatting the document in [3] above, read out the document file 33 consisting of the format section 33b and text section 33a using the document file table 1), Display part l
displays the document in that format. Next, if you want to modify the parameters related to the format such as 2 columns, 1 line length, 2 column spacing, etc. 2) and register them, you can register them newly or re-registered in the document file 33 shown in Figure 3. good(
3).

次に第12図を参照しながら文書処理1組版処理作業に
ついて説明する。
Next, referring to FIG. 12, document processing 1 typesetting processing work will be explained.

第12図は文書処理1組版処理作業の手順を説明するた
めのフローチャートである。なお、(1)〜(27)は
各ステップを示す。またここで云う文書とは、画像デー
タを含めた言葉である。さらに、説明を簡単にするため
にキーコントローラ等の説明は省略し、すべてMPU4
が管理しているものとする。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the procedure of document processing 1 formatting processing work. Note that (1) to (27) indicate each step. Furthermore, the term "document" used here includes image data. Furthermore, in order to simplify the explanation, explanations of key controllers etc. are omitted, and all MPU4
shall be managed by.

MPU4はキーボード8またはPD7等からの入力を待
機しく1)、キー人力がなされたら文書呼出し指令であ
るかどうかを判定しく2)、Noの場合は他の制御に移
行しくこの発明に直接関係がない説明は省略する)、Y
ESならばイメージメモリ11上または図示しないペー
ジメモリ上に文書データがな(白紙状態である、すなわ
ち初期状態であるかどうかを判断しく3)、YESなら
ばステップ(5)以降に進み、NOならば外部磁気ディ
スク装置6等から文書データをメモリ上に呼び出す(4
)。次いで、VRAM2上に展開された文書データ62
および編集メニューをCRT表示部I上に、例えば第1
3図に示すように表示する(”5)、  (6)。次い
で、キーボード8またはPD7からのキー人力を待機し
く7)、そのキー人力がカーソルにの移動指示であるか
どうかを判断しく8)、YESならばカーソルKを位置
カーソルとして移動しく9)、ステップ(7)に戻る。
The MPU 4 waits for input from the keyboard 8 or PD 7, etc. 1), and when a key is pressed, it determines whether it is a document call command 2); if no, it shifts to another control, which is not directly related to this invention. (Omit explanations that do not exist), Y
If ES, there is no document data on the image memory 11 or in the page memory (not shown) (determine whether it is in a blank state, that is, in the initial state); if YES, proceed to step (5) onwards; if NO, proceed to step (5) or later. For example, document data is loaded onto the memory from an external magnetic disk device 6, etc. (4
). Next, the document data 62 developed on the VRAM2
and edit menu on the CRT display section I, for example, the first
Display as shown in Figure 3 ("5), (6). Next, wait for a key input from the keyboard 8 or PD 77), and judge whether the key input is an instruction to move the cursor8). ), if YES, move the cursor K as the position cursor (9) and return to step (7).

一方、ステップ(8)の判断でNoの場合は、キー人力
がPD7および矢印ARによってメニュ一部61中の「
範囲指定」のキーを指示する指令かどうかを判断しくl
O)、YESならばカーソル■(を範囲カーソルと設定
しく11)、ステップ(7)に戻る。
On the other hand, if the judgment in step (8) is No, the key human power uses the PD7 and the arrow AR to select "" in the menu part 61.
It is difficult to judge whether the command is to press the "range specification" key or not.
O), if YES, set the cursor ■ (11) as the range cursor and return to step (7).

一方、ステップ(10)の判断でNOの場合は、ステッ
プ(7)でのキー人力が、例えば行揃え等の編集コマン
ドであるかどうかを判断しくI2)、YESならば各編
集コマンドを実行しく13)、次いで、部分修正を行う
かどうかを判断しく14)、YESならば修正した部分
をCRT表示部lに再表示して(15)、ステップ(7
)に戻り、Noならば全面修正指令を待機しく16)、
入力されたら全面修正を施し、全面修正画面をCRT表
示部lに表示して(17)、ステップ(7)に戻る。
On the other hand, if the judgment in step (10) is NO, it is necessary to judge whether the key input in step (7) is an editing command such as line alignment (I2), and if YES, it is necessary to execute each editing command. 13), then it is determined whether or not to make a partial correction 14), and if YES, the corrected portion is redisplayed on the CRT display section l (15), and step (7)
), and if no, wait for a complete revision order 16).
Once input, full correction is performed, the full correction screen is displayed on the CRT display section l (17), and the process returns to step (7).

一方、ステップ(12)の判断で、Noの場合はステッ
プ(7)でのキー人力が書式コマンドであるかどうかを
判断しく18)、YESならば入力された書式コマンド
を実行しく19)、ステップ(14)に戻り、Noなら
ばステップ(7)でのキー人力がレイアウトコマンドで
あるかどうかを判断しく20)、YESならば入力され
たレイアウトコマンドを実行しく2I)、NOならばス
テップ(7)でのキー人力がプリントコマンドであるか
どうかを判断しく22)、YESならばプリント処理を
実行しく23)、ステップ(7)に戻り、NOならばス
テップ(7)でのキー人力が表組指令であるかどうかを
判断しく24)、YESならば表組処理を実行しく25
)、ステップ(7)に戻り、Noならばステップ(7)
でのキー人力が他のアプリケーション選択指令かどうか
を判断しく26)、YESならば他のアプリケーション
処理、例えば文書更新を行い(27)、ステップ(1)
に戻り、NOならばステップ(7)に戻る。
On the other hand, if the judgment in step (12) is No, it is determined whether the key input in step (7) is a formatting command (18), and if YES, the inputted formatting command is executed (19). Returning to (14), if No, determine whether the key input in step (7) is a layout command (20), if YES, execute the input layout command (2I), if NO, step (7) ) is the print command 22), if YES, execute the print process 23), return to step (7); if NO, the key input in step (7) is displayed. Determine whether it is a command24), and if YES, execute the table formatting process25)
), return to step (7), and if No, step (7)
26). If YES, perform other application processing, such as document update (27), and step (1).
If NO, return to step (7).

第14図は文書データ63が文書メモリ66に展開され
る際に、どの様に置き換えられるかを説明した図である
。文書データ63はCG (キャラクタジェネレータ)
64を用いてイメージメモリ11中の文書メモリ66に
展開される。CG64内には文字置換用テーブル65が
あり置換されるデータ65−1と置換するデータ65−
2で構成されている。文書データ63のデータに置換さ
れるデータ65−1があるとCG64は出力として置換
するデータ65−2を出し、結果として文書メモリ66
に置換するデータ65−2が展開される。
FIG. 14 is a diagram illustrating how the document data 63 is replaced when it is expanded into the document memory 66. Document data 63 is CG (character generator)
64 is used to develop the image into the document memory 66 in the image memory 11. There is a character replacement table 65 in the CG 64, which contains data to be replaced 65-1 and data to be replaced 65-.
It consists of 2. When there is data 65-1 to be replaced with the data of the document data 63, the CG 64 outputs the data 65-2 to be replaced as output, and as a result, the document memory 66
Data 65-2 to be replaced with is expanded.

第15図は、第1図に示したMPU4の機能を説明する
ブロック図である。この図において68はデータ供給源
であり、外部磁気ディスク6等から読み出される文書デ
ータである。68は制御手段でデータ供給源67から送
出される文書データをページ処理手段69を使って1ペ
一ジ単位にページを作る。1ページとして作られたデー
タは、CG64を通して置換されるべきデータを置き換
えながら文書メモリ66に展開する。1ベージデータが
展開し終れば、印刷手段10を用いて印刷する。
FIG. 15 is a block diagram illustrating the functions of the MPU 4 shown in FIG. 1. In this figure, 68 is a data supply source, which is document data read from the external magnetic disk 6 or the like. Reference numeral 68 denotes a control means that uses the document data sent from the data supply source 67 to create pages page by page using page processing means 69. The data created as one page is expanded into the document memory 66 while replacing the data to be replaced through the CG 64. Once the one-page data has been developed, it is printed using the printing means 10.

第16図は文書印刷ルーチンのフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of the document printing routine.

まず文書データを持つ文書ファイルをデータ供給源67
から取り出す(1)。次に文書データの文書書式を取り
出しく2)、以降その文書データに対しその書式を適用
する。次にその文書データを順々に取り出し、ページ処
理手段69を使って1ページ1ページ作りあげる(3)
。作りあがったページの文字データをCGを使って文書
メモリ66に展開する(4)。1ペ一ジ文書メモリ66
に展開し終・ると印刷手段IOを用いて文書メモリの内
容を印刷する(6)。文書ファイルの文書データが全て
終了すれば、当該印刷ルーチンは終了し、終了しなけれ
ば(3)へ戻る(6)。
First, the document file containing the document data is transferred to the data source 67.
Take it out (1). Next, the document format of the document data is extracted 2), and thereafter that format is applied to the document data. Next, the document data is taken out one by one and created page by page using the page processing means 69 (3)
. The character data of the created page is expanded into the document memory 66 using CG (4). 1 page document memory 66
When the expansion is completed, the contents of the document memory are printed using the printing means IO (6). If all the document data of the document file is completed, the print routine ends; if not, the process returns to (3) (6).

第17図は、第16図(4)の文字出力ルーチンのフロ
ーチャートである。文字データがCG内に登録されてい
る置換される文字か否かを調べる(1)。
FIG. 17 is a flowchart of the character output routine of FIG. 16 (4). It is checked whether the character data is a character registered in the CG to be replaced (1).

もし置換される文字なら、文字データを置換文字に置き
換える(2)。次に置換された場合は置換文字データ、
置換されなかった場合は元の文字データに対応する文字
フォントを取り出す(3)。展開すべきアドレスとして
指示されたアドレスに文字フォントを展開しく4)、終
了する。
If the character is to be replaced, replace the character data with the replacement character (2). If replaced, the replacement character data,
If not replaced, the character font corresponding to the original character data is extracted (3). The character font is expanded to the address designated as the address to be expanded 4), and the process ends.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明に係る文書印刷装置は置
換用データで置換されるべき文字データを置き換えなが
ら印刷することで、入力の煩しい文字の扱かいを容易に
したり、文字処理の異なる文字の機能を取り入れたりで
きる効果がある。
As explained above, the document printing device according to the present invention prints while replacing character data to be replaced with replacement data, thereby making it easier to handle characters that are difficult to input, and printing characters that require different character processing. It has the effect of incorporating the functions of

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示す文書印刷装置の構成
を説明するためのブロック図、第2図は第1図に示した
主メモリ内のメモリマツプを説明する模式図、第3図は
第1図に示した外部磁気ディスク装置内に格納されるデ
ータの一部を説明するための模式図、第4図は第3図に
示した文章部の本文と段の定義を説明する模式図、第5
図は書式に関するパラメータを説明する図、第6図は書
式登録設定手順を説明するフローチャート、第7図は書
式登録設定動作を説明するための模式図、第8図はこの
発明による書式メニュー表示動作を説明する模式図、第
9図はこの発明による登録された書式の一部修正動作を
説明するためのフローチャート、第1O図はこの発明に
よる文書への書式性は動作を説明するためのフローチャ
ート、第11図はこの発明による文書の一部変更動作を
説明するフローチャート、第12図はこの発明による文
書処理9組版処理作業の手順を説明するためのフローチ
ャート、第13図は文書処理1組版処理作業を説明する
模式図、第14図は文書データとCGと文書メモリの関
係の説明図、第15図は第1図に示したMPUの機能を
説明するブロック図、第16図は本実施例の印刷ルーチ
ンのフローチャート、第17図は第16図のフローチャ
ート中の文字展開を行う文字出力ルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 1 is a block diagram for explaining the configuration of a document printing device showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the memory map in the main memory shown in FIG. 1, and FIG. Fig. 1 is a schematic diagram for explaining part of the data stored in the external magnetic disk device, and Fig. 4 is a schematic diagram for explaining the text and column definitions of the text section shown in Fig. 3. , 5th
6 is a flowchart explaining the format registration setting procedure, FIG. 7 is a schematic diagram explaining the format registration setting operation, and FIG. 8 is a format menu display operation according to the present invention. FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of partially correcting a registered format according to the present invention; FIG. 1O is a flowchart for explaining the operation of document formatting according to the present invention; FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of partially changing a document according to the present invention, FIG. 12 is a flowchart for explaining the procedure for document processing 9 typesetting processing according to the present invention, and FIG. 13 is a flowchart for explaining the procedure for document processing 1 typesetting processing according to the present invention. FIG. 14 is an explanatory diagram of the relationship between document data, CG, and document memory. FIG. 15 is a block diagram explaining the functions of the MPU shown in FIG. Flowchart of Printing Routine FIG. 17 is a flowchart of a character output routine for character development in the flowchart of FIG. 16.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] あらかじめ設定される文書書式に基づいて文書データを
文書メモリに展開し印刷する文書印刷装置に於いて、上
記文書データの一部を置き換えるデータ置換手段と、文
書データの一部を置き換えるための置換用データを記憶
する記憶手段とを備え、上記文書データを上記置換用デ
ータで上記データ置換手段を用いて置き換えながら展開
し、印刷することを特徴とする文書印刷装置。
In a document printing device that expands and prints document data in a document memory based on a document format set in advance, a data replacement means for replacing a part of the document data, and a replacement device for replacing a part of the document data. 1. A document printing apparatus, comprising: a storage means for storing data, and expands and prints the document data while replacing the document data with the replacement data using the data replacement means.
JP62043508A 1987-02-25 1987-02-25 Document printing device Pending JPS63208931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043508A JPS63208931A (en) 1987-02-25 1987-02-25 Document printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043508A JPS63208931A (en) 1987-02-25 1987-02-25 Document printing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208931A true JPS63208931A (en) 1988-08-30

Family

ID=12665674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043508A Pending JPS63208931A (en) 1987-02-25 1987-02-25 Document printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208931A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113329A (en) * 1984-06-29 1986-01-21 Canon Inc Electronic apparatus
JPS62293374A (en) * 1986-06-11 1987-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic typewriter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113329A (en) * 1984-06-29 1986-01-21 Canon Inc Electronic apparatus
JPS62293374A (en) * 1986-06-11 1987-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic typewriter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63618A (en) Word processor
JP2741750B2 (en) Image processing device
JP2692063B2 (en) Document processing device
JPS63208931A (en) Document printing device
JPH0447865B2 (en)
JP2670469B2 (en) Document processing method
JPS63208932A (en) Document processor
JPS63165852A (en) Magazine editing system
JPH04127270A (en) Document processor
JPS6114692A (en) Image display controller
JPH08315164A (en) Layout correcting device
JP2621987B2 (en) Document processing device
JPH05189424A (en) Device and method for editing document
JPH0589096A (en) Word processing method
JPH03161861A (en) Document processor with tabulating function
JPH051947B2 (en)
JPS605470B2 (en) typesetting system
JPS6127253A (en) Conversation type imposition system capable of correction of letter for imposition result
JPS63263558A (en) Image processing system
JPH06270374A (en) Composition system
JPH04361355A (en) Character editing system
JPH0619443A (en) Information processor
JPH0744607A (en) Layout design device
JPH0981559A (en) Composition data correction device
JPH09134355A (en) Document preparing device and document arrangement changing method