JPS63188077A - 文章作成装置 - Google Patents

文章作成装置

Info

Publication number
JPS63188077A
JPS63188077A JP62018699A JP1869987A JPS63188077A JP S63188077 A JPS63188077 A JP S63188077A JP 62018699 A JP62018699 A JP 62018699A JP 1869987 A JP1869987 A JP 1869987A JP S63188077 A JPS63188077 A JP S63188077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
format
paper
print
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62018699A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shibuya
渋谷 敏幸
Kojiro Koyama
小山 康二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62018699A priority Critical patent/JPS63188077A/ja
Publication of JPS63188077A publication Critical patent/JPS63188077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばワードプロセッサ等の如き文章作成装
置に関する。
(従来の技術) 近年のマイクロコンピュータやプリンタ等の発展により
所謂ワードプロセッサの開発が急激に進み、現時点では
一般家庭ドまで普及する勢いである。
ところで、このように急激に普及しつつあるワードプロ
セッサにあっては、今後さらに広い分野において普及す
るためには単に文字、記号等に基づいて文章を作成し印
刷できる機能に加えて種々の有用な応用性が求められる
と予想される。
(発明が解決しようとする問題点) 例えば印刷フォーマットについてはワードプロセッサの
所有者、使用目的、使用分野等に応じて多少なりとも個
々に相異すると考えられ、夫々の印刷フォーマットに従
った印刷が適宜可能であることは極めて有用な機能であ
る。すなわち、現状のワードプロセッサでは、印刷フォ
ーマットが例えば第9図に示すように予め決められてい
る用紙101に文章を作成し印刷しようとすると、一般
的に文章作成時には各印刷領域((A)〜(C))毎に
それぞれの領域内に収まるように注意を払いつつ文章を
作成する必要があり、また印刷時には各領域((A)〜
(C))への印刷開始の都度プリンタの印字ヘッドを各
印刷領域((A)〜(C))における印刷開始位置((
aO)〜(Co))に対向するよう何ら指標もない状態
下で手動で予゛め位置合わせを行なう必要がある。しか
しながら、これでは文章作成上および印刷上手間がかか
ることに加えて、特に印刷Og始位置への位置合わせが
手間で行なわれるため完璧を期し難く印刷ミスが発生し
やすいという改善すべぎ課題を有しているのである。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的として
は、任意の印刷フォーマットに従った印刷を容易かつ適
確に行なえるようにした文章作成装置を提供することに
ある。 。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段゛) 上記目的を達成するため、入力される文字情報を含む記
号に基づいて文章を作成し印刷出力する文章作成装置で
あって、本発明は第1図に示す如く、印刷出力しようと
する被印刷体における印刷可能な領域を検出する印刷領
域検出手段51と、検出された印刷可能な領域毎にそれ
ぞれの領域に応じた型式で文章を作成する文章構成手段
53と、作成された文章を前記被印刷体に対し所要の印
刷可能な領域に印刷する印刷手段55とを有することを
要旨とする。
(作用) 本発明に係る文章作成装置にあっては、印刷出力しよう
とする被印刷体における印刷可能な領域を検出する手段
を有し、予め被印刷体における印刷可能に領域を検出し
ておき、その領域毎に文章を作成し印刷出力することで
、どのような印刷フォーマットの被印刷体にも対応でき
るようにしている。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すものである。
その特徴としては、第3図に示す如くプリンタ23のヘ
ッド25に用紙の印刷領域を構成する印刷枠の読取りを
行なうための視認可能な指標27゜29を形成し、印刷
フォーマットの相異する用紙に対しても予めその印刷フ
ォーマットを検出しておくことで、どのような印刷フォ
ーマットの用紙に対しても適宜所要の印刷を可能にして
いる。なお、第3図において、31はインクリボンカセ
ット、33はカセット装着台である。
第2図はこの発明の一実施例に係る文章作成装置のシス
テム構成を示すブロック図である。同図に示す文章作成
装置は、例えば日本語ワードプロセッサに適用されてい
るものであり、マイクロプロセッサ等からなるCPU1
により全体の動作がfIllrnされ、このcpuiに
はバス3が接続されている。このバス3には、文字情報
やその他の情報、例えば制御情報等をキー人力するキー
ボード19、このキーボード19から入力された文字情
報等を表示するディスプレイ21およびディスプレイ2
1に表示されている文字情報等を印字するプリンタ23
がそれぞれインタフェース13.15.17を介して接
続されるとともに、本文章作成装置およびワードプロセ
ッサの動作内容のプログラムを記憶しているブ0グラム
メモリ5、文字を含む記号のフォントを記憶しているフ
ォントメモリ7、作成した文書等を記憶しておく文書メ
モリ9、検出された用紙の印刷フォーマットに記憶して
おく用紙フォーマットメモリ11が直接接続されている
次に、本実施例の作用を、第1図に示す用紙101に印
刷する場合を想定して第4図および第5図を用いて説明
する。なお、第4図は処理の流れを示す図、第5図はキ
ーボード19の操作部(テンキ一部を除く)を示す図で
ある。
まず、印刷しようとする用紙101の印刷フォーマット
を検出すべく当該用紙101をプリンタ23に対し所定
の基準位置にセット後、利用者は印刷フォーマットの検
出操作開始を示す所要のキーを押す。CPLJlは、こ
のキー人力を受けてステップ110乃至ステップ170
の印刷フォーマットの検出装置に入る(ステップ100
)。
利用者は、まずプリンタ23のヘッド25に形成された
縦方向の指標27を見ながら所要のキー操作により紙送
りおよびヘッド25の移動を行ない指標27を印刷順[
(A>の左上角ZOの位置に合わせ例えば「スペース」
キーを操作してこの位置を記憶させた後、引き続き紙送
りのキー(Key2 、 K ey3 )を操作して用
紙101を縦方向(第9図の矢印方向)に移動させて指
標27を印刷順[(A)の左下角Z1の位置に合わせ「
スペース」キーを操作してこの位置を記憶させる。CP
U1としては、このような操作により用紙1゜1におい
て印刷領域(A)を構成する線分Z。
Zlからなる枠線alがあることを認識し、当該枠線a
1の用紙上の位置や長さ等を記憶する。以下、同様の操
作により印刷領域(A)の枠Fja2について同様のデ
ータを入力する(ステップ110.120)。
更に、利用者は、ヘッド25の移動操作により横方向の
指標29を印刷領域(A>における文書の印刷を開始し
たい位置(印刷開始位置)aOに合わせて「スペース」
キーを操作することでこの位置を入力させる(ステップ
140.150)。
そして、これらステップ110乃至ステップ1−40の
操作によって入力された枠線al+82の位置および印
刷開始位置agに基づき、CPU1としては、用紙10
1における印刷領域(Δ)の存在およびその位置、大き
さ等を演算する(ステップ150)。なお、本実施例で
は説明容易のため印刷領域としては長方形であるとの前
提の元、印刷領域(A)についての枠線a3 、a4に
ついては、上述した入力データからcpuiが適宜容易
に求めることができる。
以下、利用者は同様の操作により印刷領域(B)、)C
)についても枠線(b+、b2.C+。
C2)および印刷開始位置(bo、co>を入力するの
で、CPU1としては同様の処理によってそれぞれ印刷
領域(B)、(C)についての位置、大きさ等を演算す
ることができ、結果として、用紙101全体についての
印刷フォーマットの検出が終了することになる(ステッ
プ110〜160)この後、cpu iは、利用者から
の印刷フォーマットの登録指令(例えば「機能1」キー
(KeVl)の操作)を受けて用紙101についての印
刷フォーマットを用紙フォーマットメモリ11に見出し
をつけて記憶する(ステップ170)。
したがって、以後は、第9図の印刷フォーマットの用紙
101に文書を印刷する場合には、該当する印刷フォー
マットを用紙フォーマットメモリ11から読み出させた
上で、印刷しようとする文書を入力すればよい。
この文書入力に際して、CPU1としては、読み出した
印刷フォーマットをディスプレイ21に表示すると共に
、各印刷領域内に印刷するための文書の作成において順
次入力される文字清報をその印字形式、すなわち印刷領
域(A)であれば例えば(m行×n列)の形式に従って
形成する(ステップ180.190)。これにより、利
用者としては、文字情報の入力に際して何ら印字形式を
気にする必要がないことに加えて、キー操作頻度をも低
減することができる。
なお、入ツノ中において、文書の入力領域を−の印刷領
域から他の印刷領域に変更したい場合には例えば「改頁
」キー(KeV4)を操作することで、ディスプレイ2
1の表示画面上においてカーソルを変更先の印刷領域に
おける印刷開始位置に移動することができる。
そして以上のような文書入力終了後、用紙101を印刷
フォーマットの入力の場合と同様にプリンタ23におけ
る所定の基準位置にセットした上で印刷を開始すること
により、この用紙101の印刷フォーマットに従った所
要の文書が印刷されることになる(ステップ200,2
10)。
なお、印刷フォーマットの演算方式としては、本実施例
に限られるものではなく、印刷領域の大きさや形状等に
応じて適宜変えればよい。そして、この変更に対応して
入力すべきデータも適宜変わることは言うまでもない。
第6図は本発明の他の一実施例に係る文章作成装置のシ
ステム構成を示すブロック図である。その特徴としては
、第7図に示す如く、プリンタ23のヘッド25近傍に
用紙の印刷領域を構成する林線を検知するための枠線検
出部43を構成する光センサ41を設け、文章作成装置
自体が印刷領域を自動的に検出するようにしたことにあ
る。
第6図において、シスデム構成としては前述した第2図
の構成と略同様で枠線検出部43が加わった点が異なる
次に、本実施例の作用を、第9図に示す用紙101の印
刷フォーマットを検出する場合を想定して第8図に示す
CPU1の処理フローチャートを用いて説明する。
用紙101がプリンタ23に対し所定の基準位冒にセッ
トされ利用者によって印刷フォーマットの検出開始を指
令する所要のキー操作があると、CPLJlはこれを受
は以下の検出処理を開始する(ステップ300)。
ステップ310に進むと、cpuiは、セットされた用
紙101を第9図の矢印方向に移動開始させる。そして
、この移動に伴ない、光センサ41により印刷領域(A
)〜(C)における横方向の枠線a3 、a4.b3 
、b4.(i3 、c、が順次検知されるので、これら
の枠線の移動開始位置からの移動mを順次記憶して行き
、終了後用紙101を初期の位置に戻す(ステップ31
0〜340)。
次に、CPU1は、上述した処理で検知した枠線の夫々
中間位置にヘッド25を順次移動させ、各中間位置を基
準としてヘッド25を順次左方向および右方向に移動さ
せることで各印刷領II!(A)〜(C)における縦方
向の枠線al 、a2+bl 。
b2.c、、c2を検知してそこまでの移vJ団を検出
する(ステップ350〜410)。そして、CPU1と
しては、これらのデータに基づき、すなわち用紙101
の移動開始位置からの印刷領域。
における横枠線間の距離から縦枠線の長さを知ることが
でき、また横枠線間の中間位置を基準としたそれぞれ左
方向移動量と右方向移動mとを加算した値が横枠線の長
さとして算出でき、結果として各印刷領域(A)〜(C
)についての用紙101上における印刷フォーマット(
位置および太きさ等)を検出できるのである(ステップ
420)。
なお、ステップ310乃至ステップ410の処理におい
て、互いに異なる印刷領域を構成する横方向の枠線の中
間位置からのヘッド25の移動時にあっては検知すべき
縦方向の枠線が存在しないので、この場合には速やかに
次の横方向2本の枠線について処理を進める。
以下、CPLJlは、検出した印刷フォーマットを用紙
フォーマットメモリ11に記憶させ、印刷に際しては適
宜読出すことになる(ステップ430)。
したがって、本実施例によれば、前述した実施例に比べ
て手間をかけることなく印刷フォーマットの検出を行な
うことができる。
なお、本実施例にあっては、印刷フォーマットの演算に
必要なデータを得るために光センサ41等を用いている
が、光センサ41によって印刷領域の枠線を例えばなぞ
らせることで印刷フォーマットを一種の画像情報として
直接把握してもよい。
また、印刷フォーマットの演算方式としては、本実施例
に限られるものではなく、印刷領域の大きさや形状等に
応じて適宜変えればよい。そして、この変更に対応して
光センサ41等によって入力すべきデータも変わること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、印刷出力しよう
とする被印刷体における印刷可能な領域を検出する手段
を有し、予め被印刷体における印刷可能な領域を検出し
ておき、その領域毎に文章を作成し印刷出力することで
、どのような印刷フォーマットの被印刷体にも対応でき
るようにしているので、任意の印刷フォーマットに従っ
た印刷を容易かつ適確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は本発明の一実施例に
係る文章作成装置のシステム構成図、第3図は第2図の
文章作成装置の一部構成を説明するための図、第4図は
第2図の動作を説明するための処理フローチャー1へ、
第5図は第2図の文章作成装置のキーボードを示す図、
第6図は本発明の他の一実施例に係る文章作成装置のシ
ステム構成図、第7図は第6図の文章作成装置の一部構
成を説明するための図、第8図は第6図の動作を説明す
るための処理フローチャート、第9図は被印刷体の一例
を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力される文字情報を含む記号に基づいて文章を作成し
    印刷出力する文章作成装置であつて、印刷出力しようと
    する被印刷体における印刷可能な領域を検出する印刷領
    域検出手段と、 検出された印刷可能な領域毎にそれぞれの領域に応じた
    型式で文章を作成する文章構成手段と、作成された文章
    を前記被印刷体に対し所要の印刷可能な領域に印刷する
    印刷手段と を有することを特徴とする文章作成装置。
JP62018699A 1987-01-30 1987-01-30 文章作成装置 Pending JPS63188077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018699A JPS63188077A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 文章作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018699A JPS63188077A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 文章作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188077A true JPS63188077A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11978879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018699A Pending JPS63188077A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 文章作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188077A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326575A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Sharp Corp フォーマット紙への印字方法
WO1996012621A1 (fr) * 1994-10-20 1996-05-02 Omron Corporation Dispositif d'impression et machine a affranchir
JPH09277668A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Kokuyo Co Ltd プリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326575A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Sharp Corp フォーマット紙への印字方法
WO1996012621A1 (fr) * 1994-10-20 1996-05-02 Omron Corporation Dispositif d'impression et machine a affranchir
JPH09277668A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Kokuyo Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435659A (en) Scale printing apparatus
JPS63188077A (ja) 文章作成装置
US5486055A (en) Output method and apparatus
JPH07319868A (ja) 文書編集処理装置
JPH01217540A (ja) 文書作成装置
JPH0648489B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2858403B2 (ja) 文書処理装置
JP3597038B2 (ja) 文字情報処理装置
JPH0619772B2 (ja) 文書処理装置
JP3026992B2 (ja) 表示制御方法及び装置
JP3139514B2 (ja) テープ印字装置
JP2610405B2 (ja) 文書作成装置
JP3141522B2 (ja) テープ印字装置
JP2841236B2 (ja) 用紙レイアウト方式
JPH0490372A (ja) 印字装置
JPH05101058A (ja) ワードプロセツサ
JP2724143B2 (ja) 文書処理方法
JP2721541B2 (ja) ワードプロセッサーにおける柱文の複写装置
JPH06166234A (ja) 文書作成装置及び印刷制御方法
JPH02258377A (ja) 印字処理装置
JPH0574474B2 (ja)
JPH04148471A (ja) 書式設定装置
JPS61175048A (ja) 文書作成装置のプリンタ制御装置
JPH0691980A (ja) 印字装置
JPH02295780A (ja) 印刷装置