JPS6319075A - 凹領域凸閉包方式 - Google Patents

凹領域凸閉包方式

Info

Publication number
JPS6319075A
JPS6319075A JP61163378A JP16337886A JPS6319075A JP S6319075 A JPS6319075 A JP S6319075A JP 61163378 A JP61163378 A JP 61163378A JP 16337886 A JP16337886 A JP 16337886A JP S6319075 A JPS6319075 A JP S6319075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex
closing
concave
vertices
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61163378A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomitsu Murano
朋光 村野
▲はい▼ 東善
Touzen Hai
Eiichiro Yamamoto
山本 栄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61163378A priority Critical patent/JPS6319075A/ja
Priority to KR1019870007478A priority patent/KR910000503B1/ko
Publication of JPS6319075A publication Critical patent/JPS6319075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 コンピュータによる形状処理において、凹領域の凸閉包
をどのように行うかを解決するために、凹領域を形成す
る頂点に属性(凹頂点、凸頂点、凹凸頂点)等の属性を
付加し、それらの関係により、凸閉包を構成する閉包面
を決定するようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、多面体の形状処理、特に凹領域の凸閉包方式
に関するものである。
凹条面体の形状処理は凸条面体と異なり、凹領域が存在
するため、凸条面体では簡単に行える処理でも難しくな
る。そこで、凹条面体を凸条面体で近似し、その後に凹
領域だけを処理する方法が考えられる。ここでは凸条面
体近似を凹領域を凸閉包することで行う。
〔従来の技術〕
従来、凹条面体に対する形状処理は、凹領域を意識する
ことなく行われている。即ち、凸条面体でも凹条面体で
も適用できるようなアルゴリスムを使用して多面体の形
状処理を行っている。このため、凹領域が少ないような
場合には、これだけを後で処理すれば良いのに、全体を
同じアルゴリスムを使用して形状処理を行っているので
、処理時間がかかると言う欠点が生ずる。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであっ
て、多面体の凹領域を凸閉包する閉包面を効率良く決定
できるようになった凹領域抽出方式を提供することを目
的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。第1図におい
て、1は頂点属性決定部、2は閉包稜線検出部、3は閉
包面画分割部、4は終了条件判定部、5は頂点属性と閉
包頂点を格納するメモリ、6は閉包稜線と閉包面を格納
するメモリである。
なお、第1図はプログラムの制御の下で計算機が行う機
能をブロック図で示したものである。
〔作用〕
頂点属性決定部1にて、先ず凹領域を構成する頂点の属
性(凹頂点、凸頂点、凹凸頂点)を決定する。次に、閉
包稜線検出部2にて、凹凸頂点と言う属性を持つ頂点を
中心として、属性関係により閉包稜線を検出する。検出
された閉包稜線によって構成された閉曲線が平面上にあ
るか否かの判定を行い、平面上にないと判断された場合
には凸分割することによって閉包面を閉包面凸分割部3
で行う。最後に、終了条件判定部4にて、凹領域が完全
に凸閉包されたか否かを判定し、完全でないと判定され
た場合には閉包稜線検出部2に戻る。
〔実施例〕
第2図は凹領域の例を示す図である。第2図においてP
+ 、Pl 、Ps 、Pbは凸頂点、P3゜P4は凹
凸頂点を示している。PlとP、を結ふ直線は閉包稜線
となり、PlとP6を結ふ直線も閉包稜線となる。凸頂
点とは、その頂点より出る稜線が全て凸稜線であるもの
を言う。第2図には図示されていないが、凹頂点とは、
その頂点より出る稜線が全て凹稜線であるものを言う。
凹凸頂点とは、それ以外のものを言う。凸稜線とは、そ
の稜線を構成する2個の平面のなす角度が、外向きに測
って180度より大であるものを言う。凹稜線とは、そ
の稜線を構成する2個の平面のなす角度が、外向きに測
って180度より小であるものを言う。
第3図は第1図の装置で行われる処理を説明するフロー
チャートである。同図において、1xx(Xは0なし9
)は属性決定部1で行われる処理を示し、2xxは閉包
稜線検出部2で行われる処理を示し、3xxは閉包面画
分割部3で行われる処理を示し、4xxは終了条件判定
部4で行われる処理を示している。なお、凹領域に関連
のある頂点を拾い出す処理については、出願済の「凹領
域抽出方式」に説明されている。簡単に説明すると、凹
稜線を手掛かりに全ての境界稜線が凸稜線になるまで探
索する。従って、凹領域を形成する頂点は境界稜線の端
点の集合となる。
(101)先ず、凹領域を構成する頂点の属性(凹頂点
、凸頂点、凹凸頂点)を決定する。
(201)属性が凸頂点であるものの存在によって次の
処理が決まる。Yesのときは(202)の処理を行い
、Noのときは(204)の処理を行う。
(202)一つの凹凸頂点の両側から凹領域の境界に沿
って追跡し、最初に現れるそれぞれの側の凸頂点を探す
。この二つの凸頂点を閉包稜線の端点とし、追跡した境
界線と閉包稜線によって囲まれた閉曲線を一時的な閉包
面とする。
(203)閉包稜線はメモリ6に格納し、始めの凹凸頂
点及び追跡中に現れた凹凸頂点(即ち、閉包面中の凹凸
頂点)を全て凹凸頂点のメモリ5から削除する。
(204)凸頂点が存在しない場合には、−時的な閉包
面を凹凸頂点全体で形成される閉曲線とする。
(205)凹凸頂点を全てメモリ5から削除する。
(301)次に一時的に決定した閉包面が平面であるか
否かを調べる。Yesのときは(302)の処理を行い
、Noのときは(303)の処理を行う。
(302)平面である場合には、そのまま当該閉包面を
登録する。
(303)平面でない場合には、閉包面を、分割稜線が
全て凸稜線となるように凸分割する。
(304)そして、分割された閉包面及び分割稜線を登
録する。
(401)凹凸頂点があるか否かを調べ、Yesのとき
は(201)の処理に戻り、Noのときは(402)の
処理を行う。
(402)凹凸頂点がなくなったら、閉包稜線の端点で
ある閉包頂点以外の凸頂点(未処理凸端点)が存在する
か否かで凸閉包の完了を判定する。
閉包頂点以外の凸頂点が存在しない場合には終了とする
(403)存在する場合には、それらに接続する閉包頂
点を新しい凹凸頂点とする。
(404)更に、凸頂点から上記凹凸頂点を削除乙、再
び(201)に戻る。
第4図ば閉包面の凸分割の例を示す図である。
第4図に示すように4つの点が平面上にのらない場合、
何れかの対角線によって凸分割される。
第5図は凹領域の他例を示す図である。第5図を参照し
て処理(403)及び(404)を説明する。第5図の
立体の場合、第1回目にP6.P7の凹凸頂点を手掛か
りにP、P2とPaPsの閉包稜線が引ける。従って、
P、、P、、P、、P、が閉包頂点となる。処理(40
3)により、p2.p4が次の凹凸頂点になり、処理(
404)により、Pz。
P4を凸頂点の集合から取り除くことになる。
〔発明の効果〕
Jヌ上の説明から明らかなように、本発明によれば、凹
領域を凸閉包出来るので、比較的に簡単に行える凸条面
体に対する形状処理を、凹条面体に対してもそのまま適
用でき、後処理に凹領域だけを行えば、凹条面体に対す
る完全な形状処理を行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図は凹領域の例を示す図
、第3図は第1図の装置で行われる処理を説明するフロ
ーチャート、第4図は閉包面の凸分割の例を示す図、第
5図は凹領域の他例を示す図である。 1・・・頂点属性決定部、2・・・閉包稜線検出部、3
・・・閉包面白分割部、4・・・終了条件判定部、5・
・・頂点属性と閉包頂点を格納するメモリ、6・・・閉
包稜線と閉包面を格納するメモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多面体の凹領域を凸閉包する方式において、凹領域を構
    成する頂点に凹頂点、凸頂点、凹凸頂点等の属性を付加
    する頂点属性決定部(1)と、凹凸頂点を中心として閉
    包稜線を決定する閉包稜線検出部(2)と、 その閉包稜線によって構成される閉曲線が平面上にある
    か否かの判定を行い、平面上に無い場合には凸分割する
    ことによって閉包面を決定する閉包面凸分割部(3)と
    、 を備えること特徴とする凹領域凸閉包方式。
JP61163378A 1986-07-11 1986-07-11 凹領域凸閉包方式 Pending JPS6319075A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163378A JPS6319075A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 凹領域凸閉包方式
KR1019870007478A KR910000503B1 (ko) 1986-07-11 1987-07-11 자동차의 앞부분 차체구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163378A JPS6319075A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 凹領域凸閉包方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319075A true JPS6319075A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15772744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163378A Pending JPS6319075A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 凹領域凸閉包方式

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6319075A (ja)
KR (1) KR910000503B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR880001482A (ko) 1988-04-23
KR910000503B1 (ko) 1991-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ayache Artificial vision for mobile robots: stereo vision and multisensory perception
JPH04309183A (ja) 有限要素メッシュ生成方法
US10445908B1 (en) Computer handling of polygons
Conker A dual plane variation of the Hough transform for detecting non-concentric circles of different radii
US5668894A (en) Method for processing three-dimensional shape data
CN112147637A (zh) 一种机器人重定位方法和装置
JPH11175752A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
Yang et al. Determination of the identity, position and orientation of the topmost object in a pile: Some further experiments
JPS6319075A (ja) 凹領域凸閉包方式
JPH06176107A (ja) 距離画像処理方法及び装置
JP3082499B2 (ja) フィレット素材面の端部浮き防止方法
JPH09304019A (ja) 対象物体の位置・姿勢検出方法
CN112017290A (zh) 一种圆锥面拟合方法、装置、计算机设备和存储介质
JP4093440B2 (ja) 閉領域の包含関係判定方法およびこの方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH04295973A (ja) ハフ変換によるパターン曲線当てはめ方法
JP3758229B2 (ja) 線分抽出方法、線分抽出装置及び線分抽出処理プログラム
JP2938087B2 (ja) 直線ショートベクトル列によって表された形状の角の検出方法
JP2004078867A (ja) 多角形の内外判定方法
JP3085005B2 (ja) フィレット素材面の自己交差防止方法
JPH0219509B2 (ja)
Kohlhepp et al. Intrinsic line features and contour metric for locating 3-D objects in sparse, segmented range images
JP3087525B2 (ja) フィレット面の生成方法
JPS62212783A (ja) 凹多面体の凸包多面体形成方式
JPS62114084A (ja) ソリツドモデルの凹領域抽出装置
CN114782515A (zh) 一种实用型多边形交集和并集的面积快速计算方法