JPS63202409A - 積層フイルムの剥離方法 - Google Patents

積層フイルムの剥離方法

Info

Publication number
JPS63202409A
JPS63202409A JP62033732A JP3373287A JPS63202409A JP S63202409 A JPS63202409 A JP S63202409A JP 62033732 A JP62033732 A JP 62033732A JP 3373287 A JP3373287 A JP 3373287A JP S63202409 A JPS63202409 A JP S63202409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated film
film
laminated
surface layers
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62033732A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Takagi
勇 高木
Masahiro Yamanaka
正博 山中
Kazuya Kinoshita
一也 木下
Hiroshi Yamagishi
宏 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Vinyl Co filed Critical Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority to JP62033732A priority Critical patent/JPS63202409A/ja
Publication of JPS63202409A publication Critical patent/JPS63202409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0004Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C63/0013Removing old coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は積層フィルムの剥離方法に関する。更に詳しく
は、特定の接着剤層を介しで、特定の熱可塑性樹脂から
成る表面層を積層してなる、3層積層フィルムの両表面
層を剥離する方法に関する。
「従来の技術」 我国において使用されている熱可塑性樹脂の中にはポリ
塩化ビニル、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピ
レンの四人汎用樹脂がある。
この中で、その量の多い点でポリ塩化ビニルとポリエチ
レンがその双壁といえる。これらはいずれもその優れた
性能と安い価格が高く評価されている。たとえば、塩化
ビニル樹脂は種々の添加剤との相溶性が良いこと、硬質
製品から超軟質フィルムまでの品質設計が可能であるこ
と、添加剤の種類を変更することで種々の特性が付与で
きること、また酸素、窒素、炭酸がスなどの、気体を通
過させ難い、いわゆる〃スバリャ性を有すること等、非
常に多様性があり、広範囲の用途がある。
一方ポリエチレンは原料の入手の容易性、耐寒性、防湿
性、耐薬品性、耐熱性、耐擦傷性等を有しており、ポリ
スチレンは剛′性、耐熱性、透明性等を有しており、更
にポリプロピレンは防湿性、耐熱性、耐擦傷性等を有す
る等、それぞれ広範囲の用途がある。
しかしこれら1種類の材料では得られない更に多様の性
能を備えた材料を得るためには、これらの樹脂フィルム
を積層化することが行われる。現在、このような積層フ
ィルムを得る方法としでは、押し出しラミネーシ廖ン、
ドライラミネーシ層ン等のラミネーシaン方法及び、二
層以上のプラスチックスを熱熔融時にグイ内で熱融着さ
せて複合フィルムとするいわゆる共押し出し法がおこな
われている。これら積層フィルムは1.用途に合わせて
厚み、巾、長さを規格し生産されるが、製品とならない
積層品、例えば、巾を揃えるためにスリットした耳部は
、廃プラスチックとして土中に埋めるか、または、安価
に売却するかの処理をしており、歩留りが悪く、利益減
につながる問題があった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者等は、例えば軟質塩化ビニル系樹脂層とポリオ
レフィンP、樹脂層とを接着樹脂層を介して積層した3
層から構成されるフィルムについて、この*までは再生
利用できないという問題があるため、特定の接着剤層を
介して特定の熱可塑性樹脂から成る表面層を積層してな
る3層フィルムの両表面層を剥離する方法について鋭意
研究を重ねた結果、本発明に到達したものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明の要曽は、見掛けの粘度が100℃で10 ’ 
poise未満のオレフィン−酢酸ビニル共重合体また
はオレフィン−エチルアクリレート共重合体またはこれ
らの変成ポリオレフィンから成る接着樹脂層を介して、
見掛けの粘度が100℃で10 ’ poise以上の
水に対して膨潤しない熱可塑性樹脂から成る表面層が積
層されている積層フィルムに、100℃付近に加熱され
た水又は空気中で剪断力を働かせて、両表面層を剥離す
ることを特徴とする積層フィルムの剥離方法にある。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の方法を利用で゛きる積層フィルムの接着樹脂層
を構成する樹脂としては、オレフィンと酢酸ビニルの共
重合体またはオレフィンとエチルアクリレートの共重合
体またはこれらの変成ポリオレフィンであり、中でも高
圧下でラジカル重合することにより得られるエチレンと
酢酸ビニル共重合体が好ましい、この場合、酢酸ビニル
含有濃度は25乃至41−t%が特に好ましい、更に接
着樹脂層は、100℃での見掛けの粘度が10 ’po
ise未満であることが必要である。104〜106p
oiseはデル状態であり樹脂を裂くことが比較的容易
な粘度であるが、一方106〜10・poiseはゲル
状態から軟化状態の中間、10@〜10マpoiseは
軟化状態でいわゆる腰のある状態であり、樹脂を裂(事
が容易ではない。
又、接着樹脂屑の厚味は0.005mm以上である事が
好ましい、0.005m+s未満であると剪断力を加え
ても接着樹脂層が、切断しにくく、表面層が剥離しない
ので好ましくない。
本発明の方法を利用できる積層フィルムにおいて接着樹
脂層を介して積層する表面層に用いる熱可塑性樹脂とし
ては、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、
高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン(1
)、ポリ−4−メチルペンテン(1)、ポリイソブチレ
ンおよびそれらの共重合体等のポリオレフィン、アイオ
ノマー樹脂、塩化ビニル系樹脂組成物及び7ツ化ビニリ
デン系樹脂等があげられる。中でも低密度ポリエチレン
、線状低密度ポリエチレン及び塩化ビニル系樹脂組成物
が特に好ましい、更に表面層は100℃での見掛けの粘
度が101poise以上であり水に対して膨潤しない
ことが必要である0表面層は、見掛けの粘度が10 ’
 poise未満であったり、水に対して膨潤する熱可
塑性樹脂であると、剪断力を加えた時、表面層が切断す
る可能性があるので好ましくない、又、表面層の厚味は
0.005mm未満であるとやはり剪断力を加えた時、
表面層が切断してしまう可能性があるので、0.005
mm以上であるのが好ましい。
なお、本発明における見掛けの粘度は定衡重式細孔押し
流れt1%験磯に゛より以下の計算で求められる。
πR4P 見掛+++7)粘度V r =  B E、 Q 、(
poise)P :試験圧力(dyne/am”) L :グイ(ノズル)長!(c輪) R:グイ(ノズル)半径(esi) ΔX Q”At  A流れ値(ml/5) (A:ピストン(プランジャ)の表面積)ΔX:測定ス
トローク(C曽) Δt:計測時間(see) 本発明は、上記の様な接着樹脂層及び表面層からなる3
層積層フィルムに100℃付近まで加熱された熱媒中で
、剪断力を働かせて、表面層を剥離するものである。
本発明において、熱媒としては熱水又は空気が好ましく
、中でも熱水が特に好ましい。
例えば油性の熱媒であると、分離したフィルムに付着し
た油分を取りのぞくことが困難であり、又低沸点の有W
SWの多くは引火の危険性が太き(作業環境の汚染問題
も発生するので好ましくなし1゜ 本発明において、積層フィルムに剪断力を働かせる方式
としては、積層フィルムを、お互いに周速度の異なる対
接するロールの間隙を通過させることによるのが好まし
い、又、更には、この時、ロールの表面を凹凸状に形成
する事により、フィルムのスリップを防止することがで
きる。
「実施例」及び「比較例] 以下に本発明を実施例を用いて詳細に説明する。
実施例及び比較例で用いた積層フィルムを構成する樹脂
、その見掛けの粘度及び厚味は以下に表−1にまとめた
通りである。なお、見掛けの粘度は島津70−テスター
(FT−500形)を用いて30 kgl c論2荷重
下にlll−φ、長さ5論−のノズルを使用し測定した
表  −1 □□□□□□−一 (単位poise) 車3 軟質塩化ビニル系樹脂組成物 DOP          60 エポキシ化大豆油     5 Ba−Zn系液状複合安定剤2重量部 ステアリン酸バリウム 0.5 ステアリン酸亜鉛   0.5 表−1に示した2種類の積層フィルムの表面層の剥離を
以下のようにして試みた。以下第1図を用いて説明する
図中、1,2.21,22,23.24,25.26は
ロール、3〜20は門凸表面ロール、27は積層フィル
ム、28は接着樹脂層、29.30は表面層、31は水
槽、32は熱水をそれぞれ示す。
まず、積層フィルム27はロール1より、水槽30内に
導かれる。水槽中の熱水32は95℃〜100℃に温度
調節されている。積層フィルムはさらに案内ロール2を
通り、3〜20の表面が四凸に形成されたロールの間隙
を通過する。この時、3〜20の門凸表面ロールの対接
するロール群、例エバロール3とロール4,5.6ある
いはロール7とロール8.9.10はお互いに異なった
周速度で回転しており、そのため積層フィルムに剪断力
が働く、これにより、熱水中でデル状態となった接着樹
脂層を境に表面層29と表面層30がずれて剥離する。
この剥離された間隙に熱水が浸透することで両表面層の
界面の接着性がさまたげられ、この工程を、複数のロー
ル群で繰り返し行うことにより、積層フィルムは完全に
、表面層29と30の各々のフィルムに分離し、それぞ
れロール21〜25に導かれる。
以上の方法に従って、積層フィルムの表面層の剥離を試
みたところs、−1における実施例の積層フィルムは、
表面層を剥離できたが、比較例の積層フィルムは表面層
の一方、すなわち低密度ポリエチレン層が途中で切れて
しまい剥離で訃なかりた。
更に比較例として、実施例で用いた積層フィルムを、水
槽中の温度を60℃とした以外は前記と同様の方法で表
面層を剥離しようとしたところ、剥離することはできな
かった。
「発明の効果」 本発明の方法によれば、今まで有効に再利用できなかっ
た異種フィルムが貼り合わされた積層フィルムを効率よ
く剥離することができ、単一種類のフィルム原反乃至フ
ィルム原料として回収できるので工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様の1例を示す概略説明図であ
る。 1.2,21.22,23,24,25,26・ロール
3〜20・・・凹凸表面ロール 27・・・積層フィルム 28・・・接着樹脂層29.
30・・・表面層 31・・・水槽     32・・・熱水特許出願人 
三菱化成ビニル株式会社 代 理 人 弁理士 長谷用 − (ほか1名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)見掛けの粘度が100℃で10^5poise未
    満のオレフィン−酢酸ビニル共重合体またはオレフィン
    −エチルアクリレート共重合体またはこれらの変成ポリ
    オレフィンから成る接着樹脂層を介して、見掛けの粘度
    が100℃で10^6poise以上の、水に対して膨
    潤しない熱可塑性樹脂から成る表面層が積層されている
    積層フィルムに、100℃付近に加熱された水又は空気
    中で剪断力を働かせて両表面層を剥離することを特徴と
    する積層フィルムの剥離方法。
  2. (2)積層フィルムの表面層及び接着樹脂層の厚味がそ
    れぞれ0.005mm以上である特許請求の範囲第1項
    記載の積層フィルムの剥離方法。
  3. (3)剪断力を働かせる方式が、お互いに周速度の異な
    る対接ロールの間隙を通過させることから成る特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
JP62033732A 1987-02-17 1987-02-17 積層フイルムの剥離方法 Pending JPS63202409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033732A JPS63202409A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 積層フイルムの剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033732A JPS63202409A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 積層フイルムの剥離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202409A true JPS63202409A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12394577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033732A Pending JPS63202409A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 積層フイルムの剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202409A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0369341A2 (en) * 1988-11-14 1990-05-23 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Method for recovering scraps of multi-layer plastic sheet or film
JPH03102809A (ja) * 1989-09-14 1991-04-30 Toshiba Corp モールド機器の解体方法
US5194109A (en) * 1988-11-14 1993-03-16 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Method for recovering scraps of multi-layer plastic sheet or film
US5230944A (en) * 1991-06-22 1993-07-27 Hoechst Aktiengesellschaft Laminated material having latent inherent delamination potential
US5273701A (en) * 1991-03-01 1993-12-28 L'air Liquid, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process to remove a layer of thermoplastic material deposited on a substrate
US5304276A (en) * 1990-06-26 1994-04-19 G. P. Research Ltd. Method and apparatus for reclaiming gypsum from waste wallboard
US5788811A (en) * 1993-11-08 1998-08-04 Mitsubishi Chemical Corporation Method and apparatus for peeling coating from coated plastics and method for recycling plastics
US5891296A (en) * 1995-08-25 1999-04-06 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for peeling and removing a coated film on resin product
US5932066A (en) * 1996-11-01 1999-08-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Film removing device for resin molded material
US6076584A (en) * 1996-10-04 2000-06-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for removing coating from coated product
JP2001170933A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Japan Wavelock Co Ltd 熱融着性多層化シートの分離リサイクル方法および分離リサイクル装置
US6338771B1 (en) * 1997-05-23 2002-01-15 Becker Preservotec Gmbh Method and device for removing lamination
JP2002096327A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Teijin Ltd 積層フィルムの分離装置及び製造方法
JP2008096676A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Fujifilm Corp 偏光板からの高分子の回収方法、ならびに再生高分子フィルム及び偏光板の製造方法
JP2010121134A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Nitto Denko Corp 貼り合わされた板の剥離方法
EP2650324A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-16 Linpac Packaging Limited Method for the Recycling of Plastics Products
JP5960334B1 (ja) * 2015-09-18 2016-08-02 株式会社パンテック 帯状フィルムの被膜剥離装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0369341A2 (en) * 1988-11-14 1990-05-23 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Method for recovering scraps of multi-layer plastic sheet or film
EP0369341A3 (en) * 1988-11-14 1991-01-16 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Method for recovering scraps of multi-layer plastic sheet or film
US5194109A (en) * 1988-11-14 1993-03-16 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Method for recovering scraps of multi-layer plastic sheet or film
JPH03102809A (ja) * 1989-09-14 1991-04-30 Toshiba Corp モールド機器の解体方法
US5304276A (en) * 1990-06-26 1994-04-19 G. P. Research Ltd. Method and apparatus for reclaiming gypsum from waste wallboard
US5273701A (en) * 1991-03-01 1993-12-28 L'air Liquid, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process to remove a layer of thermoplastic material deposited on a substrate
US5230944A (en) * 1991-06-22 1993-07-27 Hoechst Aktiengesellschaft Laminated material having latent inherent delamination potential
US6051168A (en) * 1993-11-08 2000-04-18 Mitsubishi Chemical Corporation Method and apparatus for peeling coating from coated plastics and method for recylcling plastics
US5788811A (en) * 1993-11-08 1998-08-04 Mitsubishi Chemical Corporation Method and apparatus for peeling coating from coated plastics and method for recycling plastics
US5891296A (en) * 1995-08-25 1999-04-06 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for peeling and removing a coated film on resin product
US6076584A (en) * 1996-10-04 2000-06-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for removing coating from coated product
US5932066A (en) * 1996-11-01 1999-08-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Film removing device for resin molded material
US6338771B1 (en) * 1997-05-23 2002-01-15 Becker Preservotec Gmbh Method and device for removing lamination
JP2001170933A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Japan Wavelock Co Ltd 熱融着性多層化シートの分離リサイクル方法および分離リサイクル装置
JP2002096327A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Teijin Ltd 積層フィルムの分離装置及び製造方法
JP2008096676A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Fujifilm Corp 偏光板からの高分子の回収方法、ならびに再生高分子フィルム及び偏光板の製造方法
JP2010121134A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Nitto Denko Corp 貼り合わされた板の剥離方法
EP2650324A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-16 Linpac Packaging Limited Method for the Recycling of Plastics Products
GB2502945A (en) * 2012-04-12 2013-12-18 Linpac Packaging Ltd Separation of multilayer plastics for recycling
AU2013203841B2 (en) * 2012-04-12 2015-02-05 Linpac Packaging Limited Method for the recycling of plastics products
JP5960334B1 (ja) * 2015-09-18 2016-08-02 株式会社パンテック 帯状フィルムの被膜剥離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63202409A (ja) 積層フイルムの剥離方法
EP0598822B1 (en) Multilayer film constructions
JP3118473B2 (ja) ポリプロピレンとエチレンコポリマーとのブレンド及び該ブレンドから製造したフィルム
CA1312435C (en) Hdpe films with differential biaxial orientation
KR900003825B1 (ko) 일산화탄소 인터폴리머를 함유하는 동시-압출된 적층물
EP0002606B1 (en) Oriented polypropylene with linear low density polyethylene copolymer coating
US4451599A (en) Plasticized EVOH and process and products utilizing same
EP2716451B1 (en) Method for making multi-layer print media by extrusion coating
US4552801A (en) Plasticized EVOH and process and products utilizing same
JP2001513035A (ja) 延伸され、同時押出されたフィルム
CA2028772A1 (en) Multilayered barrier structures for packaging applications and method for the preparation thereof
JPH01156058A (ja) 一軸延伸収縮フイルム
JPH0322302B2 (ja)
US3741844A (en) Hot melt process for forming resin layer on polyurethane foam
JPH0422621A (ja) 熱収縮性発泡複合フィルム及びその製法
EP0570222A1 (en) Polypropylene foam trays having a barrier layer
EP0063006A1 (en) Ethylene vinyl alcohol copolymer blend, a process for producing a composite film therefrom and the composite film per se
TW583087B (en) Strip tape
KR100292214B1 (ko) 재생물질의 함량이 크며 폴리아미드와 폴리올레핀을 기본으로 하는 심교성형 및 밀봉가능한 3층 이상의 재생필름
NO171258B (no) Fleksible termoplastiske strukturer og anvendelse derav
JPS6254745A (ja) 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物
JPH04215968A (ja) 容器の蓋材
SU912047A3 (ru) Способ склеивани
GB2098542A (en) Heat sealable polypropylene films
JP3804992B2 (ja) 成形用積層シートの製造方法