JPS6319711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319711B2
JPS6319711B2 JP56166424A JP16642481A JPS6319711B2 JP S6319711 B2 JPS6319711 B2 JP S6319711B2 JP 56166424 A JP56166424 A JP 56166424A JP 16642481 A JP16642481 A JP 16642481A JP S6319711 B2 JPS6319711 B2 JP S6319711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
control
chamber
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56166424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867954A (ja
Inventor
Takeshi Tanaka
Hisashi Kawai
Toshihiko Ito
Kyonori Sekiguchi
Mitsumasa Yamada
Michio Kawagoe
Masaaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP56166424A priority Critical patent/JPS5867954A/ja
Priority to US06/435,301 priority patent/US4445488A/en
Publication of JPS5867954A publication Critical patent/JPS5867954A/ja
Publication of JPS6319711B2 publication Critical patent/JPS6319711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0077Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジンの排気ガス再循環(EGR)
制御装置に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
エンジンにおいて、EGRは排気中の窒素酸化
物(NOx)を低減する目的でなされているが、
過剰なEGRは黒煙を発生するためエンジンの回
転数、負荷に応じ、きめ細かく制御することが望
ましい。きめ細かく制御することの可能なEGR
システムとして従来次の様なものが知られてい
る。すなわち、EGR弁はよく知られたダイヤフ
ラム式のものを使用し、このダイヤフラムの圧力
室にはエンジンの回転数負荷に応じた望ましい
EGR量を得るべく調整した負圧を供給するシス
テムである。より詳細には、ポンプからの負圧を
定圧弁にて一定負圧にしたのち、電磁弁を介し前
記ダイヤフラム室に供給するものである。この圧
力を保持する壁の少なくとも1箇所に大気に通じ
るオリフイスを設けこのオリフイスを通過する空
気量を電磁弁の開口度合にて制御し、EGR弁ダ
イヤフラム室の圧力を制御するものである。電磁
弁の開口度合は電磁弁に通電させる電流の通電し
ている時間と通電しない時間との比を電子回路に
より制御するものである。このシステムの制御精
度を上げるうえでは、オリフイス径は重要な因子
となつておりオリフイス径が大きいとEGR量を
制御できる電磁弁の開口度合の変化領域が狭くな
る。逆にある程度の制御範囲を確保できるオリフ
イス径に縮少してくると運転条件の急速にEGR
弁が追従できず不適正なEGR量となり、その結
果エンジン負荷の急増時にEGR量の過多により
多量の黒煙排出となる。この対策として前記のオ
リフイス径をEGRの制御精度のある径を用い、
エンジン負荷の急変を検出してオリフイスのバイ
パス通路に設けた電磁弁に電流を流して通路を開
き瞬時に大気圧に戻すことによりEGR弁の応答
性を高め、EGR過多による黒煙排出を防止する
ことが必要である。前記システムの構成に必要な
要素は1負圧源、2定圧弁、3オリフイス、4デ
ユーテイ制御の電磁弁、5バイパス通路の電磁
弁、6EGR弁、7レバー開度センサ、8エンジ
ン回転センサ、9制御回路となり部品点数が多く
なるという問題点がある。
本発明の目的は、前述した従来型の装置の問題
点にかんがみ、EGR弁としてスプール弁を利用
し、定圧弁と電磁弁を一体化するという構想に基
づき、応答速度が高く、制御精度が高く、構成部
品点数が少なく、従つて排気中における窒素酸化
物の含有が少ないかつ製造原価の安価なエンジン
を得ることにある。
また本発明の他の目的は、EGR弁を作動させ
ない時に負圧源と圧力室を遮断して、負圧ポンプ
の負荷を小さくてすむようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の1つの形態においては、エンジンの運
転条件を検出するセンサ;このセンサからの信号
を受けて制御信号を発生する制御回路;負圧又は
正圧よりなる制御用圧力を発生するための圧力
源;上記制御用圧力及び大気圧力を導入するため
の各々の開口を有する圧力室と、該圧力室の一部
を形成するダイヤフラム、スプリング、及び上記
制御回路からの制御信号により通電されるソレノ
イドコイルの3個の作用力を同時に受けて駆動さ
れ、前記開口の一方の面積を増加することが他方
の開口の面積を減じることになるように作動する
弁体とを具備し、前記圧力室の圧力を上記制御信
号に応じた圧力に制御する定圧弁;並びに上記定
圧弁の圧力室の圧力が供給されるダイヤフラム室
を具備し、このダイヤフラム室の圧力により駆動
されて排気ガス再循環量を制御する排気ガス再循
環弁;を備えたエンジンの排気ガス再循環制御装
置が提供される。
本発明の他の形態においては、過給のための排
気タービンを有するエンジンの排気ガス再循環制
御装置であつて、上記エンジンの運転条件を検出
するセンサ;このセンサからの信号を受けて制御
信号を発生する制御回路;負圧又は正圧よりなる
制御用圧力を発生するための圧力源;上記制御用
圧力及び大気圧力を導入するための各々の開口を
有する圧力室と、該圧力の一部を形成するダイヤ
フラム、スプリング、及び上記制御回路からの制
御信号により通電されるソレノイドコイルの3個
の作用力を同時に受けて駆動され、前記開口の一
方の面積を増加することが他方の開口の面積を減
じることになるように作動する弁体とを具備し、
前記圧力室の圧力を上記制御信号に応じた圧力に
制御する定圧弁;上記定圧弁の圧力室の圧力が供
給される第1のダイヤフラム室を具備し、この第
1のダイヤフラム室の圧力により駆動されて排気
ガス再循環量を制御する排気ガス再循環弁;並び
に上記定圧弁の圧力室の圧力が供給される第2の
ダイヤフラム室を具備し、この第1のダイヤフラ
ム室の圧力により駆動されて上記排気ガスをバイ
パスする排気ガス量を制御するウエストゲート
弁;を備えたエンジンの排気ガス再循環制御装置
が提供される。
〔実施例〕
本発明の第1の実施例としてのデイーゼルエン
ジンのEGR制御装置が第1図ないし第3図に示
される。本装置はEGR弁1、バキユームポンプ
2、定圧弁6、燃料調量用の回転軸32に連結し
て回転する可変抵抗31、エンジン回転速度検出
用電磁ピツクアツプ4及び制御回路50を主要構
成部品としている。
デイーゼルエンジンの排気管と吸気管とを導通
しているEGR管路5の途中にEGR弁1は設けて
ある。EGR弁1は弁体11、ダイヤフラム12、
スプリング13、ケーシング14によつて構成さ
れている。弁体11はダイヤフラム12と連動し
て上下し、そのリフトが零の時EGR管路5は遮
閉される。ケーシング14とダイヤフラム12と
は圧力室15を構成し、圧力室15にはケーシン
グ14に設けた開口16を介して定圧弁6より負
圧が供給される。この負圧によつて、ダイヤフラ
ム12はスプリング13に抗して弁体11を持ち
上げる。このリフトの大きいほどEGR管路断面
は大きい構成である。定圧弁6は弁ケーシング6
0、スプール弁体61、スプリング62、ダイヤ
フラム63、ソレノイドコイル65、ソレノイド
ケーシング64、プランジヤ66、コア67より
構成されている。スプール弁体61はダイヤフラ
ム63及びプランジヤ66と連動して上下する。
弁ケーシング60に設けられたスリーブ600に
は大気に開口する大気ポート601と負圧源に開
口する負圧ポート602が設けられており、スリ
ーブ600にはスプール弁体61が嵌合してい
る。スプール弁体61には大気ポート601又は
負圧ポート602のいずれかに連通する連通口6
11が設けられておりダイヤフラム63と弁ケー
シング60で構成された負圧室630に連通して
いる。
ソレノイドコイル65はソレノイドケーシング
64に設けられているリブ642とソレノイドケ
ーシングとに固定されておりソレノイドコイル6
5の中心にコア67がありさらにその中心にプラ
ンジヤ66が嵌合している。ソレノイドケーシン
グ64ととダイヤフラム63とにより構成された
大気室640はソレノイドケーシング64に設け
られた連通口641により大気と導通している。
またEGR弁1の開口16と弁ケーシング60に
設けられた開口603とは導通管8により連通し
ている。ソレノイドコイル65に電流を通電する
とその電流の強さに応じてスプリングの抗力と電
磁力のつりあつた位置までプランジヤ66をおし
あげ、これと連動するスプール弁体61をおしあ
げる。その結果スプール弁体61に設けた連通口
611と大気ポート601で構成される絞り弁の
通路面積を増加する構成であり、逆に同時に連通
口611と負圧ポート602とにより構成された
絞り弁の通路面積は減少する構成となる。負圧ポ
ンプ2は通常よく知られた構成のものでこの吸入
口と負圧ポート602とは導通管9により連通し
ている。可変抵抗31は制御回路50と導線で結
線されており、同じくエンジン回転検出用電磁ピ
ツクアツプ4と制御回路50は導線で結線されて
いる。
制御回路50について第2図により説明する。
入力501は前記可変抵抗31の出力に接続して
ある。入力502は前記回転検出用電磁ピツクア
ツプ4の出力に接続してある。出力503は前記
定圧弁6のコイルの一端に接続してある。該定圧
弁6のコイルの他端はバツテリの正極に接続して
ある。アナログ−デイジタル(A−D)変換器5
10はスケーリング増幅器とA−D変換器と記憶
器とA−D変換のスタート信号と記憶器へのラツ
チ信号を発生するタイミングパルス発生回路から
構成されている8ビツト出力を供給する。整形回
路520は前記回転検出用電磁ピツクアツプ4か
らの信号を整形する。
タイミングパルス回路530はA−D変換器5
10のA−D変換タイミングと後述の計数回路5
40の計数タイミングと後述の中央処理装置
(CPU)550のデータ入力タイミングをとるた
めのもので発振器、カウンタ、論理回路により構
成されている。計数回路540は前記整形回路5
20からの出力パルス数を計数する計数回路とそ
れを記憶する記憶器と前記タイミングパルス回路
530からの信号を受けて計数をするタイミング
信号及び記憶するラツチ信号を発生するタイミン
グパルス発生回路から構成されている。出力は8
ビツトの2進コードで出力する。CPU550は
マイクロコンピユータと前記A−D変換器510
と計数回路540の出力とタイミングパルス回路
530からの出力信号とマイクロコンピユータの
バスラインとを結合するインターフエイス回路と
該マイクロコンピユータの出力値を記憶する記憶
回路より構成されている。マイクロコンピユータ
は東芝製TLCS−12Aを使用している。該マイク
ロコンピユータの回路及び動作は公知であるので
省略するが、内部のクロツク周波数(2MHz)を
使用しており、電源が印加されるとイニシヤライ
ズし動作を始め、指定した読出し専用メモリ
(ROM)のアドレスからスタートする。CPU550
は出力に2進コードで8ビツトを供給する。
デイジタル−アナログ(D−A)変換器560
はR−2R型の梯子回路網による変換器である。
三角波発生器570は約200Hzの三角波を発生す
る。駆動回路580における抵抗581の一端は
前記D−A変換器560の出力に、他端は演算増
幅器(OPアンプ)583の非反転入力に接続し
てある。抵抗582の一端は前記三角波発生器5
70の出力に他端はOPアンプ583の非反転入
力に接続してある。OPアンプ583の出力は
NPNトランジスタ584のベースに接続してあ
る。該トランジスタのエミツタは抵抗585と抵
抗586の一端にそれぞれ接続してある。抵抗5
85の他端は接地してある。抵抗586の他端は
前記OPアンプ583の反転入力に接続してある。
トランジスタ584の出力は制御回路50の出力
端子503に接続してある。
以上の構成でその作動を説明する。まずタイミ
ングパルス回路530からのスタート信号により
A−D変換器はA−D変換して記憶した値を出力
する。ほぼ同時にタイミングパルス回路530か
らの計数スタート信号により計数回路540は整
形回路520からのパルス数を計数して記憶した
値を出力する。CPU550の動作を第3図の流
れ図により説明する。まず電源が印加されると動
作を開始する。第1ステツプ(S1)でCPU55
0内のすべてのメモリをイニシヤライズする。第
2ステツプ(S2)はタイマチエツクで前記タイ
ミングパルス回路530からの信号が入つて来た
かどうかを判別する。タイミングパルス回路53
0の出力パルスは約0.2ミリ秒が高レベルで他は
低レベルの20Hzの周波数のパルスである。該パル
スの高レベルが来ているかどうかを判別してNO
の場合にはもどり、YESの場合には第3ステツ
プ(S3)に進む。この第2ステツプでは約50マ
イクロ秒で判別出来るので0.2ミリ秒のパルス幅
があれば十分間に合う。第3ステツプはA−D変
換器510の記憶器に記憶されている値VLを読
込む。第4ステツプ(S4)は前記計数回路54
0の記憶器に記憶されている値Nを読込む。第5
ステツプ(S5)はポンプ開度VLとエンジン回転
数Nによりあらかじめ設定したEGR量をマツプ
より読み出し補間演算してDpを求める。
D−A変換器560はCPU550からの2進
コード信号をアナログ電圧に変換する。駆動回路
580は一種の定電流回路である。抵抗585は
電流検出抵抗でOPアンプ583の非反転入力に
印加された電圧と、抵抗585とトランジスタ5
84との接続点の電圧とが等しくなるようにトラ
ンジスタ584に流れる電流が制御される。また
三角波回路570からの三角波が抵抗582を介
してOPアンプ583の非反転入力に印加される
のはプランジヤ66とソレノイドケーシング64
との摩擦によりソレノイドコイル65の電流値に
対するプランジヤ66の移動ストロークの特性に
ヒステリシスがありその影響を減少させるための
ものである。従つつてD−A変換器560の出力
電圧に三角波が重畳される波形となる。この三角
波の周波数は約300Hzである。
一方バキユームポンプ2から導びかれた負圧
は、エンジン回転数その他の条件により、必ずし
も一定値をとるとは限らない。しかし負圧室63
0の負圧はソレノイドコイル65に通電されてい
る電流のみで一義的に決まる。この理由はスプー
ル弁を上方に押し上げる力は、電磁力Fmと、ダ
イヤフラム63の両面にかかる圧力差Pとダイヤ
フラム63の有効面積Aとの積Fp、の和とスプ
リングの抗力Fs(=Kx+Fso)とがつりあうとい
う関係からPは次式P=Kx+Fso−Fm/Aで与え られる。Fsoはスプリングのプリセツト荷重であ
り、xはスプール弁体の上方への移動量、Kはス
プリングのバネ定数である。バキユームポンプ2
からの負圧が変動するとxが変化するが、Kxに
比べFso及びFmを充分大きくとればPは単にFso
とFmのみによつて決まる値となり、さらに運転
条件によりあらかじめ必要なEGRをFmにおきか
えて記憶することにより任意のEGR率が得られ
る。さらに運転条件が急変した場合急激にFmの
値が変化するが、この場合負圧室630内の圧力
Pは新しい値に即応できる。この理由は新たな
Fmにバランスする圧力Pとずれが生じた圧力に
なつておればスプール弁体の位置は通路面積を負
圧ポート及び大気ポートのいずれをも同時に変化
せしめるため、固定オリフイスの流入だけで圧力
変化をさせた場合よりも大幅に速い応答になる。
本発明の第2の実施例を第4図に示す。第2の
実施例においては、EGR制御装置を過給用排気
タービンを備えるデイーゼルエンジンに適用する
に当つて、EGR弁1を駆動するための第1のダ
イヤフラム室15に供給される圧力と同じ圧力
を、排気タービン200をバイパスさせるための
ウエストゲート弁100を駆動する第2のダイヤ
フラム室101にも供給し、EGR弁1が開いて
いる状態では、ウエストゲート弁100を開くよ
うにするものである。EGRが必要な低・中負荷
域で過給を行うと摩擦損失が増大するだけで利点
がないからである。その他については第1の実施
例と同様である。
本発明は、このようにエンジン条件に応じた供
給負圧をつくる手段にはこだわらず、過給機のウ
エストゲート弁100のダイヤフラム室とEGR
弁のダイヤフラムに共通の負圧を供給することに
より、低負荷時にEGRする場合、過給機の駆動
損失を軽減することができる。
以上述べたように本実施例においては、制御性
と応答性を兼ねそなえ部品点数の少ない装置が得
られた。すなわち、構成要素としては1負圧源、
2定圧弁、3EGR弁、4レバー開度センサ、5
回転センサおよび6制御回路の6点でよく簡素化
がなされた。
より詳細には本実施例の定圧弁は従来システム
の1定圧弁、2オリフイス、3デユーテイ制御の
電磁弁、4バイパス通路の電磁弁および5急加速
時の判別制御回路の部品点数に該当した機能を有
し、ダイヤフラム、バネ、ニードルスプール弁、
ソレノイド各1個で構成されるのに対し、従来シ
ステムではダイヤフラム1個、バネ3個、ニード
ル弁2個、ソレノイド2個、オリフイス1個、急
加速判別制御回路1個を必要とし、本実施例にお
いて部品点数の減少が図られていることがわか
る。
これらの実施例の効果は次のようにまとめられ
る。
(A) 定圧弁はスプリング又はソレノイドのいずれ
かの力を調整するのみでよく、簡単でありかつ
高精度である。
(B) 定圧弁の圧力ポートの数がEGR弁用及び大
気開放を除いて1個のみであり、出荷時の調整
の際の配管が簡単である。
(C) オリフイスが不要であり、設定圧力と実際の
圧力との差に比例して大気ポートと連通口また
は負圧ポートと連通口の導通面積が大きくな
り、応答速度が速い。
(D) ソレノイドへの通電の電流の大きさによつて
定圧弁の設定を任意に変えることができ、エン
ジン回転数に応じた補正が可能となる。
(E) 定圧弁は弁体が1個であるため、出荷時の調
整が簡単でしかも精度が高い。
(F) 負圧室の設定圧は、スプリングとソレノイド
の力の釣合いで決定されるため、バキユームポ
ンプの負圧の変化の影響を受けない。
本実施例においては、デイーゼルエンジンの排
気ガス再循環制御装置について説明したが、他の
エンジンについても同様に適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、応答速度が高く、制御精度が
高く、構成部品点数が少なく、従つて排気中にお
ける窒素酸化物の含有の少ない、かつ製造原価の
安価なエンジンを得ることができる。
また、従来例の装置においては、圧力室は固定
絞りを介して負圧源と連結しているため、作動流
体はEGR弁を作動させない時も、負圧作動流体
をそのまま流しているが、本発明の装置では
EGR弁を作動させない時は、負圧源と圧力室と
は遮断しており、負圧作動流体は流れず、負圧ポ
ンプの負荷が小さくてすむという利点がある。
さらに、従来例の装置においてはEGR弁を開
弁状態から全閉にする制御時に、圧力室と負圧源
とが連結しているため、圧力室の圧力が大気圧に
近づく時間が長くかかるが、本発明の装置では、
負圧源を遮断しているため、瞬時にEGR弁を全
閉にできる。この結果EGR弁の応答が速く、精
度の高い制御が可能となり、例えばデイーゼルエ
ンジンではEGRをしている運転条件からEGRを
しない運転条件すなわち高負荷運転時への移行時
に、一時的に過剰なEGRがなされ黒煙の排出を
するようなことが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例としてのデイー
ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置の主要構
成部品の断面図、第2図は第1図における制御回
路のブロツク線図、第3図は第1図における制御
回路の制御動作の流れ図、および第4図は本発明
の第2の実施例の主要構成部品の断面図である。 1……EGR弁、2……バキユームポンプ、3
……噴射ポンプ、4……回転検出用電磁ピツクア
ツプ、5……EGR管路、6……定圧弁、8,9
……導通管、31……可変抵抗、50……制御回
路、100……ウエストゲート弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの運転条件を検出するセンサ; このセンサからの信号を受けて制御信号を発生
    する制御回路; 負圧又は正圧よりなる制御用圧力を発生するた
    めの圧力源; 上記制御用圧力及び大気圧力を導入するための
    各々の開口を有する圧力室と、該圧力室の一部を
    形成するダイヤフラム、スプリング、及び上記制
    御回路からの制御信号により通電されるソレノイ
    ドコイルの3個の作用力を同時に受けて駆動さ
    れ、前記開口の一方の面積を増加することが他方
    の開口の面積を減じることになるように作動する
    弁体とを具備し、前記圧力室の圧力を上記制御信
    号に応じた圧力に制御する定圧弁;並びに 上記定圧弁の圧力室の圧力が供給されるダイヤ
    フラム室を具備し、このダイヤフラム室の圧力に
    より駆動されて排気ガス再循環量を制御する排気
    ガス再循環弁; を備えたエンジンの排気ガス再循環制御装置。 2 過給のための排気タービンを有するエンジン
    の排気ガス再循環制御装置であつて、 上記エンジンの運転条件を検出するセンサ; このセンサからの信号を受けて制御信号を発生
    する制御回路; 負圧又は正圧よりなる制御用圧力を発生するた
    めの圧力源; 上記制御用圧力及び大気圧力を導入するための
    各々の開口を有する圧力室と、該圧力室の一部を
    形成するダイヤフラム、スプリング、及び上記制
    御回路からの制御信号により通電されるソレノイ
    ドコイルの3個の作用力を同時に受けて駆動さ
    れ、前記開口の一方の面積を増加することが他方
    の開口の面積を減じることになるように作動する
    弁体とを具備し、前記圧力室の圧力を上記制御信
    号に応じた圧力に制御する定圧弁; 上記定圧弁の圧力室の圧力が供給される第1の
    ダイヤフラム室を具備し、この第1のダイヤフラ
    ム室の圧力により駆動されて排気ガス再循環量を
    制御する排気ガス再循環弁;並びに 上記定圧弁の圧力室の圧力が供給される第2の
    ダイヤフラム室を具備し、この第2のダイヤフラ
    ム室の圧力により駆動されて上記排気ガスをバイ
    パスする排気ガス量を制御するウエストゲート
    弁;を備えたエンジンの排気ガス再循環制御装
    置。
JP56166424A 1981-10-20 1981-10-20 エンジンの排気ガス再循環制御装置 Granted JPS5867954A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56166424A JPS5867954A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 エンジンの排気ガス再循環制御装置
US06/435,301 US4445488A (en) 1981-10-20 1982-10-19 Exhaust gas recirculation control for diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56166424A JPS5867954A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 エンジンの排気ガス再循環制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867954A JPS5867954A (ja) 1983-04-22
JPS6319711B2 true JPS6319711B2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=15831160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56166424A Granted JPS5867954A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 エンジンの排気ガス再循環制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4445488A (ja)
JP (1) JPS5867954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133822U (ja) * 1989-04-10 1990-11-07
JPH04126986U (ja) * 1991-04-30 1992-11-19 株式会社イナツクス トイレルーム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615856B2 (ja) * 1984-07-16 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 排気ガス再循環制御用負圧調圧弁の制御方法
AU6507296A (en) * 1994-04-04 1996-10-23 Robert Peter Benz Three-way catalytic oxidizer for diesel engines
US5632258A (en) * 1995-02-28 1997-05-27 Nippondenso Co., Ltd. Exhaust gas recirculation control apparatus for an internal combustion engine
US6216458B1 (en) 1997-03-31 2001-04-17 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system
US6003315A (en) * 1997-03-31 1999-12-21 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
US6050248A (en) * 1997-12-03 2000-04-18 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation valve powered by pressure from an oil pump that powers a hydraulically actuated fuel injector
SE517599C2 (sv) * 1997-12-23 2002-06-25 Scania Cv Ab Anordning för avgasrecirkulering
US5924305A (en) * 1998-01-14 1999-07-20 Hill; Craig Thermodynamic system and process for producing heat, refrigeration, or work
US6089019A (en) 1999-01-15 2000-07-18 Borgwarner Inc. Turbocharger and EGR system
US6360535B1 (en) 2000-10-11 2002-03-26 Ingersoll-Rand Company System and method for recovering energy from an air compressor
US6480782B2 (en) 2001-01-31 2002-11-12 Cummins, Inc. System for managing charge flow and EGR fraction in an internal combustion engine
US6408834B1 (en) 2001-01-31 2002-06-25 Cummins, Inc. System for decoupling EGR flow and turbocharger swallowing capacity/efficiency control mechanisms
US20110203269A1 (en) * 2011-03-17 2011-08-25 Ford Global Technologies, Llc Engine Vacuum System

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332233A (en) * 1976-09-07 1978-03-27 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas re-circulation control means for electronically controlled fuel injection engine
JPS5337967A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Max Co Ltd Nail feeding pawls for automatic nailing machine
JPS5566653A (en) * 1978-11-13 1980-05-20 Nippon Soken Inc Exhaust gas recycle device for diesel engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282225U (ja) * 1975-12-18 1977-06-20
JPS6041227B2 (ja) * 1977-07-11 1985-09-14 トヨタ自動車株式会社 排気ガス再循環制御装置
JPS5726253A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Toyota Motor Corp Exhaust gas recycling controller of diesel engine
JPS5773823A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas reflux control device for diesel engine with supercharger
JPS57165654A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Nippon Soken Inc Control method and device of exhaust gas recirculation in diesel engine
JPS57171057A (en) * 1981-04-13 1982-10-21 Nippon Soken Inc Atmospheric pressure compensating system in egr for diesel engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332233A (en) * 1976-09-07 1978-03-27 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas re-circulation control means for electronically controlled fuel injection engine
JPS5337967A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Max Co Ltd Nail feeding pawls for automatic nailing machine
JPS5566653A (en) * 1978-11-13 1980-05-20 Nippon Soken Inc Exhaust gas recycle device for diesel engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133822U (ja) * 1989-04-10 1990-11-07
JPH04126986U (ja) * 1991-04-30 1992-11-19 株式会社イナツクス トイレルーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867954A (ja) 1983-04-22
US4445488A (en) 1984-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319711B2 (ja)
US4465050A (en) Device for atomizing the fuel for an internal-combustion engine
US4440140A (en) Diesel engine exhaust gas recirculation control system
US3822679A (en) Fuel control system for fuel injection type internal combustion engine
JPS6234933B2 (ja)
GB2047440A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4594993A (en) Device for recirculating exhaust gas in an internal combustion engine
US4462377A (en) Exhaust gas recirculation device
US4442820A (en) Exhaust recirculation system for internal combustion engines
US4217795A (en) Engine load detection system for automatic power transmission
JPS6137451B2 (ja)
US4620520A (en) Apparatus for controlling recirculated exhaust gas quantities in internal combustion engines
US4222237A (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
US4557242A (en) Air/fuel ratio feedback control system for an internal combustion engine of a vehicle
JPS6224623B2 (ja)
US4671246A (en) Apparatus for controlling recirculated quantities of exhaust gas in internal combustion engines
US4363210A (en) Exhaust gas purifying system for internal combustion engines
US4206731A (en) Exhaust gas recirculation for an internal combustion engine
JP2663296B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JPS6016763Y2 (ja) 排気還流量制御装置
JPS60198348A (ja) エンジン制御装置
JPH0137156Y2 (ja)
JPS63173819A (ja) 内燃エンジンの運転制御装置
JPS5877132A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り弁の電子的制御装置
JPH0791997B2 (ja) タ−ボ過給機の可変ノズル制御装置