JPS63200633A - デジタルオーディオ信号の伝送方法 - Google Patents

デジタルオーディオ信号の伝送方法

Info

Publication number
JPS63200633A
JPS63200633A JP63019726A JP1972688A JPS63200633A JP S63200633 A JPS63200633 A JP S63200633A JP 63019726 A JP63019726 A JP 63019726A JP 1972688 A JP1972688 A JP 1972688A JP S63200633 A JPS63200633 A JP S63200633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
audio signal
value
group
frequency range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63019726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801197B2 (ja
Inventor
エルンスト・シユレーダー
ヴアルター・フエスインク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPS63200633A publication Critical patent/JPS63200633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801197B2 publication Critical patent/JP2801197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • H04B1/665Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission using psychoacoustic properties of the ear, e.g. masking effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に記載のオ
ーディオ信号伝送方法に関する。
従来の技術 この形式の方法は***国特許公開第3506912号公
報から既に公知である。この方法を用いて、狭帯域のチ
ャネルで間に合わせ、既存のチャネルで出来るだけ多数
のオーディオ信号を同時に伝送できるかまたは既存の大
型メモリを出来るだけ経済的に利用できるように、伝送
に必要な帯域幅を狭く抑えることができる。その際、聴
覚のサイコアコースティック特性に基いて、提供される
音響のすべての成分が必ずしも聴手によって知覚されな
い。即ち通信技術の観点では必ずしも重要でないという
認識が利用される。そうしなげれば所要伝送容量の大き
な部分を占めることになる上記成分が除去される。
どの成分を除去することができるのかという問題の判断
のために、それ自体種々異々つだ判定基準または別の判
定基準との組み合わせが考慮されなければならないとい
うことがわかっている。
発明が解決しようとする問題点 考慮を行わなかったとき、所定の異例の音響効果におい
て所定の成分を除去すると、聴取には満足できない結果
になることがある。
従って本発明の課題は、異常な音響現象がある場合fも
聴取の印象ないし音感が劣化することがないようにデー
タ圧縮を行う、オーディオ信号の伝送方法を提供するこ
とである。
問題点を解決するための手段、発明の作用および発明の
効果 この課題は、特許請求の範囲第1項の上位概念に記載の
方法において本発明によりその特徴部分に記載の構成に
よって解決される。
ブロック毎の変換が行われるのだが、信号を瞬時ないし
短時間スペクトルを表示する信号に変換する際、長時間
スペクトルには存在しないスペクトル成分が生じること
がある。原信号の忠実な像を再び得るためには、このよ
うなスペクトル成分を考慮することが重要である。この
ようなスペクトル成分がデータ圧縮の際に抑圧′ され
ると、このために提供される音に知覚可能な雑音が生じ
ることになりかねない。
ところでデータ圧縮手段の1つは、前取て決められたし
きい値を下回る絶対値を有するスペクトル成分を抑圧す
るかまたは考慮し々い点にある。高い再生品質をという
矛盾する要求に直面してこの手段の基本的な信頼性は、
サイコアコースティックな隠蔽(マスキング)効果に基
いている。
しかしこの隠蔽効果は、ブロック毎の変換が原因で付加
的に瞬時ないし短時間スペクトルに存在してしまったス
ペクトル成分を抑圧することになるとき必ずしも利用す
ることができないことが認められている。このことは、
スペクトル成分が別のスペクトル成分の抑圧の際には聴
取できるような品質の低下にはならないであろうしきい
値以下にあるときでも当てはまる。
ブロック毎の変換によって生じる付加的なスペクトル成
分を別のスペクトル成分によって区別することができ、
その結果6重要な″スペクトル成分と1重要tない″ス
ペクトル成分とを識別することができれば、望ましいで
あろう。
しかしながらそれはできない。
従ってスペクトル成分の抑圧は、隠蔽効果が確実に保証
されていないような周波数領域に制限されなければなら
ない。しかしそれにも拘わらず比較的低い絶対値を有す
るスペクトル成分の抑圧によってデータ圧縮を維持する
ことができるようにするためには、この手段は第1の規
定のしきい値の下方において、サイコアコースティック
特性に基いて区別ないし識別可能な周波数領域の外部に
ある周波数領域においてのみ実施される。
本発明の実施例において、隠蔽効果が確実には働かず、
従ってスペクトル成分の抑圧が不都合に作用するおそれ
がある具体的な周波数領域を設定している。この場合そ
れは一方において、約1 kHzの下方の低い周波数領
域と、他方において音声信号の最大スペクトル成分の直
接周辺の領域とである。後者の周波数領域の指定は、こ
こでは6重要な′°スペクトル成分が特別高い確率で発
生しかつその抑圧は、その絶対値が前取て決められたし
きい値のずっと下方にあるときでも品質を低減すること
になる影響があるという認識に基いてなされている。
本発明の付加的な実施例および有利な実施例は特許請求
の範囲の実施態様項から明らか1ある。
実施例 次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説
明する。
第1図に図示の信号は、ローパスフィルタリングされた
オーディオ信号をAD変換器によってデジタル信号に変
換し、時間ウィンドウによってデジタルオーディオ信号
の所定の部分を長時間信号から切り出しかつこのように
して得られたブロックを時間領域から周波数領域に変換
することによって生じる。
実施例において周波数軸は、スペクトル成分を割り当て
ることができる、インデックスO・・・512を有する
513の位置に分割されている。
これら位置の複数個で周波数群にまとめられ、全部で2
6の周波数群がある。個々の周波数群gにおける周波数
成分に対する位置の数は種々異なっておりかつ低い周波
数の群から高い周波数の群に向かってその数は増加する
位置が複数個あるため、周波数軸にわたる縮尺通りの表
示は断念されている。本発明の詳細な説明するのに重要
である領域のみが拡大表示されている。ここでは、群O
ないし12を表す、1 kHzを多少上回るところ以下
までの周波数領域、並びに例として群16.17および
18が選択されている残りの周波数領域が図示されてい
る。
縦軸においてスペクトル成分の絶対値が対数表示(化)
されかつ絶対最大値の値に関連付けられている。図示の
スペクトルは瞬時ないし短時間スペクトルであり、その
スペクトル線は一方において原信号によって惹き起こさ
れ、他方においてブロック毎の変換、即ち信号関数を時
間ウィンドウ関数の被変換値によって畳み込む(コンぜ
リュージョン)によって生じたものである。
ブロック毎の変換の際に付加的に生じたスペクトル線も
、信号の伝送および信号の周波数領域から時間領域への
逆変換後再び原信号の忠実な像を得るためには重要であ
る。
伝送または記憶の際伝送ないし記憶容量を節約するため
に、これまで次のように行われていた。即ちそれぞれの
群gにおいてこれら群gのスペクトル成分の最大絶対値
に別個に関連付けられておりかつ最大絶対値の実効値の
、これら群のすべてのスペクトル成分の平均エネルギの
根に対する対数表示された比に係数3を乗算した値によ
って定められるしきい値1を下回るスペクトル成分を考
慮しないかまたは抑圧し、例えば非常に小さい絶対値ま
たは零にセットしていた。しかしその場合、考慮されな
いスペクトル成分がブロック毎の変換によって付加的に
生じたとき、満足できない結果を来す可能性がある。し
かしこれらは別のスペクトル成分とは区別することがで
きないので、しきい値lを下回るスペクトル成分を一般
に考慮しないかまたは抑圧するのではなくて、この方法
を次のように変形する。
ここでは群1ないし10がある、約1 kHz以下の領
域において、しきい値lより下、有利には1QdB下方
に位置している付加的なしきい値2が定義される。スペ
クトル成分、例、t Id3で表されているスペクトル
成分がしきい値1より上方にあれば、それらはコード化
されかつ伝送される。それらがスペクトル成分牛の場合
のように、しきい値1の下方にあって、しきい値より上
方にあれば、それらは同様伝送される。
しきい値2より下方にある、5で示されているスペクト
ル成分においてようやく抑圧が行われる。
別の変形は、スペクトルの絶対値の絶対最大値の近傍領
域で行われる。例として用いられるスペクトルは、群1
7における最大絶対値6を有するスペクトル成分である
。隣接するスペクトル成分7および8が、スペクトル成
分7の場合のようにしきい値1の上方にあるか、または
スペクトル成分8の場合のようにしきい値の下方にある
かに無関係に、抑圧は行われない。このことは、振幅値
の絶対最大値を有するスペクトル成分6がどの群gにあ
るかに無関係に当てはまる。このことが群Oないし10
0周波数領域にて生じるときも、スペクトル成分の抑圧
は行われない。
これに対して続いている下側ないし上側の群16および
18において、しきい値lの上方にある、ここでは9で
示されているスペクトル成分は伝送されかつ下方に位置
するスペクトル成分10は抑圧される。
この方法の実施は有利には、変換およびコード化も行う
のと同じ計算機によって実施される。
この方法のシーケンスを説明するために、フローチャー
トを図示する第2図を参照する。11におけるスタート
後、12において群番号g=1を有する群が制御される
。群g−0は特別位置をとっている。というのはそれは
同相成分を表示しかつ方法のシーケンスには対して重要
でないからである。それから13において被検査群gが
絶対値の絶対最大値を含んでいるかどうかの判定が行わ
れる。
そうであれば、この群に存在するスペクトル成分の抑圧
は実施されずに、14に向かって分岐される。そこで調
べるべき群番号が次の番号に変化しかつ15ですべての
群が調べられたかどうかについての判定が実施される。
そうであれば当該ブロックに対する検査は完了しかつル
ーチン16で終了する。それから次のブロックが生じた
際スタート11に戻りかつルーチンが新たに始まる。
そうでなげれば、13に戻って、その時調べられている
群gが絶対最大値を含んでいるかどうかが検査される。
この群gが絶対最大値を含んでいれば、17において調
べられている群が序数1ないし10の領域にあるかどう
かが検査される。そうであれば、18において、しきい
値1より10dBだけ下方にあるしきい値2がスペクト
ル成分を考慮しないかまたは抑圧するかについての判断
基準になる。この群が群1ないし10の領域の外部にあ
れば、19においてはしきい値1が判断基準になる。
それから20においてちょうど調べられている群gにお
いて群最大値、即ち同じ群における最大絶対値のスペク
トル成分が求められる。引き続いてこの群の別のスペク
トル成分の検査が行われる。このために21においてま
ずちょうどその時調べられている群g内の最小インデッ
クスを有するスペクトル成分が調べられる。22におい
てスペクトル成分がしきい値1またはしきい値2の下方
にあるかどうかが検査される。
この検査は群最大値を考慮して行われる。この目的のた
めに群最大値とその都度のスペクトル成分の絶対値との
差が形成される。差がしきい値より太きい、即ちスペク
トル成分がしきい値1または2の下方にあれば、スペク
トル成分は23において抑圧されるようマーキングされ
る。
そうでない場合にはマーキングは行われない。
24においてちょうどその時調べられているスペクトル
成分が1だけ更に計数されかつ25においてインデック
スiが群の最大インデックスより大きいかどうかが検査
される。そうでなげれば、次の群9が制御される。そう
であれば、次のインデックスを有するスペクトル成分が
同じ方法で検査される。
既述のように、番号25の群におけるインデックス51
2を有するスペクトル成分の検査の後、検査は終了しか
つ変換される信号ブロックの続くコード化の際にマーキ
ングされたスペクトル成分の相応の抑圧が行われる。次
に変換された信号ブロックが生じると、それからこの方
法は再びスタート11に戻って、最初から始められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、周波数領域に変換されたオーディオ信号を絶
対値表示で示すスペクトル線図であり、第2図は、本発
明の詳細な説明するためのフローチャートを示す図であ
る。 1・・・第1しきい値、2・・・第2しきい値、6・・
・瞬時ないし短時間スペクトルの絶対値の絶対最大値、
g・・・周波数群

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アナログ信号をデジタル信号に変換し、デジタル伝
    送しかつ再びアナログ信号に変換し、その際伝送の前に
    信号を瞬時ないし短時間スペクトルを表示する信号に変
    換しかつ該信号の成分をサイコアコースティック法則に
    基いて伝送すべきデジタル信号のコード化の際前以て決
    められたしきい値以下については考慮しない、オーディ
    オ信号の伝送方法において、少なくとも1つの第1のし
    きい値(1)を設定し、該しきい値以下ではサイコアコ
    ースティック特性に基いて区別可能な周波数領域の外部
    にある瞬時ないし短時間スペクトルの絶対値のみを考慮
    しないようにすることを特徴とするオーディオ信号の伝
    送方法。 2、第1のしきい値より下方にある第2のしきい値を設
    定し、該しきい値以下では付加的にサイコアコースティ
    ック特性に基いて区別ないし識別可能な周波数領域の選
    択された部分領域内の絶対値も考慮しないようにする特
    許請求の範囲第1項に記載のオーディオ信号の伝送方法
    。 3、サイコアコースティック特性に基いて区別ないし識
    別可能な周波数領域を有利には1kHzを下回る周波数
    領域および/または瞬時ないし短時間スペクトルの絶対
    値の絶対最大値(6)の周辺によつて形成する特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載のオーディオ信号の伝
    送方法。 4、サイコアコースティック特性に基いて区別ないし識
    別可能な周波数領域内の選択される部分領域を1kHz
    を下回る周波数領域によつて形成する特許請求の範囲第
    2項または第3項に記載のオーディオ信号の伝送方法。 5、第2のしきい値(2)を第1のしきい値(1)の有
    利には10dBだけ下方に設定する特許請求の範囲第2
    項から第4項までのいずれか1項に記載のオーディオ信
    号伝送方法。 6、しきい値(1、2)をそれぞれの群(g)において
    当該の群(g)のスペクトル成分の最大絶対値に別個に
    関連付ける特許請求の範囲第1項から第5項までのいず
    れか1項に記載の、瞬時ないし短時間スペクトルの周波
    数領域全体が周波数群(g)に分割されているオーディ
    オ信号伝送方法。 7、第1のしきい値(1)を、それぞれの群(1)のス
    ペクトル成分の最大絶対値の実効値と上記群(g)のす
    べてのスペクトル成分の平均エネルギの根との対数表示
    された比に、有利には3である一定の係数を乗算した値
    によつて設定する特許請求の範囲第6項に記載のオーデ
    ィオ信号伝送方法。 8、第1のしきい値(1)を、30dBと70dBとの
    間にある対数表示された比の変化領域に制限する特許請
    求の範囲第7項に記載のオーディオ信号伝送方法。 9、瞬時ないし短時間スペクトルの絶対値の絶対最大値
    (6)の周辺によつて形成される周波数領域を、絶対値
    の絶対最大値を含む群(g)がとる周波数領域と一致さ
    せる特許請求の範囲第3項に記載のオーディオ信号伝送
    方法。
JP63019726A 1987-02-03 1988-02-01 デジタルオーディオ信号の伝送方法 Expired - Lifetime JP2801197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873703143 DE3703143A1 (de) 1987-02-03 1987-02-03 Verfahren zur uebertragung eines audiosignals
DE3703143.0 1987-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63200633A true JPS63200633A (ja) 1988-08-18
JP2801197B2 JP2801197B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=6320103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019726A Expired - Lifetime JP2801197B2 (ja) 1987-02-03 1988-02-01 デジタルオーディオ信号の伝送方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4942607A (ja)
EP (1) EP0277613B1 (ja)
JP (1) JP2801197B2 (ja)
KR (1) KR950012980B1 (ja)
AT (1) ATE114899T1 (ja)
DE (2) DE3703143A1 (ja)
ES (1) ES2065893T3 (ja)
HK (1) HK7796A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154851A (ja) * 1994-03-31 2006-06-15 Arbitron Inc 音声信号にコードを含める共に復号化する装置及び方法
JP2006342801A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Man Diesel Sa 内燃機関
JP2008083363A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 音声符号化装置、音声復号装置、音声符号化方法、音声復号方法、及び、プログラム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8700985A (nl) * 1987-04-27 1988-11-16 Philips Nv Systeem voor sub-band codering van een digitaal audiosignaal.
JP3171840B2 (ja) * 1988-05-26 2001-06-04 トムソン コンシューマー エレクトロニクス セイルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オーデイオ信号の伝送方法及びデコーディング装置
DE3902948A1 (de) * 1989-02-01 1990-08-09 Telefunken Fernseh & Rundfunk Verfahren zur uebertragung eines signals
US5361278A (en) * 1989-10-06 1994-11-01 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh Process for transmitting a signal
JPH03132700A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Victor Co Of Japan Ltd 音声の適応直交変換符号化方法
JPH03139700A (ja) 1989-10-25 1991-06-13 Sony Corp オーディオ信号再生装置
US6695477B1 (en) * 1989-10-25 2004-02-24 Sony Corporation Audio signal reproducing apparatus
JP2861238B2 (ja) * 1990-04-20 1999-02-24 ソニー株式会社 ディジタル信号符号化方法
US5367608A (en) * 1990-05-14 1994-11-22 U.S. Philips Corporation Transmitter, encoding system and method employing use of a bit allocation unit for subband coding a digital signal
DE4020656A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur uebertragung eines signals
JP2906646B2 (ja) * 1990-11-09 1999-06-21 松下電器産業株式会社 音声帯域分割符号化装置
US5365553A (en) * 1990-11-30 1994-11-15 U.S. Philips Corporation Transmitter, encoding system and method employing use of a bit need determiner for subband coding a digital signal
CA2090052C (en) * 1992-03-02 1998-11-24 Anibal Joao De Sousa Ferreira Method and apparatus for the perceptual coding of audio signals
DE4211945C1 (ja) * 1992-04-09 1993-05-19 Institut Fuer Rundfunktechnik Gmbh, 8000 Muenchen, De
US5703999A (en) * 1992-05-25 1997-12-30 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Process for reducing data in the transmission and/or storage of digital signals from several interdependent channels
JP2976701B2 (ja) * 1992-06-24 1999-11-10 日本電気株式会社 量子化ビット数割当方法
EP0649137A4 (en) * 1993-04-14 1998-10-21 Sony Corp SIGNAL TRANSFORMATION METHOD AND APPARATUS AND RECORDING MEDIUM.
FR2723493B1 (fr) * 1994-08-05 1997-01-10 France Telecom Procede et dispositif de codage et de decodage sonore par compression frequentielle, notamment pour application a une memoire de masse sonore.
US5696879A (en) * 1995-05-31 1997-12-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improved voice transmission
US5963899A (en) * 1996-08-07 1999-10-05 U S West, Inc. Method and system for region based filtering of speech
US5806025A (en) * 1996-08-07 1998-09-08 U S West, Inc. Method and system for adaptive filtering of speech signals using signal-to-noise ratio to choose subband filter bank
US6098038A (en) * 1996-09-27 2000-08-01 Oregon Graduate Institute Of Science & Technology Method and system for adaptive speech enhancement using frequency specific signal-to-noise ratio estimates
GB2325823B (en) * 1997-04-05 2002-02-20 Univ Nottingham Signal compression
US6871180B1 (en) 1999-05-25 2005-03-22 Arbitron Inc. Decoding of information in audio signals
US20020068986A1 (en) * 1999-12-01 2002-06-06 Ali Mouline Adaptation of audio data files based on personal hearing profiles
US6654827B2 (en) 2000-12-29 2003-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer system with an operating system-independent digital data player
US6845360B2 (en) 2002-11-22 2005-01-18 Arbitron Inc. Encoding multiple messages in audio data and detecting same
FR3058013B1 (fr) * 2016-10-21 2020-11-13 Worldcast Systems Procede et dispositif d'optimisation de la puissance radiofrequence d'un emetteur de radiodiffusion fm

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD105697A5 (ja) * 1972-02-24 1974-05-05
US3894190A (en) * 1973-02-28 1975-07-08 Int Standard Electric Corp System for transferring wide-band sound signals
JPS5857758B2 (ja) * 1979-09-28 1983-12-21 株式会社日立製作所 音声ピッチ周期抽出装置
DE3310480C2 (de) * 1983-03-23 1986-02-13 Seitzer, Dieter, Prof. Dr.-Ing., 8520 Erlangen Digitales Codierverfahren für Audiosignale
GB8330885D0 (en) * 1983-11-18 1983-12-29 British Telecomm Data transmission
DE3621513C2 (de) * 1985-02-27 1994-10-27 Telefunken Fernseh & Rundfunk Verfahren zur Übertragung eines Audiosignales
DE3506912A1 (de) * 1985-02-27 1986-08-28 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Verfahren zur uebertragung eines audiosignals
US4747143A (en) * 1985-07-12 1988-05-24 Westinghouse Electric Corp. Speech enhancement system having dynamic gain control
JP2792853B2 (ja) * 1986-06-27 1998-09-03 トムソン コンシューマー エレクトロニクス セイルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オーディオ信号の伝送方法及び装置
US4759071A (en) * 1986-08-14 1988-07-19 Richards Medical Company Automatic noise eliminator for hearing aids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154851A (ja) * 1994-03-31 2006-06-15 Arbitron Inc 音声信号にコードを含める共に復号化する装置及び方法
JP2006342801A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Man Diesel Sa 内燃機関
JP2008083363A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 音声符号化装置、音声復号装置、音声符号化方法、音声復号方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0277613A3 (en) 1990-07-18
KR880010582A (ko) 1988-10-10
KR950012980B1 (ko) 1995-10-24
ATE114899T1 (de) 1994-12-15
US4942607A (en) 1990-07-17
ES2065893T3 (es) 1995-03-01
DE3852183D1 (de) 1995-01-12
EP0277613A2 (de) 1988-08-10
JP2801197B2 (ja) 1998-09-21
EP0277613B1 (de) 1994-11-30
DE3703143A1 (de) 1988-08-11
HK7796A (en) 1996-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63200633A (ja) デジタルオーディオ信号の伝送方法
KR970008640B1 (ko) 코더와 디코더를 포함하는 디지털 시스템
EP0473367B1 (en) Digital signal encoders
US5684922A (en) Encoding and decoding apparatus causing no deterioration of sound quality even when sine-wave signal is encoded
JP3186292B2 (ja) 高能率符号化方法及び装置
KR100310214B1 (ko) 신호인코딩또는디코딩장치와레코딩매체
JP3153933B2 (ja) データ符号化装置及び方法並びにデータ復号化装置及び方法
JP2792853B2 (ja) オーディオ信号の伝送方法及び装置
AU659228B2 (en) Process for reducing data in the transmission and/or storage of digital signals from several dependent channels
JP3927627B2 (ja) ディジタル・オーディオ符号化方法
US5353375A (en) Digital audio signal coding method through allocation of quantization bits to sub-band samples split from the audio signal
JP2000506631A (ja) オーディオ信号の聴覚に適応した品質評価方法および装置
US5642383A (en) Audio data coding method and audio data coding apparatus
KR19990088294A (ko) 재생및기록장치,디코딩장치,기록장치,재생및기록방법,디코딩방법,및기록방법
JP3088580B2 (ja) 変換符号化装置のブロックサイズ決定法
US6128593A (en) System and method for implementing a refined psycho-acoustic modeler
US5179623A (en) Method for transmitting an audio signal with an improved signal to noise ratio
US3405237A (en) Apparatus for determining the periodicity and aperiodicity of a complex wave
Fielder Evaluation of the audible distortion and noise produced by digital audio converters
KR100300957B1 (ko) 룩업테이블을이용한디지탈오디오부호화방법및장치
JP3297238B2 (ja) 適応的符号化システム及びビット割当方法
JP2993324B2 (ja) 音声高能率符号化装置
KR100340368B1 (ko) 고능률부호화장치,복호화장치및디지털데이터도출방법
KR100300956B1 (ko) 룩업테이블을이용한디지탈오디오부호화방법및장치
JPH0750589A (ja) サブバンド符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070710

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10