JPS63195139A - ガラスロツド延伸装置 - Google Patents

ガラスロツド延伸装置

Info

Publication number
JPS63195139A
JPS63195139A JP2633087A JP2633087A JPS63195139A JP S63195139 A JPS63195139 A JP S63195139A JP 2633087 A JP2633087 A JP 2633087A JP 2633087 A JP2633087 A JP 2633087A JP S63195139 A JPS63195139 A JP S63195139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
glass rod
outer diameter
speed
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2633087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Kondou
近藤 剛広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2633087A priority Critical patent/JPS63195139A/ja
Publication of JPS63195139A publication Critical patent/JPS63195139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0124Means for reducing the diameter of rods or tubes by drawing, e.g. for preform draw-down

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はガラスロッド延伸5Xv1に係り、特に、光フ
アイバ母材等のガラスロッドの延伸径の均−情度向上を
図る装置に関する。
[従来の技術1 一般に良質の光ファイバ母iを40るためには、VAD
法によりコア用ガラスロッドを形成し、これをクラッド
川石英管内に挿入して一体化する方法が多く用いられて
いる。ところが、コア用ガラスロッド特にシングルモー
ドファイバ用ガラスロッドは太径のロッドとして形成さ
れるのでこれを石英管内に挿入さVるべく所望の外径に
までII径化延伸する必要がある。
通常、ガラスロッドを延伸する場合、バーナあるいは加
熱炉によりガラスロッドを加熱しながらこれを引き取り
、延伸する。このとぎ、所定の延伸径を得るために、外
径測定器によってガラス[Iラドの延伸径を測定しなが
らバーナをガラスロッドの軸線方向に沿って移動させて
測定径が目標値より大ぎい場合にガラスロッドを引き延
ばしたり(特開昭56−54238号公報)、加熱炉の
出口部で延伸径を測定してその結果に基づいてロッドの
送り出し速度及び引き取り速度にフィードバックし外径
ll11制御を行なう方法があった。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの方法では加熱延伸されるガラス
ロッドのネックダウン部と外径を測定するモニタ部とが
離れており、モニタ部において外径の異常が検知された
ときには既にネックダウン部からモニタ部までの間に位
賀するガラスロッドの外径は目標値からずれたものとな
っていた。従って、特に延伸により減径するmが多い場
合には、延伸加工工程を多数回繰り返さなければ外径の
均一なロッドを得ることができなかった。
かくして本発明の目的は上記従来技術の問題点を解消し
、1回の延伸加工工程で外径が長手方向に沿って均一で
ある延伸ロッドを得ることができるガラスロッド延伸装
置を提供することにある。
[問題点を解決Jるための手段J 本発明のガラスロッド延伸装置は上記目的を達成するた
めに、ガラスロッドを加熱部により加熱しながらその先
端及び後端をそれぞれ駆動部ににり引き取り及び送り出
して延伸する装置において、延伸されたガラスロッドの
ネックダウン部先端の外径を測定する外径測定手段と、
該外径測定手段で測定された外径が目標外径となるよう
に上記駆!11部によるガラスロッド先端及び後端の引
き取り速Iff及び送り出し速度を調節する速度制御部
と、上記ガラスロッドのネックダウン部先端の温度を測
定する温度測定手段と、該温度測定手段で測定された温
度が目t2湿度となるように上記加熱部による加熱温度
を調節する温度制御部とを備えたものである。
[作 用] 延伸されたガラスロッドのネックダウン部先端の外径を
測定し、その測定値に基づいて速度制御部が駆動部のガ
ラスロッド引き取り速度及び送り出し速度を調節するこ
とにより、延伸径はリアルタイムで制御されることとな
る。
さらに、温度制御部によりガラスロッドのネックダウン
部先端の温度が一定に保持されるので、延伸減径最の多
い場合や外径変動の大きなガラスロッドを延伸する場合
でもこのネックダウン部の形状は安定したものとなる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面に従って説明する。
添付図は本発明の一実施例に係るガラスロッド延伸装置
の構成図である。図中、1はカーボン抵抗炉等からなる
加熱炉であり、炉心管2と2つの環状電気系ヒータ3及
び4とから構成されている。
これらのヒータ3及び4には電源装置1!?5が接続さ
れている。一方、炉心管2の中央部側壁には2つのヒー
タ3及び4の中間位置に通気口6が一直径上に相対向し
て開口されており、この通気口6を通してレーザ光が加
熱炉1を貫通ずるように加熱炉1の側部にレーザ光発生
器7が配置されると共に加熱炉1の反対側にはレーザ光
発生器7からのレーデ光を受【プるレーザ光検知器8が
配置されている。これらレーザ光発生器7及びレーザ光
検知器8により外径測定手段が構成されている。また、
加熱炉1の上方及び下方にそれぞれ上部チャック9及び
下部ヂャック10が配置され1’ d3す、上部ヂVツ
ク9は上側駆シJ部11に、下部チャック10は下側駆
動部12にそれぞれ支持されている。
そして、レーザ光検知器8に上側駆動部11及び下側駆
動?、1112の各チャック移1Fll速度をvA節す
るための速度υ制御部13が接続されている。
さらに、加熱炉1の側部には通気口6を通して炉心管2
内の温度を測定するための赤外線温度計14(温度測定
手段)が設りられてJ3す、この赤外$2温度計14に
電源装V!t5の供給電力を調節する湯度11.IJ御
部15が接続されている。
なお、炉心管2の下部とヒータ3,4を内包するヂ1ν
ンバ16とにそれぞれガス導入口17及び18が、炉心
管2の上部にはガス排出口19が設置ノられている。
このような構成の延伸装置を用いてガラスし1ツドの延
伸を行なった。
まず、延伸しようとするガラスロッド20の両端に支持
棒21及び延伸棒22を融着し、これらの支持棒21及
び延伸棒22をそれぞれ上部チャック9及び下部チャッ
ク10に固定する。そして、ガス導入口17及び18か
ら炉心管2内及びチャンバ16内にlla、 Ar等の
不活性ガスを供給すると具にヒータ3及び4により通気
口6付近の一定領域を温度約1800℃に加熱する。
この状態で、上側駆動部11により上部チャック9を回
転させながら一定の送り出し速度で下方へ移動させる。
これにより、支持棒21を介してガラスロッド20の下
端から順次通気口6付近の高温加熱領域に至り、加熱軟
化される。
この上部チャック9の下降と同時に下側駆動部12によ
り下部ヂャツク10を上部チャック9と同じ回転速度で
且つ上部チャック9より速い下降速度で移動させ、延伸
棒22を介してガラスロッドを引き取り、減径された延
伸ロッド23を得る。
このとき、レーザ光発生器7から出射したシー1f光は
レンズ24によりそのビーム径が拡大されてガラスロッ
ド20のネックダウン部25を照射した後、レンズ26
を介してレーザ光検知器8に入射する。そしてこのレー
ザ光検知器8においてネックダウン部25の下端の外径
が計測され、さらに速度制御部13はこの計測値が目標
外径となるように上側駆動部11による上部チャック9
の送り出し速度及び下側駆動部12による下部チャック
10の引き取り速度を調節する。
一方、赤外aS度計14によりネックダウン部25の温
度が測定され、この温度が所定の値を保持するように温
度制御部15によって電源装置5のヒータ3,4への供
給電力が調節される。
これにより、延伸前のガラスロッド20の外径変動によ
るネックダウン部25の形状変化が抑制され、外径の長
手方向の均一精度が優れた延伸ロッド23が得られる。
このようにして、外径的50mのガラスロッドを外径1
0mに延伸したところ、延伸ロッドの外径の長子方向に
おける変動は±0.3s以内に抑えられ、外径1111
制御性に優れていることが確認された。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、次の如き優れた効
果が発揮される。
(1)  ガラスロッドのネックダウン部の温度を一定
に保持することができるので、このネックダウン部の形
状変化が抑制される。
(b ネックダウン部先端の外径を測定してその測定値
に基づいてガラスロッドの送り出し速度及び引き取り速
度を調節するのでリアルタイムの外径制御がなされる。
(3)  従って、延伸減径惜の多い場合や外径変動の
大ぎなガラスロッドを延伸する場合でも1回の延伸加工
工程で長子方向に沿って外径の均一精度が優れた延伸ロ
ッドを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の一実施例に係るガラスロンド延伸v装
置の構成図である。 図中、1は加熱炉、3及び4はヒータ、5は電源装置、
6は通気口、7はシー11光発生器、8はレーザ光検知
器、11は上側駆動部、12は下側駆動部、13は速度
制υ11部、14は赤外線温度計、15はU III 
iliす部品、20はガラスロッド、25はネックダウ
ン部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラスロッドを加熱部により加熱しながらその先端及び
    後端をそれぞれ駆動部により引き取り及び送り出して延
    伸する装置において、延伸されたガラスロッドのネック
    ダウン部先端の外径を測定する外径測定手段と、該外径
    測定手段で測定された外径が目標外径となるように上記
    駆動部によるガラスロッド先端及び後端の引き取り速度
    及び送り出し速度を調節する速度制御部と、上記ガラス
    ロッドのネックダウン部先端の温度を測定する温度測定
    手段と、該温度測定手段で測定された温度が目標温度と
    なるように上記加熱部による加熱温度を調節する温度制
    御部とを備えたことを特徴とするガラスロッド延伸装置
JP2633087A 1987-02-09 1987-02-09 ガラスロツド延伸装置 Pending JPS63195139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2633087A JPS63195139A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 ガラスロツド延伸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2633087A JPS63195139A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 ガラスロツド延伸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63195139A true JPS63195139A (ja) 1988-08-12

Family

ID=12190409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2633087A Pending JPS63195139A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 ガラスロツド延伸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63195139A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0870736A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
EP0881196A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-02 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Method for drawing a glass ingot to a rod
EP1079216A1 (en) * 1999-08-20 2001-02-28 Alcatel Infrared high temperature measurement of optical fiber during draw
WO2003014036A1 (en) * 2001-08-11 2003-02-20 Stanelco Fibre Optics Ltd Furnace for stretching a glass rod
EP1245543A3 (en) * 2001-03-30 2004-01-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for elongating optical fiber preform
WO2004024643A1 (de) * 2002-09-02 2004-03-25 Heraeus Tenevo Ag Verfahren und vorrichtung zum vertikalen ziehen eines zylinderförmigen glaskörpers
JP2009149274A (ja) * 2007-12-25 2009-07-09 Railway Technical Res Inst ダブル型緩衝装置の緩衝器締付構造
US20110132039A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Glass preform drawing apparatus
EP2428495A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus for fabricating a glass rod and method of same
US8881552B2 (en) 2010-09-08 2014-11-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus for fabricating a glass rod and method of same
JP2014532610A (ja) * 2011-10-25 2014-12-08 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG ガラスから成る円柱状部材を延伸により製造する方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0870736A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
US5942019A (en) * 1997-04-11 1999-08-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
EP0881196A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-02 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Method for drawing a glass ingot to a rod
US6220057B1 (en) * 1997-05-30 2001-04-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus and method for drawing a glass ingot
EP1079216A1 (en) * 1999-08-20 2001-02-28 Alcatel Infrared high temperature measurement of optical fiber during draw
EP1245543A3 (en) * 2001-03-30 2004-01-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for elongating optical fiber preform
WO2003014036A1 (en) * 2001-08-11 2003-02-20 Stanelco Fibre Optics Ltd Furnace for stretching a glass rod
WO2004024643A1 (de) * 2002-09-02 2004-03-25 Heraeus Tenevo Ag Verfahren und vorrichtung zum vertikalen ziehen eines zylinderförmigen glaskörpers
JP2009149274A (ja) * 2007-12-25 2009-07-09 Railway Technical Res Inst ダブル型緩衝装置の緩衝器締付構造
US20110132039A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Glass preform drawing apparatus
EP2428495A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus for fabricating a glass rod and method of same
US8881552B2 (en) 2010-09-08 2014-11-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus for fabricating a glass rod and method of same
US8904825B2 (en) 2010-09-08 2014-12-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Apparatus for fabricating a glass rod and method of same
JP2014532610A (ja) * 2011-10-25 2014-12-08 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG ガラスから成る円柱状部材を延伸により製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779362B2 (en) Method of making an optical fiber preform where a second elongation is based on a mark on a glass rod
JPS63195139A (ja) ガラスロツド延伸装置
JPS61295248A (ja) 光フアイバ母材の製造装置
JPH04228439A (ja) 規則的な特性を有する光学繊維用プリフォームの製造方法
JP3159116B2 (ja) ガラス母材の延伸機および延伸方法
US20040177652A1 (en) Glass rod manufacturing method and glass rod manufacturing apparatus
JP3812357B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及び延伸装置
CA2064110C (en) Methods of and apparatus for heating elongated glass substrate
US20060107698A1 (en) Automatic pressure control device for quartz tube
JP2005170714A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法および装置
JPS63100033A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS61295252A (ja) 光フアイバ母材の自動延伸装置
JPS62226831A (ja) 光フアイバ母材の自動外径調整方法
JPH06239639A (ja) 光ファイバガラス母材の延伸方法
JPS60186431A (ja) 光フアイバ母材の延伸装置
EP0370001B1 (en) Glass drawing process and furnace
JPS60260439A (ja) 光フアイバ母材の成形装置
JP4258610B2 (ja) ガラス母材の延伸方法
JPS63151640A (ja) ガラスロツド延伸装置
JPS61295250A (ja) 光フアイバ母材の延伸方法
JPS61295253A (ja) 光ファイバ母材の自動延伸装置
US4778501A (en) Process and furnace for heat application
JP2001048565A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JPH05221681A (ja) 光ファイバーの製造方法
JPS6051804A (ja) 光スタ−カプラの製造方法